「ニュージーランド」のニュース (182件)
-
ヨーロッパを周遊 「コンチキツアー」で多国籍バスの旅に行ってみた
ツアーメイトは世界中から!多国籍な旅仲間と一緒に一台のバスで行動して観光しておしゃべりして・・・国際的なツアーだからこそ、旅の共通語は英語。ちょっとくらい英語が苦手でも、ボディーランゲージとノリで乗り...
-
【全国・夏遊びまとめ】川遊び・プール・BBQなど、夏のレジャースポット30!2017年版
今年の夏休み、どこに行く?「まだなんの予定もたててない」という方のために、“夏だからこそしたいこと”集めました。【夏遊びのラインナップ】1.キャニオニングはこちら2.ラフティングはこちら3.川遊びはこ...
-
2020年版「世界の幸福な国ランキング」日本は何位?
3月20日の「世界幸福デー」にちなみ、国連が2012年より発表している「世界幸福度ランキング」。2020年版が今年も発表されました。さて、世界でもっとも幸せだと感じている人が多い国はどこ?日本の順位は...
-
都庁、大洗、アンコールワット・・・「世界の初日の出」を見られるオンライン初日の出【2021年】
新年の初日の出はどこで見ますか?今回は外出を控えている人にも朗報です。自宅にいながらにして、世界の初日の出を見られるオンライン配信がいろいろなところで実施されます。国内と海外の注目スポットをまとめてみ...
-
Anzac Dayってご存知ですか?!
皆さん、こんにちは、えんどーです。オーストラリアで最も大事なパブリックホリデー(祝日)の一つであるアンザックデー(AnzacDay)。聞いたことがない方も多いのではないでしょうか?今回の記事ではこのア...
-
【大阪】2020年2月個別相談会・セミナー・説明会のお知らせ
「成功する留学」大阪デスクでは、2020年2月下記日程にて個別相談会・セミナー・説明会を行います。入場料はすべて無料なので、お気軽にご参加ください!個別相談会・セミナー・説明会はすべて事前予約が必要で...
-
【社会人必見】今からでも遅くない!おすすめの留学先・学校をご紹介
社会人になってしばらくすると、転職や今の会社でのキャリアアップをするための留学を考えたり、学生時代にできなかった留学を考えたりする人は割と多いのではないでしょうか。社会人経験が長くなると、「留学するの...
-
ワーキングホリデーのまとめ~英語圏編~
なかなか落ち着かないコロナウイルスの感染ですが、それでも今しかないチャンスで留学を検討していらっしゃる方は多いのではないでしょうか。本日は留学の中でも「ワーキングホリデー」についてご紹介します!☆カナ...
-
【ニュージーランド留学】人気都市ランキング!
世界で毎年発行される平和指数や繁栄指数、住みたい国リスト、また住みやすい国リストでも常に上位に入るニュージーランド。治安の良さから留学先にニュージーランドを選ぶ人も多くいます。親日家も多く、他国に比べ...
-
【世界の絶景クイズ】山の写真から推察その2! ここはどこの国でしょう?
まだまだ海外への旅が難しい今。こんなときは世界各地の写真を見て「次の旅行」に想いを馳せるのも楽しいかもしれません。そこで、今回は山の写真を見て国を当てるクイズを出題!見た目や説明文から推察して、どこの...
-
行くならどっち?語学留学 or ワーキングホリデー
世界ではまだコロナの感染は続いているものの、緩和政策へ舵を切り、withコロナを進める国が多くなってきました。以前はコロナ禍でできる留学にも限りがありましたが、現在は以前のように選ぶことができるように...
-
費用を抑えて留学したい方必読!留学中に働けるプラン大公開☆
こんにちは!世界ではワクチン接種が当たり前になり、すっかりコロナ前の生活に戻っている国や都市も増えてきました。留学に関しても、ワクチン接種をしている渡航者に対しては、多くの国で入国時の規制が緩和され始...
-
【最新】渡航後隔離なしで留学生活をスタートできる国特集☆
こんにちは!暑い日が続いていますが、みなさん水分補給をしっかりして熱中症対策してますか?そして、気温と比例して東京オリンピック2020も盛り上がりましたね!コロナの感染拡大で一時は開催も危ぶまれました...
-
生活費が抑えられる留学先まとめ
『留学に行きたいけれど、費用が一番抑えられる国は?』という質問は留学ご相談の中で最も多い質問の一つです。総合的な留学費用は留学する都市や学校・滞在方法によっても異なりますが、留学カウンセラーとしての留...
-
【早割り&学割でお得】気軽に留学できるオールインワンパッケージの短期留学プログラムを販売開始!
「成功する留学」は、1~4週間のプログラムを対象とした短期留学プログラムの販売を開始しました。出発期間は2020年1月~6月が対象なので、春休みを利用して留学したい高校生や大学生、社会人に最適!短期留...
