「新型コロナ」のニュース (7,507件)
新型コロナウイルス (COVID-19)に関する最新ニュース一覧ページです。政府機関(内閣・厚生労働省など)や公的機関(WHOなど)の発表、国内・世界の感染者数、潜伏期間など症状について、急ピッチで研究が進んでいる治療法・新薬の話題をお届けします。
-
「国内最大級」!? まもなく復活 羽田空港「封印されし空港ビル」内のANAラウンジが最強な件
スポーツとかできちゃいそうな広さ…。席数は計1300席新型コロナウイルス感染拡大で、2020年3月の供用開始からわずか2週間足らずで閉鎖された羽田空港第2ターミナル国際線エリア。この“封印されし空港ビ...
-
日本一周クルーズ船が「なぜか韓国に寄る」理由 寄らなきゃ違法!? 背景に"日本の海運を守る"制度
船舶輸送に「カボタージュ」という制度があります。聞きなれない言葉ですが、有事に日本を危機から守る、重要な役割を果たしています。外国船は国内でヒト・モノを運んではダメ「カボタージュ(Cabotage)」...
-
「ナメたらいけません!」富士登山オフィシャルサイトの“警告”が話題…SNSに投稿した担当者語る「真意」
8月11日の「山の日」から始まる3連休。お盆休みのレジャーシーズンとあって、登山を計画している人も多いことだろう。そんななか、「富士登山オフィシャルサイト」がTwitter(現X)でアナウンスした“あ...
-
大宮~成田の空港連絡バスが運行再開へ コロナ禍で長らく運休 運賃変更も
暫定ダイヤで運行再開です。運賃は2850円から3200円に変更新型コロナウイルスの影響で長らく運休していた大宮駅と成田空港を結ぶ空港連絡バス「ONライナー」が運行を再開します。2023年6月28日(水...
-
給食中にクラスメイトをフォークで刺した加害者―薬をうまくコントロールできない発達障害の子供たち
発達障害の子供たちの中には、医者から処方された薬をうまくコントロールできていない子も少なくない。福岡商業施設女性刺殺事件の加害者もその一例であると考えられている。少年院で「薬漬け」に…コロナ禍の202...
-
銅線泥棒続出!?
猛暑でエアコンを使う時期、太陽光発電の施設もフル稼働ですが、その全国の太陽光施設で、近年、盗難被害が相次いでいるようです。詳しいお話しを、山梨県の北杜市役所環境課長の中山由郷さんに伺いました。★銅線泥...
-
珍景なぜ実現? JALのCA、「チアダンサー」に変身し夏祭りで踊る 場所は元「日本一魅力ない市」
※全員、本物のCAさんです。2022年に実施予定だったものの千葉県・九十九里浜に面した山武(さんむ)市内にある蓮沼海浜公園で2023年7月29日、夏祭りイベントである「山武市サマーカーニバル」が開催さ...
-
高齢者のインターネット利用が大幅増。健康増進効果が期待される一方、フェイクニュースによる悪影響も!?
高齢者のインターネット利用は5年で約2.5倍に積極的に活用する人も増えているこれまで高齢者はインターネットなどを活用する機会が少ないとされてきましたが、その常識が大きく変わりつつあります。2023年版...
-
カワサキ製のC-2敗れる 豪空軍の次期輸送機C-130Jに決定 決め手はなんだったのか?
やはり実績は強い…。豪空軍は20機を購入予定オーストラリア政府は現地時間の2023年7月23日、アメリカのロッキード・マーチンからC-130J「スーパーハーキュリーズ」を20機購入することを明らかにし...
-
復活の羽田空港「幻の空港ビル」使ったらマジで神だった! 一日5便のみ それ“当たり”です!
2023年7月19日から再オープンした、羽田空港第2ターミナルの国際線エリア。5便のANA便のみが出発するこのエリアを実際に利用してみました。実はこのエリアからの出発は、“アタリ”といえるかもしれませ...
