「新型コロナ」のニュース (7,509件)
新型コロナウイルス (COVID-19)に関する最新ニュース一覧ページです。政府機関(内閣・厚生労働省など)や公的機関(WHOなど)の発表、国内・世界の感染者数、潜伏期間など症状について、急ピッチで研究が進んでいる治療法・新薬の話題をお届けします。
-
「大阪万博」建設費が倍増2350億円で批判殺到も吉村知事は逆に被害者ヅラ!「空飛ぶクルマ」難航もマスコミ批判でゴマカシ
一体どこまで国民を金づる扱いする気なのか。2025年に開催予定の大阪・関西万博の会場建設費について、日本国際博覧会協会(万博協会)はこれまでの1850億円からさらに500億円増となる最大2350億円に...
-
こまめにアルコール消毒「車内はダメ!!」ウェットシートもスプレーも インフル流行に備える簡単な方法とは
インフル対策などで、アルコールシートやアルコールスプレーを使う人がいるかもしれません。しかし、その方法は内装を傷める可能性があります。車内の消毒に適した意外な物とは?厚生労働省が発表している「インフル...
-
あまりにデカすぎ&目立ちすぎ! ANA「オレンジの巨大ウミガメ」機、初めてハワイから離陸…2年越しの悲願
やっぱり華があります。計520席を配する「世界最大の旅客機」ハワイ・ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港から現地時間2023年10月20日13時頃(日本時間21日早朝)、「オレンジのウミガメ」の特...
-
これぞ”激映え”! ANA「オレンジのウミガメ」超巨大機A380、ついにハワイ初降臨 2年超の”休眠”経て
これまでの経歴を知っていると、この上ない胸熱!「長~いまつ毛」も特徴現地時間2023年10月20日午前9時前(日本時間21日未明)、「オレンジのウミガメ」の特別塗装を全面にあしらった、ANA(全日空)...
-
復活の成田空港「JAL国際線最上級ラウンジ」を体験 え、板前さんいるんだけど…どんだけ豪華なのか!?
成田空港には、JAL国際線利用者むけの最上級グレードとなるラウンジ「JALファーストクラスラウンジ」があります。同社協力のもと実際に使ってみると、さすがの風格。実は会員以外もお金を払えば利用できます。...
-
2年越しの念願の就航へ 「オレンジウミガメ」のANA超巨大機、デビュー前日の客室に潜入! その様子は?
ANA機なのにオレンジ、こりゃハワイで激映えでしょうね!2021年10月に日本に到着も飛ぶことなく…2023年10月20日より、いよいよ定期旅客便への投入が予定されている、ANA(全日空)の超大型旅客...
-
訪問介護の倒産件数が前年同期の約1.5倍に。その要因とは?
訪問介護事業者の倒産件数が1~8月で44件東京商工リサーチが訪問介護事業者の倒産動向調査結果を発表9月15日、東京商工リサーチが2023年1~8月期における「訪問介護事業者」の倒産動向調査の結果を発表...
-
「おぐらが斬る!」コロナ第9波 インフルと同時流行 悠仁親王も感染
ついに新型コロナが第9波に突入したようだ。これまでの新型コロナとの違いは、インフルエンザと同時流行していることである。皆さんご存じのように、新型コロナが流行りだしてから、インフルエンザはパタリと流行を...
-
〈指名NG記者が暴露〉ジャニーズ会見よりもはるかに周到。総理大臣会見の巧みな「NG記者」排除ノウハウ
ジャニーズ事務所の会見で注目を浴びた記者の指名NGリスト。だが、不都合な質問をする記者の指名を回避するノウハウは総理大臣記者会見のほうがはるかに周到だという。自らも同会見で、実質”指名NG”となってい...
-
東急バス「深夜バス」再開へ ただし“試行” 「慎重に検討した結果」6路線のみに
かなーり慎重です。一部で再開「深夜バス」東急バスは2023年9月15日、コロナ禍で中止していた深夜バスの運行を一部で再開すると発表しました。ただし期間限定、平日のみ、一部路線での試行に留まります。再開...
-
自衛隊だけじゃない アメリカ陸軍も「人手不足」深刻 どう対策するのか? 背景にZ世代のホンネ
日本では自衛隊の入隊者不足がニュースになることがありますが、実はアメリカ陸軍も似たような問題に直面しています。両国とも、リクルートについて抜本的な見直しの必要に迫られています。メインとしていた高卒者が...
-
本当に必要だった!?「静岡空港」ができたワケ ずっと赤字でもポテンシャル高? “惜しい”要素も
地方空港の建設が相次いだ時代を経て、そのあり方が問われた頃に供用開始されたのが静岡空港です。オープン後の同空港は、運営も決して順調と言えませんでした。しばしば注目は集めるものの、存続には課題もあります...
-
「海産物が理由だった」中国人団体客のドタキャンに“さすが”と投稿した老舗割烹が物議…担当者明かした「真相」
新型コロナによる行動制限が緩和され、インバウンドが復調しつつある日本。日常でも外国人観光客が賑う光景が見られるなか、とある飲食店によるSNSでの投稿が波紋を呼んでいる。 《17時50分入店の...
-
「絶対に許せない」ホリエモン 餃子騒動を蒸し返すも店主が激怒反応「ショック過ぎて寝れない」
SNSやYouTube上で、怒りをあらわにすることも多い“ホリエモン”こと堀江貴文氏(50)。先日、過去の騒動への怒りを再燃させたのだが……。 堀江氏はコロナ禍真っ只中の’20年9月に訪れた...
