「新型コロナウイルス」のニュース (4,779件)
-
苦境のボーイングどうなる? 異例の「航空ショー2連続欠席」はマズイ理由 第三国のライバルは勝負に出た
世界最大の航空ショーのひとつ「ファンボロー航空ショー」の実施が近づいています。ここで注目されるのがボーイングの動向です。現在苦境に立たされている同社はどうするのでしょうか。シンガポール航空ショーはまさ...
-
現存最古の鋼鉄戦艦「三笠」来場者1000万人を達成! 過去には解体の危機 一時は荒廃したことも
復元完了から半世紀経っての快挙!世界三大記念艦のひとつ神奈川県横須賀市にある記念艦「三笠」の来場者が、このたび累計1000万人に達したと、公益財団法人三笠保存会が発表しました。「三笠」は今から120年...
-
「おい、ココ本当に空港か?」 トンデモ施設を備えたシンガポールの空港 世界に先駆けた空港の“戦略”とは
超巨大なショッピングモールが空港内に入居するシンガポールの空の玄関口「チャンギ国際空港」。特異な施設を運用する狙いはなんなのでしょうか。10階建ての建物に巨大な滝!海外には、「ここは本当に空港か?」と...
-
介護施設のBCP義務化で備えるべき5つのポイント 作成事例と優先業務、報酬改定での減算リスクを解説!
介護施設のBCP策定が義務化介護施設にとって、事業継続計画(BCP)の策定は喫緊の課題です。2024年度の介護報酬改定でBCPの策定が義務化されることを受け、多くの介護施設がBCP策定に取り組んでいる...
-
「つながらない権利」勤務時間外の連絡 7割が拒否したい
今日は「つながらない権利」の話題です。これは「業務時間外に仕事に関する連絡に対応しなくてもいい」権利のことです。「つながらない権利」注目の背景なぜ今「つながらない権利」が叫ばれているのか、労働法が専門...
-
ANAハワイ線、歴史的円安でも「過去最多予約」なぜ達成? 「ハワイ旅行の仕方」変わるかも
024年のゴールデンウィーク、ANAのホノルル線が「過去最多の予約数」を獲得したと発表。歴史的円安にも関わらず、なぜ同社はここまで多くの予約数を獲得できたのでしょうか。超巨大機投入が主要因?2024年...
-
まさに“吹き飛んだ”国内バス市場ようやく回復 足元では深刻な課題 三菱ふそう“異例の新規事業”とは?
コロナ禍で需要が壊滅的なまでに激減した国内のバス市場が、人流の活発化とともに復調してきています。しかし、バス業界を巡る状況は課題だらけ。メーカーである三菱ふそうも、これまでにない新規事業を検討していま...
-
17日 花粉飛散情報 ピークは越えてもまだ対策を 18日にかけて黄砂の飛来も注意
今日17日の花粉の飛散は高知や名古屋で「多い」でしょう。その他は「やや多い」や「少ない」見込みです。花粉の飛散はピークを越えた所がほとんどですが、ゴールデンウイーク頃まではわずかながら飛ぶ所もあるため...
-
ヒノキ花粉 広範囲でピーク越すも 黄砂による症状悪化に注意 まだ「多い」所も
ヒノキ花粉の飛散が徐々にピークを越えつつありますが、東海を中心に、関東、四国でもまだ「多い」日があるでしょう。また、今週は黄砂の飛来も予想され、症状の悪化が懸念されます。花粉症の方は、まだしばらく対策...
-
使用済みのてんぷら油はどこへ行く?
ご家庭で「揚げ物」に使った油の処理、どうしていますか?粉で固めたり、新聞紙に吸わせて、燃えるゴミとして捨てる自治体が多いと思いますが、じつは今、こうした「やっかいな油」の奪い合いが、起きているそうなん...
