「沖縄県那覇市」のニュース (72件)
-
「テレワーク=在宅勤務」からその先へ 全国各地で仕事ができる"サブスク型住居サービス"が人気
「テレワーク」とは本来、在宅での仕事のみを指す言葉ではない。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、多くの会社員がPCとネット環境さえあれば仕事ができることが分かった今、国内外を飛び回りながら仕事をしたい...
-
「糖質制限で糖尿病」はタンパク質と脂質不足! 失敗しない正しい糖質制限<MEC食>
この数年で「糖尿病の予防・改善=糖質制限」は、日本でも一般的に理解・認知されてきた。ところが先日、『週刊ポスト』(9月22日号)に「糖質制限すると糖尿病になる」というセンセーショナルな見出しが踊った。...
-
モデル・マギーさんが回転寿司で「シャリ抜き」! <誤った糖質制限>は栄養失調を招く
ラーメン店で「ネギ抜き・調味料抜き・麺少なめ」などを頼む客は昔からいた。寿司の(わ)さび抜きは、今やスーパーでも定番商品として売られている。ところが、昨今の回転すし店では「シャリ抜き」の女性客がじわじ...
-
北海道で夏日 那覇より暑い 異例の暑さの原因は?
きょう17日(水)11時過ぎ、北海道置戸町の境野で気温が25.0度となり、夏日となりました。北海道で夏日となるのは今年初めてで、2003年と並ぶ最も早い夏日の観測となりました。また、この時間までの気温...
-
潜水艦うずしお搭乗が発覚、麻生財務相の「公私混同」は政治資金でも…例の女性のクラブに650万円、銀座の高級会員制クラブでも豪遊
「桜を見る会」問題では、安倍首相の想像以上の公私混同が明らかになっているが、この体質は政権全体に広がっていると見て間違いがない。先日、2018年度の政治資金収支報告書が公開されたのだが、その中身を検証...
-
25歳男性巡査長、酒に酔い理由もなく男性に暴行 「覚えていない」と話す
沖縄県那覇市で、会社員の男性を殴り顔面打撲の怪我を負わせたとして、同県宜野湾署勤務の25歳男性巡査長が逮捕された。警察によると、13日午前0時過ぎ、那覇市前島のアパートの敷地内で男性巡査長がその場に居...
-
全国住みたい街ランキング「京都」がトップ10落ち 一方『飛んで埼玉』の影響か「埼玉県さいたま市」が人気急上昇
地域応援サイト「生活ガイド.com」を運営するウェイブダッシュは4月10日、全国住みたい街ランキング2019を発表した。調査は生活ガイド.com会員2502人から回答を得た。住みたい街ランキング1位は...
-
松井一郎大阪府知事が台風対応を放り出し「沖縄行き」の無責任、橋下徹はWTC と関空の被害責任追及に逆ギレ!
台風21号、北海道地震と深刻な大災害が相次いで直撃したというのに、みせかけだけの「やってるパフォーマンス」ばかりで、実際は総裁選のことしか頭にないのが丸わかりの安倍首相。しかし、この災害軽視の冷淡体質...
-
28歳小学校教諭、パチンコに負け景品のおかゆスープを盗み停職 呆れ声相次ぐ
沖縄県那覇市の小学校教諭がパチンコ店で景品を盗んだとして停職処分を受けた。処分されたのは、那覇市内の小学校に勤務する28歳の小学校教諭。7月11日、市内のパチンコ店で景品として用意されていたおかゆスー...
-
南西海運の新RORO船「よね丸」進水 船首と船尾にスラスタ装備 効率よく離接岸
「ローロー船」、意味知ってる?計4層から成る貨物艙南西海運の新RORO船「よね丸」(画像:内海造船)。沖縄県那覇市に本社を置く南西海運の新RORO船「よね丸」が、2022年2月17日(木)に進水しまし...
-
九州~東海 20℃超え続出 今年一番の暖かさ あす14日は関東で夏日に迫る所も
きょう13日は、東海~九州にかけて最高気温が20℃を超えた所が多く、所々で今年一番の暖かさに。那覇市は25℃を超え、今年初の夏日となりました。あすは、関東を中心に気温がアップ。最高気温25℃以上の夏日...
-
地域医療を変革 超高齢社会を心豊かな未来に
首都圏を中心に全国21か所の診療拠点を持ち、約7,000人の患者を105人の医師で診察する悠翔会。在宅医療の1つの成功モデルとしての評判も名高いが、目指しているのは事業拡大ではなく地域に必要とされる診...