「和歌山」のニュース (695件)
-
地下36メートルの洞窟は熊野水軍の船の隠し場所!?南紀白浜の名勝・三段壁洞窟
西日本有数の景勝地、南紀白浜。美しいビーチと温泉、パンダで知られる白浜で、見逃せない観光スポットのひとつが三段壁です。三段壁は、熊野吉野国立公園内、千畳敷の南海岸にそそり立つ長さ2キロ、高さ50~60...
-
2019年桜開花予想!来週は関東や九州北部などで桜開花(3/12時点)
2019年桜開花予想!来週は関東や九州北部などで桜開花(3/12時点)。最近は暖かい日も増え、いよいよ春が近づいてきた感じがしますね♪となると気になるのは、お花見の時期!株式会社ウェザーニューズは、桜の季節に向け「第五回桜開花予想」を2019年3月12日に発表しました。今...
-
一度は行きたい!全国の絶景スポット47選~日本の絶景が綺麗すぎる・2017~
四季折々の美しさを楽しめる日本ならではの絶景スポットをまとめました。一度は行きたい人気スポットから、知る人ぞ知る穴場、秘境まで全国各地の絶景・風景を各県ごとにおすすめをご紹介。この秋、思わずため息がで...
-
【全国絶景温泉26選】温泉ツウにもお薦め★最高の景色を楽しみながらお風呂も愉しむ
そろそろ新年度のお疲れ、たまっていませんか?「リフレッシュしたい!」「どこでもいいからそろそろ旅にでたい!」この時期そんな言葉をよく耳にします。リフレッシュしたい時やストレス発散におすすめなのは、ゆっ...
-
1本の木に会いに行く(11)時空を超えるメタセコイア<東京>
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ほとんどの人が関心を向けない1本の木は現代の秘境に思えます。その秘境に分け入り、ふと周囲を見渡すと人と自然のかかわりや歴史、文化が見え...
-
【写真で見る】南海本線・高師浜線羽衣駅、高架切り替え直前の様子
代行バス運行ルート・代行駅(バス乗降場)の設置場所など画像:南海電鉄南海本線の立体交差工事に伴い、2021年5月22日から南海本線高石駅と羽衣駅は上下線ともに高架となりました。一方、羽衣駅を起点とする...
-
【保存版】関西人ママライターが選ぶ、家族旅行におすすめの観光地はここだ!in関西
3児のママ編集者鳥井です。大阪生まれ京都育ち、大学のキャンパスは琵琶湖というバリバリ関西人。さらに長女が5歳、長男が3歳、次男が2歳の3人兄弟。子連れ旅行に関してはかなり詳しいと自負しております。そん...
-
カップルにおすすめ【奈良】人気デートスポット21選!定番から穴場まで
日本国の発祥の地と言われ、1300年の歴史を誇る古都・奈良。豊かな自然、悠久の時が紡いだ古代ロマン、古と現代とが調和した町並みなどさまざまな魅力に満ちた県です。じゃらん編集部ではカップルにおすすめのデ...
-
1日1組限定!和歌山県の無人島・地ノ島でプライベートキャンプを楽しむ
和歌山県有田市にある、地ノ島。キャンプなどを楽しめる無人島ですが、今回WEBサイトがリニューアル!無人島の内陸部を貸し切ってグループで楽しめる「プライベートエリアプラン」や「イベント主催プラン」、チャ...
-
日本の綺麗な海で!おすすめシュノーケリングスポット51選!
夏はやっぱり海!日本国内には、美しい絶景の海がたくさんあるんです♪今回は、シュノーケリングを楽しめる日本全国の海・ビーチをご紹介!透明度の高い伊豆の海や、沖縄離島のため息がでるほどキレイなビーチまで。...
-
体を思いっきり動かして運動不足解消!大人も子供も楽しいアスレチック♪全県47か所
「たまには体を思いきり動かしたい!」「子供を思う存分遊ばせたい!」そんなファミリーにおすすめ!大小様々な遊具がある公園や、アスレチックがあるスポットを全県47か所たっぷりとご紹介します♪大人も童心にか...
-
【全国紅葉の絶景:まとめ】一度は訪れてみたい!神がかった美しさの日本の絶景 50選
待ちに待った紅葉の季節。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けしまし...
-
今日は何の日?【6月6日】
今日は何の日?【6月6日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
パンダに餌やりも!大家族パンダに会いにアドベンチャーワールドへ♪【和歌山】
国内で最もパンダの多い動物園がどこだか知っていますか?答えは和歌山県のアドベンチャーワールド。なんとここは国内の動物園で最多となる8頭のパンダを飼育しているんです。去年には赤ちゃんパンダも生まれ、愛ら...
-
和歌山の日本最短のローカル私鉄「紀州鉄道」―― つい応援したくなる弱小路線の旅
おもしろローカル線の旅29〜〜紀州鉄道(和歌山県)〜〜和歌山県の御坊市(ごぼうし)を走る紀州鉄道。紀伊水道の沖を流れる黒潮の影響で四季を通じて温暖。陽光かがやく紀州路を1両の気動車がのどかに走る。「日...