-
創業38年の人気ハンバーガー店、車いすユーザーから訴訟を起こされ廃業へ
米カリフォルニア州サンフランシスコで長年愛されてきたハンバーガーショップが廃業を余儀なくされた。DailyMailなどが報じている。 ジョージ・コリアヴァスさんとヘレンさん夫妻が営む「Gre...
-
新型空母や潜水艦「年単位で建造に遅れ」アメリカ軍で深刻な事態が起きる 原因は?
新設計の艦艇に特に遅れ。人手不足で建造計画に大きな見直し!アメリカ海軍は2024年4月2日、多くの新型艦艇の就役時期が当初の計画から大きくずれ込むことを明らかにしました。アメリカ海軍の最新鋭空母である...
-
関西 今週末は黄砂飛来の恐れ アレルギー症状の悪化に要注意
関西では、今週末は大陸から黄砂が飛来する可能性があります。花粉症の方は、アレルギー症状がより悪化する恐れがあるため、万全の対策が必要です。週末は広く晴れ昼間は過ごしやすい陽気に関西では、今週末は各地と...
-
関東週間 東京の桜開花29日予想 30日は25℃以上の夏日 季節先取りの暑さ注意
東京の桜の開花は間近です。関東では明日28日夜から雨が降り出し、29日は午前を中心に荒れた天気になるでしょう。30日と31日は晴れて、最高気温が25℃以上の夏日になる所もありそうです。季節先取りの暑さ...
-
20日の花粉情報 広範囲で花粉飛散 ヒノキ花粉や黄砂も
今日20日も広範囲で花粉が飛散するでしょう。スギ花粉のピークを過ぎてヒノキ花粉が飛び始めている所も。さらに、花粉の飛散に加えて、黄砂の飛来にも注意。花粉に加えて黄砂も今日20日も九州から東北にかけての...
-
明日20日 花粉に加えて黄砂も飛来か 東京都内でヒノキ花粉が増加傾向へ
明日20日は花粉に加えて、黄砂の飛来が予想されています。黄砂は西日本を中心に流れ込む見込みで、あまり濃くならない予想ですが、車や洗濯物に汚れがつく場合がありますので、ご注意ください。東京都内ではスギ花...
-
「クルマの中まで花粉地獄」どう防ぐ? エアコンでも限界が… 秘密兵器もある!?
花粉シーズンはクルマのなかも、花粉症の人にとって過酷な空間です。この状態を少しでも改善する方法はあるのでしょうか。エアコン周りの環境整備が最善策?花粉シーズンは外に出るのはもちろん、クルマの中も花粉症...
-
寒暖差大きい一週間 24日(日)頃からは高温 桜開花へ加速 ヒノキ花粉も飛散へ
向こう一週間は、全国的に寒暖差が大きいでしょう。期間の中ごろまでは寒気の影響を受けやすいですが、その後は暖かい空気に覆われやすくなる見込みです。そろそろ桜の開花が期待される中、今週末以降の暖かさは開花...
-
「日本と韓国、助けて!」アメリカ海軍長官が直談判しに来たワケ 大ピンチの「造船」 強すぎる中国
2024年2月下旬に来日したアメリカ海軍長官は、防衛省や自衛隊の関係者だけでなく、民間の造船メーカー要人とも会いました。実はこの動き、アメリカの造船業界がピンチであり、助けを求めるものだった模様です。...
-
これも「災害派遣」? 自衛隊はどこまで頼りにされるのか 広すぎる任務 時には心だって病む
前身の警察予備隊時代から数えて70年以上の歴史がある自衛隊の災害派遣。2024年の元日に発生した能登半島地震でも派遣され、さまざまな活動に従事しています。自衛隊は災害派遣によって国民の信頼を得るととも...
-
なんと通算「200番艇」!? 海上保安庁の最新巡視艇「ゆめかぜ」引渡し “東京湾の用心棒” 担う性能とは
トイレも男女別々になりました。30ノット以上の快速性を付与海上保安庁は2024年2月29日、巡視艇「ゆめかぜ(CL-206)」の引き渡し式を、東京都江東区にある墨田川造船で実施しました。配備先は東京海...
