「富士山」のニュース (606件)
-
日本で2人死亡事故起こしたアメリカ海軍将校の釈放に米記者が「素晴らしい!」と投稿…「なぜ祝う?」と本国からも批判殺到
日本で3人を死傷させる交通事故を起こしたアメリカ海軍の将校が、アメリカ移送後に釈放されたニュースについて、CNNの記者がXに投稿した内容が物議を醸している。 21年5月、静岡・富士宮市の飲食...
-
冬日地点 3週間ぶり全国8割超え 被災地も今季一番の冷え込み 寒さ日中少し和らぐ
今日1月14日(日)は、関東以西で冷え込みが強まり、北陸や名古屋市など所々で今季一番の冷え込みに。冬日地点(最低気温0℃未満)は3週間ぶりに700地点超えに(全国アメダス8割以上)。最高気温は平年並み...
-
朝は厳しい冷え込み 冬日は今季最多の578地点 日中は真冬の寒さ 風冷えに
今朝(18日)は冷え込みが強まり、午前8時までに最低気温が0℃未満の冬日地点は今シーズン最多の578地点(富士山除く)。日中は真冬並みの寒さになり、季節風の影響で体感温度が低下。万全の寒さ対策を。冬日...
-
今日8日・成人の日 寒さ厳しく 真冬日は今年初の200地点超えか
今日8日(成人の日)は、強い寒気の影響で、各地で厳しい寒さとなりました。全国で真冬日(最高気温0℃未満)が今年初めて200地点を超える見込みです。この先は寒さと暖かさが繰り返しやってきそうです。寒気強...
-
2024年の幕開け 新春を告げる「初日の出」
2024年のスタートです。1月1日(元日)、東京豊島区にある池袋サンシャイン60からはきれいな「初日の出」が見られました。今年も皆様にとっても素晴らしい一年になりますよう、心からお祈り申し上げます。2...
-
2024年 列島各地の「初日の出」リポート
2024年のスタートは冬型の気圧配置の影響で風が冷たいですが、太平洋側を中心に晴れて初日の出が綺麗に見られました。各地の様子です。北海道旭川はキリっとした冷たい空気北海道の道北にある旭川市では雪が収ま...
-
2024年「初日の出」 各地の初日の出の時刻は?
2024年の幕開けを飾る「初日の出」。太平洋側を中心に晴れており、綺麗な「初日の出」を拝めそうです。気になる各地の「初日の出」の時刻をまとめました。各地の初日の出の時刻は?2024年1月1日午前3時現...
-
2024年の幕開けを飾る「初日の出」太平洋側を中心に期待大 風冷えに 寒さ対策を
2024年の幕開けを飾る「初日の出」。太平洋側を中心に晴れて、ご来光を拝めそうです。北海道は真冬並みの冷え込みに。東北から九州はこの時期としては冷え込みは弱いですが、風が冷たいでしょう。初日の出を見に...
-
2024年「初日の出」 太平洋側を中心に期待大 風が強く 寒さ対策は万全に
2024年の幕開けを飾る「初日の出」。太平洋側を中心に綺麗なご来光が拝めそうです。日の出の時間は、一日の中でも最も冷え込む時間帯です。万全な寒さ対策をなさってください。「初日の出」太平洋側を中心に期待...
-
東海地方 気温は高めで過ごしやすい年末年始 「初日の出」は広い範囲で期待大
東海地方は、31日(日:大晦日)は雨が降りますが、2024年のスタートとなる1月1日(月:元日)は、スッキリと晴れる所が多いでしょう。広い範囲で「初日の出」を拝むことができそうです。2週間天気前半:3...
-
2024年の幕開け「初日の出」太平洋側で期待大 元旦は風が冷たい 防寒対策を
2023年も残りわずか。今年を締めくくる31日大晦日は全国的に天気が崩れ、風が強まるでしょう。荒れた天気に注意が必要です。2024年のスタートとなる元日は、日本海側では雪や雨が降り、吹雪の所もあります...
-
既存船が大化け? デザインは“国鉄117系を改造した”方! 箱根に新船デビューへ
箱根遊船の「SORAKAZE」です。デザインは川西康之氏新船「SORAKAZE」(そらかぜ)イメージ(画像:箱根遊船)。富士急グループの箱根遊船は2024年2月23日(金・祝)、新船「SORAKAZE...
-
JAPAN RAIL PASS値上げも追い風に? 高速バス外国人需要で復調 運転手の待遇改善につながる“稼ぎ頭”
コロナ禍の苦しみを経て、高速バスがようやく復調しています。コロナ前を上回る路線もあり、今後さらに需要拡大が見込まれています。運転手不足も深刻化していますが、その待遇改善につながる稼ぎ頭こそ、高速バスで...
-
2024年の幕開け「初日の出」 関東以西の太平洋側で期待大 日本海側や山は吹雪も
2023年も今日27日を含めて、あと5日。2024年の幕開けを飾る「初日の出」は、関東以西の太平洋側ほど見られる可能性が高いでしょう。元旦は風が冷たくなりますので、万全な防寒対策を。北陸以北の日本海側...
-
今朝も冷え込み強く 陸別で氷点下24.3℃観測 鹿児島市なども今季最低気温更新
今朝も寒気の影響が残り、日本列島は各地で冷え込みました。北海道陸別町で今季全国2番目の冷え込みとなったほか、各地で今季これまでで一番の冷え込みとなっています。各地で強い冷え込み今日24日(日)も日本付...
-
2024年初日の出マップ 大晦日は全国荒天 元日は冬型強まる ご来光拝める所は?
