「新型コロナ」のニュース (7,505件)
新型コロナウイルス (COVID-19)に関する最新ニュース一覧ページです。政府機関(内閣・厚生労働省など)や公的機関(WHOなど)の発表、国内・世界の感染者数、潜伏期間など症状について、急ピッチで研究が進んでいる治療法・新薬の話題をお届けします。
-
「武器全部のせ!」の機能美にズキュン 台風迫るなか護衛艦に乗った ヲタ的には雨でよかった?
横浜開港祭の開催に合わせて横浜港で公開された護衛艦「あぶくま」に、海上自衛隊大好き漫画家が突撃取材してきました。当日は台風の影響で大雨でしたが、むしろ雨天にしか見ることのないものをチェックすることがで...
-
「武器全部のせ!」の機能美にズキュン 台風迫るなか護衛艦に乗った ヲタ的には雨でよかった?
横浜開港祭の開催に合わせて横浜港で公開された護衛艦「あぶくま」に、海上自衛隊大好き漫画家が突撃取材してきました。当日は台風の影響で大雨でしたが、むしろ雨天にしか見ることのないものをチェックすることがで...
-
噂のウーマナイザー開発秘話。不倫報道で知名度を上げたが開発したのはドイツのオシドリ夫婦! “吸う”発想はどのようにして生まれたのか? シャワー型の新製品も発売
芸能界のとある不倫騒動の影響で2021年から国内での知名度を一気にあげたセルフプレジャートイ(自慰行為用玩具)、ウーマナイザー。巷の女子から“吸うやつ”として好評を博している同商品はタレントの不倫を機...
-
【保護責任者遺棄致死の疑いで再逮捕】「ごめんなさい、ごめんなさい」殴られ続けた男(26)は言われるがまま木箱を作らされコンクリートを流し…被害女性はオムツをされ部屋で放置されていた?〈秋田・女性コンクリート事件〉
警視庁捜査1課は7月12日、秋田市内の山林で今年5月に変死体で見つかった愛知県出身の女性Aさんの死体遺棄事件の主犯格の元暴力団員ら3人を、保護責任者遺棄致死の容疑で再逮捕した。「後輩のヤクザから預かっ...
-
拾った注射器で少年を襲う“注射マニア”中学生の恐るべき野望?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
新型コロナワクチンの接種やインフルエンザの予防接種など、以前に比べて受ける機会も多くなった注射。注射は体内に直接、薬剤を投入する治療のため、投薬より効果および効き始めが早いというデータがある。だがその...
-
救急車っていくら? 巨大な「スーパーアンビュランス」より高価な車両とは 価格を左右する“中身”
街中でよく見かける救急車。その値段はいくらぐらいなのでしょうか。実は一見すると普通の救急車と見紛うような特殊な救急車の方が、「スーパーアンビュランス」よりも高いことがわかりました。よく見かける一般的な...
-
コロナ禍で増えた間借り・間貸しビジネスが進化していた
お店を有効活用したい人と、資金がなくてお店を持てない人を繋げるコミュニティサイトが人気になっているようです。要は営業していない時間帯にスペースを貸したい「間貸し」側と、そのスペースを借りて商売をしたい...
-
飛行機で増加中「プレミアムエコノミー」ってどうなの? 12時間乗って分かった“価値”
旅客機の座席クラスのなかで後発ながら、近年定着しつつある「プレミアムエコノミー」。エコノミークラスとは、どれだけ差があるのでしょうか。実際に乗ってみました。アップグレードは「入札」制?旅客機の座席には...
-
松井一郎と橋下徹が行政に食い込みたい企業向けコンサル会社を設立! SNSで批判殺到もマスコミはスルー
今年4月6日、大阪市長の任期満了をもって政界引退した松井一郎氏。最後の登庁時には「橋下さんとYouTubeで無責任に世相を切っていこうかな」などと口にしていたが、ここにきて橋下徹氏と共同でとんでもない...
-
「おぐらが斬る!」人はなぜスピリチュアルや陰謀論を信じるのか?
