「マレーシア」のニュース (228件)
-
ありえない!日本人が海外のトイレで困ったことランキング
清潔で快適な日本のトイレに慣れていると、勝手の違う海外のトイレ事情にビックリすることも。旅行サイト「エアトリ」や筆者の経験をもとに、海外のトイレで困ったことをお伝えします。海外旅行中にトイレで困ったこ...
-
【台湾】台北で食べるタイ料理ってどんな味!?台湾人にも人気のガパオライスが絶品「Coco Brother 椰兄」
台湾には各国の料理を楽しめるお店がたくさんありますが、タイ料理のお店も街中でよく見かけます。中でもおすすめが、台北MRT中山駅近くにある「CocoBrother椰兄」というお店です。特にランチでいただ...
-
マレーシア・コタキナバルから日帰りで行ける離島!コタキナバルの中で最も美しいビーチのある「サピ島」へ行こう
マレーシア・ボルネオ島の玄関口とも呼ばれる都市「コタキナバル」。ボルネオ島はマレーシア、インドネシア、ブルネイの3国が所有しており、マレーシア領土は東部のサバ州と西部のサワラク州に分かれています。コタ...
-
ありえない! 日本人がマレーシアの食卓で驚いたこと4つ 〜汁物も手で!? 〜
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない!日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はマレーシア在住経験のある筆者が、現地の食卓で驚いたことをお伝えします。(C)sweets...
-
洞窟の中に巨大な金色の大仏!?マレーシア・イポーの洞窟寺院
マレーシアの首都、クアラルンプールから電車で約2時間。マレー半島の北西部に位置するペラ州の州都イポー。19世紀に錫の鉱山で栄えたマレーシア第3の都市。市内には多くの歴史的建造物が残っている。この街の郊...
-
水上コテージに泊まる!コタキナバルから船で15分・ガヤナエコリゾート
コタキナバル市内にある港「ジェッセルトン・ポイント」からボートで約15分。トゥンク・アブドゥル・ラーマン海洋公園の中で最も大きな島「ガヤ島」にある、「ガヤナ・エコ・リゾート」に到着する。島に沿って水上...
-
【機内食で世界巡り】クアラルンプール〜東京羽田「エアアジアX航空」
旅気分を盛り上げてくれる飛行機の機内食。エアラインごとに特徴があるので、乗ったことのない飛行機の機内食はちょっぴり楽しみだったりもしますよね。「機内食で世界巡り」の記事では、LCC(格安航空会社)から...
-
【世界の街角】クアラルンプール発祥の地を訪ねて、イギリス統治時代を物語るコロニアル建築さんぽ
東南アジア屈指の大都市として、年々発展を続けるクアラルンプール。ペトロナス・ツインタワーなど、近代的な高層ビルの印象が強いかもしれませんが、それはクアラルンプールがもつ多彩な表情のひとつに過ぎません。...
-
死者の祭りにハングリーゴーストも。世にも不思議な世界の「お盆」事情
日本では古来の信仰と、盂蘭盆経(うらぼんきょう)の説話に基づいた行事として、お盆が新暦の7月、8月にやってきます。祖先の霊を迎え入れる日本各地の行事ですが、このお盆は世界にもあるのでしょうか。イタリア...
-
「イギリスは食事がまずい」は間違い!?世界の美食が集まるグルメ都市ロンドンの現実とは?
イギリスに関して昔からよく言われるのが「食事がまずい」ということ。筆者自身、イギリス旅行歴のある知人から、「イギリスはご飯がおいしくない」「イギリスは美味しい食べ物がない」というコメントを何度も耳にし...
-
CAのフレンドリーさは世界一!? 国際線と国内線を乗り倒して感じたマレーシア航空の魅力
同じ航路に複数の航空会社が飛行機を飛ばしている場合、どのように便を選択していますか?値段、安全性や会社(その背後にある国家)のイメージ、機内食の充実度など、さまざまな点を総合して検討していると思います...
-
見どころで乗り降り自由!スコール後の夜が最高に気持ちいい2階建て屋根なしクアラルンプールのバスツアー【マレーシア】
世界の大都市は当然、必見の旅行先になります。東京や大阪は国内で最も多くの外国人観光客を集めていますし、アメリカのニューヨークやイギリスのロンドン、フランスのパリなども国外からの旅行者が殺到するエリアで...
-
ありえない!日本人がバタム島を旅して驚いたこと〜NAGOYAを発見!?〜
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない!日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はインドネシアのバタム島で驚いたことをお伝えします。バタム島の中心街は「NAGOYA」(C...
-
外国人観光客が最も満足した日本のグルメランキング ベスト4
ちょっと前まで海外で有名な日本のグルメといえば、寿司、天ぷら、すき焼きでした。その後、寿司人気をラーメン人気が上回って驚いた印象があったかと思います。いまや、世界各国にラーメン店、寿司店が並ぶ時代です...
-
航路で国境越え!ボルネオ島から船に乗ってブルネイ・ダルサラームまで行ってみた【マレーシア】
3つの国が領土を持つ珍しい島ボルネオ島。リゾート地にジャングル、ショッピング街など場所によって違う顔を持つこの島では陸路はもちろん、フェリーに乗って航路で国境を越えることができるのです。そんな航路で国...
-
知られざる都内最高峰の回転寿司!全品ほぼ1皿150円で赤酢をつかったこだわり寿司が味わえるお店「もり一」とは?
