「東京五輪」のニュース (1,096件)
-
「ボロ負けじゃん」菅首相“コロナ勝った証”発言に批判殺到
4月20日、政府が3度目となる緊急事態宣言を決めたと報じられた。産経新聞によると、発出対象となるのは東京都・大阪府・兵庫県。23日に発令が決定される見通しだという。 そんななか、20日の衆院...
-
東京五輪サマータイム導入断念にホッ 経済活動より優先された過重労働問題
自民党は21日、2020年夏に開催する東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として国全体の時間を夏だけ早めるサマータイムの導入を断念すると正式表明した。サマータイムは、マラソンや競歩など屋外競技の選手の体...
-
米NBCの放送準備は間に合うのか⁉ 東京五輪「最大のスポンサー」の気になる動向
東京オリンピックの開幕まで、14日であと100日となった。前日、大阪府では過去最多となる1,099人の新型コロナウイルス感染が確認され、東京都では変異ウイルスの新たな感染者が、これまでで最多となる80...
-
五輪加担への罪悪感を吐露した宮本亞門が「“お金がからない五輪”は架空だった」…国会では海外のVIP接遇費44億円の計上が明らかに
五輪開催反対の声が強まるなか、5月7日・8日に東京新聞ウェブ版で配信された演出家・宮本亞門氏のインタビューが大きな話題になっている。宮本氏は五輪組織委が主催するイベントでモデレーターを務めたり、コンサ...
-
五輪ボランティア名称案「シャイニングブルー」にネット「小学生が考えた最強の必殺技感」「高輪ゲートウェイみたい」
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は12月11日、2020年東京五輪の大会ボランティア、都市ボランティアの名称案を発表した。組織委によると、名称案は、ネーミング選考委員会委員、広告代理店などか...
-
小池都知事の身勝手さでブーメラン? 東京五輪マラソン競技会場の変更に”3年前の因縁”
「ロシアのプーチン大統領とお親しい総理、そして森会長でいらっしゃいますから、平和の祭典を北方領土でどうだと呼びかけてみるのはありかと思います」10月17日、連合東京の大会で、小池百合子東京都知事が失言...
-
東京五輪の不安は日本人に漂う「おもてなし疲れ」
4年前、五輪開催を勝ち取った「お・も・て・な・し」の決めゼリフだが、五輪開幕を前にその言葉の重圧に日本人が押しつぶされつつある。日本政府観光局によると、昨年の訪日外国人数は2403万9000人となり4...
-
マツコ・デラックスが安倍首相インスタグラムを危険視!「ものすごい操作できる」「フェイクニュースの可能性も」
今月15日、安倍首相がインスタグラムのアカウントを新設した。ワイドショーでは浅田真央のアカウントをフォローなどと盛り上がっているが、そんななかマツコ・デラックスがまたもや核心を突く発言をした。それは、...
-
安倍首相“吐血報道”に続き慶應病院入りで8月31日辞任説も…官邸や側近が健康不安情報を煽る異常 政権放り出しを正当化する目的か
お盆が明けた本日、永田町を揺るがす速報が入った。体調悪化説が流れていた安倍首相が午前、かかりつけとなっている慶應義塾大学病院へ向かったからだ。総理官邸は「休み明けの体調管理に万全を期すため夏期休暇を利...
-
「オールジャパンで五輪開催できる」安倍氏の“根性論”に批判殺到
「菅義偉首相や東京都の小池百合子知事を含め、オールジャパンで対応すれば何とか開催できると思う」「日本だけではなく、世界が夢や希望が持てる、そういう大会にしていきたい」 5月3日放送の『BSフ...
-
東京五輪を口実とした表現規制が始まりつつある...大阪府堺市に続き今度は千葉市がコンビニからエロ本締め出し
2020年、東京オリンピック・パラリンピックを機にコンビニからエロ本が消えるかもしれない──。五輪誘致の時にコンビニに並ぶエロ本を見て「IOC視察団が顔をしかめた」との噂から一気に広がった仮説だが、こ...
-
2025年大阪万博の会場に早くも暗雲 豊洲と重なる夢洲の土壌汚染問
2025年に大阪万博の開催が決まり、20年東京五輪に続く景気浮揚の目玉と期待されているが、ちゃぶ台返しとなりかねない“土壌汚染”問題が出てきた。会場となる夢洲(ゆめしま)は41年前、大阪市が公共事業で...
-
意味がまったく不明の東京アラート -植草一秀
新型コロナウイルスの新規感染者数が東京で拡大傾向を示している。感染と感染確認の間に約2週間のタイムラグがあるとされる。4月7日に発出された緊急事態宣言。5月14日、21日、25日と段階的に解除されてき...
-
山本太郎氏、オリンピックは「やれるやれる詐欺」 元知事・猪瀬氏は「否定形から入る人物は無責任」と苦言
6月15日、れいわ新選組代表の山本太郎氏が東京都知事選へ出馬表明し、話題となっている。山本氏は同日のツイッターで「この期に及んでもなお、政治は、人々に大胆な救済をしない。今やるべきことは明確。だったら...
-
GSOMIA破棄!日韓関係をここまで悪化させた安倍政権、八代弁護士・有本香ら安倍応援団は「嫌なら来るな」の大合唱
22日午後、韓国政府が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を更新しないことを決定した。報道によれば韓国政府は、日本政府による対韓輸出規制について「明確な根拠を示さなかった」とし、「両国の安全保...
