「新型コロナウイルス」のニュース (4,728件)
-
共働きの子育て世代が"住宅選び"で重視するポイントは? 「治安の良さ」は3位
LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)は、「共働き子育て世帯を対象とした理想の住宅立地」についての調査結果を6月11日に発表した。同調査は2024年5月14日~24日の期間、1都3県(東京都・千...
-
24年5月の企業倒産件数、12年ぶり1000件超 - 背景にあるのは?
帝国データバンクは、2024年5月の企業倒産件数についての調査・分析を6月10日に発表した。同調査は、2024年5月1日~5月31日までの期間、負債1000万円以上の法的整理による倒産を対象に実施した...
-
民家の庭で勝手に宴会、ポイ捨て注意に逆ギレ…迷惑観光客の呆れた言い訳
「外国人観光客の急増で、小袖小路は、騒音や住宅地などへの立ち入りが後を絶たず、近隣住民からの苦情が相次ぎました。 以前から、舞妓さんを追いかけて無断で撮影したり、取り囲んで動けなくしたりする...
-
ワクチン冷凍庫。第二の人生は…?
新型コロナウイルスの位置づけが「5類」に移行してから、1年が経ちましたが、先日コロナに関連した「ある備品」が、フリマサイトのメルカリに出品されているのを発見しました。ワクチン冷凍庫、メルカリに出品。誰...
-
蓮舫 都知事選出馬で批判再燃する「2位じゃダメなんですか」発言の「切り取られた真意」
立憲民主党の蓮舫参院議員(56)は5月27日、党本部で記者会見し、7月7日の東京都知事選に無所属で出馬する意向を表明した。現職で3期目を目指す小池百合子都知事(71)との一騎打ちが予想される中、改めて...
-
救急車の有料化はデメリットが多い?社会的背景と介護業界への影響を解説
救急車有料化が検討される背景と介護業界への影響高齢者の増加による救急需要の増大と有料化の動き我が国では急速な高齢化が進行しており、それに伴い救急搬送においても高齢者の割合が年々増加しています。2023...
-
愛知で「介助犬フェスタ2024」が開催 - 介助犬の役割とは?
日本介助犬協会は18日、愛知県の愛・地球博記念公園にて「第14回介助犬フェスタ2024」を開催。手足に障がいのある人の日常生活をサポートする”介助犬”の理解と支援を呼びかけた。○■街で介助犬を見かけた...
-
【東京編】シングル向き物件「人気の上がった駅」、1位は港区の駅! それはどこ?
「LIFULLHOME'S」は、一都三県におけるシングル向き賃貸物件の問合せ数が前年度から増えた駅を調査した「人気の上がった駅ランキング(シングル編)」を5月16日に発表した。同調査は、2023年4月...
-
5類移行から1年も…今も続く「コロナ感染死」3カ月で1万3千人超が死亡
《正直……、本当は悔しくて悔しくて……。何でコロナ?何で?何で?って。今だに、一人になっては涙してしまう……》 ボーカルダンスグループ・MAXのMINA(46)が、母の日の5月12日、自身の...
-
「体育の授業が好き」な小中学生の割合は?
ニフティは5月16日、「スポーツ」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査は3月12日~4月9日、小中学生を中心とする「ニフティキッズ」訪問者1,480人を対象にインターネットで行われた。スポーツ...
-
保健師とは? 仕事内容をわかりやすく解説
保健師とはどんな仕事?公衆衛生のプロフェッショナル保健師の定義と資格保健師とは、地域住民の健康を守り、増進するために働く専門職のことを指します。その役割は、病気の予防や早期発見、健康的な生活習慣の定着...
-
『置き配』を使うなら気を付けて! 消費者庁の情報に「確かにあり得る」
忙しくて手が離せない時や外出中の荷物の受け取りに便利な『置き配』。近年では置き配を利用している人が多く見られますが、そのぶんトラブルに遭うケースも増えているようです。本記事では、『消費者教育ポータルサ...
-
苦境のボーイングどうなる? 異例の「航空ショー2連続欠席」はマズイ理由 第三国のライバルは勝負に出た
世界最大の航空ショーのひとつ「ファンボロー航空ショー」の実施が近づいています。ここで注目されるのがボーイングの動向です。現在苦境に立たされている同社はどうするのでしょうか。シンガポール航空ショーはまさ...
-
現存最古の鋼鉄戦艦「三笠」来場者1000万人を達成! 過去には解体の危機 一時は荒廃したことも
復元完了から半世紀経っての快挙!世界三大記念艦のひとつ神奈川県横須賀市にある記念艦「三笠」の来場者が、このたび累計1000万人に達したと、公益財団法人三笠保存会が発表しました。「三笠」は今から120年...
-
「おい、ココ本当に空港か?」 トンデモ施設を備えたシンガポールの空港 世界に先駆けた空港の“戦略”とは
超巨大なショッピングモールが空港内に入居するシンガポールの空の玄関口「チャンギ国際空港」。特異な施設を運用する狙いはなんなのでしょうか。10階建ての建物に巨大な滝!海外には、「ここは本当に空港か?」と...
-
介護施設のBCP義務化で備えるべき5つのポイント 作成事例と優先業務、報酬改定での減算リスクを解説!
