「脳梗塞」のニュース (277件)
-
宅見勝射殺事件、五代目山口組・渡邉芳則組長の指示だった!21年目の真相告白
1997年8月に発生した五代目山口組の宅見勝若頭の射殺事件から20年あまり。平成最後の年を目前にした昨年12月、事件のキーマンとされていた元五代目山口組若頭補佐の中野太郎氏が著書『悲憤』(講談社/中野...
-
気づきにくく重症化しやすい「低温やけど」の恐怖~冷やしてもダメ!消毒もダメ!
連日連夜、冷え込みが厳しい。湯たんぽや使い捨てカイロが手放せない。2017年12月6日、消費者庁は「湯たんぽによる低温やけどに関する注意」を発表。就寝時は布団に入れたままにせず、温まったら取り出すよう...
-
目に出る症状なのに眼科はダメ!脳梗塞をも招く「黒内障」とは?
一時的に片目が見えなくなったり真っ暗になるなどの視力障害が起きる「黒内障」という病がある。ほとんどが一過性でまもなく正常に戻るため放置されがちだが、脳梗塞を発症する危険をはらんでいるというから、実はと...
-
寝たきり・総入れ歯…それでも「最期にせんべいを」叶える歯医者
右肩上がりで増える老衰死。その数は約20年で5.7倍となっている。なぜ急に増えてきているのだろうか。理由を探りに、“日本一”老衰死が多い茅ヶ崎市に足を運んだーー。 厚生労働省が6月5日に公表...
-
片頭痛とてんかんに多い共通点~あなたは「共存・独立・並存」どのタイプ?
神経疾患の中で、てんかんの人の有病率(病気を持っている人の割合い)は、約1%であり、100人のクラスだと1人はてんかんを持っているいということになります。ちなみに片頭痛は、もっと多数の方が罹患しており...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「現代の大人の病気である歯周病の恐怖。口腔ケアだけでなく生活習慣にも要注意」
昔に比べて子供の虫歯が減っているのはご存じでしょうか。お菓子を食べさせない親が増え、フッ素入り歯磨きも登場したことで患者は激減したのですが、むしろ中年以降に歯周病に気をつけねばならない世代と言えます。...
-
「言うことを聞かないから」80歳夫、72歳妻を電気コードで絞殺し逮捕 特殊な事情を指摘する声も
11日、愛知県豊山町の住宅で72歳の妻を殺したとして、80歳の夫が逮捕。その動機にドン引きする人が相次いでいる。事件が発生したのは11日夜10時半頃。夫が妻の首に電気コードを巻き、絞め殺す。その後、自...
-
“目からウロコ”の健康になる歩き方、病気になる歩き方(4)速歩きにフォームは関係なし
さて、ここまではメカニズムを紹介してきた。ただ、頭ではわかっていても、なかなか継続できないのも事実。そんな人にこそ勧めたいのが、「生活に取り込む」ことだという。「いざウォーキングするぞ、というのではな...
-
急増する“コロナ合併症”による突然死 心不全や脳梗塞併発も
すでに日本国内でも600人以上の命を奪った新型コロナウイルス。発表されている死亡者の情報を調査すると、発症してから死亡までの日数では発症してから2~3週以内に死亡するケースが最も多かった。しかし、ここ...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「同じ耳が原因でも平衡感覚障害と聴覚障害の違い。突発性の『めまい』と『難聴』はどっちが危険?」
先日、外出中に、50歳ぐらいの女性が目の前でふらっとよろけた場面にでくわしました。その方いわく「ここ数日、めまいがするんです」とのこと。とっさに「突発性めまいではないか?」と、「1分以内で治まりますか...
-
「あと5年で死にますよ」余命宣告されたラッパー・ダースレイダー、心境語る「むしろ1日1日をちゃんと生きられる」
もしも、医師から「あなたの命はあとこれだけ」と余命宣告されたなら、どうだろう。あまり考えたくはないが、残された命をまっとうすべく、何かをガムシャラに頑張ったりするのだろうか。10月25日放送のバラエテ...
-
田中角栄逮捕の裏側―明るみにされた策士キッシンジャーの権謀術数の数々
日本中を騒がせたロッキード事件から間もなく45年となる。「今太閤」と呼ばれ、高等小学校卒ながら首相まで登り詰めた田中角栄は1976年7月27日、受託収賄と外国為替及び外国貿易管理法(外為法)違反の容疑...
-
春先の「めまい」の恐怖!〜注目したい「ぐるぐる」か「ふわふわ」か?
季節の変わり目は、自律神経が乱れやすい。とくに、桜が咲き競う春先は、就職、転職、転勤、転居、結婚など、生活環境が急変しがちなので、毎日の健康管理、ストレス・コントロールに気づかう日々が続く。花粉症も悩...
-
乗り物酔い防止の「トラベルミン」で自殺未遂! 市販薬 70錠で死に至る中毒症状に
私が経験した、乗り物酔いを防ぐための市販薬「トラベルミン」(エーザイ)を大量服用して、自殺企図した若年患者例について紹介したい。20歳代女性、会社員、精神科の通院歴なし。自分自身で薬店よりトラベルミン...
-
いま大流行の「水素水」は本当に老化を止めるか? 科学的根拠のない情報や便乗商品に注意!
大手スーパーからコンビニエンスストア、ドラックストアの水コーナーなどで「水素水」が目に付くようになった。棚に並んでいるのはアルミパウチやペットボトルだが、通販などでは自分で作るステックタイプやサーバー...
