「東京五輪」のニュース (1,087件)
-
エンブレム問題、森喜朗の"共犯"は組織委にいる「電通」社員!? 背後に五輪利権を支配する巨大広告代理店の思惑が
東京五輪のエンブレム盗用問題は、ここにきてようやく佐野研二郎氏だけでなく組織委員会や審査委員の責任を追及する動きが出てきた。永井一正審査委員長、武藤敏郎組織委事務総長、そして、審査委員に無断で佐野氏の...
-
西村大臣の飲食店圧力に菅首相が同調していた証拠が…しかも国税の取引停止指示を継続、業者への支援金は拒否連発で支払い2割
西村康稔・経済再生相が袋叩きにあっている。酒類提供の停止に応じない飲食店に対し、融資をおこなう金融機関から「働きかけ」を求めると言い出したことで、ネット、マスコミ、野党だけでなく、自民党内からも厳しい...
-
「最後の現役ダフ屋」が「廃業」悲痛告白(1)東京五輪が決まったことで…
「チケット余ってたら買うよ~」──かつては人気歌手のコンサートやスポーツイベントの会場周辺で必ずダフ屋を見かけた。是非はともかく、その光景は興行の活気を端的に示し、詰めかけた観客たちの高揚感をあおった...
-
【識者が占う都議選の行方】猪瀬直樹氏「“看板なし”自民に厳しい選挙」
【識者が占う都議選の行方】猪瀬直樹氏「“看板なし”自民に厳しい選挙」 東京都議選(7月2日投開票)が23日告示された。小池百合子都知事(64)が代表を務める地域政党「都民ファーストの会」の参戦で、地味な都議選が一変。自民党東京都連との因縁バトルの行方に注目が集まっている...
-
森喜朗会長が遅すぎる小池判断を批判 築地地下トンネル消滅で東京五輪は…
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(79)が20日、都内で小池百合子都知事(64)の豊洲移転問題の会見を受けて囲み取材に応じた。森会長は「小池都知事が就任した昨年8月、私とお会いしたときに...
-
東京五輪日本代表の結団式開催、オンライン参加の選手も 「スポーツの価値が問われています」山下会長が挨拶
『第32回オリンピック競技大会(2020/東京)日本代表選手団結団式』が6日、オンラインで開催された。結団式には、公益財団法人日本オリンピック委員会の山下泰裕会長、日本代表選手団の福井烈団長、尾縣貢総...
-
本人も驚きの一戦、12歳天才棋士・仲邑菫二段と国民栄誉賞・井山裕太棋聖が対決「なんとなく予感は…」
囲碁の新早碁棋戦『第1期新竜星戦』(非公式戦)の1回戦が29日に開催。井山裕太棋聖と12歳の最年少棋士・仲邑菫二段の対局が行われ、見事、井山棋聖が勝利を収めた。全ての画像を見る公益財団法人日本...
-
感染者急増で懸念される「東京発コロナ変異株」の危険性
つぎつぎと破られる水際対策に、はじける“バブル”……。それがもたらす最悪のシナリオは日本発祥の“東京五輪株”が生まれることだというーー。 「パンデミックの真っただ中に、全世界から9万人もの五...
-
「敗退選手は指示に従うのか?」感染症専門家が指摘“五輪バブル穴”
「パンデミックの真っただ中に、全世界から9万人もの五輪関係者を東京に招き入れることは、人類史上、前代未聞のこと。世界の新型コロナウイルスの変異株が見本市のように持ち込まれる可能性があります。感染者が急...
-
安倍首相が「日本の美」懇談会座長に据えた津川雅彦の"ネトウヨ脳"がスゴい! 徴兵制復活、「東北は贖罪適格者」発言も
今月13日、安倍首相直轄の有識者会議「『日本の美』総合プロジェクト懇談会」の初会合が行われた。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて日本文化を海外発信するのが目的で、「来年6月をめど...
-
菅首相 SNSでメダリストを祝福も感染爆発には“取材拒否”「総理辞めて」の大合唱
東京五輪が盛り上がりを見せるなか、感染爆発とも言えるほど新型コロナイウイルスの感染者が急増している東京都。27日の新規感染者数は2,848人を記録し、ついに28日には3,177人が報告され、2日続けて...
-
ハグ、握手にNG要請も…選手村でマッチングアプリが流行中!
「コロナ禍で新しい出会いが少ないので、マッチングアプリを始めました。恋人候補を探していると、ひときわ目を引く女性が……。まさかオリンピアンが登録しているとは思いもしませんでした」(広告代理店関係者)&...
-
「熱中症での救急搬送」急増で医療現場の混乱招く恐れ
「水分補給をしようにも、近くにあった自動販売機のドリンクはすべて売り切れ。会場到着から1時間ほど並んでワクチンを打ちましたが、その後なんだか頭がボーっとしてフラフラ。副反応なのか熱中症の症状だったのか...
-
菅、安倍、森の“五輪私物化トリオ”がバッハ来日に大ハシャギ! コロナ隠しでGoTo続行、NHKの「開催不安の声」報道に圧力
新型コロナの感染拡大が止まらない。本日17日の新規感染者数は東京都が298人となり、重症者数も42人で緊急事態宣言後では最多に。大阪府は過去2番目に多い269人で、茨城県や新潟県、京都府など6府県は過...
-
菅首相「五輪中止ない」の理由「人流減った」「新たな治療薬確保」は大ボラ! 夜の渋谷では人流増加、新治療薬は対象が限定的
昨日27日、東京都の新規感染者数が2848人と過去最多となったが、菅首相はあいかわらずだ。ぶら下がり取材で「五輪中止の選択肢はないのか」と問われた際、こう言い放ったのだ。「人流も減っているし、そこはな...
