「自殺」のニュース (1,259件)
-
「憲法9条は核兵器より強力だ」米軍元海兵隊員が語った本当の戦争と日本国憲法の価値
カウントダウンが始まった。7月1日、自民・公明両党は、安全保障関連法案について、今月15日頃の採決を目指す方針を確認した。憲法学者から違憲だと指摘されようとも、国民の多数が今国会での成立に否定的であっ...
-
リコーが従業員を自殺に追い込んだ「リストラマニュアル」(1)1600人がリストラの対象に
昨年11月、リコーが行ったリストラ目的の出向を人事権濫用とした判決が出た。現在、高裁で争われているが、極秘とされている同社の「追い出しマニュアル」を独占入手。そこから見えるのは、法のグレーゾーンを研究...
-
「会社に行きたくない」という理由で自分を刺した男性に同情の声 「仕事辞めよう。下手したら人生やめることになる」
名古屋市営地下鉄の庄内通駅で2月22日、54歳の男性が「誰かに背中を刺された」と交番に駆け込むという事件が起きた。だがこれは男性の自作自演だったことがわかり、偽計業務妨害の疑いで逮捕されることになった...
-
金正男 元女優にCAも…“妻は4人”の知られざる逃亡生活
2月13日、マレーシアのクアラルンプール国際空港で暗殺された北朝鮮・金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄・金正男氏(享年45)。犯行時間は、わずか5秒間。映画のような事件に、世界が揺れた。正男氏は01年、「...
-
韓国を乗っ取った中国共産党と平壌スパイ集団の末路…文在寅の歴史歪曲に韓国人の怒り爆発
韓国で行われたソウルと釜山の市長補欠選挙で、最大野党「国民の力」の候補が与党「共に民主党」に圧勝し、与党執行部は総退陣に追い込まれた。2022年3月に行われる大統領選挙を前に大きな痛手となった文在寅政...
-
相次ぐ視覚障害者のホーム転落事故、どうしたら防げる?
視覚障害者のホーム転落事故が相次いでいる。今月1日には京成押上線京成立石駅のホームで66歳の女性が、その翌日には山手線新宿駅のホームで47歳の元ブラインドサッカー日本代表選手が線路に転落、電車に接触し...
-
「キツイ部活」で忍耐力や根性が身につくのか 尾木ママ「何のための学校、何のために教師になったのか考え直すべき」
全国の88%の中学生が入っているという「部活」ですが、教師の長時間労働や子どもの疲労など、多くの問題を抱えています。11月10日放送「ウワサの保護者会」(NHKEテレ)は、「部活」がテーマ。教育評論家...
-
安倍政権がひた隠しにする外国人労働者の悲惨な実態! 低賃金で突然死、暴行、性被害も…こんな奴隷政策許していいのか
安倍首相が臨時国会での成立を目論んでいる出入国管理法改正案(入管法)が、本日午後から衆院法務委員会で審議入りする。政府はいまごろになってようやく法改正によって初年度最大約4万8000人、5年間で最大3...
-
香港人の写真家が見た「抗争の夏」
6月から7月にかけての香港といえば、雨季が明け、夏の日差しと熱い風がたくさんの人たちを旅へとかきたてる季節。しかし、2019年の6月より、香港は暗闇の中にいたのだ。毎週末には香港各地で抗議デモが行われ...
-
コロナで介護殺人が増…専門家提言「SOSの場を複数確保して」
’00年に介護保険制度がスタートし、認知症などの高齢者の介護は家庭だけでなく、社会全体で取り組むことになった。ところが介護を理由とした家族間での殺人の件数は減らず、厚生労働省の統計によると年間20〜3...
-
幽霊も外国人には敵わない? 事故物件に外国人家族が住んだ結果、怪奇現象が収束したという話
事故物件。それは賃貸の対象となる建物、部屋において、過去になんらかの原因で人死にが出てしまった場合にあてがわれる言葉である。僕は霊感がない。そのせいか、幽霊の存在なんてのは信じていない。だけど、話のネ...
-
東京入管が「難民を解放しろ」に「落書き」とツイートし批判相次ぐ 担当者は「ご意見は直接いただければ」と説明
東京入国管理局(東京都港区)が公式ツイッターに投稿した内容が物議を醸している。11月20日、画像とともに「落書きは止めましょう」と投稿。画像には同局に近い港南大橋にスプレーで書かれた「FREEREFU...
-
【座間9遺体事件】白石容疑者の供述頼みで解明難しい「多くの謎」
神奈川県座間市のアパートで9人の切断遺体が見つかった事件で、東京都八王子市の女性を殺害したとして、警視庁高尾署捜査本部は20日、殺人容疑で無職白石隆浩容疑者(27)を再逮捕した。同容疑者は10月末に....
-
「経血コントロールができないのは女性の甘え」 トンデモ言説を根拠に女性批判を行うツイッターアカウントと、問題のある女性向けサイト
先日、Twitterで「差別ネットワーク千葉(埼玉)支部」と名乗るアカウントによる、あるツイートが話題になっていた(現在、アカウントは非公開となっている)。「>女性なら誰もが生理用品を必要とするはい、...
-
はあちゅう、詩織さん...セクハラ告発者バッシングがあまりに卑劣! 加害男性でなく「女性の落ち度」が非難される理不尽
ハリウッドの大物プロデューサーであるハーヴェイ・ワインスタインによる性暴力告発に端を発した「MeToo(私も)」の動きが、ようやく日本でも活発化してきた。ワインスタイン問題以前に日本では、伊藤詩織さん...
