「ニュージーランド」のニュース (182件)
-
【ホテルについての日本人の特性】世界で一番「●●を隠さない」日本人
暑過ぎず寒過ぎない、爽やかな気候の旅行のベストシーズンが来ました。秋は、旬の味覚や温泉、紅葉見物など楽しみがいっぱい。海外旅行へ出かけるにも、人気の高いシーズンです。2018年2月22日~3月19日の...
-
今日は何の日?【9月1日】
今日は何の日?【9月1日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
【世界の謎】ネッシー伝説の行方、DNA分析の発表は?<最新版2019>
子どものころはよくイギリスのネッシーの話を耳にした気がしますが、最近ご無沙汰だった方も多いかもしれません。ネッシーが目撃されたという最初の記録は、西暦565年のこと。なんと1500年もの間、ネッシーの...
-
格安留学ができる!フィジーの語学学校フリーバードをご紹介
こんにちは!今回は、"今"留学出来る国、フィジーにある語学学校フリーバードについてご紹介させていただきます♪フィジー留学というと、みなさんどんなイメージをお持ちでしょうか?あまりよく知らない方が多いか...
-
チェコ大統領「北京五輪外交ボイコット反対」中国メディアが報道 賞賛の声も
1月16日、中国国営メディアの英字新聞「環球時報」とニュースサイト「チャイナ・パースペクティブ」はチェコのミロシュ・ゼマン大統領の北京五輪外交ボイコット批判について大きく報道しました。目次チェコ大統領...
-
【体験談】ニュージーランド留学中驚いたこと3選!
「成功する留学」のカウンセラー体験談シリーズです♪現在春の時期を迎えているニュージーランド!ニュージーランドは日本と同様四季がありますので、それぞれの季節を楽しむことができ、これから夏に向かいさらにア...
-
どうやって決める?留学先や留学プラン
留学したいけど、どの国がいいんだろう?留学って言ってもどんなプランがあるんだろう?何から相談したらいいか分からない...今回は英語が学べる留学先やプランについてご案内します。留学の相談や具体的な話など...
-
【ニュージーランド】入国再開はいつになる?
留学を考えている方の中にはニュージーランドへの渡航を検討している人もいらっしゃるのではないでしょうか。長い間、国境を閉じていたニュージーランドですが、やっと入国再開に向けてのスケジュールが発表されまし...
-
【2022年4月28日最新情報】今、留学が可能な国について ~ 新型コロナウイルス関連~
各国の新型コロナウイルスの感染拡大状況に伴い、入国可否・条件などが異なります。そこで「成功する留学」では、各国の大使館・政府からの情報、日本の外務省の情報、現地受入れ機関などの情報をもとに、現時点で渡...
-
すでに話題騒然!2016年にオープンした糸島のNEWスポット7【福岡】
福岡市内からのアクセスも良く、注目&人気の糸島エリアには、近ごろ新たなお店やスポットが続々登場しています!2016年に入ってからもすでに7つがニューカマー。新鮮濃厚な糸島スムージーが味わえるお店やベー...
-
【原宿カフェ】ニュージーランド発のカフェで味わうイースターの伝統スイーツ
(c)MojoJapanニュージーランド・ウェリントンからやってきたハイグレードなコーヒー(c)ShioNarumiエスプレッソのコーヒーが主流のウェリントンでは、大型チェーン店ではなくブティックコー...
-
日本初上陸!パリの雰囲気が存分に感じられるパン屋さんが吉祥寺にオープン。「LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE東京本店」
3月24日(土)、吉祥寺にフランス・パリにある「リベルテ・ラ・パティスリー・ブーランジェリー(LIBERTÉLAPÂTISSERIEBOULANGERIE)」が世界展開1号店としてオープン。リベルテ・...
-
今日は何の日?【6月28日】
今日は何の日?【6月28日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
~2018年は前年比で日本人留学生が増加~留学先はアメリカ一強からマルタやフィリピンが台頭(JAOS調査)
去る2019年12月11日、海外留学協議会(JAOS)は留学事業者42社を対象とした日本人留学生数調査の結果を発表しました。この調査によると、2018年の年間留学生数は8万566人と、前年より2,44...
-
ラグビーW杯 日本敗退、準決勝 決勝と横浜 日産スタジアムで3連戦_横浜線 小机 が熱い!
ラグビーワールドカップ準々決勝日本は10月20日、東京スタジアム(味の素スタジアム)で南アフリカと対戦し、ノートライの3-26で敗退。準決勝は、10月26日イングランドvsニュージーランド、10月27...
-
増え続ける海外からの旅行客。近頃はどこの国・地域の人が多い?
テレビのニュースでも、街中でも、海外からの旅行客を目にすることが多いここ数年。韓国との関係が冷えているなか、どこの国・地域の人々が日本にやってきているのか、日本政府観光局(JNTO)の2019年9月時...
