「東京五輪」のニュース (1,090件)
-
「やりがい搾取」と依然批判受ける東京五輪のボランティア 悲惨な状況にならないように今から準備を
かねてから「やりがい搾取」などと批判を浴びてきた東京オリンピックのボランティア。しかし、参加したい人は意外と多いようだ。日本財団ボランティアサポートセンターが今年4月、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県...
-
車内喫煙をとがめたら「ちょっとくらい我慢しろよ」とキレた上司 「なら辞めます」と言った部下が悪いのか?
Q&AサイトのYahoo!知恵袋に、こんな相談が寄せられていました。相談者さんは、食品工場で正社員として働き始めて10日ほどの新人男性。事務用品の買い出しのために、上司と2人で車に乗って出かけることに...
-
AV女優所属のソープランド摘発は「いつもの感じ」じゃなかった!? 業界撲滅の恐れも……
AV女優も所属する吉原ソープランドが摘発されたことで、同業者の萎縮傾向が見てとれる。ある人気店でも、先日まで売り文句にしていた「元AV女優在籍」という文言を削除した。同店のスタッフは「あんな有名店でや...
-
小倉智昭「一年の延期が悪影響を及ぼした」五輪取材の裏側話す 菅総理には「行き詰まり感」と皮肉
8月17日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、小倉智昭が代打出演を果たした。小倉はフジテレビの「東京五輪情報スペシャルキャスター」として見てきた大会の裏側を語っていた。小倉は「...
-
捏造"小保方る"は学術誌界の伝統か!? ついには「ニセ論文誌」による詐欺も登場!
今冬のワクチン接種を済ませた方も、まだ思案中という方も、「予防接種が子供たちの自閉症を誘発する」という都市伝説をご存じか?端緒は1990年代初頭に発表されたアンドリュー・ウエイクフィールド医師の断定論...
-
鳥取で震度6弱 20年東京五輪までに大地震!?
21日午後2時7分ごろ、鳥取県中部の倉吉市や湯梨浜町、北栄町で震度6弱(M6・6)の地震が発生した。一夜明けた22日も分刻みで余震が続いており、さらに午前3時33分ごろには大分県佐伯市で日向灘を震源と...
-
小池都知事と安倍首相 知らぬ間にまいていた不安の種
小池百合子東京都知事(64)が10日、首相官邸で安倍晋三首相(62)と会談した。約20分の会談では、2020年東京五輪・パラリンピックをめぐる仮設費用負担などについて話し合ったとみられる。会談後、小池...
-
天敵・朝日と石破氏を叩きのめす麻生氏 党内から出た「安倍援護半端ない」の声
自民党総裁選(9月7日告示、20日投開票予定)で、安倍晋三首相支持を表明した麻生太郎財務相の“援護射撃”に党内から「半端ないって!」との声が上がっている。安倍内閣は2020年の東京五輪・パラリンピック...
-
子どもに学校に行く義務はない?-植草一秀
夏休みが終了し2学期が始まる。L452R変異株では若年層の感染が一気に拡大している。学校における感染拡大が強く警戒される。この状況下でパラリンピック学校観戦はパラリンピック学校感染を引き起こす。正気の...
-
フジロック、炎上中アーティストが「ガースーやめてよ」政府批判? アジカン後藤とTOSHI-LOWの“替え歌”が物議
ロックバンド・ASIANKUNG-FUGENERATIONの後藤正文が20日から22日に行われたロックフェス・フジロックに出演し、ステージで政府批判をする場面があったとしてネット上で波紋を広げている。...
-
BBC「日本人はセックスしない」番組の悪影響……“性の悦び”を教えたい外国人が続々来日中!?
世界中で活況の民泊市場だが、日本では旅館業の圧迫、ずさんな運営者によるトラブル続きでイメージが悪化。新法施行で健全化を進めてはいるが、不良外国人が犯罪アジトに使った例などもあり、国民の不安感は拭えてい...
-
坂上忍の常識の無さが悲惨 人の気持ちが分からず、とにかく揶揄することが日々の生き甲斐 オリンピック延期報道について大失言
フジテレビ『バイキング』のMC・坂上忍氏が、航空自衛隊のブルーインパルスを嘲笑うような発言をして非難を浴びているようです。視聴者からは「あの状況で飛べること自体凄いのにそれにケチつけるとは」「どこが狂...
-
【新国立競技場起工式】“森のスタジアム”なのに森会長なぜ不在
2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の起工式が11日に都内で行われ、安倍晋三首相(62)、小池百合子東京都知事(64)、丸川珠代五輪相(45)らが出席...
-
「私の悪口ばかり」苦言呈した森会長に「真っ当な批判」の声
1月12日、職員向けにオンラインで年頭あいさつを行った東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)。 各メディアによると、「私が考え込んだり、迷いが出てきたとしたら全てに影響してく...
-
現在6人が未婚!雅子さまをお支えする11人のプリンセスたち
5月4日、天皇陛下のご即位を祝う一般参賀が行われ、参賀者は14万以上にのぼった。雅子さまをはじめ、女性皇族の方々は美しいローブモンタント姿を披露され、その華やかさに参賀者からは感嘆の声が上がった。令和...
