「梅雨」のニュース (3,422件)
-
九州 今夜から次第に雨 3日は大雨のおそれ 菜種梅雨が顕著
九州は、今夜(2日)から次第に雨が降り出し、明日3日は大雨のおそれがあります。雨の降り方に注意・警戒して下さい。来週初めにかけて九州付近は菜種梅雨となり、曇りや雨の日が多い見込みです。2日天気はゆっく...
-
9日頃までは菜種梅雨 貴重な晴れ間にお花見を 季節先取りの暖かさ 2週間天気
来週のはじめまでは前線の影響で曇りや雨の所が多く、菜種梅雨となりそう。高温傾向が続き、九州から関東で最高気温が25℃以上の夏日の所も。多雪地域は、雪解けによる災害にご注意を。4日(木)~10日(水)雨...
-
GW最終日6日は西日本で大雨 Uターンラッシュの足に影響も 連休明けは東京も雨
ゴールデンウィーク最終日の明日6日(月)は、西日本を中心に大雨となるでしょう。交通機関が乱れる可能性があり、Uターンラッシュの足に影響が出るかもしれません。連休明けの7日(火)は関東でも雨が降るでしょ...
-
ゴールデンウィーク前半は関東~九州で真夏日も 暑さ注意 来週中頃は広く雨
明日27日から始まるゴールデンウイーク。明日からの3連休は各地で気温が高く、特に日曜日は関東~九州は真夏日になる所も。ただ、来週の中頃は広く雨が降りそうです。5月3日以降の4連休は再び晴れて暑くなる所...
-
九州南部「日照不足に関する気象情報」平年の半分の日照時間も この先も日差し少ない
今日26日、九州南部に「日照不足に関する気象情報」が発表されました。4月上旬以降、日差しが少なくなっていて、この先2週間程度続きそうです。農作物の管理などに十分注意してください。九州南部4月上旬以降日...
-
日本気象協会 梅雨入り予想 広く「平年並み」の梅雨入り 早めに大雨の備えを
今日25日、日本気象協会は、2024梅雨入り予想を発表。今年の梅雨入りは、沖縄・奄美は「5月中旬」で、平年並みか遅い見込みです。九州から東北は「平年並み」で、6月上旬から中旬にかけて続々と梅雨入りする...
-
まだ4月なのに福島県伊達市32℃超え 全国5割以上で夏日 GW最新の天気傾向は?
今日28日(日)は、全国のアメダス5割以上で夏日(最高気温25℃以上)、真夏日(最高気温30℃以上)は35地点を超え、福島県伊達市では32℃を超えました。この先、最新のゴールデンウィークの天気・気温傾...
-
沖縄で激しい雨を観測 落雷も発生 明日にかけて大雨災害・落雷・突風に注意
今日23日、沖縄には活発な雨雲や雷雲がかかり、激しい雨の降った所があります。また、落雷も多数発生しています。明日24日にかけて大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増...
-
東海地方 菜種梅雨でまとまった雨となる日も 貴重な晴れ間を有効に
東海地方は、明日23日からしばらく雨が降りやすい「菜種梅雨」となり、この時期としては雨量が多くなる日もあるでしょう。27日(水)は貴重な晴れ間となるため、有効にお使いください。週末の雨は催花雨(さいか...
-
2週間天気 菜種梅雨に 日曜は九州で滝のような雨 火曜は本州付近で雨風強まり荒天
菜の花の咲くころの長雨を菜種梅雨といいますが、来週にかけて前線や低気圧の影響で、雨の降る日が多いでしょう。24日(日)は九州や四国で非常に激しい雨や激しい雨が降る所も。26日(火)頃は九州から関東、東...
-
ゴールデンウィークの天気 1日まで雨が多い 後半は行楽日和も 季節外れの暑さ
ゴールデンウィーク初日の27日(土)は東海や関東など太平洋側を中心に雨が降るでしょう。28日(日)は晴れて、季節外れの暑さに。真夏日になる所もありそうです。29日(月)は西から雨エリアが拡大するでしょ...
-
3か月予報 ゴールデンウィークから熱中症対策 猛暑に備え 早めの「暑熱順化」を
気象庁は今日23日、5月~7月にかけての3か月予報を発表。5月~7月にかけて、全国的に気温が平年よりも高い見込み。ゴールデンウィークも熱中症に警戒し、暑さ対策を。また、降水量は沖縄・奄美や西日本太平洋...
-
ゴールデンウイーク 関東~九州は曇りや雨が多い 晴れると汗ばむ陽気 2週間天気
いよいよ27日からゴールデンウイークがスタート。初日は、北海道や東北は晴れますが、関東から九州、沖縄はあいにくの雨模様に。28日から30日頃までは晴れ間が多く、汗ばむくらいの気温になりそうです。ゴール...
-
ゴールデンウィークは短い周期で雨 前半・後半に2回の暑さピーク 熱中症に注意
今週末からゴールデンウィークが始まりますが、停滞する前線や低気圧の影響で周期的に雨。GW初日の27日(土)は西日本や東日本は広く雨。28日(日)は一旦回復しますが、29日(月)から再び雨や曇りの天気に...
-
九州 24日中心に季節外れの大雨のおそれ 来週にかけて菜種梅雨 晴天を有効に
明日23日以降、九州は雨が降りやすくなり、24日(日)中心に季節外れの大雨になるおそれがあります。来週にかけても天気がぐずつきますので、今日の晴天を有効にご利用下さい。22日暖かな日差し次第に南風強ま...
