「自転車」のニュース (1,140件)
-
ライムスター宇多丸が安保反対デモに参加! 宇多丸が語るSEALDsの面白さ、そして、日本語ラップの評価とは...
先日本サイトでも紹介した通り、8月30日に国会前で行われた安保反対デモには、坂本龍一、高畑勲、園子温、高橋源一郎、室井佑月、平野啓一郎、いとうせいこうといった、錚々たる面々の文化人・著名人が参加してい...
-
覚醒剤、経験者が語る本当の恐ろしさ…極上の快感で強力な依存性、体はボロボロに
「AERAdot.」がタレントのダレノガレ明美に薬物疑惑があるかのように報じたが、それが虚偽だったことが明らかになり大きな話題になった。あたかもダレノガレが薬物を使用しているかのような内容で、朝日新聞...
-
新型高速船「クイーンビートル」2020年7月就航 JR九州高速船の福岡~釜山航路
JR九州高速船の福岡~釜山航路に、新型高速船「クイーンビートル(QUEENBEETLE)」が新たに就航します。船内は、ビジネスクラスとスタンダードクラス(いずれも仮称)の計502席を備えます。2クラス...
-
「そもそも東京アラートって何?」 声の小さい年配都職員がマスクを配る“見回り”の効果とは
「東京アラート」が発動されて、初めての週末を迎えました。小池百合子知事は新しいカタカナ用語を次々と発信なさるので、混乱する方も少なくないようです。神奈川県の黒岩祐治知事が「東京アラーム」と誤記した投稿...
-
小学生の子ども2人に新聞配達を強要した父親を逮捕
大阪府警西堺署は小学校5年の長男(10)と同3年の長女(9)に、未明の時間帯に新聞配達をさせたとして、2月27日までに、児童福祉法違反の疑いで、読売新聞販売店「YC深井」のアルバイト配達員で、2人の父...
-
大学生と高校生を育てる年収500万円世帯「収入のほとんど学費に費やしている」
全国の平均所得金額は552万円(2019年厚生労働省調査)。平均所得の前後にあたる世帯年収400~600万円の人たちは、どのような生活を送っているのだろうか。キャリコネニュースに寄せられた読者の声を紹...
-
「遺体の顔が傷だらけで…」池袋事故遺族松永さん初の実名告白
妻・真菜さん(まな・当時31歳)と娘・莉子ちゃん(りこ・当時3歳)の命を奪った池袋自動車暴走事故から1年。被害者遺族の夫・松永拓也さん(33)の、初の実名告白160分。松永さんの心の支えは、今でも、肌...
-
ヨガで血圧が下がる! サッカー・長友佑都選手も実践~再評価でブームが到来か?
泳いだり、走ったり、散歩や自転車を漕ぐのも億劫な性質ではあるけれども、ヨガや太極拳ならば優雅そうで、意外と向いているのではないか......。そう思いつつ今年もいずれかにトライするわけでもなく、暦の残...
-
年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」
年収300万円台となると、税金や社会保険料の支払いが大きな負担になっているようだ。神奈川県20代男性のキャリコネニュース読者からは「月々の厚生年金が高すぎる」(神奈川県/IT・通信系/年収300万円台...
-
またもトラック運転手が「ながらスマホ」で死亡事故発生 “少しだけ”が引き起こした最悪の事態
30日午前1時40分頃、大阪府堺市の路上で大型トラックが前を走る自転車に衝突し、自転車に乗っていた77歳の男性が転倒する事故が発生。男性は病院に救急搬送されたものの、身体を強く打っており、病院に向かう...
-
次に売れ切れるのは、まさかのアレ!? コロナ禍で不景気の中、売れまくっている意外なモノとは?
全国的に展開されている「不要不急の外出自粛」によって、宿泊業や飲食店、夜の繁華街やエンタメ関連の音楽ライブや舞台演劇など、壊滅的打撃を受けています。実際、『東京商工リサーチ』によれば、コロナ関連の倒産...
-
100均・キャンドゥ、大人気の買うべき商品5選…超優れモノ、安っぽさなし!
「キャンドゥHP」より毎日の生活用品から、あると便利なアイデア商品まで、安くてうれしい商品が豊富にそろう100円ショップ。比較的後発のブランドながら、今や「ダイソー」「セリア」とともに大手3社に名を連...
-
下町の"狭隘"バス新路線 文京区「本郷・湯島ルート」運行開始 文豪が愛した坂は一方通行
東京都文京区のコミュニティバス「B-ぐる」が、2021年9月30日から新路線「本郷・湯島ルート」の運行を開始しました。どのような利便性と特色がある路線なのでしょうか。本郷・湯島地区と周辺各駅をアクセス...
-
ウーバーイーツ配達員のベトナム国籍男、横断歩道歩行中の男性をはね逃走し逮捕 「覚えていない」と話す
2日、愛知県名古屋市の路上で、歩行中の男性を自転車ではねて重傷を負わせたうえ逃げたとして、30歳のウーバーイーツ配達員の男が逮捕されたことが判明。相次ぐウーバーイーツ配達員の不祥事に怒りの声が上がって...
-
千葉・船橋の連続不審火 バイクに恨み持つ者の犯行なのか
千葉県船橋市で昨年11月から相次いでいた不審火が、年が明けてエスカレートしてきた。周辺住民を恐怖に陥れている放火魔の正体は?「このあたりは、あちこちで放火されている。怖くて寝られない」と不審火が相次ぐ...
