「タイ」のニュース (732件)
-
ガパオにフォーにエッグタルト!「魅惑のアジアフェア」でエスニック気分全開【松坂屋名古屋店】
松坂屋名古屋店では、2018年7月11日(水)~16日(月・祝)に『魅惑のアジアフェア』を開催。初企画となる試みに、雑貨15店舗、食品8店舗の合計23店舗が集結!夏に恋しくなるエスニックを存分に味わう...
-
六甲山や摩耶山など冬に行ってみたい兵庫のデートスポット20選!今年の冬は兵庫に決めた!
冬の旅行は兵庫に行こう!姫路城や六甲山、淡路島牧場といった絶景スポットから、身も心も癒せる温泉スポット、ふたりの思い出を作れるレジャーパークなどどこに行っても楽しめるのが兵庫の魅力♪もちろん定番の動物...
-
ハノイ旧市街で小さな腰掛椅子に座って飲み続ける!?路上バーに加わってみた【ベトナム】
ベトナムの首都ハノイの旧市街は、女子ひとりでも存分に楽しめる旅先です。世界中で街歩きがもっとも楽しい場所ベスト3には入るはず。イメージどおりのアジアンカオスが待っていますよ!おもちゃ箱をひっくり返した...
-
物想いの秋、大切な人と二人きりで訪れたい岐阜のデートスポット20選!
涼風が物憂いしい気分を運んでくるこの季節は、素敵な恋人との時間をより大切にしたい…じゃらん編集部では、そんな全ての恋人たちのために秋の岐阜県のデートスポットを厳選!自然・歴史・文化を感じるスポットが多...
-
ミシュラン・ビブグルマンに選ばれたパッタイ専門店!タイ・バンコクのレトロ可愛いお店「バーン・パッタイ」
日本でも人気のタイ料理の定番といえば、パッタイ。「タイ風焼きそば」とも呼ばれるパッタイは、自分でソースやスパイスを加える前提で味付けがされているため、クセがなく辛さ控えめで日本人の口にもよく合います。...
-
和歌山市駅から出発【50代から始める鉄道趣味】
※2015年8月撮影トップ画像は、和歌山市駅、南海10000系電車特急サザン。2015年(平成27年)6月に南海電鉄創業130周年記念で旧塗装に戻して登場しました。先頭側には2015年9月で運行を終了...
-
常磐線 特急停車駅から各地へは「駅からカーシェア」に注目! スマホ完結、15分200円でサッと移動
常磐線特急列車を降りて、駅からカーシェアでサッと移動。レンタカーにあるわずらわしい受け付けやクルマのチェック、返却手続きなどなしで―――。JR東日本水戸支社とJR東日本レンタリースは11月24日から、...
-
海外旅行の彼氏が身勝手すぎる…女子がイラッとした残念な言動3選
うすぐ10連休のゴールデンウィーク、彼氏と海外旅行に行く人も多いと思います。しかし中にはつい浮かれすぎて、彼女を怒らせてしまう彼氏もいるようです。海外旅行でイラッとした彼氏の言動についてfumumu取...
-
【実は日本が世界一】「日本語」は世界で最も習得が難しい!?アメリカ人にとっては“超ハードな言語”
8月も半ばを過ぎました。突然ですが、年頭に立てた目標は何でしたか?中には英語の習得を掲げた人もいるかもしれません。にもかかわらず勉強が進んでいない方、その理由は日本語と英語が世界で最も「遠い」言語だか...
-
「ストレス解消のためにどこ行きたい?」海だけじゃないリゾートや町が人気に
「五月病」を感じたことはありますか?「ストレス解消のためにどこ行きたい?」この質問に関する回答は、男女間で差が出る結果に。男性が「ある」と回答したのが26.2%だったのに対し、女性は41.5%。15%...
-
\2019年6月東京イベントまとめ/雨でもおでかけしたくなるイベントをご紹介!
\2019年6月東京イベントまとめ/雨でもおでかけしたくなるイベントをご紹介!。6月に入ると、梅雨の時期が始まりますね。雨がしんしんと降り、外出するのが億劫(おっくう)になるこの季節。でもせっかくの週末やお休みに、ずっと部屋にこもるのはもったいないですよね!そこで、じゃらん編集部...
-
【世界のすき家】すき家でラーメン!?タイのすき家でご当地「チリドラゴンラーメン」を食べてみた
「すき家」は、日本全国に2000店舗近くを展開する店舗数日本一の牛丼チェーン。近年、早い・安い・ウマいを象徴する日本の牛丼文化が海外でも広まりつつあります。すき家は、中国やタイ、マレーシア、インドネシ...
-
【漢字で国名当てクイズ4】「泰国」ってどこの国?旅する代わりにチャレンジ!
【漢字で国名当てクイズ4】「泰国」ってどこの国?旅する代わりにチャレンジ!。海外を話題にするとき、「米ニューヨークタイムズ」だとか「露プーチン大統領」と国名を感じで表す場合がありますよね。そこで漢字表記の国名を紹介します。ちょうどオリンピックも開催を控えて海外に関心が向く時期...
-
沖縄旅行で絶対行きたい「絶景カフェ」28選!人気店からニューオープンまで
一年中暖かな気候に恵まれた沖縄。ちょうど梅雨入り前、旅には絶好の時期です。美しく青い海や森の宝庫である沖縄を旅するからには、絶景スポットはぜひ訪れたいところ。自然美を眺めながらおしゃれなカフェでオーナ...
