「大分」のニュース (815件)
-
湯布院で一人旅デビュー!おひとり様専用客室or一人旅プランのある宿【大分】
自由気ままなひとり旅。行き先も目的も時間も全部自分で決められるワガママも叶う反面、周りの目が気になったり、宿のお値段も高くなりそう…など、不安もつきものですよね。実は、あこがれ温泉地として有名な湯布院...
-
ファミリーやカップルにおすすめ!熊本・大分の貸切温泉6選
夫婦やカップル・家族で旅をするとき、誰にも気兼ねなく、ゆっくり温泉にに浸かりたいと思ったことがある方も多いのでは?そこで今回は、熊本・大分でカップルやファミリーにおすすめの貸切温泉を厳選してご紹介しま...
-
GW前にチェック!長崎道~大分道サービスエリアの爆売れグルメ13選【九州】
もうすぐゴールデンウィーク!高速道路を利用する機会が増えますよね。そこで今回は、長崎自動車道と大分自動車道のSA・PAで”爆売れ”している超人気のグルメをドーンとご紹介します!1日に2000個を売り上...
-
【全国の一度は訪れたい温泉地】全部入らなきゃ帰れない、温泉天国 別府温泉<大分県>
【全国の一度は訪れたい温泉地】全部入らなきゃ帰れない、温泉天国 別府温泉<大分県>。いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。日本各地の数ある名湯の中で、一度は訪...
-
大分で見つけた♪紅葉と楽しみたいおしゃれなごはんスポット4
紅葉の見頃はすぐそこ!絶景をみたいけれど、ランチに悩む…そんなお悩みのあなたに、大分県の紅葉名所近くのランチスポットを厳選してご紹介します。オーガニックなナチュラルランチに、絶景を見ながら味わえる和食...
-
【日本全県】おすすめデートスポット47選!カップルで行きたいスポットまとめ!
カップルにおすすめの「デートスポット」を47都道府県別にご紹介!2人で感動できちゃう絶景や、ロマンチックな夜景やイルミネーション、のんびり楽しめる温泉、水族館など、定番のデートスポットがいっぱい!どこ...
-
【2020年4月9日更新】新型コロナウイルスによる全国水族館の休館情報
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本各地の主な水族館の休館情報を掲載いたします。行政命令や状況により、休館期間が延長になる場合がありますので、最新情報については必ず公式サイトでご確認ください。掲載...
-
わくわく演出が楽しい~!五感で楽しむ♪九州のエンタメバイキング4
みんな大好きバイキング&ビュッフェ!近頃のバイキングはスゴイんです!お腹いっぱいになれるだけの時代はもう昔の話。シェフが目の前で仕上げてくれたり、九州のご当地ブランド肉が味わえたり…。イロイロ楽しめて...
-
新鮮いちごが買えるオススメ直売所7選【九州】
いよいよ待ちに待ったいちごの季節がやってきました。九州には「あまおう」「さがほのか」など各県で生まれたブランドいちごがいっぱい。スーパーでも買えるけど、産地の直売所に行って、よりフレッシュないちごをリ...
-
ツウがおすすめ!絶対に知っておきたい全国「道の駅」39選
ドライブの休憩だけじゃもったいない!今や「道の駅」は地域の特産物がお得に楽しめる名スポット☆現地で有名グルメに舌鼓を打つもヨシ。お土産をたっぷり買いこんでもヨシ。今では「道の駅」目当てに車を走らせて「...
-
【2020年6月4日更新】全国テーマパークの再開情報
【2020年6月4日更新】全国テーマパークの再開情報。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、休業していた施設が再開されつつあります。日本各地の主なテーマパークの開園・休園の情報をまとめました。今後も状況は変化し、開園・休園状況も変わる可能性があ...
-
新阿蘇大橋3/7開通! 熊本地震から復興、豊肥線や南阿蘇鉄道も描かれた復興イラストマップを公開
5年前の2016年熊本地震で崩落した、阿蘇の玄関口「阿蘇大橋」は、架け替え工事を経て復興のシンボル「新阿蘇大橋」として、3月7日15時に開通する。これで阿蘇地域のすべての幹線道路が復旧。完全復興にむけ...