今年も残り少なくなってきました。2024年の幕開けを飾る「初日の出」を楽しみにされている方もいらっしゃると思います。今年の最後を締めくくる31日大晦日は広い範囲で天気が崩れ、2024年の元日は、一時的...
-
今朝も全国的に強い冷え込み 大阪市では冬日を観測 冬の便りも続々と
今朝(23日)も各地で冷え込みが強まって、大阪市などで朝は氷点下に。初霜や初氷、初冠雪といった冬の便りも届いています。大阪は冬日を観測強い寒気が流れ込んでいる影響で、今朝も全国的に強く冷え込みました。...
-
今朝 各地この冬一番の冷え込み 富良野市でマイナス24.4℃ 日中も凍てつく寒さ
今朝(21日)は冷え込みが強まり、午前8時までの最低気温は、北海道富良野市でマイナス24.4℃を観測し、この冬の全国最低気温を更新。日中も広い範囲で真冬並みの寒さ。日本海側では風が強まり、体感はさらに...
-
東海 週末から断続的に寒気流入 17日から真冬の寒さが到来 来週後半は一段と寒く
東海地方は、17日(日)から一気に寒くなるでしょう。来週にかけて次々に寒気が流れ込むため、厳しい寒さがしばらく続きそうです。これまで雪が降らなかった地域でも、雪の降る所があるでしょう。寒さや雪への対策...
-
過熱する「日本一高いビル戦争」 ビジネス的にはリスクだらけ、「旨みより見栄」の現実
東京の最新の話題に麻布台ヒルズ(東京都港区)のオープンがある。地上64階、高さ330mのこのビルは、大阪市の「あべのハルカス」を抜く日本一の高さを誇るが、数年後には六本木や東京駅近くにさらなる高層ビル...
-
晴れても気まぐれな「ダイヤモンド富士」 都心近郊で今月いっぱい観測チャンス
都心近郊では今月いっぱいは「ダイヤモンド富士」の観測チャンスです。富士山の見える所では、夕日が沈む頃の西の空に注目。ただし、晴れても見られるかどうかは気まぐれで、見られたら本当に運がいいと言えそうです...
-
「あなたの行き先はこの島です」 前代未聞“行き先は当日告知”のきっぷ使ってみた 4000円で大冒険
東海汽船が格安で伊豆諸島へ行ける「ミステリーきっぷ」を発売しています。行き先が出発当日に窓口で宣告されるというユニークさから、SNSでも話題になっています。行き先は伊豆諸島のどこか「ミステリーきっぷ」...
-
「ダイヤモンド富士」 11月末にかけての夕方 東京都心周辺でもチャンスあり
東京都心周辺では、11月下旬にかけて沈む太陽と富士山が重なる「ダイヤモンド富士」が見られる所が多くなります。晴れた日の夕方は、富士山の方向を眺めてみませんか。ダイヤモンド富士とは見られる期間は?ダイヤ...
-
「立派な環境破壊」富士山に“あるはずない”大量のどんぐりが撒かれ物議…環境省は「法令違反の可能性」と苦言
11月4日、ある登山ガイドのユーザーがX上に行った投稿に注目が集まった。その内容は、“富士山の標高2,400m地点で大量のどんぐりを発見した”というもの。ユーザーによると、この地点はどんぐりが生育しな...
-
北海道 凍える寒さはいったんお休み 明日3日には平年並みの気温に戻る
北海道付近の上空には非常に強い寒気が居座り、ここ数日は道内各地で寒くなりました。また、大雪となった所もありました。寒気は明日(3日)にかけて次第に弱まり、気温も平年並みに戻る見込みです。凍てつくような...
-
北海道など厳しい寒さ和らぐ 真冬日地点数は大幅減の5地点に
強い寒気は抜けて、北海道などの厳しい寒さは緩みました。真冬日地点数は昨日と比べて大幅に減っています。真冬日地点数は一桁に今日3日(日)は昨日2日(土)と比べて寒気の影響が弱まったため、北海道などで寒さ...
-
冷え込み続く 冬日地点 4日連続で400地点以上 名古屋などで「初氷」
今朝(4日)も冷え込みが強まりました。最低気温が0℃未満の冬日地点は、全国のアメダスで12月1日から4日連続で400地点以上。名古屋や高松などで「初氷」が観測されました。各地で寒い朝名古屋などで「初氷...
-
北海道で今季初の氷点下20℃以下 各地で今季一番の冷え込み 昼間も風が冷たい
昨晩から今朝にかけては全国的に冷え込んで、北海道で最低気温が今シーズン初めて氷点下20℃以下に。また、各地から冬の便りも届いています。今季一番の冷え込みを更新日本付近への強い寒気の流れ込みや放射冷却の...
-
8日は「立冬」 午前8時までに冬日はわずか3地点 冬の寒さはいつから?
きょう8日は、二十四節気の立冬。今朝にかけて冷えたものの、最低気温0℃未満の冬日は、午前8時現在、わずか3地点(富士山除く)。本格的な冬の到来は?冬日は3地点きょう8日は、二十四節気の立冬。暦の上では...
-
東海 師走らしい寒さ続く 5日は広く雨 静岡県東部や伊豆の山間部は雪の可能性も
東海地方では、この土日も太平洋側の地域は広く晴れて、師走らしい寒さが続くでしょう。次に広く天気が崩れるのは5日(火)となりそうです。普段雪があまり降らない、静岡県東部や伊豆の標高の高い山間部は、雪の可...