「沖縄県那覇市」のニュース (82件)
-
【速報】那覇で3日連続の猛暑日 108年ぶり 熱中症に厳重警戒
今日15日(月:海の日)、沖縄県那覇市で最高気温35℃以上の猛暑日となりました。那覇市では、今日で3日連続の猛暑日となり、1916年以来、108年ぶりのことです。沖縄地方では、連日、猛暑となっています...
-
今週末は続々と梅雨入りへ 今年の梅雨はメリハリ型 警報級大雨と猛暑が隣り合わせ
今日18日(火)は、近畿や東海、関東などで警報級の大雨となりましたが、梅雨入りは見送られました。ただ、今週末は続々と梅雨入りとなりそうです。今年の梅雨はメリハリ型。降る時はザッと降り、晴れると危険な暑...
-
沖縄に活発な雷雲 那覇で非常に激しい雨を観測 土砂災害や低い土地の浸水に警戒
今日15日も沖縄に活発な雨雲や雷雲がかかり、那覇市で非常に激しい雨を観測しました。沖縄本島地方ではこのあとも激しい雨の降る所があるでしょう。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警...
-
6月は西・東日本で大雨 北日本で高温に 梅雨明けと盛夏~初秋の暑さの見通し
6月は、九州から関東を中心に記録的な大雨、東北や北海道では記録的な高温になりました。九州から東北の梅雨明けは、平年と大きく変わらず、7月中旬から下旬の予想です。6月1日~3日前線や台風2号の影響で大雨...
-
沖縄 那覇市など24時間で200ミリ超の大雨 しばらく前線停滞 断続的に雨
沖縄には15日(木)の明け方まで活発な雨雲がかかり、那覇市などで24時間雨量が200ミリを超す大雨となりました。活発な雨雲は朝には離れましたが、昼前まで土砂災害に注意。この先もしばらく梅雨前線は南西諸...
-
きょうは夏日続出100地点超え 東北でも今年初25℃以上の夏日に 高温傾向続く
きょう11日火曜は、九州~東北にかけて最高気温25℃以上の夏日続出、今年初めて全国で夏日が100地点を超えました。東北では福島市などで今年初の夏日、東京都心は今年2回目の夏日に。この先も高温傾向が続く...
-
未成年16人、雑居ビルで集団飲酒し補導 卒業式後に集まって酒盛りか
2日、沖縄県那覇市の雑居ビルで集団飲酒をしていたとして、17~18歳の未成年16人が警察に補導されたことがわかった。警察によると2日午前0時過ぎ、那覇市内の雑居ビル付近に住む住民から「男性の喧嘩の声が...
-
盛り上がりを見せる野球の国際大会 「気象」の面から考える
今月8日に開幕した野球の国際大会。日本代表は9日から予選ラウンドを戦い、きのう16日にはイタリアに勝って準決勝進出を決めました。今回は、この大会で使用された唯一の屋外球場での試合を、気象予報士の視点か...
-
寒いのはきょうまで あす4日土曜日から気温上昇 春本番の陽気 多雪地は雪崩注意
きょう3月3日(金)、関東ではきのうより気温が大幅ダウン。その他の各地も、この時期らしい気温に。ただ、あす4日(土)から再び気温が上昇。多雪地帯は雪崩や落雪、道路の冠水などに注意が必要です。関東できの...
-
各地で今年一番の暖かさ 東京都心4月並み 西日本20℃超えの所 あすは気温急降下
きょう12日(日)は、全国的に気温急上昇。3月並みの所が多く、東京都心は4月上旬並みの暖かさに。西日本では、20℃を超えた所も。ただ、春本番の陽気は一時的。あす13日(月)は平年並みの気温に戻り、夜か...
-
「弟はなぜひとりで死んだのか?」コロナ放置死遺族の真相を探る旅に密着
唯一の肉親だった――。誰よりも沖縄を愛し、大阪から沖縄に移り住んだ最愛の弟は、新型コロナウイルスによって、自宅で誰にもみとられることなく亡くなってしまった。 なぜ、弟は孤独に死ななければなら...
-
北も南も同じ暑さ 北海道・遠軽町や女満別空港と沖縄・那覇市 最高気温28.6℃
7日金曜は、北海道で季節先取りの暑さになり、南国・沖縄と同じ最高気温になった所も。8日土曜は、北海道の暑さは、少しおさまりますが、この時期にしては、まだ気温の高い状態が続くでしょう。体調を崩さないよう...
-
安倍は「妻は私人」などとどの口でいうのか? 公設秘書5人! 昭恵夫人が公人であるこれだけの証拠
「これ"私人"で通るかって話なんですよ、公人じゃないかって!」政治家の関与に焦点が当てられている森友学園国有地格安払い下げ問題。昨日2日の国会では自由党共同代表・山本太郎議員がそう問い詰めた。安倍首相...
-
九州 10日に台風5号接近、暴風や高波などに警戒・注意
台風5号は、あす10日(月・祝)に九州の西海上を北上し、九州の広い範囲が風速15メートル以上の強風域に入ることが予想されます。台風の進路に近い長崎県の五島地方や壱岐・対馬地方は暴風や高波に警戒が必要で...
-
哨戒機は「転職組」が増加中 不振の旅客機から華麗に転身したP-3の拓いた「道」とは?