-
2週間天気 19日と20日は夏日続出 ゴールデンウイークのスタートも汗ばむ陽気に
この先も短い周期で天気が変わるでしょう。19日と20日は沖縄と九州から関東は25℃以上の夏日の所が続出しそうです。ゴールデンウイーク初日は大体晴れて、汗ばむ陽気になるでしょう。18日~24日19日と2...
-
23日~24日は太平洋側中心に降水量が多い GW前半は夏日続出 2週間天気
この先2週間は短い周期で天気が変わりそうです。23日から24日は太平洋側を中心に降水量が多くなるおそれ。ゴールデンウイーク初日は関東から九州で雨が降りますが、28日は晴れる所が多いでしょう。ゴールデン...
-
ゴールデンウィーク前半は夏日続出 札幌も夏日予想 連休前やっておきたい3つの対策
今週末、4月27日(土)からゴールデンウィークスタート。前半の3連休は高温傾向。全国的に夏日続出で、札幌でも夏日予想です。GW前にやっておきたい3つの暑さ対策とは?GW前半の天気ポイント:夏日続出・真...
-
火曜~水曜は荒天 ゴールデンウィークは暑さに注意 西日本は度々雨も 2週間天気
23日(火)から24日(水)は低気圧や前線の影響で雨が降り、太平洋側で雨量が多くなる恐れ。風も強まり、荒れた天気となる所もあるでしょう。ゴールデンウィークは前半ほど暑さに注意。ただ、西日本を中心に雨の...
-
2週間天気 土曜から来週前半は断続的に雨 強雨も ゴールデンウィーク前半の天気は
20日(土)から来週半ば頃までは前線や低気圧の影響で西日本や東日本を中心に断続的に雨が降るでしょう。21日(日)と24日(水)頃は太平洋側ほど雨脚が強まりそうです。ゴールデンウィーク前半は、28日(日...
-
西日本は来週にかけて雨が多い 高温傾向が続く ゴールデンウイークは 2週間天気
20日(土)は西から天気が下り坂で、九州は昼頃から雨に。晴れる東海や関東は夏日地点が一気に増えそう。来週にかけても西日本は雨の降る日が多いでしょう。ゴールデンウイーク前半は、28日(日)に広い範囲で晴...
-
2週間天気 高温と黄砂に注意 ゴールデンウイークは晴天でスタートか
この先、天気は短い周期で変わるでしょう。高温傾向が続き、20日(土)頃までは夏日(最高気温25℃以上)地点が続出しそうです。また、17日(水)から18日(木)頃は広く「黄砂」が飛来する予想です。天気は...
-
エルニーニョ監視速報 エルニーニョ現象は終息へ 春の間に平常になる可能性が高い
気象庁は、今日10日「エルニーニョ監視速報」を発表。昨年の春から続いているエルニーニョ現象は終息に向かい、春の間に平常の状態になる可能性が高くなりました(80%)。また、夏の間にラニーニャ現象が発生す...
-
東京の桜は満開秒読み 週末お花見ワンチャンス 来週早くも花散らしの雨風
東京の桜は、今日4日(木)にも満開の便りが届きそうですが、関東のお花見は今週末のワンチャンスとなりそう。来週は早くも花散らしの雨風となりそうです。東京の桜満開秒読み日本気象協会の予想では、今日4日(木...
-
北陸 週末にかけて気温上昇 春本番の陽気へ 三県はお花見日和 最新の1か月予報は
今日4日からは二十四節気の清明。北陸地方ではこのあと週末にかけて気温が上昇、今週末の7日頃は北陸西部(三県)を中心に最高気温が20度を超えて、初夏の頃の陽気となる所もある見込みです。お花見日和となり、...
-
関東 帰宅時間も雨で空気冷たく 明日26日の午後は雨風強まる
関東はこの後も雨が長引いて、帰宅の頃も傘が手放せないでしょう。気温もあまり上がらず、東京都心では日中も10℃を少し超えるくらいの予想です。明日26日も雨が続き、午後は雨や風が強まる所もあるでしょう。今...
-
この夏も全国的に猛暑か 春から熱中症警戒 西ほど梅雨の大雨注意
今日20日は、気象庁からこの先の3か月予報と夏の暖候期予報が発表。今夏も全国的に気温が高く、「猛暑」となる可能性があります。春の終わりから気温が高く、早めの熱中症対策が必要です。梅雨時期の降水量は、沖...
-
全国の土日の天気 大気の状態が不安定 西日本や東日本は大雨の所 風強く荒れた天気
明日23日(土)と24日(日)は、西日本や東日本を中心に大気の状態が不安定になるでしょう。局地的にカミナリを伴った激しい雨が降りますので、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。風が強まり、荒れ...
-
春の間にエルニーニョ終息へ 夏にラニーニャ発生の可能性40パーセント 監視速報
気象庁は、今日11日「エルニーニョ監視速報」を発表しました。それによりますと、今後、春の間にエルニーニョ現象が終息して平常の状態になる可能性が高くなっています(80%)。その後、夏の間にラニーニャ現象...
-
2023年の台風 過去3番目に少ない発生数 9月以降は最少 22日気象庁発表
気象庁は22日(金)、2023年の台風について速報を発表。発生数は17個で、1951年の統計開始以降3番目の少なさとなりました。また、9月以降の発生数は5個で、統計開始以降で最も少なくなりました。台風...