-
2021年の五輪通常開催は不可能な情勢 -植草一秀
IOCのバッハ会長が来日して菅義偉首相や東京都の小池百合子知事と会談するという。11月15日に来日し、18日まで滞在すると報じられている。菅内閣は2021年の五輪開催を強行する姿勢を示しているが、欧州...
-
小林賢太郎を擁護するインパルス板倉と爆問・太田の残念感
小林賢太郎氏が過去のコントのネタに、ユダヤ人大虐殺(ホロコースト)を揶揄するものがあったとして東京五輪ディレクターを解任された件は、国際的な常識・良識と、日本メディアの人権感覚の希薄さの違いが浮き彫り...
-
元相方の解任騒動で片桐仁にも大ダメージ 人気ドラマ2本の映画版の出演にも影響?
元相方の小林賢太郎氏が、自身と組んでいたお笑いコンビ・ラーメンズとして、過去にホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を巡るネタを披露したことを理由に、東京オリンピック開閉会式の制作チームのショーディレクター...
-
改憲日程のメド立たない安倍首相 国会発議は「東京五輪後」予測の根拠
安倍晋三首相は3日の憲法記念日に、都内で開かれた「美しい日本の憲法をつくる国民の会」と民間憲法臨調が共催した憲法フォーラムにビデオメッセージを寄せ「いよいよ改憲に取り組むときが来た」と強い意欲を示し....
-
五輪組織委が小山田圭吾の過去の“いじめ問題”に気づかなかった理由 ファンの行動にも原因?
過去の雑誌インタビューで、学生時代にいじめを行っていたと告白したことに批判が相次いでいた、「東京2020オリンピック・パラリンピック大会」の開会式で楽曲制作を担当するソロユニット「Cornelius」...
-
小山田擁護のバンドメンバーに非難轟々「Eテレ辞退して」の声も
東京五輪で開会式の楽曲制作に起用されたミュージシャンの「コーネリアス」こと小山田圭吾氏(52)。90年代に音楽雑誌『ロッキング・オン・ジャパン』と『クイック・ジャパン』に語った“いじめ告白”が問題視さ...
-
雅子さま 締切ギリギリまで推敲重ね…ご感想4千字に込めた思い
《今年は、特に命の大切さ、尊さについて改めて深く思いを寄せる年になりました》 12月9日、57歳になられた雅子さまが、お誕生日に際してのご感想を文書で公表された。 「ご感想は4千字...
-
尿検査で屈辱感を抱く選手も…競泳藤森選手だけじゃない、厳しすぎるドーピング検査の功罪
「手の打ちようがない」――。日本水泳連盟幹部によるこの言葉に衝撃を受けたのは、日本競泳陣だけではない。東京五輪を戦うほかの競技団体の役員たちも恐怖を覚えたのではないだろうか。日本の競泳陣を牽引してきた...
-
ワクチンリスク周知は国の責務-植草一秀
新型コロナの感染が爆発している。感染力の強いL452Rが感染の中心に置き換わっているなかで、菅義偉氏が東京五輪開催を強行して人々の行動抑制のたがを外した。このことによって感染爆発が広がっている。宮城県...
-
高橋洋一はこの状況でも「さざ波」発言を正当化!「予測はほぼ当たってる」「さざ波よりちっちゃい」とフェイク連発
日に日に拡大する新型コロナ感染。全国の新規感染者は13日と14日に2日連続で2万人を突破し、14日時点の重症者数は1563人と過去最大。医療崩壊も深刻で、東京では、15日時点で自宅療養が2万1256人...
-
河村市長「辞めるほどではない」批判殺到も周囲に語った反省なき本音
「“名古屋の品位が落ちる”と市民もあきれ果て、辞任を求める声があがっています。今年4月にも河村市長は、名古屋城の“金のしゃちほこ”に噛みつこうとするパフォーマンスを見せてご機嫌の様子でしたが、実はこの...
-
ナンパ師来日阻止にイ・スンチョル入国拒否...日本は鎖国でもする気なのか!?
アメリカ人ナンパ師、ジュリアン・ブランク。世界各国で高額のナンパセミナーを開き、荒稼ぎしている男。1回のセミナーが30万円近くもする時点で、詐欺師が風を切って歩いているとしか思えないのだが、彼が11月...
-
橋下徹が菅に先駆け「コロナ自宅療養」主張で批判殺到! 論点ずらしと「勉強しろ」でごまかすも町山智浩に手口を見抜かれコテンパン
菅政権が唐突に打ち出した「中等症以下は自宅療養」の方針。当然ながらこの方針には大きな反発が巻き起っているが、そんななかこれを「菅首相の大英断」と褒め称えた人物がいる。橋下徹・元大阪市長だ。橋下氏は8日...
-
バッハ会長の“銀ぶら”に政府は問題視せず…「二度と来ないで」と大ブーイング
8月8日、「最も困難な東京までの五輪の旅に終わりを告げます」と東京五輪の閉会式を約7分間のスピーチで締めくくったIOCのバッハ会長(67)。 開幕前の7月8日に来日して以来、日本での滞在期間...
-
東京ビッグサイト 五輪期間閉館で損失2・2兆円…小池知事に辛辣な声
2020年東京五輪で東京ビッグサイトがメディアセンターになるため、見本市等で使用できなくなる問題で、日本展示会協会が29日、拡大総会を開催した。来年4月の閉鎖まで1年を切って、出展社や支援企業の悲鳴....