-
〈コロナ禍以降の修学旅行事情〉海外への旅行費用は倍に、人気の旅行先は京都・奈良。それでも生徒たちのいちばんの楽しみはやはり…
コロナ禍の収束に伴い、人々の往来や旅行が増加傾向にある昨今。東京の街中を歩いていると、制服姿で観光する、おそらくは修学旅行中である学生たちを見かける機会も多くなった。今回、修学旅行を数多く手掛けるJT...
-
15歳男が同級生の父親を殺害 呼ばれていないパーティー参加を止められ腹を立てる 裁判での言葉にも批判
パーティーではよくトラブルが起こるものだが、とある国ではパーティーに現れた少年が主催者の父親を悲惨な目に遭わせる事件が起きた。アメリカ・フロリダ州で、現在20歳の男が15歳だった当時、同級生の家で主催...
-
有名観光地を巡る旅はもう古い? 訪日外国人、なぜマニアックな場所が人気に
コロナ禍の水際対策が緩くなり円安の影響も受け、増え続ける外国人観光客。少し前まではアジア系の観光客が多かったが、最近では欧米からの観光客も多く、日本を楽しんでいるようだ。観光となると日本人の感覚では有...
-
介護職の特定処遇改善加算、3割の事業所が算定せず。その理由とは?
特定処遇改善加算の算定率は75%程度第37回社会保障審議会介護給付費分科会の場で資料が公表6月16日、第37回社会保障審議会介護給付費分科会「介護事業経営調査委員会」がオンラインにて開催。そこで介護職...
-
最悪は墜落「バードストライク」どう対策 初夏から増加 あの手この手で「鳥くるな!」
例年、夏から秋にかけて回数が増えるバードストライク。飛行機と鳥が衝突すると最悪、墜落にもつながりかねない危険な事象を避けるために、飛行場などではどういった対策を行っているのでしょうか。コロナ禍前は平均...
-
40か月ぶりに2機のANA巨大機「A380」、揃ってホノルルへ… 成田空港に「2匹のウミガメ」並ぶ
乗客数を見ても、かなり好調な滑り出しです。2020年3月以来2023年7月21日、成田空港からANA(全日空)の超大型旅客機、エアバスA380「フライングホヌ」が、2機相次いでハワイ・ホノルルにむけ出...
-
増税否定から防衛増税を実行した“前科”…岸田首相目論むサラリーマン増税で「年収600万円世帯で37万円の負担増の懸念」
「“サラリーマン増税”うんぬんといった報道があるが、全く自分は考えていない」 7月25日、首相官邸で自民党の宮沢洋一税制調査会長と面会した岸田文雄首相はこう語ったという。 6月30...
-
「強制ではないのに袋叩きに」ホリエモン語った“マスクやめて”発言の真意「同調圧力でかなり嫌な目に」
7月20日、実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文氏(50)がTwitterを更新。”マスクやめて”発言に対する批判に反応した。 堀江氏は7月17日に投稿した自身のYouTubeで、夏の暑さの中...
-
どうして魅力が薄れていったのか バス乗務員不足 帰結としての「廃止減便の嵐」 賃金upにはメドも?
バスのドライバー不足が深刻化の一途をたどっています。相次ぐ路線廃止や減便の理由は、採算性よりも乗務員不足によるもので、黒字事業も切り崩しながら運営する状況。職種としての魅力を取り戻す取り組みも少しずつ...
-
「マスク社会に戻るの超嫌」ホリエモンが“真夏のマスク着用”にブチ切れ「つけている奴アホなんじゃねぇの?」
「いまだにマスクを着けている人たちが山のようにいて(笑)。何なんだこれはと。もう熱中症になるっていうか、息苦しくないんですかね?」 7月17日にアップしたYouTube動画で、こう語ったのは...