-
指定席特急券が格安に 「J-WESTチケットレス(ネット会員用)」10月から通年販売 JR西日本
JR西日本は2020年10月1日(木)から、ネット予約サイト「e5489」で「J-WESTチケットレス(ネット会員用)」を発売する。「J-WESTカード」会員向けのサービスをネット会員向けにも展開する...
-
「JR西日本×住まいサブスク」で新幹線や特急をお得に利用 JR西日本が実証実験
JR西日本は住まいサブスクサービスの株式会社アドレス・株式会社KabuKStyleと提携し、関係人口市場の拡大及びJR西日本エリアの活性化に向けた実証実験を実施、各社のサービス利用者に向けて新幹線や特...
-
世界遺産 幻想的な夜の高野山を僧侶自らが案内してくれる「伽藍ナイトツアー」が魅力的
世界遺産、高野山を僧侶自らが案内してくれる「高野山伽藍ナイトツアー」が実現。昼間とは違う、夜の高野山を楽しんでみませんか?高野山の地で修行する僧侶自らが案内してくれるナイトツアー伽藍ナイトツアーでは、...
-
7100系のパーツを活用 九度山駅おにぎりスタンドと高野下駅駅舎ホテルが11/2開業 「おにぎり定期」サービスも
南海電気鉄道株式会社は、2019年11月2日(土)に九度山駅のおにぎりスタンド「くど」と高野下駅駅舎ホテル「NIPPONIAHOTEL高野山参詣鉄道OperatedbyKIRINJI」を開業します。【...
-
TISがデジタル決済プラットフォームを拡大強化、国内外キャッシュレス化を加速
政府は、LINEPayや楽天pay、PayPay、ゆうちょpay、Alipayなど、乱立するQRコード決済の統一規格ガイドライン「JPQR」を策定。この統一QR「JPQR」普及にむけて、福岡・和歌山・...
-
マイ海鮮丼づくりや鰹のタタキづくりも♪おすすめの体験型グルメ3選【関西・四国】
食欲の秋真っ只中!これから冬にかけて旬を迎える海鮮を、ランチでお気軽に楽しみませんか?今回は、ただ食べるだけではなく、好きな魚を自分で盛り付けるオリジナル丼づくりや、迫力あるマグロの解体ショー、豪快な...
-
【2020年開運】宮城県のパワースポット3選
【2020年開運】宮城県のパワースポット3選。2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです...
-
生マグロがびっくりするほどお手頃!那智勝浦のおすすめスポット4選【和歌山】
食欲の秋真っ只中!これから冬にかけて旬を迎える海鮮を、ランチでお気軽に楽しみませんか?和歌山の勝浦漁港は、日本有数の生マグロ水揚げ基地。町では美味しい生マグロをリーズナブルに楽しめる「セルフ直売所」が...
-
関西鉄道事情の不思議を読み解く ~便利すぎるJR大阪駅1番のりば~
インバウンド需要の影響もあり観光客でごった返すJR大阪駅では、複雑な乗り換えで迷った利用客が駅員に尋ねると「それなら1番のりばからご乗車ください」といった案内をする光景をよく目にするようになりました。...
-
青春18きっぷに組み合わせて旅をブースト! 線路をつなぐ船やバスに注目
青春18きっぷ春シーズンのいま、どんな旅を計画してる?今回は、青春18きっぷの列車旅に、船やバスを組み合わせると、移動の景色もいろいろ変わって、新鮮さがプラスできるかも……という例を。広島エリア(高速...
-
モデルはJR西日本の「鉄道のある暮らし」――テレワークやワーケーション、鉄道業界のニューノーマル対応を紐解く
ニューノーマルで普及したテレワーク。緊急事態宣言時、政府の目標は〝実施率70%〟でしたが、現状は大手企業で45%程度、中小では10%強といったところです。写真は子育てテレワーク社会実験のイメージ(筆者...
-
今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【10月3日(木)〜10月9日(水)】無料あり
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週木曜日更新でお送りします!今週はハロウィン限定メニューや、つけ麺フェスなど、5つのイ...
-
まるで世を忍ぶ仮の姿?謎多き「紀州鉄道」の正体やいかに……
皆さんは「紀州鉄道」という鉄道会社を知っているだろうか。その駅数はわずか5駅、運行距離も2.7キロで、2019年現在で「日本最短のローカル線」を公称している。更には全線非電化、そして平均時速はおよそ3...
-
旅のプロが独断と偏見で選ぶ!「私のおすすめ温泉」教えます【関西・中国・四国】
全国に約2万ヵ所はあるという温泉施設。その中で心に残る温泉はありますか?今回は編集やライターなど全国の温泉をめぐった、いわば「達人」たちが数ある温泉の中から本当に良かった、忘れられない「マイベスト」な...
-
ハマった看板3000!マニア塩谷朋之が選んだ、旅してハメたい『全国ご当地顔ハメ』40選・東西対決
ハマった看板は3000を超える塩谷朋之さんが、誰も知らなすぎる「ご当地顔ハメワールド」を大紹介!観光地やお店や駅の前などにある「顔ハメ看板」。各メディアから引く手あまたの顔ハメ界重鎮が、「東西対決」と...