日本人の多くは、自分が無宗教、もしくは本気で神仏を信じてはいないと思っているという。本当だろうか?日本人のほとんどは自覚していないだけで、とても宗教的な民族だ。ただし一神教と違いありとあらゆる神を畏れ...
-
“倍返しの地”解禁へ! 羽田空港「封印されし旅客ビル」とは 3年間の“封印期間”、納得の活用法
新型コロナによる需要減退の影響で3年以上閉鎖が続いていた、羽田空港第2ターミナル国際線エリア。この閉鎖期間中、このエリアはどのように活用されてきたのでしょうか。ドラマデビュー戦は「半沢!」新型コロナウ...
-
ニッポンの「造船」に追い風 見えている“新造船ラッシュ”な世界 でもいまいちシャキッとしないワケ
海運市況の好調で、停滞が続いていた日本の造船業界に明るい兆しが見えています。環状対応の流れもあり、今後ますます新造船の需要が見込まれるなか、日本は“造船大国”を取り戻せるのか、それを左右する課題のひと...
-
水騒動以降見かけない川越シェフ、現在は地方暮らし? 新店も閉店へ
グルメ系のバラエティ番組のほか、多くのコラボレーション商品にも携わり一気に人気シェフとなった川越達也。調理人であると同時に高いコメント力が買われ、一時は多くのテレビ番組に出演していた。しかし今はあまり...
-
「74式戦車」ファイナルイヤー 岩手の部隊は特別迷彩を披露 今後の予定は?
部隊マークに3パターンあるって知っていました?74式戦車最後の年に出た「都市型迷彩」岩手県滝沢市にある陸上自衛隊岩手駐屯地で2023年6月18日(日)、駐屯地創立66周年の記念行事が実施されました。新...
-
減る“ガソリン補助金” 店頭価格5週ぶり値上がり また上がるのか?
コロナ禍の経済対策として実施されていた石油元売りへの補助金が減少し、ガソリン価格が上昇に転じています。今後はどうなるのでしょうか。石油元売りへの補助金が下がったガソリン価格が上昇傾向になるのでしょうか...
-
〈東京・湯島は不良外国人の巣窟になってしまったのか〉ベトナム人向けクラブに潜入! フロアは狂宴状態。“キマっている”男性に「何、見てんだよ!」とからまれる人も
近年、急増する在日ベトナム人。そんな彼らが幅をきかせる繁華街が、東京・湯島駅付近のエリアだ。昨今、ベトナムガールズバーの出店も相次いでいるが、同業者からの評判は決してよくないという。さらに、一昨年には...
-
南米でいまだ現役 傑作攻撃機A-4「スカイホーク」初飛行-1954.6.22 使っている国は“やむを得ず”?
1954年6月22日、軽量・小型機の攻撃機としてロングセラー機となる、ダグラスが開発したA-4「スカイホーク」が初飛行します。同機は2023年現在でもブラジルとアルゼンチンで使用されていますが、なにや...
-
日本慢性期医療協会が「早期集中型訪問リハビリ」を提案!在宅復帰の現状と課題
訪問リハが抱える課題訪問リハの現場で起こっている3つのミスマッチ来たる2024年度は、介護・医療・障がい者福祉が同時に改定される「トリプル改定」が控えています。そのため、厚生労働省では継続して議論が行...
-
アジア人を嘲笑する動画が拡散、イタリアでの差別は顕著? 役所で手荒な対応も、その背景とは
4月にイタリアの電車内で、イタリア人の女子大生3人がアジア系の男性らに対しバカにしたように「ニーハオ」と言う動画がTikTokに投稿され、人種差別だと世界中で物議を醸した。動画はボーイフレンドとその両...
-
ド迫力!世界最大の旅客機がくぐるガラス張りの橋 “伝説の施設”になりそうな香港空港の新名所
香港国際空港には、世界最大の旅客機A380がくぐり抜けられる巨大連絡通路「スカイブリッジ」があります。床の一部はガラス張りなので、絶好の航空スポットですが、そもそもなぜ連絡通路が建設されたのでしょうか...