-
映画製作集団ウェタ・ワークショップがすごい!日本人アーティスト大橋さんに聞く【ニュージーランド】
ニュージーランドの映画製作会社ウェタ・ワークショップニュージーランドと言えば、映画好きにとってはある意味聖地かもしれません。2001年から上映が始まった「ロードオブザリング」の3部作は、1980年代後...
-
【2月20日は旅券の日】日本のパスポート、実は5色あるって知ってた?
(C)AyaeEjima2月20日は、「旅券の日」。日本のパスポートの色が赤と紺に分けられるのは、皆さんご存知でしょう。しかし、それは一般旅券だけの話。実は日本のパスポートには、緑や茶色など、全部で5...
-
人気のカナダ留学!バンクーバーの語学学校SSLCとバンクーバーの街の特徴をご紹介
こんにちは!今回はカナダの人気留学都市バンクーバーにある語学学校、SprottShawLanguageCollege(SSLC)をご紹介致します!この学校は、バンクーバー以外にもビクトリア、トロントに...
-
フィジーってどんなところ?南半球に浮かぶ楽園の島の基礎知識
南半球にある南国リゾート、フィジー。昨年からフィジーエアウェイズが成田に就航し、直行便でフィジーに行けるようになりました。日本人観光客がまだまだ少ないこの島は、ある意味穴場のリゾートと言えます。今回は...
-
想像以上に過酷すぎるエベレスト登山の費用や現実。登頂者の意外なエピソードも
ネパールに長期滞在しているとき、カトマンズからネパール東部の町、ビラトナガールという地方都市にプロペラ機で向かう機会がありました。飛行機の窓からはヒマラヤ山脈が見えて、エベレストの山頂も拝めましたので...
-
物欲が最高潮に達する、オーストラリアのボクシングデーとは?【現地ルポ】
クリスマスの翌日である12/26は、オーストラリアでは「ボクシング・デー」と呼ばれる祝日。年に一度の大安売り、BIGショッピング・デーなんです。由来についてご紹介すると共に、オージー達の物欲が最高潮に...
-
世界一強力なパスポートはどこの国?ビザなし入国可能数でランキング。
最新版!パスポート・インデックスが発表されました。PassportIndex(パスポート・インデックス)は、ArtonCapitalという世界の各国での在留や市民権に関するコンサルティングの会社が毎年...
-
ワーホリに行くならおすすめのニュージーランド 魅力は自然だけじゃない!
最近、ニュージーランドは新型コロナウイルス対策などで取り上げられることが多いのでご存じの方も多いかもしれませんが、アーダーン首相が2017年10月に第40代ニュージーランド首相に就任しています。この方...
-
国内にいる外国人は暑さ&汗対策に真剣だった! しかも母国にいるときよりもガチ
「日本の夏は湿度も高くて汗をかくから苦手」(ポーランド/30歳女性)「着替えの洋服や靴下、下着、Tシャツを持ち歩くときもある」(アメリカ/42歳男性)そんな彼らは、灼熱のニッポンにくると、母国よりも暑...
-
【飛行機での日本人の国民性】機内でも、世界一ソロ活が好きな日本人
【飛行機での日本人の国民性】機内でも、世界一ソロ活が好きな日本人 楽しみにしている夏休み。飛行機に乗ってあなたが出かけるのは、国内それとも海外でしょうか。2018年2月22日~3月19日の間、総合旅行サイト“エクスペディア・ジャパン”が、アメリカ、カナダ、メキシコ、...
-
タピオカの次はこれが来る!?大注目の「ボトル映え」ドリンク6選【東京】
タピオカの次はこれが来る!?大注目の「ボトル映え」ドリンク6選【東京】。今、女の子たちが夢中になっているのは、美味しくて、見た目も可愛くて、しかも映える!「ボトルドリンク」です。都内にはおしゃれなカフェがたくさんありますが、今回は、ボトル映えするドリンクが飲めちゃうカフェ...
-
【大学生必見】4月からの休学留学おすすめプラン3つをご紹介!
最近では世界的にワクチン接種が進んだ影響か、留学相談をいただく事がとても増えていてます!来年の3月、4月出発で検討している方も多くいらっしゃり、休学留学をする方、今のお仕事を退職してキャリアアップのた...
-
日本語では「休み」、でも英語ではいろんな言い方があるんです
「明日は休みです」「休みの日は何してるの?」のような、日常生活で使う何気ない「休み」という表現。また、会社に長期休暇を申請する時などに「一週間お休みをいただきたいのですが…」と言うこともありますよね。...
-
ニュージーランド旅行で本当に行くべき観光スポットは? 現地在住日本人が教えます
[PR]ニュージーランド航空ニュージーランド観光と聞いて、皆さんはいったいどんな風景を思い浮かべるだろうか?羊たちが草をもぐもぐ食べている広々とした大地や、雪を冠した山々。もしくは、オークランドやクラ...