-
空気が穏やかで長閑【木造駅舎コレクション】093
※2021年4月撮影トップ画像は、豊肥本線滝水駅。駐まっているクルマは筆者の乗って来たレンタカーではありませんよ。駅舎を撮りに来ているのですから、当然写り込まない場所に駐めています。目立っている看板「...
-
“ホテルインディゴ軽井沢”オープン! 別荘のような空間でジビエ料理や露天風呂を満喫
浅間山の自然に囲まれた別荘体験を提供する“ホテルインディゴ軽井沢”が、2月17日(木)から、長野・軽井沢町にオープンする。■かがり火が灯る別荘のような空間ホテルインディゴ軽井沢は、軽井沢ならではの自然...
-
「鉄道技術展2021」に見た鉄道の未来(後編) 脱親会社のJRグループ企業 大手車両メーカーの戦略は ドイツ生まれのスマート分岐器に注目【コラム】
盛況だった「鉄道技術展2021」会場全景。入場時の検温、展示ブースでのソーシャルディスタンスなど十分な感染拡大防止策が取られました2021年11月24~26日に千葉市の幕張メッセで開かれた、「鉄道技術...
-
タイの最後の秘境リゾート、リペ島とは?ベストシーズンの乾季は11月から
タイの「リペ島」という島をご存知ですか?東南アジアのモルディブとも言われている美しい島です。タイで有名なビーチアイランドは、映画『ザ・ビーチ』の舞台「ピピ島」ですが、そちらよりも観光客も少なく自然を満...
-
【連載】タイの地獄めぐり② 地獄寺は何のためにつくられた?
地獄寺は何のためにつくられた?本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第2回となる今回は「地獄...
-
【台湾・台北】ホテル・ロイヤル・ニッコー・タイペイのブッフェは使える!
台湾のホテルブッフェはどんなものでしょうか。台北のホテルブッフェを旅行者の視点でご紹介したいと思います。もし皆様が台湾に旅行にこられて、食べ物の好き嫌いがある方や、中華料理が苦手な方、御年配の方で和食...
-
ありえない!日本人がカンボジアで驚いたこと8選〜小学生がバイクを運転!?〜
世界遺産のアンコールワットで有名なカンボジアのシェムリアップ。のんびりとした時間が流れるこの街を旅していると、日本では考えられない、驚くような情景や真実をいくつも目にします。そこでカンボジアのシェムリ...
-
台北の本格中華で高級キノコ・トリュフをリーズナブルな価格で味わう / 台北市錦州街の「人和園雲南菜」
東京から約4時間のフライトで行ける国、台湾。日本〜台湾間のLCCも数多く就航したことにより、安くて気軽に行ける観光地として台湾の人気は高まりつつあります。美味しい台湾グルメに、旧日本統治下の建物や、台...
-
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <11月編 ラオス>
この連載では、1ヵ月ごとに、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの海外の旅先を紹介していきます。第11回目となる11月におすすめの旅先は、東南アジアの秘境ラオス。世界遺産の古都ルアンパバーンを擁する...
-
【2019年最新版】キュートな小物がいっぱい!ラオス・ルアンパバーンで見つけたオススメ土産11選
アジア最後の桃源郷と言われているラオスの古都ルアンパバーンには、キュートなお土産がいっぱいです。ナイトマーケットやメインストリート沿いの路面店には、丁寧に手作りされた雑貨や布製品がたくさんあります。つ...
-
札沼線知来乙駅【50代から始めた鉄道趣味】その86
※2019年6月撮影国道275号線から県道11号に入って600m強で知来乙駅に着きました。まずは踏切を渡って駅全体を撮ります。右に見えている道路は駅入口のある県道11号線、奥が国道方面になります。ご覧...
-
次の旅行、どこへ行く?日本人に人気の海外旅行先ランキングBEST10
ちょっと昔のデータになりますが、2000年の日本人の渡航目的の約81.8%が観光でした。それ以降の公表データはないのですが、今も多くが観光目的なのは変わらないでしょう。「日本政府観光局(JNTO)各国...
-
ありえない!日本人がタイで驚いたこと8選〜歯科矯正はおしゃれ!?〜
日本人にとって身近な旅先、タイ。日本と同じアジアの国でありながら、異国感満点のワンダーランド。そんなタイの人々の生活をよくよく見てみると、日本では考えられないような驚きがたくさんあります。エキゾチック...
-
年末年始の旅行者必見!気候帯別、旅行先の気候&服装を調査
年末年始まであと少し。旅先は決まり、綿密に計画を立てている最中ではないでしょうか。冬場なので暖かい国へ行く予定の人でも実は夜は冷え込み、持って行った洋服では足りない!逆に多すぎた!なんてことにならない...
-
名店が大集結!マレーシア・クアラルンプールで絶対に外さない美食スポット「フートンフードコート」
世界の美食が集まる多民族都市、マレーシアの首都・クアラルンプール。街を歩けば、マレー料理や中国料理はもちろんのこと、インド料理、タイ料理、日本料理、フランス料理、モロッコ料理など、多種多様なレストラン...
-
ドバイを発つ前の最後の晩餐!絶品タイ料理!
ドバイ国際空港からいちばん近いホテルのうちの一つ"ル・メリディアンホテル"(LeMeridienDubaiHotelConferenceCenter)にあるタイ料理レストランをご紹介します。店内中央に...