-
答えは「棺を運べるタウンエース」? “霊柩車に見えない”だけでないメリットとは 好調な光岡の霊柩車
市場にバッチリよりそ~う~。ミニバンでもデカい?でも軽じゃ小さいタウンエースだ!光岡自動車の霊柩車事業が好調です。同社は2023年6月15日、霊柩車などを手がける特装グループの2023年1~5月期受注...
-
供用から13日で閉鎖の羽田空港「封印されし旅客ビル」、39か月越しの復活へ 7月から どの便が発着?
「半沢」でも出てきましたね!7月19日から羽田空港のターミナルビルを運営する日本空港ビルデング・TIAT(東京国際空港ターミナル)は2023年5月22日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年4...
-
北陸3か月予報 梅雨末期の大雨と8月猛暑に警戒 電気料金値上げに対応した節電テク
北陸地方では、7月は梅雨の最盛期~末期の大雨に注意が必要です。また、7月下旬から8月を中心に猛暑の予想で、熱中症などの体調管理や農作物の温度管理に十分注意して下さい。1)3か月予報7月は梅雨の最盛期~...
-
「50代で人生の全盛期がきました!」松本明子、芸能生活40年目にしてデビュー曲「♂×♀×Kiss(オス・メス・キッス)」がカラオケ入りでテンションMAX! 現在はキャンピングカーレンタル業も経営
“不作の83年組”として不遇のアイドル時代を過ごすも「電波少年」シリーズなど多くのバラエティ番組で一世を風靡した元祖バラドルの松本明子。デビュー40周年を迎える今年、自身のブログで「デビュー40年目に...
-
「自分だけは性欲はなくならないと思っていたのに…」チョコボール向井、カンパニー松尾らアダルト業界のレジェンドたちが打ち明ける50代「性欲の壁」
シリーズ累計部数684万部突破の養老孟司先生の『壁』シリーズ。現代人の抱えるさまざまな問題の根本について語られているが、男にとって重大なあるひとつの「壁」がある。それこそが50代で迎える「性欲の壁」だ...
-
“空飛ぶ宮殿” エミレーツ航空の巨大主力機「A380」、2032年までに退役へ 最も多くのA380を使用
「機内のシャワー室」は引き継がれるのか…。「ブルームバーグTV」の取材に対し明らかに総2階建ての胴体をもち「世界最大の旅客機」の愛称といわれているエアバスA380。この最大顧客である、アラブ首長国連邦...
-
電車の遅延で文句はありえない? 時間厳守のドイツ、交通事情はアバウトな理由
新幹線や電車など、公共交通機関の正確さが称賛されることの多い日本。しかし先日の大雨では東海道新幹線が運行を見合わせ、多くの人に影響が出た。状況が状況だけに理解を示す人が多かった一方で、車内や駅構内にと...
-
「いろんな曲がり方」の主翼端をもつ旅客機が急増したワケ 使い方に変化の兆しも?
ここ30~40年に急速に旅客機に装着されるようになった「ウイングレット」。なぜ急速に拡大・変化を遂げ、そしてこの先どのような進化や将来像が予想されるのでしょうか。元祖は747-400飛行機の主翼は、そ...
-
『シニアが若者以上に人生の豊かさを求める初めての時代』 映画監督・外山文治氏が描く高齢者のリアル
2023年2月、たった1館の劇場で封が切られた映画『茶飲友達』が静かな話題を呼んでいるのをご存知だろうか?「高齢者向け売春クラブ」という実際の事件に着想を得たこの作品は、「高齢者の性」というある種タブ...
-
「総火演」はエンタメか 陸自の名物イベント一般公開中止もネット配信 “見せること”の意味
一般公開の中止が発表されて初の「総火演」。「ミリタリーファン向けのエンタメであり、自衛隊本来の任務ではない」といった意見も聞かれますが、インターネット配信は行われました。“見せること”にはどのような意...