-
「バツイチ女性と知り合ったのですが、実は既婚者でした」SNSで厄介なトラブルに巻き込まれた50代男性
実は、トラブル事例も後を絶たないSNSツール。千葉県の50代男性(建築・土木技術職/年収800万円)も以前、近所の人と知り合えるというSNSツールを利用し、トラブルに見舞われた一人だ。そのサイトはすで...
-
即位礼で百田尚樹からNHKまでが「雨が上がって虹が」…被災地が再び雨のなか“天皇の神通力”を叫ぶ神国日本カルト
やっぱり、日本はいまも前近代的なカルト国家のままなのだろうか。昨日21日午後から天皇の即位の儀式が行われたが、Twitter上では「儀式が始まった途端に雨が止んで虹がかかった」なる声が湧き、神話の「天...
-
その“夢”は現実に何をもたらすのか——嘘と混乱の東京オリンピック
前代未聞の大失敗に終わった『FYRE』という音楽フェスティヴァルがある。その惨状をテーマにしたNetflix制作・配信のドキュメンタリー『FYRE:夢に終わった史上最高のパーティー』を見たという人も多...
-
「メイド見殺し」動画投稿 クウェート冷酷雇い主に批判殺到
クウェートの一般家庭で雇われていたエチオピア人メイドが、雇い主の家の窓から落ちる場面を写した映像が最近ネットに投稿され、衝撃を呼んでいる。自殺を図ったメイドは思いとどまって窓枠に片手だけでぶら下がり助...
-
子どもの死の「約3割」が未然に防げた! 15歳未満の死因の約7%に「虐待の可能性」
北海道で置き去りにされた小2児童が、行方不明になって6日ぶりに発見・保護された。児童は「水分しかとっていない」と説明したという。さらに発見が遅れれば、生命の危険もあったことは想像に難くない。世間では「...
-
コブクロ黒田は不倫のドロ沼に陥りやすいタイプ? 男女とも絶対にハマってはいけない性質の人は
11日、ニュースサイト『文春オンライン』(文藝春秋)が、男性音楽デュオ・コブクロの黒田俊介の不倫疑惑と、不倫相手の自殺未遂について報じた。これを受け同日、黒田は公式サイトで謝罪コメントを発表。不倫相手...
-
座間9遺体事件の影響深刻化 全国で模倣犯が増殖中
“白石チルドレン”が増殖中だ。昨年10月に発覚し、社会に衝撃を与えた“座間9遺体事件”の模倣犯が相次いでいる。警視庁八王子署は3日、少女に対する殺人未遂と強制性交、未成年者誘拐の各容疑で朝日新聞販売所...
-
今年の安倍は嘘のミルフィーユ状態! 2018年・安倍首相がついた真っ赤な嘘とインチキ総まくり(後編)
リテラ年末恒例・安倍首相による「大嘘」振り返り企画。前編(https://lite-ra.com/2018/12/post-4455.html)ではまず8つの嘘をお届けしたが、後編ではさらなる嘘・イン...
-
森友新文書5849ページでわかった新事実! 公文書改ざんを生んだ安倍首相逆ギレ発言の舞台裏 しかし肝心の部分はいまだ黒塗り
安倍首相が「終わったこと」にしようとしている森友学園問題で、大きな動きがあった。約8億円も値引きして売却した国有地取引をめぐる行政文書5849ページが開示されたというのだ。これらの文書は、立憲民主党の...
-
農水省元事務次官の「子ども殺害」正当化は橋下徹だけじゃない! 竹田恒泰、坂上忍、ヒロミも…「子は親の所有物」の価値観
恐れていたことが起こってしまった。農林水産省の元事務次官である熊沢英昭容疑者が長男を自宅で殺害した事件で、熊沢容疑者が「川崎市の児童殺傷事件が頭に浮かんだ。他人に危害を加えてはいけないと思った」という...
-
財務省職員自殺、妻が「安倍首相や麻生財務大臣は“再調査される立場”」と調査を訴える
「神風が吹き」(森友学園前理事長・籠池泰典氏)大阪府豊中市の国有地が8億円も値引きされ売却された森友学園問題。発覚から3年。「風化」しかけていた問題がコロナウイルス騒動のなか、動いた。「文書の改ざんを...
-
鉄道の人身事故、関東で増加、年間600件で毎日1人以上が自殺~警察は情報開示拒否
JR京浜東北線・神田駅で今年4月5日に発生した人身事故処理の様子国土交通省のデータによれば、国内の鉄道自殺は毎年500~600件台で推移している。最多だったのは、リーマンショック翌年にあたる2009年...
-
東京電力19歳社員「自殺の真相」追跡 前編
「息子は職場の上司に4カ月も無視され、いじめられ、悩みに悩んで自殺しました。それなのに東電は無視があったことを隠そうとしています。誠意の欠片もない態度は許すことができません」芦澤拓磨さん(当時19歳)...
-
列島ワニパニックに“既視感”があるのは気のせい? 『100日後に死ぬワニ』突然のブームに掻き消されている「そもそもこの作品は…」の声
一人の漫画家が友人の死を通して描いたという、あまりにもせつない物語。ツイッター上で100日にわたって展開された漫画『100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)が、あらゆる意味で伝説の作品になりそうです。ツ...
-
リゾートホテルのプールで男性が溺死 水中の息止め練習が原因も「お酒による失敗」の指摘も
年末年始など長期の休みを、友人らとにぎやかに過ごす人も少なくない。海外では、休暇中に羽目を外し過ぎて、命を落とした人がいるようだ。アメリカ・ユタ州のホテルのプールで、息止め練習をしていた男性が溺死した...