-
安倍晋三が「震災復興は私の五輪招致スピーチに沿って進んできた」と妄言! ならば今年も言う 福島原発事故の最大の戦犯はお前だ
東日本大震災から10年。しかし、この間の被災地軽視・棄民政策によって、復興は当初の見込みより大幅に遅れ、いまも4万人以上が避難生活をしいられている。ところが、その最大の戦犯は何の反省もないようだ。前首...
-
福原愛、東京五輪チケットに「こんなにも手に入りにくく値段も高いものとは」
2020年に開催される東京五輪のチケット第1次抽選販売の追加抽選販売申込みが8月19日午前、締め切られた。中々チケットが手に入らない人も少なくはないようで、卓球女子で五輪2大会連続メダリストの福原愛さ...
-
天皇陛下と雅子さま ワクチン優先接種を受けられないご意向か
新年一般参賀の中止に続き、歌会始の儀も3月に延期――。皇室のご活動にも大きな影響を及ぼしている、新型コロナウイルスの急速な感染拡大。 ただ、皇室担当記者によれば、今年は両陛下にとって“ご多忙...
-
異常に食べ物に執着している? 意外な結果、 “外国人が日本に来て驚いた”ランキング
日本政府観光局の発表によると、2018年の年間訪日外国人数は前年比8.7%増の3119万1900人で統計開始以来、最高となった。日本のおもてなし精神や治安の良さに驚く外国人も多いようだが、日本には他に...
-
丸川大臣“五輪は安全だった”と自画自賛も「何の仕事した?」と笑いものに
「感染対策が大きな課題だったが、定期的な検査や厳格な行動管理などにより、保健所によってクラスターとされた事例はなく、大会関係者から市中に感染が広がった事例も報告されていない」「医療関係者の尽力と、国民...
-
新型コロナ禍で暴かれた安倍政権「観光立国」のなれの果て
《羽田新ルート、本当にうるさい。家にいなくちゃいけない、換気しなくちゃいけないなのに、窓を開けるとうるさい。今飛行機減便しているところだろうに、なぜわざわざこのルートで飛ばすのか》《家で大人しく自粛し...
-
江川紹子さん語る菅首相「最期まで質問に正面から答えなかった」
「コロナ対策と(総裁選の)選挙活動はやはり両立はできない。どちらかに選択すべきである。国民の命と暮らしを守る内閣総理大臣として私の責務でありますので、(コロナ対策に)専任してやりとげたいと思います」&...
-
緊急事態宣言で安倍首相が“ドケチファシスト”ぶり全開! 自粛補償を拒否する一方で警察動員の圧力と憲法改正にだけ前のめり
この男が舵取りする泥船の上に国民が乗せられている──そう痛感するだけの1時間だった。無論、昨夜におこなわれた、緊急事態宣言を発令したことを受けての安倍首相の記者会見のことだ。まず、安倍首相は「医療現場...
-
IOCが「開会式縮小」に反対する理由…東京五輪の「本当の主役」は米テレビ局
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は24日、国内スポンサー全68社と、契約を1年延長することで合意したと発表した。もともと各社とのスポンサー契約は今月末で終了予定だったが、新型コロナウイルスの...
-
悪夢の新型コロナ、新聞・TVが報じない「恐怖で首都制圧」の闇現場とは!
ミラノ、ロンドン、パリ、ニューヨーク─。世界各地でドミノ倒しのごとく外出禁止令が発動!人気のない繁華街の光景はまさにゴーストタウンそのものだ。もはや東京も風前の灯。テレビや新聞が報じない場所でも「悪夢...
-
安倍政権、夏の東京のヒートアイランド抑制に躍起…木造建築が再注目、超高層ビル建設も
「燃えやすいので防火の観点から木造は危ない」「地震が頻発する日本では、木造家屋は危ない」――。木造家屋には、そんな負のイメージがつきまとってきた。しかし、そうしたイメージは20年以上も昔の話だ。いまや...
-
コロナ・ワクチン接種、首相官邸内で不協和音…主要省庁横断の壮大な事業、調整難航か
毎日新聞の最新の全国世論調査(1月16日実施)で、携帯電話の回答者711人に「次の衆院選後の首相にふさわしいと思う人」の名前を1人挙げてもらったところ、1位は河野太郎行政改革担当相(12%)となった。...
-
’22年まで続くとの声も…東京五輪“強行日程”と安倍首相の任期
’22年まで続くとの声も…東京五輪“強行日程”と安倍首相の任期。1月16日の「初感染者」発表から、100日が経った新型コロナウイルスとの闘い。はたして、指揮官を務める安倍晋三首相の判断は適切だったのか?安倍首相の「コロナ対策」を識者が斬るーー。 【東京五...
-
「五輪延期費用」誰が負担?“国の借金”でインフレの恐怖未来
「発表が遅すぎたのでは」と批判もされた五輪開催の延期。しかし、たとえ1年程度の延期でも、国民の生活に与える影響はかなり大きくなりそうだーー。 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、3月...
-
新型コロナが大手メディアで猛威! 出版社では小学館から感染者が
日本テレビの小杉善信社長が3月23日の定例会見に出席し、夏恒例の『24時間テレビ』について、「必ずやる」と明言。同番組は系列局総出の一大イベント。ロケも多く、一般人やタレントらを含む大勢が一堂に会する...