「北陸」のニュース (1,331件)
-
北陸鉄道が鉄道運賃の値上げを申請 現行の運賃に一律40円加算
石川県金沢市に本社を置く北陸鉄道は1月31日、国土交通省北陸信越運輸局に鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請を提出したと発表しました。石川線・浅野川線ともに現行の普通旅客運賃に一律40円加算し、通勤定期...
-
「水上の挑戦者SP 誰でもボートレースマニア宣言」3/21ひる15時~ 豪華ゲストでTBS系列 全国オンエア! 吉村崇 指原莉乃 藤森慎吾 冴木柚葉 ZAZY インディアンス 田渕章裕 きむ…続々登場!
いま、ボートレース平和島で熱戦が繰り広げられている「第58回ボートレースクラシック」の最終日3月21日は、TBS系列の中継番組「水上の挑戦者SP誰でもボートレースマニア宣言」(3/21ひる15時~)で...
-
フラッシュ撮影すると「なにか」が浮かび上がる 福井県内5駅に「映え」スポット
福井県内のJR主要5駅(芦原温泉駅、福井駅、鯖江駅、武生駅、敦賀駅)に、県内企業の特許技術を活用した「映える」大型パネルが掲出されています。たとえば上の看板を携帯電話やカメラでフラッシュ撮影すると……...
-
大宮駅で「East i」の車内公開イベント なんと、新幹線ホーム下からの見学も……
東海道・山陽新幹線で活躍する「ドクターイエロー」のような存在が、JR東日本にもいます。それはE926形新幹線電気・軌道総合検測車「Easti」(イーストアイ)です。E3系新幹線をベースに開発された「E...
-
【クイズ】狭軌最長トンネル?
日本最長の鉄道用トンネルといえば青函トンネル。総延長は53.85kmに及び、北海道新幹線で通過する場合でも20分以上かかる長大トンネルです。しかしこのトンネルは2016年に北海道新幹線が開業した際、新...
-
北米3カ国にネットワークを持つ貨物鉄道が来月誕生 カナダ太平洋鉄道幹部が来日会見
ディーゼル機関車が2段積みコンテナ貨車をけん引するCPRの列車(写真:カナダ太平洋鉄道オフィシャル)カナダ西部のカルガリーに本社を置く、北米有数の貨物鉄道会社・カナダ太平洋鉄道(CPR)のジョーダン・...
-
千葉 松戸駅前「懐食みちば」で道場六三郎の極上夜席を体感! 前菜 御椀 刺身 焼物 煮物 小鉢 茶漬 水菓子 そのすべてに感動と衝撃、和の鉄人の想いを受け継ぐ愛弟子が描く至福時間に拍手喝采!
東京・銀座の名店、和の鉄人道場六三郎の懐石料理「銀座ろくさん亭」の味が、常磐線松戸駅前のロピアレジ奥で堪能できるという、奇跡。そのミラクルを全身で確かめに、千葉県松戸市へ。オープンしたばかりの“大注目...
-
今度は「Maxやまびこ/つばさ」の乗車位置標だ!『鉄分濃厚シリーズ』第2弾が登場
渋谷区に本社を置くJR東日本商事は20日、「TRAINIART(トレニアート)」ブランドの「鉄分濃厚シリーズ」第2弾を販売すると発表しました。「鉄分濃厚シリーズ」はその名の通りコアな鉄道ファンをターゲ...
-
新幹線オフィス車両が「TRAIN DESK」にリニューアル 3月ダイヤ改正後の平日限定
東北・北海道・上越・北陸新幹線の8号車限定で設定されている「新幹線オフィス車両」が、2023年3月20日以降、「TRAINDESK」にリニューアルします。「TRAINDESK」は車内で仕事・勉強などを...
-
JR西日本の普通列車が4日間乗り放題!「西日本どこまで4DAYS」発売へ 「青春18きっぷ」との違いは?
JR西日本版「青春18きっぷ」……?JR西日本はネット予約サイト「e5489」限定で、同社の普通列車が連続する4日間乗り放題になるきっぷ「西日本どこまで4DAYS」を発売します。まるでJR西日本版の「...
-
いすみ鉄道の「キハ28」運行終了、今後は国吉駅へ保存
千葉県に本社を置くいすみ鉄道は8日、「キハ282346」の運行を終了したと発表しました。今後については「国吉駅に保存する予定」としています。<関連記事>定期運行を終了した最後の「キハ28」栄光の歴史を...
-
「越前武生駅」から「たけふ新駅」へ 2/25駅名変更で「かつての名前」へ先祖返り
福井鉄道は福井県越前市の福武線「越前武生駅」の名称を「たけふ新駅」に変更します。変更予定日は2023年2月25日。駅名変更後も「越前武生駅」(旧駅名)となる定期券、回数券、各乗車券は有効期限までそのま...
-
【クイズ】「福岡駅」といっても九州ではなく……
福岡と聞くと一般には九州を思い浮かべますが、福岡県福岡市にあるJRのターミナル駅は博多駅。実は福岡駅という名前の駅は九州からかなり遠く離れた場所にあり……そこで問題。(1)福岡駅は何県にある?(2)こ...
-
【クイズ】この新幹線車両が乗り入れる臨時駅は?
E7系は北陸新幹線と上越新幹線で運用されています。この列車が乗り入れる臨時駅はどこでしょう?【ヒント】1年の中でもある一定の期間限定です。解答と解説【答え】ガーラ湯沢駅冬季のみに開く臨時駅で、ハイシー...