知られざる都内最高峰の回転寿司!全品ほぼ1皿150円で赤酢をつかったこだわり寿司が味わえるお店「もり一」とは?。日本を代表し、日本国内だけでなく世界でも多くのファンが存在する、いまや世界的なグルメの1つと言えば寿司。日本全国には数えきれないほどの寿司店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。...
-
【2018年最新版】なんと日本が1位に!世界最強のパスポートランキング
2018年版!パスポートの自由度ランキングが発表されたビザなしで渡航できる国の数を各国と地域数のランキングが、各国の市民権や永住権の取得支援を手がけるイギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・...
-
【世界の都市クイズ】航空写真を見て、どこかわかりますか?
なかなか世界に旅立てない今、行った気になれるようなコンテンツで気を紛らすしかないのかもしれません。そこで今回は、クイズを出します。世界の都市を空から見て、その建築物や自然の形から、どこの都市か当てるク...
-
【最新版】日本に好感を持ってくれる世界の親日国TOP10
自分に好意を寄せてくれている人には、なんだかこちらも好意を感じてしまいますよね。国同士の関係も一緒で、〇〇は親日国と聞くと、自然と相手国にも好感を覚えてしまいます。そこで今回は電通が行った「ジャパンブ...
-
シンガポールの「バクテー」とは?現地の老舗の実食ルポ&家で簡単に作れる再現レシピを紹介!
シンガポールは食の宝庫!一流の三つ星レストランから、地元の人たちでにぎわうフードコート「ホーカーセンター」の毎日の食事まで、特徴があるレストランや屋台がいろいろ。中国系にマレー系、インド系に、その昔、...
-
【世にも奇妙な場所】地獄寺と呼ばれるマレーシア・ゲンティン高原の中華寺
マレーシアの首都・クアラルンプールから車で約1時間。ゲンティン・ハイランド(GentingHighlands)は政府唯一の公認カジノとホテルなどがある高原リゾートとして知られています。ゲンティン・ハイ...
-
シンガポール発着のクルーズ、ゲンティンドリーム号で楽しめるアジアの船旅とは?
シンガポール発着のクルーズ、ゲンティンドリーム号で楽しめるアジアの船旅とは?。シンガポールを拠点にいつもと違った旅がしてみたい!という方におすすめなのが、シンガポール発着の大型客船で東南アジア周遊を楽しむクルーズ旅行です。眠っている間に船が移動してくれるので、短い日数でも効率よ...
-
箱根 大涌谷駅 強羅駅にタッチパネル式外貨両替機_12種類の通貨に対応
12種類の通貨に対応する自動外貨両替機「SMARTEXCHANGE」が、箱根ロープウェイ大涌谷駅と、箱根登山鉄道強羅駅に登場。タッチパネル式自動外貨両替機「SMARTEXCHANGE」は、日本語と英語...
-
【12月末まで!お得な割引情報】<割引アリ>の語学学校をご紹介!
あっという間に12月。「今年ももう終わりか・・・」と、ついしみじみしてしまいますね。でも、まだまだできることがありますよ!今回は12月末までにお申し込みいただくと、「割引がある」という語学学校をまとめ...
-
超格安&穴場のマレーシアで欧州有名大学の学位を取得できる!パスウェイプログラムをご紹介!
今回ご紹介するのは、「リーズナブルな費用で大学の学位を取得したい」「学士号(ビジネス&観光)を3年で取得したい」という人にオススメのプログラム。それは、語学学校・GlobalEnglishCentre...
-
日本に住む外国人による「日本のおすすめレストラン」TOP5を発表!その理由は!?
[PhotobyMR.AEKALAKCHIAMCHAROEN/Shutterstock.com2019年4月大阪道頓堀]訪日旅行客の目的には、日本での「食」が大きな目的のひとつ。海山の種類豊富な食材、...
-
世界も驚く巨大な凧「判じもん」の謎!絵と漢字で描かれたメッセージが読めますか?【滋賀県東近江市】
びわ湖の東に位置する滋賀県東近江市には、江戸後期から暗号解読風に読んで楽しむ大凧があります。約100畳もある土地の伝統大凧や、国内外の凧を紹介する凧博物館に行って、初めて「判じもん」が描かれたナゾ解き...
-
【タイ】想像以上のおもしろさ!タイのシルク王「ジム・トンプソン」の家/現地特派員レポート
【TABIZINE現地特派員による寄稿】タイシルクといえば「ジム・トンプソン」ブランド!今やお土産の定番にもなったほど、タイといえばシルクが有名です。そんなタイシルクを普及させたのはジム・トンプソンと...
-
【世界の街角】世界遺産ジョージタウンで最も情緒ある街並み、ムントリ・ストリート周辺をお散歩
東洋と西洋が融合した歴史的な街並みが世界遺産に登録されている、マレーシア・ペナン島の中心都市、ジョージタウン。ジョージタウンのなかでも、特に情緒ある古い街並みが楽しめるのが、ムントリ・ストリート周辺。...
-
【世界のカフェ】マレーシア名物・白珈琲を飲もう!イポー発「オールド・タウン・ホワイト・コーヒー」
世界を旅すれば、スターバックスのような国際的なチェーン店だけでなく、現地で愛されているローカルなコーヒーチェーンに出会います。マレーシアを代表するコーヒーチェーンが、「オールド・タウン・ホワイト・コー...