-
横浜市長選の争点「カジノ誘致」は加計問題と同じ、アベ友への利益誘導だ! 仙台市長選に続き安倍自民党にNOを
菅義偉官房長官(神奈川二区)が安倍晋三首相と一緒に推進するカジノ誘致が、横浜市長選(7月16日告示・30日投開票)を直撃、菅直系の林文子市長(71)3選の逆風になりつつある。横浜は、「日本維新の会」の...
-
新型コロナで経済損失10兆円…専門家が語る“深刻な影響”
「新型コロナウイルスの感染拡大によって、海外からの観光客は大幅に減少しています。そのうえ、中国経済の冷え込みが深刻なため、中国から原料が調達できなかったり、中国向けの輸出が激減したりと、日本の企業にも...
-
無観客開催もメダルラッシュとなった東京五輪、感動の陰で発生した妨害行為
紆余曲折を経て無観客で開催された東京オリンピック。柔道の金メダルラッシュなどに湧く日本だが、その一方で新型コロナウイルス感染拡大への不安などから、反対論も根強かった。結局、開催されたものの、強硬に反対...
-
開会式と閉会式に165億円 オリンピック関連費用の内訳明かされず
当初から3倍に膨れ上がった東京五輪開催予算。予算が増えて笑顔になったのは、選手でも国民でもなさそうだ。これらの費用は税金で賄われていることを忘れてはならないーー。 「東京オリ・パラを招致した...
-
東京五輪の気になるお値段 電通作成ピクトグラムは3258万円
日本人選手の金メダルラッシュに沸き上がった東京五輪。アスリートの活躍はうれしい限りだが、今回の五輪についてまわるのは“お金”の問題。そこで本誌では、今回の五輪で話題になっている「あれ」の“お値段”を調...
-
2タイプの「新型コロナワクチン」現段階では安全性と効果を確認
コロナから日常を取り戻すために、もっとも期待されているのがワクチンの開発。米国では12月中には接種が始まるという。その有効性は?日本にはいつ入ってくるの?最新事情を聞いたーー。 「米国製薬大...
-
小池都知事と安倍首相「合体」の意味…官邸巻き込み“森切り”か
小池百合子東京都知事(64)と東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の対立が激化している。小池氏はボートやカヌー競技の会場「海の森水上競技場」の見直しを検討。候補地に宮城県の長沼が浮上している。村井嘉...
-
ひろゆきは賛成も…Twitterでの「#安倍晋三の国葬に反対します」ハッシュタグが物議
7月11日、安倍晋三元首相(享年67)の通夜が営まれ、岸田文雄首相(64)や菅義偉前首相(73)、麻生太郎・自民党副総裁(81)らゆかりのある人々が焼香に訪れた。12日に家族葬が執り行われ、後日には東...
-
森喜朗「“女性の話は長い”は本当」と蒸し返し…批判続出も未だ根強い擁護論
「女の人はよくしゃべると言っただけだ。本当の話をするので叱られる」「本当の話を政治家がしないから、世の中がおかしくなっている」 こう語ったのは、森喜朗元首相(84)だ。『共同通信』によると森...
-
錦織圭はもらい事故? 大坂なおみ日清食品契約終了で同社の方針に疑問の声
これが日本企業のやり方か!?12月27日、プロテニス選手の錦織圭と大坂なおみの所属先が、『日清食品』から『フリー』に変更されることを日本テニス協会が発表した。「錦織は2012年、大坂は16年に日清食品...
-
ソ連が生んだ怪鳥「世界最速のプロペラ機」とは? 爆速達成の“アシナガバチ”ルックス
速度の面ではジェット機に太刀打ちできないとされているプロペラ機で、史上最速を記録したのが、「アシナガバチ」のような形状が特徴の旧ソ連「Tu-95」です。どのような機体で、どんな特徴があるのでしょうか。...
-
秋篠宮ご夫妻 反対多数の「安倍元首相国葬」参列が有力視…専門家は「批判の矛先が向かう」と憂慮
終戦から77年を迎えた8月15日正午。今年も、全国戦没者追悼式に出席された天皇陛下と雅子さまは、「全国戦没者之霊」と書かれた標柱の前で、黙祷を捧げられた。 天皇陛下が、 「私たちは...
-
まったく盛り上がらない参議選で密かに注目浴びる東京選挙区での「呆れたバトル」
参議院選挙は予定される公示日まであと1カ月ちょっとなのに、まったく盛り上がっていない。ただ、毎回必ず注目を集めるのは著名候補も多い大票田の東京選挙区(改選議席6)だ。今のところ主要政党で当落に絡みそう...
-
「自然災害」の猛威に負けない47都道府県ランキング(2)土砂災害を助長する火山灰
相次いで接近・上陸する台風や常態化する集中豪雨にも防災対策が求められる中、総合ランキング5位・富山、6位・長崎、9位・石川、11位・山梨、27位・群馬、33位・長野は他県と同じような回数の災害に見舞わ...
-
安倍政権の10万円給付が大遅滞している3つの理由…緊急対策なのに1カ月以上を無策で浪費
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が決めた生活支援策で国民の大半の手元に1人当たり10万円が届くのは、なんと6月以降になりそうだ。米国では1人当たり約13万円を4月中旬に支給。ドイツはさらに早く...