-
在来線最速級の快速列車、今春のダイヤ改正で消ゆ【取材ノートから No.13】
新潟県南魚沼市の六日町駅~上越市の犀潟駅を結ぶ「ほくほく線」で活躍するHK100形電車。「超快速スノーラビット」にも充当されます(写真:tarousite/PIXTA)鉄道業界にとって毎春恒例の一大行...
-
【兵庫淡路島・洲本温泉】紀淡海峡を臨む温泉内風呂付き客室オープン!特別価格で宿泊できるモニタープランも
兵庫県の洲本温泉にある温泉旅館「淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザ」が、2022年12月30日に客室2室を温泉内風呂付き客室にリニューアルされました。館内初の試みとして6階の客室に洲本温泉源泉...
-
【ユーザーが選んだ人気投票ランキング】2年連続第1位を獲得!山梨県「竜王ラドン温泉 湯ーとぴあ」
昭和54年に開設された、山梨県甲斐市の「竜王ラドン温泉湯ーとぴあ」が、「ニフティ温泉ランキング2022【ユーザーが選んだ人気温泉ランキング】」において、「北陸・甲信越エリア」「山梨県」の双方のエリアで...
-
「紀南銀河」→「南紀」で京都から名古屋へ いま試したい理由がある【コラム】
JR西日本の長距離列車「WESTEXPRESS銀河」は2023年1月現在、京都~新宮(和歌山県新宮市)間の「紀南コース」で運行中です(2022年10月-2023年3月、京都発の下りは夜行、新宮発の上り...
-
なぜ北海道新幹線の2030年度末延伸開業に黄信号が灯ったか【コラム】
2016年3月の新青森―新函館北斗間の開業から6年、JR北海道とJR東日本は今冬も列車と宿泊を自由に組み合わせるインターネット限定の旅行商品「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」などで新幹線の利...
-
上越新幹線は最高速度アップ&所要時間短縮、全列車E7系に 東京~新潟間は最速1時間29分
上越新幹線や北陸新幹線で使用されるE7系車両。上越新幹線には新たに6編成追加投入されます(写真:tarousite/PIXTA)JR東日本は2023年3月18日にダイヤ改正を実施。大宮~新潟間で行われ...
-
事業費1940億円で新幹線整備 令和5年度政府予算案決まる
2022年12月23日に閣議決定された国の令和5年度政府予算案では、国土交通省鉄道局が扱う整備新幹線関係で令和4年度(2400億円)より額で460億円、率で19.2%少ない1940億円の事業費が認めら...
-
【超おトクきっぷ】「JR東日本パス」再び!22,150円でJR東の新幹線・特急が3日間乗り放題 利用期間は23年3月前半
JR東日本全線が3日間乗り放題新幹線や特急列車も新幹線・特急も含めたJR東日本全線とその他鉄道路線(7社)が3日間乗り放題になる特別企画乗車券「鉄道開業150年記念JR東日本パス」――その値段設定と豪...
-
定期運行を終了した最後の「キハ28」 栄光の歴史をたどります いすみ鉄道は名車を3Dデータで保存【年末年始の乗り鉄・撮り鉄ガイド①】
キハ28は季節にあわせたヘッドマークを付けて運行。鉄道ファンに格好の被写体となりました(写真:いすみ鉄道)2022年も残すところ2週間ほど。年末年始には、乗り鉄や撮り鉄を計画中の方もいらっしゃるでしょ...
-
北陸新幹線 福井延伸まで1年半、東京駅でプレイベント開催! 福井の絶品グルメや恐竜を全身で体感しよう!
「福井行き新幹線はもう走ってるんですか?」「いえいえ、まだなんです。2024年の春から動きます。その前に福井のおいしいものとか、名物を体感してもらいたいというイベントなんですわ」―――そんな駅員と客の...
-
プラレールに「カニ」乗ります、「海鮮おとどけ列車 E7系新幹線かがやき」12月発売
インパクトの強さで話題になったJR東日本の”「かにを食べに北陸へ。」キャンペーン2020″のメインビジュアルも再現できますタカラトミーは2022年10月31日、プラレール「海鮮...
-
東京に福井の魅力が11/1~11/6大集結! 北陸新幹線 福井 敦賀 2024年春延伸開業カウントダウン 見どころをチェック!
2024年春、いよいよ北陸新幹線が福井・敦賀まで延伸開業。開業まで1年と6か月を切ったいま、福井の魅力が体感できるカウントダウンイベントが、東京駅で11月1~6日、いろいろ開催!ってことで、ここで注目...
-
東北・北陸新幹線でもホットコーヒー販売へ 上越新幹線での試行販売は「好評」
JR東日本とJR東日本サービスクリエーションは2022年10月5日、ホットコーヒーの販売を10月より各新幹線に拡大すると発表しました。上越新幹線では今年7月8日から一部列車で試験的にホットコーヒーの販...
-
東海道新幹線に「上級クラス座席」登場!?TOICA利用エリアも「全線」に……JR東海の「将来像」が明らかに
JR東海は2022年10月31日、同社が目指す鉄道の将来像と主要な取り組みについて発表しました。東海道新幹線の「グリーン車の上級クラス座席」が特に注目を集めていますが、在来線での3両以上のワンマン運転...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】埼玉の長瀞・京都の清水寺・鹿児島の霧島神宮|2022年11月19日〜
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
杉原駅 高山駅 魚川駅 他【木造駅舎カタログ】落ち穂拾い07/318
※2009年12月撮影トップ画像は、JR東海高山本線杉原駅駅舎の氷柱。青春18きっぷ鉄道旅に夢中になって同じ年に3度目の青春18きっぷ鉄道旅に出ました。今度は冬の高山本線を北上します。武蔵小金井駅を5...