-
初の一般公開「陸自オスプレイ」…あれ、米海兵隊のと違う!? 独自の装備“背中のコブ”は何のため?
千葉県の木更津駐屯地に配備された陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」。機体後部を見るとアメリカ軍の「オスプレイ」にはない丸い皿らしきものとフレームがあります。日本独自の仕様、役割は何なのでしょうか。カラ...
-
陸自「オスプレイ」1機だけの特別マーキング発見! 鳥がモチーフ…どんな意味?
今年開催された木更津航空祭で初めて一般公開された陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」。そのなかで1機だけに施されていたスペシャルマーキング、鳥と数字を用いた八角形デザインの意味を製作者に聞きました。陸自...
-
「オスプレイ」ズラリ! 自衛隊最大級のヘリイベント「木更津航空祭」4年ぶりに一般開催
CH-47を約30機も集中運用しているのは、世界屈指だそう。一般公開イベント初披露となった陸自「オスプレイ」東京湾アクアラインの近傍、千葉県木更津市にある木更津駐屯地で2023年10月1日(日)、第4...
-
にしおかすみこさんに介護との「向き合い方」を聞きました
「にしおか~すみこだよっ」SMの女王様キャラで大ブレイクしたお笑い芸人・にしおかすみこさん。コロナ禍で仕事が「ゼロ」になり実家へ戻ると、家が「砂場」になっていた……認知症の母、ダウン症の姉、酔っ払いの...
-
介護職のテレワークは可能か!? 議論が進む “柔軟な働き方”とは
介護業界でのテレワーク化が議論の的にまずは管理者の人員配置基準が緩和か?厚生労働省では、2024年に控える介護報酬改定に向け、さまざまな制度改正の議論が行われています。議題の一つに挙げられているのが、...
-
他機と作業どう違う? ANA巨大機「オレンジのA380」初の機体洗浄… 21年受領も”乗客未踏の機体”
こんなでっかい飛行機ですが、手作業です!2021年10月受領も2023年10月20日より成田~ホノルル線に投入される予定のANA(全日空)の総2階建て超大型旅客機「フライングホヌ(空飛ぶウミガメ)」3...
-
F1の「パドック」って何するの? 鈴鹿のピット裏側で味わう熱気 え、サーキット1周してくれる!?
鈴鹿サーキットで開催された「2023F1日本グランプリ」にて、アストンマーティンチームの「パドック」へ潜入しました。そこはピットの真裏。有名選手も出入りする特別な空間で行われるイベントとは。実際にサー...
-
賛否両論の「バス1日券」、Xデー迫る 京都市は地下鉄への分散を促したい構え
京都観光ならこれ1枚!でしたが…。地下鉄への分散乗車を推進京都市バス(画像:写真AC)。京都市バスのほか、京都バス、西日本ジェイアールバスの均一運賃区間内が乗り降り自由となる京都市交通局の「バス1日券...
-
谷原章介「感染対策で免疫落ちたと言われました」発言で疑問の声「非科学的過ぎ」指摘も
谷原章介が、31日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。新型コロナの感染増加について語り、話題となっている。この日番組で取り上げられたのが、夏休みが明け、新学期がスタートした学校で、全国156ク...
-
日本への外国人観光客が戻るなか…“爆買い”で市販薬品薄の懸念も
新型コロナが5類に移行し、4年ぶりに本格的なにぎわいを取り戻した今年の夏休み。そのいっぽうで、街のクリニックの「発熱外来」は急患であふれると同時に、「薬不足」に陥っているという。 「ジェネリ...
-
「おぐらが斬る!」犯罪が年々減少していたわけ
2022年の刑法犯認知件数が、なんと20年ぶりに増加したという。これまでのアンケート調査でも「治安が悪くなった」回答が多く、これは20年間変わらない。実際、治安は良くなっているのに「悪くなっている」と...
-
ANA、羽田空港の元「封印されし空港ビル」発の国際線を大増便へ どの路線が対象に?
10月29日から大きく変わります。欧州行きは全部「第2出発」にANA(全日空)が2023年10月29日より、羽田空港の第2ターミナルを出発する国際線を、現行の5便から16便に拡大します。同社では1日4...
-
町のパン屋さんを事業継承してお店を開業! ベーカリー兼カフェ「VOTE」の関島美弥さんが登場!
全国の皆さんと電話でおしゃべりするニッポン列島生電話「ローカルレコメンド」。9月17日の放送は「スイーツで地域を元気に!」特集をお送りしました。スイーツで地域を元気に。1人目は、宮城県南西部にある高原...
-
まだ暑いなか早くも「おせち商戦」
まだ9月の中旬、日中は暑い日も続いていますが今日はおせちの話題です。■おせちはネットで買う時代!?早くも「おせち商戦」スタートなんと!早くも来年2024年のおせち商戦が始まっているんです。どれくらい早...
-
ショートステイの利用者がコロナ禍以降減少中!利用控えへの対策も必要
ショートステイの利用者数減がコロナ禍以降顕著に2019~2022年にかけて3年連続で利用者が減り続けている7月10日、次期介護報酬改定に向けた議論が行われている第219回社会保障審議会介護給付費分科会...
-
インボイス導入で「経理担当の3人にひとりが異動・退職・転職を検討」の衝撃! 事務負担増は企業活動にも支障?
10月の導入開始を目前に控えるインボイス制度だが、経理担当者の事務負担増に繋がることは確実だ。「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が企業の経理業務担当者に行ったアンケートでは、33%がインボイス...