-
身長223cm・体重236kgの人間山脈! 「先端巨大症」と戦い続けたアンドレ・ザ・ジャイアント
京王プラザホテル本館41階の廊下。「グシャリ!」と音がして、天井からガラスの破片がパラパラと大男の肩に落ちてきた。天井のライトに頭をぶつけたらしい。「大丈夫か?」。レフリーのミスター高橋は目も口も丸く...
-
"片足立ち"20秒できますか? あの病気リスクと大きな関係が......
これを読んでいる方はちょっと椅子から立ち上がり、目を開けたまま"片足立ち"をしてみて欲しい。もし20秒以上バランスを保つことができなければ、すでに脳血管に小さな異常が起きている可能性がある.........
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<眼底検査>「脳梗塞や高血圧も!血管系の病変がわかる」
健康診断の項目では、何の検査をしているのかわからないものもあるだろう。その一つが「眼底検査」だ。眼底は、瞳孔から入った光が突き当たる眼球の奥の部分にあり、網膜や視神経、網膜に栄養を与える動脈・静脈など...
-
元慶應大学特任教授が完全解説「チョコレート健康法」の驚くべき万能効果!(2)ポリフェノールで血糖値低下
チョコレートは「カカオ豆」から皮と胚芽を取り除き、発酵・焙煎させた「カカオマス」が主原料で、ワイン同様、ポリフェノールを多く含む食品として知られているが、「ポリフェノールには血糖値を下げる効果がありま...
-
実は脳卒中の予防にもなる?西城秀樹の急逝で気になる「サウナは体に悪いか」
歌手の西城秀樹さんが亡くなった。享年64歳だった。彼は酒好きで愛煙家、そして、大のサウナ党だったという。そのサウナが悪いんじゃないかという声が広がっている。5月16日、急性心不全のため亡くなった西城さ...
-
"血圧120"で高血圧は本当か!? 基準値の改定で男性43.3%、女性38%が対象に
中高年にさしかかり、体型もメタボになってくると、「健康診断のたびに気がかりなのが血圧測定」という人も多いだろう。ご存じの通り高血圧は、脳出血、脳梗塞、心筋梗塞などの重篤な病気の引き金となるもの。こうし...
-
イギリス国家統計局「驚愕調査」新型コロナ再入院患、約8人に1人が死亡…若者のリスクも危険視
英国で新型コロナウイルスに関する“驚愕”の調査結果が発表された。1月18日付の英ガーディアン紙は、英国国家統計局(ONS)と一般開業医からのデータに基づいた調査について、新型コロナで入院した患者の約3...
-
注意すべき赤ちゃん・子どもの「2次性頭痛」~痛み止め薬を飲む前に専門医の診察を!
7〜8月、子供たちが長い夏休みになると、親御さんたちは彼ら・彼女らと接する機会が増え、「頭が痛い」といった何気ない一言にも気になるものです。そこで今回は、子供(乳児、幼児、小児)の頭痛について取り上げ...
-
「夜勤はやめとけ」とのアドバイス、何故存在するのか 同じ時間働くなら、手当がある分得だけど……
僕は夜型人間だ。昼間に出歩くのは、大抵仕事やら何やらで都内周辺に滞在しているときだけ。今日だってこの原稿を書くために、19時に頑張って起きた。きっと前世は夜行動物か何かだろう。これまで外に働きに出ると...
-
思想信条などを読み取る「脳ハッキング」に成功~ 漏洩する個人情報やプライバシー!?
今、脳科学の常識や定説を一気に覆しかねない先見的な科学実験が試みられている。個人の思考を読み取る「脳ハッキング」が成功したという。そんな離れワザは本当か?早速、その真偽を確かめよう。ハッキング(ハッカ...
-
玉川徹氏、猫の腎臓病薬への発言が批判「流石にひどい」「よくあんなコメント出来るな」怒りの声も
14日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、猫の寿命が2倍にもなると言われている猫腎臓病薬について特集。同局社員でレギュラーコメンテータの玉川徹氏の見解に、ネット上から苦言が集まってい...
-
現代人の「めまい」は首が原因? スマホやPCの長時間使用で「頚部」に大きな負担
めまいを訴えたことのある人というのは、意外に多いのではないだろうか?そして、めまいを生じた場合、何科を受診すれば良いのかわかっている人は、どのくらいいるだろうか?めまいという症状は厄介だ。というのも、...
-
「サバ水煮の缶詰」が認知症を防ぐ!
認知症絡みのやりきれない事件は後を絶たない。認知症になった親族を老々介護する中で、手をかけてしまうという、高齢化社会ゆえのケースも最近は目立っている。社会としてそうした事件を防ぐ一番の方法は認知症にな...
-
日本人316万6000人が糖尿病患者! 平均余命や障害なく過ごせる時間はどのくらい?
厚生労働省の調査によれば、2014年の日本人の平均寿命は男性80.50歳、女性86.83歳――。高度な医療システムの革新、公的保険制度の運用、健康的な食生活や栄養管理、国民の健康意識など、長命長寿を支...
-
身寄りがいない独身男性が「脳卒中」になると......「介護施設」に入る確率は約3倍!
「〇〇〇」は日本人の死亡原因トップ3(がん・心疾患・肺炎)に続く「第4位」に位置し、年間「30万人」が新たに発症。高齢者が「寝たきり」に見舞われる原因疾患の「第1位」に君臨している――。「〇〇〇」に入...