-
【2020年春休み】中高生向け短期語学研修&海外体験のお知らせ
2020年の春休みは世界に飛び出してみませんか?「海外が初めて」という人でも大丈夫!「成功する留学」のプログラムは手厚いサポートと充実した内容が自慢!中高生向けの厳選したプログラムをご紹介します!◆ア...
-
日本で世界の絶景を満喫できる!?じゃらんが「まるで海外」絶景ランキングを発表
間もなく夏本番!残念ながら今年の夏休みは気軽に「海外へ・・・」というワケにはいきませんが、実は国内にも海外気分を味わえる場所があるのをご存知でしょうか?旅行情報誌「じゃらん」では、国内で楽しめる“まる...
-
ニュージーランド留学には保険加入が必要!
ニュージーランドの学校に就学する場合、学生ビザやワーキングホリデービザなど所有するビザに関わらず、海外旅行保険の加入が義務づけられています。海外旅行保険は、通常日本を出発する日から帰国する日までをカバ...
-
短期留学で英語力&コミュニケーション力を身につけられるおすすめプランは!?
留学プランを考える中で、語学学校で英語を学ぶ方法以外に、人とは少し違う環境で英語を習得したい!という方におすすめしたい留学プラン、それが「幼稚園ボランティア」です。英語にあまり自信がない方でも参加でき...
-
バンライフで日本旅(3)|日本はバンライフがしやすい?
かつては貧乏旅行の代名詞だった車中泊が昨今、「バンライフ(VANLIFE)」と呼び名を変えて、旅のスタイルや新たな暮らし方としてフォーカスされるようになりました。今回は『日本はバンライフがしやすい?』...
-
【世界の街角】オーストラリアの歴史が詰まったシドニー市民の憩いの場「ハイドパーク」
【世界の街角】オーストラリアの歴史が詰まったシドニー市民の憩いの場「ハイドパーク」。オーストラリアの歴史が始まった街、ニュー・サウス・ウェールズ州のシドニーは、オーストラリアのビジネスの中心地。世界中の大都市のように高層ビルが立ち並んでいますが、昼休みや仕事帰りにのんびりできる大きな...
-
旅人必見!世界の中で【水道水の飲める国】を一覧にまとめてみました
アジア編アジアの漁最初はアジアの国々から。米疾病気管理予防センターによると、水道水を飲める国は6カ国。ちなみにこの場合のアジアとは、日本や韓国、北朝鮮、中国などの東アジアから、西はカスピ海、トルコとの...
-
会議にバリスタを呼ぶ!?オーストラリア観光局の日本人が見た現地のカルチャーショック
新型コロナウイルス感染症の影響で海外旅行が自由に行き来できるようになる時代は、もう少し先かもしれません。そこで、少しでも海外を感じてもらえるように、TABIZINEで新企画をスタートします。各国の政府...
-
無知なジェスチャーが、旅先でもあなたを危険にさらしている|安積陽子氏インタビュー<4>
無知なジェスチャーが、旅先でもあなたを危険にさらしている|安積陽子氏インタビュー<4>。海外で“笑われてしまう日本人の服装や振る舞い”を辛口で紹介した話題の本『NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草』。周囲の視線を気にする日本人が、洋服の選び方や着こなしについては、...
-
ワーホリにおすすめのニュージーランド 海や山のアクティビティも充実
前回はニュージーランドの先進性についてのお話でしたが、今回はニュージーランドの生活に触れていきたいと思います。基本的には車社会なので移動はバスが多くなると思います。朝夕の通勤ラッシュ時にはバス渋滞が起...
-
【飛行機での日本人の国民性】世界一通路側の席が好き。●●が苦手な日本人
楽しみにしている夏休み。飛行機に乗ってあなたが出かけるのは、国内それとも海外でしょうか。2018年2月22日~3月19日の間、総合旅行サイト“エクスペディア・ジャパン”が、アメリカ、カナダ、メキシコ、...
-
今日は何の日?【9月14日】
今日は何の日?【9月14日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
【女子旅ならココ】詩歩が語る!ココロオドル世界の絶景と旅の持ち物
一生に一度は行ってみたい絶景ってありますよね。しかし、いざ絶景に行こうと思っても、どこから行けばいいのかわからなかったり、持っていくアイテムに悩んでしまうこともあるでしょう。そこで今回は、Facebo...
-
【日本発国際線エコノミークラス】預け入れ荷物はいくらまで無料?
※お詫び:掲載された本記事において、「エールフランス航空エコノミークラス無料預け入れ手荷物」を「23㎏1個まで」と記載の誤りが御座いました。正しくは、「23㎏2個まで」となります。読者の皆さまならびに...
-
【飛行機での日本人の国民性】機内で靴を脱がないとくつろげない日本人
【飛行機での日本人の国民性】機内で靴を脱がないとくつろげない日本人 楽しみにしている夏休み。飛行機に乗ってあなたが出かけるのは、国内それとも海外でしょうか。2018年2月22日~3月19日の間、総合旅行サイト“エクスペディア・ジャパン”が、アメリカ、カナダ、メキシコ、...