-
2023年版の「高齢社会白書」が閣議決定。老々介護の実態も明らかに
最新のデータが多数掲載された2023年版「高齢社会白書」6月20日に2023年度版が閣議決定される6月20日、2023年度版の「高齢社会白書」が閣議決定され、内閣府がホームページ上でその内容を公表。介...
-
復活の羽田空港「たった2週間で封印された空港ビル」どんなとこ? 5便のみ使用も超充実設備
約3年3か月ぶりに運用を再開した羽田空港第2ターミナルの国際線エリア。ここにはどのような設備があるのでしょうか。とくに搭乗者しか入れない「制限区域」に、特徴的な設備がありました。ANA社長「素晴らしい...
-
ツアーガイド、タイで16人の中国人観光客を置き去り? 警察が出動する事態に
海外旅行に行く際、ツアーガイドを雇う人は少なくはないだろうが、海外ではそんなツアーガイドに見捨てられたと参加者が苦情を警察に入れる騒動が起きた。タイで中国人観光客16人が、ツアーガイドに置き去りにされ...
-
青木理「戦後最悪の国会」発言にSNSで同意の声殺到! 防衛費増額、入管法改悪、LGBT法…日本の未来を歪める決定の数々
昨日21日、通常国会が閉会した。閉会に合わせておこなわれた会見で岸田文雄首相は、内閣支持率低下の原因となっているマイナンバーカードの相次ぐトラブルについて「新型コロナウイルス対応並みの臨戦態勢」で対応...
-
昭和カルチャーにハマって優等生が激変!「ヤンキー風ロングスカートは即、生活指導の先生に切られ…」「夢は旧車を買ってシャコタンに」“ネオ昭和”ブームをけん引する阪田マリンに直撃!
令和5年の今、昭和に取りつかれた若者がいる。阪田(さかた)マリン、22歳。2000年生まれの彼女はなぜスケバンやボディコン、シティポップといった昭和カルチャーにハマったのか。そして、彼女の提唱する“ネ...
-
元「STU48号」でPAC3ミサイル輸送も!? 自衛隊も愛用 劇場船転用のフェリーを見てきた!
アイドルグループの船上劇場として瀬戸内海を中心に運航していた「STU48号」が引退後、名前を変えて自衛隊の輸送などに使われています。しかも期間限定で乗ることもできたのだとか。博多へ見に行ってきました。...
-
田園地帯にある「JALのレストラン」ご存知? 伝説の「JALカレー」がある唯一の店 「本気の特別機内食」も
夜便で成田を出発する前に食べるのもいいかも!ベジヴィーガンメニューの提供も成田空港のすぐ東側の田園地帯に、JAL(日本航空)グループのJALAgriport(JALアグリポート)が運営する古民家レスト...
-
コロナ禍が落ち着く中で改めて注目が集まる「福祉旅館」というコンセプト。ケア体制が整った「観光×福祉」の宿泊所
高齢者が安心して泊まれる日本初の「福祉旅館」とはコロナ禍が落ち着き、介護・福祉事業者が運営する旅館に注目5月8日以降、新型コロナウイルスがそれまでの「2類相当」から、季節性のインフルエンザと同類となる...
-
国防予算が異例の増額! ロシアの脅威で緊縮政策を続けてきたドイツがようやく目を覚ます
GDPの2%分を達成。長年指摘されていたNATO分担金を達成へドイツ連邦政府は2023年6月7日、2024年経済計画草案と2024年連邦予算の予算法に閣議で決定しました。これにより、国防予算は17億ユ...
-
東京No.1浴衣スポット今年も運航!「東京湾納涼船」 息をのむ夜景&お祭りの船上 ただ「少し雰囲気変わりました」
東海汽船が7月7日から「東京湾納涼船」の運航を開始しました。東京湾の夏の風物詩ともなっているクルーズは、以前よりも少し雰囲気が変わっているそうです。さながら船上の夏祭り!9月まで毎日運航東海汽船は20...