-
「ビタちくをまた食べたい」「リーゼントにすべてを込めて」「高い学費を払ってくれた親への感謝」能登地震を越えて恒例の“カナビ”仮装卒業式が開催…OBの東村アキコ氏もエール
全国に5つある国公立芸術大学のひとつ、金沢美術工芸大学。全国各地の出身者が通うこの大学には、能登地震で被災した生徒やその影響を受けた生徒もいる。3月1日、同校の令和5年度の卒業式および大学修了式が行わ...
-
〈なでしこ・パリ五輪かけた大一番〉北朝鮮代表「負けたら選手・監督が懲罰」は本当か?ラフプレー減少の背景に金正恩氏の妹、与正氏の影も…
日本の「なでしこジャパン」と北朝鮮の、パリ五輪出場をかけたサッカー女子のアジア最終予選第2戦が28日、国立競技場で行われる。日本は昨年秋の中国・杭州アジア大会決勝で北朝鮮に4-1で快勝しているが、24...
-
ANA羽田発国際線「6割がT2発」に ターミナル変更は何が利点? 元「封印されし空港ビル」
「倍返しだ!」のドラマのロケ地としても使用されましたね。ラウンジの閉鎖エリアも開放ANA(全日空)が2024年3月31日より、羽田空港を出発する国際線において、第2ターミナル出発便を現行の16便から2...
-
50年経っても売れまくる「F-16」戦闘機、一体何がいいのか? 歴史はまだまだ“折り返し地点”!?
2024年1月に初飛行から50年を迎えたF-16「ファイティングファルコン」ですが、まだ新造機が量産され続けています。もうすぐ傑作機F-4「ファントムII」の生産数を上回りそうな同機の魅力は、どこにあ...
-
いつぶり!? 「空飛ぶ宮殿」と呼ばれる超巨大機、関西空港に“再降臨”へ 客室仕様にも変化が
やっぱりデカいは正義!2020年1月以来の再投入アラブ首長国連邦のドバイに本拠を構えるエミレーツ航空が2024年6月1日より、関西~ドバイ線に、総2階建ての胴体をもち、同社では「空飛ぶ宮殿」とも称され...
-
33年ぶり株高に水差す“NISA陰謀論” 岸田首相は有価証券保有ゼロ、小倉優子は「裏がある」発言
新型コロナウイルス拡大は「謀略」というデマが収束したと思えば、今度は能登半島地震は「人工地震」……。ところ構わずはびこる陰謀論はさらに、新NISA(少額投資非課税制度)にまで台頭した。タレントの小倉優...
-
高速バス「金沢~富山線」廃止へ 14往復運行 北陸新幹線の延伸とともに消える
一気になくなるとは……。高速バス「金沢~富山線」廃止へ富山地方鉄道と北陸鉄道は2024年2月9日、高速バス「金沢~富山線」を廃止すると発表しました。最終運行日は3月15日(金)。翌日の北陸新幹線金沢~...
-
「神戸空港=関西最強」の時代来るか!? “下剋上”のカギ 航空業界を震撼させた「タッグ」の行方
FDAの親会社が、スカイマークの筆頭株主となったことは、業界にとって寝耳に水の情報でした。ただ、今後の提携内容として想定されうるのが、「神戸空港の激変」です。神戸では国際線対応にむけ準備進行中地域航空...
-
ウリは爆速! 米海軍が発注した異形の病院船「大きい・多数収容」をあえて捨てたワケ
アメリカ海軍が新型病院船の建造を決め、造船所に発注しました。ただ、従来の病院船とはかなり異なるコンセプトのものになる模様です。船体形状も明らかに異質なものですが、その形にしたのにはワケがありました。速...