洋上での潜水艦監視などを主任務とする哨戒機、海上自衛隊が運用するP-3Cは、実は純粋に哨戒機として設計されたものではありませんでした。その開発経緯をたどりつつ、世界の「転職組」哨戒機を概観します。海上...
-
沖縄・九州 最小湿度9月以降もっとも低く 29日(金)にかけても空気カラリ
26日(火)、南西諸島や西日本を中心に乾いた空気に覆われています。沖縄や九州では、最小湿度が9月以降もっとも低くなった所もありました。26日(火)の最小湿度沖縄や九州で9月以降もっとも低く26日(火)...
-
糖質制限に挫折したあなたへ~"誰もが簡単にできて継続できる"方法がここに
これまで4000人を超える患者のダイエットを成功させてきた「こくらクリニック」(沖縄県那覇市)院長の渡辺信幸医師。その秘訣は、"誰もが簡単にできて継続できる"ことにある。①ひと口30回噛む。②「MEC...
-
お盆は徹夜「昔の味を求めてくる客多かった」 平和通りの露天餅屋、閉店 沖縄
沖縄県那覇市の平和通りで50年以上、地域の人々に愛された小さな露店が25日、閉店した。「大城餅屋」は通りに面した牧志公設市場の衣料部・雑貨部の前の露店。木箱に餅や稲荷などを並べて販売してきたが、一角を...
-
2021年「教師の常識外犯罪」3選 原因はどこにあるのか?
教師による犯罪が跡を絶たず、社会問題化している昨今。文部科学省や教育委員会もさまざまな防止策を講じているのだろうが、効果が上がっていないのが現状だ。50代男性教諭、妊娠中の女性教諭の腹を触る「パンツ...
-
那覇で今年初 最高気温25℃以上の夏日 3月にずれ込むのは4年ぶり
きょう13日は、各地で気温が上がっていますが、南の沖縄でも気温アップ。沖縄県那覇市では、今年はじめて最高気温25℃以上の夏日となりました。この冬、沖縄では気温が平年より低く、那覇市で夏日が3月にずれ込...
-
JALに特別デザイン「首里城再建応援」エアバスA350-900登場 羽田~那覇線で運航開始
JALは「首里城再建応援」特別デザインを施したエアバスA350-900型機を、報道陣に披露しました。同社にとっての新鋭機で、2020年2月から羽田~那覇線でデビューとなるこの機体に首里城再建への思いを...
-
長生きには「親しき友」より「不仲な家族」が支えに? 家族仲が良いと死亡リスクが低下
昨年11月、東京・渋谷区が同性カップルに対し交付を始めた「パートナーシップ証明書」を皮切りに、翌月には世田谷区も「パートナーシップ宣誓書」を役所に出せば、受領証がもらえるシステムを導入した。さらに今年...
-
離島医療から生まれた"究極のダイエット"~MEC食と噛むだけダイエット
"健康長寿の島"から"メタボ島"と言われる沖縄。沖縄県は働き盛りの死亡率が全国的に高く、急性心筋梗塞や脳血管疾患で死亡する人が多い。生活習慣病のリスクを高める「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群...
-
住みここちのいい自治体、1位は愛知県長久手市 - 住みたい街1位は?
大東建託は8月25日、「いい部屋ネット街の住みここち&住みたい街ランキング2021」を発表した。調査期間は2021年3月17~30日、2020年3月17日~4月3日、2019年3月26日~4月8日。調...
-
「住みたい街」軽井沢ブランドが復権か?3年連続1位の福岡市は再開発で人気加速
大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット街の住みここちランキング2022<全国版>」「いい部屋ネット住みたい街ランキング2022<全国版>」を発表した。「住みたい街ランキング202...
-
胸触り、キス強要し骨折も「銀座では普通」…ENEOS会長“ホステスへの性加害”への呆れた言い分が大炎上
大炎上となった俳優・香川照之(56)のホステスに対する性加害報道。だが、同様のスキャンダルが芸能界以外にも飛び出した。9月21日、「デイリー新潮」によって、石油元売り最大手ENEOSホールディングス・...
-
距離1600km超をひとッ飛び 海自US-2飛行艇 外国ヨット乗船者3名を太平洋で救助
これぞ救難飛行艇の本領発揮か。フィリピンにもほど近い洋上での着水救助防衛省・統合幕僚監部は2022年6月28日(火)、海上自衛隊のUS-2救難飛行艇が沖縄南方海域の太平洋上において外国人3名を救助した...
-
ヒルトン、ホテルオークラなどでリモートワークできるサービス誕生 東京、大阪など16のホテルと提携
パソナは8月18日、ホテルの一室をワークプレイスとして提供する法人向けサービス「リモートワークプレミアム」を始めた。同社は、東京都、大阪府、福岡県などの16のホテルと提携。コロナ禍における働き方の多様...
-
台風9号 沖縄県那覇市 瞬間風速40メートル超
大型で非常に強い台風9号は、31日午後11時現在、久米島の南約100キロを1時間におよそ25キロの速さで北北西へ進んでいます。31日の最大瞬間風速は沖縄県那覇市で43.1メートルを観測しました。沖縄県...
-
那覇でヒカンザクラ開花 平年より14日早く
きょう(4日)、沖縄県那覇市ではヒカンザクラが開花しました。平年より14日早く、昨年より2日早い開花となりました。ヒカンザクラ開花きょう(4日)、那覇市でヒカンザクラが開花しました。平年より14日早く...