介護施設のBCP策定が義務化介護施設にとって、事業継続計画(BCP)の策定は喫緊の課題です。2024年度の介護報酬改定でBCPの策定が義務化されることを受け、多くの介護施設がBCP策定に取り組んでいる...
-
「つながらない権利」勤務時間外の連絡 7割が拒否したい
今日は「つながらない権利」の話題です。これは「業務時間外に仕事に関する連絡に対応しなくてもいい」権利のことです。「つながらない権利」注目の背景なぜ今「つながらない権利」が叫ばれているのか、労働法が専門...
-
ANAハワイ線、歴史的円安でも「過去最多予約」なぜ達成? 「ハワイ旅行の仕方」変わるかも
024年のゴールデンウィーク、ANAのホノルル線が「過去最多の予約数」を獲得したと発表。歴史的円安にも関わらず、なぜ同社はここまで多くの予約数を獲得できたのでしょうか。超巨大機投入が主要因?2024年...
-
まさに“吹き飛んだ”国内バス市場ようやく回復 足元では深刻な課題 三菱ふそう“異例の新規事業”とは?
コロナ禍で需要が壊滅的なまでに激減した国内のバス市場が、人流の活発化とともに復調してきています。しかし、バス業界を巡る状況は課題だらけ。メーカーである三菱ふそうも、これまでにない新規事業を検討していま...
-
17日 花粉飛散情報 ピークは越えてもまだ対策を 18日にかけて黄砂の飛来も注意
今日17日の花粉の飛散は高知や名古屋で「多い」でしょう。その他は「やや多い」や「少ない」見込みです。花粉の飛散はピークを越えた所がほとんどですが、ゴールデンウイーク頃まではわずかながら飛ぶ所もあるため...
-
ヒノキ花粉 広範囲でピーク越すも 黄砂による症状悪化に注意 まだ「多い」所も
ヒノキ花粉の飛散が徐々にピークを越えつつありますが、東海を中心に、関東、四国でもまだ「多い」日があるでしょう。また、今週は黄砂の飛来も予想され、症状の悪化が懸念されます。花粉症の方は、まだしばらく対策...
-
使用済みのてんぷら油はどこへ行く?
ご家庭で「揚げ物」に使った油の処理、どうしていますか?粉で固めたり、新聞紙に吸わせて、燃えるゴミとして捨てる自治体が多いと思いますが、じつは今、こうした「やっかいな油」の奪い合いが、起きているそうなん...
-
創業38年の人気ハンバーガー店、車いすユーザーから訴訟を起こされ廃業へ
米カリフォルニア州サンフランシスコで長年愛されてきたハンバーガーショップが廃業を余儀なくされた。DailyMailなどが報じている。 ジョージ・コリアヴァスさんとヘレンさん夫妻が営む「Gre...
-
新型空母や潜水艦「年単位で建造に遅れ」アメリカ軍で深刻な事態が起きる 原因は?
新設計の艦艇に特に遅れ。人手不足で建造計画に大きな見直し!アメリカ海軍は2024年4月2日、多くの新型艦艇の就役時期が当初の計画から大きくずれ込むことを明らかにしました。アメリカ海軍の最新鋭空母である...
-
関西 今週末は黄砂飛来の恐れ アレルギー症状の悪化に要注意
関西では、今週末は大陸から黄砂が飛来する可能性があります。花粉症の方は、アレルギー症状がより悪化する恐れがあるため、万全の対策が必要です。週末は広く晴れ昼間は過ごしやすい陽気に関西では、今週末は各地と...
-
関東週間 東京の桜開花29日予想 30日は25℃以上の夏日 季節先取りの暑さ注意
東京の桜の開花は間近です。関東では明日28日夜から雨が降り出し、29日は午前を中心に荒れた天気になるでしょう。30日と31日は晴れて、最高気温が25℃以上の夏日になる所もありそうです。季節先取りの暑さ...
-
20日の花粉情報 広範囲で花粉飛散 ヒノキ花粉や黄砂も
今日20日も広範囲で花粉が飛散するでしょう。スギ花粉のピークを過ぎてヒノキ花粉が飛び始めている所も。さらに、花粉の飛散に加えて、黄砂の飛来にも注意。花粉に加えて黄砂も今日20日も九州から東北にかけての...
-
明日20日 花粉に加えて黄砂も飛来か 東京都内でヒノキ花粉が増加傾向へ
明日20日は花粉に加えて、黄砂の飛来が予想されています。黄砂は西日本を中心に流れ込む見込みで、あまり濃くならない予想ですが、車や洗濯物に汚れがつく場合がありますので、ご注意ください。東京都内ではスギ花...
-
「クルマの中まで花粉地獄」どう防ぐ? エアコンでも限界が… 秘密兵器もある!?
花粉シーズンはクルマのなかも、花粉症の人にとって過酷な空間です。この状態を少しでも改善する方法はあるのでしょうか。エアコン周りの環境整備が最善策?花粉シーズンは外に出るのはもちろん、クルマの中も花粉症...
-
寒暖差大きい一週間 24日(日)頃からは高温 桜開花へ加速 ヒノキ花粉も飛散へ
向こう一週間は、全国的に寒暖差が大きいでしょう。期間の中ごろまでは寒気の影響を受けやすいですが、その後は暖かい空気に覆われやすくなる見込みです。そろそろ桜の開花が期待される中、今週末以降の暖かさは開花...