-
押しボタン式信号の横断歩道、車は信号が青でも一時停止すべき?警視庁の見解を聞いた
Twitter上に、あるユーザーがこんな投稿をしたところ、大きな話題になった。「押しボタン式の信号機のある歩道におばあちゃんがボタンを押して待ってた所に私が信号は青でも殴打歩道の前で一時停止しておばあ...
-
電動自転車を戦場に導入 最高速90km/h「バイクより優れる」 オーストラリア陸軍
めっちゃ漕いでる!?オーストラリア陸軍が電動自転車を導入したワケオーストラリア陸軍がこのほど電動自転車、いわゆる「E-バイク」を戦場へ試験導入、2021年10月にその訓練の様子を同国国防省が公開しまし...
-
「受け身が怖い、攻防の展開を記憶できない......」元力士のプロレス転向を阻む高い壁
「やってみたかったけど、あきらめました......」男は大きな体を小さく丸めてため息をついた。彼は、少し前までは"関取"と呼ばれていた。八百長騒動で引退を余儀なくされた元力士の1人なのである。断念した...
-
台風16号 27日には「猛烈な」勢力へ あす26日から沿岸部で影響か
台風16号は急速に発達しながら北上中。27日(月)には一番上のランク「猛烈な」勢力に発達する予想です。沖縄など南西諸島は、あす26日(日)から波が次第に高くなり、27日(月)はしける所も。また、西日本...
-
路上で追い抜きざまに女性の口に唾液つける 犯人は16歳の少年
1月25日夜、埼玉県川口市の路上で、歩いていた女性が顔に唾液のようなものを男からつけられる事件が相次いで3件発生した。同日午後9時15分頃、同市戸塚東の路上で、帰宅途中の20代の女性が、自転車で後ろか...
-
18日 山陰から北陸は大雪続く 全国的に風が強い
きょう(18日)も山陰から北陸は大雪が続きます。東海は山沿いを中心に大雪となり、平野部ではうっすら積もる所も。全国的に風が強く吹いて、体にこたえる寒さに。日本海側を中心に大雪けさ(18日)にかけては、...
-
なぜ世帯年収500万未満の“貧困専業主婦”の方が幸福度は高いのか?
「今時、専業主婦をやれるなんてセレブだけでしょ?」そんな声を多く耳にするようになった。夫婦共働きが当たり前になった昨今では、「専業主婦」には“お金に余裕がある家庭だけに許された特権”のようなイメージが...
-
オシッコ引っかけ男が東京・瑞穂町に出現! ターゲットは女子小中学生
警視庁福生署は10月2日、ペットボトルに入れた尿を女子中学生の頭にかけたとして、暴行の疑いで、専門学校生の男(20=東京都瑞穂町むさし野)を逮捕した。同署によると、調べに対し、男は「自分がやりました。...
-
前代未聞“Uターン強盗”の理解不能 着替えて現場に戻り名刺渡す
東京・新宿区の路上で女性(26)を襲って現金を奪ったとして、警視庁は7日までにキャバクラ店長の森本亮二容疑者(35)を強盗致傷の疑いで逮捕した。新宿署によると、森本容疑者は5月17日午前3時すぎ、新宿...
-
地方では歩いて移動するだけで「不審者扱い」は本当? 「車も買えない変わり者と思われたくない」という声も
キャリコネニュースでは先日、群馬では4人に1人が100メートルの距離を車移動するという記事を掲載。約300件のはてなブックマークがつくなど、大きな反響を得た。記事中で、車社会の地域では、徒歩で移動して...
-
10代女性の尻をわしづかみし、スマホで撮影 警察官による類似犯罪多発に怒りの声
また、エロ警察官か。そう叫びたくなるような事件が、大阪府で発生した。事件を起こしたのは、平野署地域課に勤務する35歳の巡査長。11日正午ごろ、府内の道を歩いていた10代女性の尻をわしづかみしたうえ、ス...
-
辛酸なめ子「下ネタを上手にしめる大人の話術」教えます!
自称「コミュ力偏差値42」の辛酸なめ子さんが、コミュ力のUPを目指して四苦八苦。その成果をまとめた新刊『大人のコミュニケーション術渡る世間は罠だらけ』(光文社新書)から、上手な下ネタ対策を伝授する――...
-
「長距離フェリー」どこが魅力か? 上手な利用方法や過ごし方 船旅経験者たちに聞いた
片道1泊以上の長距離フェリーを使った旅行に関するアンケートを実施。乗船経験者から、長距離フェリーの魅力や思い出、経験談、オススメの過ごし方、上手な利用方法、持ち物などが集まりました。「長距離フェリー」...
-
若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動
若者の「車離れ」が叫ばれるようになって久しい。給与が上がらない中、わざわざローンを組んでまで買いたくないと思う若い人が多い。特に、公共交通が充実する都市部であれば移動に困らないため、車を持つ意味がない...
-
「ボールの音が響いてイライラ」72歳男、9歳男児に激怒し左目を殴るなど暴行 「あり得ない」怒りの声
12日、兵庫県西宮市で、9歳の男児に暴行したとして72歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動と動機が賛否両論となっている。事件が発生したのは12日午後5時頃。公園で友達とサッカーを楽しんでいた9歳...