-
一度は行きたい!「食事が美味しい」おすすめの口福宿【西日本】
兵庫の神戸ビーフに三重の伊勢海老、そして山口のふぐなど、その土地ならではの食材を本場で味わえるのが旅の醍醐味。一口で幸せな気持ちになります。そこで、一度は行きたい!と誰もが憧れる、美食を提供する宿をご...
-
青く澄む清流、だるま夕日…一生に一度は見たい四国の絶景7選
自然が生み出す、絶景。今回は、心に響く色の力と壮大な自然のパワーを感じられる、四国にある美しい「色」絶景をご紹介。全国一級河川の水質ランキング(2015発表)でトップに輝く清流・仁淀川が持つ透き通った...
-
【哀愁鉄子の物語18】京都鉄道博物館でSLに乗る
京都鉄道博物館として生まれ変わってから初めて梅小路に行って来ました。私が行ったときは、コロナ対策で入場時間指定の前売りチケットを購入して訪れました。体温チェックなどがあるので、入場するまで15分くらい...
-
これぞ日本の秋風景…定番~穴場まで!九州の紅葉スポット【福岡編】
秋のお出かけにピッタリの、紅葉シーズンがやってきました♪ここでは福岡県のおすすめ紅葉スポットをご紹介しています。日本の情緒あふれる秋景色を見に、ぜひ足を運んでみましょう!2016年九州の10月~11月...
-
勾玉作り・竹細工…九州の人気温泉地で手作り体験を楽しもう!
芸術の秋が到来♪家族でお出かけを楽しんだら、その土地ならではの旅の思い出を作ってみるのはいかがでしょうか。湯布院・別府・阿蘇など…人気の温泉地から60分圏内で楽しめる手作り体験スポットを一挙ご紹介しま...
-
いま見たい!九州・山口の絶景スポット21選。新緑の菊池渓谷はインスタ映え必至
いま見たい!九州・山口の絶景スポット21選。新緑の菊池渓谷はインスタ映え必至。初夏の陽気が訪れ、新緑や花々が美しい季節になりましたね。今回は、この時期に絶対行きたい息をのむ絶景をご紹介します!早苗の頃だけ見られる奇跡の夕景が美しい山口県長門市の「東後畑棚田」や、新緑真っ盛りな散...
-
無料で楽しめる夜景スポット♪佐賀県庁のプロジェクションマッピングがすごい!【佐賀】
佐賀県内で一番高い展望施設の県庁展望ホールは佐賀平野全体が見渡せる観光スポット。昼間の眺望ももちろん美しいけど、夜にはロマンチックな演出があるんです…♪それは夜景を背景にした、プロジェクションマッピン...
-
久大線が全線運転再開、大雨被害復旧に尽力1か月_復旧の軌跡
久大線は何度倒れても立ち上がる。8月大雨の被害で8月12日から不通だった日田~豊後森がJR九州ほか関係者の尽力で、9月17日始発列車から全線で通常運転に戻る。JR九州は、おもな復旧工事区間の被害状況と...
-
一度は飲みたい♪ご当地サイダー17選【九州】クセが強すぎ~!
全国各地には、古くから製造されている歴史のあるものから、新しく開発されたものまで、様々な「地サイダー」があります。今回は、暑い日にシュワッと飲みたい、九州のご当地サイダーを厳選してご紹介します。天然水...
-
【全国】動物ふれあいスポット29選♪大人から子どもまで動物好き必見!
動物園の動物たちは檻の向こう、と思っていませんか?今回は「ただ眺めるだけじゃない」「動物との距離が近い」と人気のスポットを厳選。ウサギやモルモットを抱っこできたり、クマやアルパカ、カピバラにエサやりし...
-
特急停車駅です【木造駅舎コレクション】080
※2021年4月撮影トップ画像は、久大本線筑後吉井駅跨線橋から大分方面。大分駅を8時21分に出発した特急「ゆふ2号」博多行が近づいて来ます。今回は久しぶりにロードムービー風に展開します。田主丸駅を10...
-
駅名はひらがな表記【木造駅舎コレクション】082
※2021年4月撮影トップ画像は、久大本線「うきは駅」構内跨線橋から下り方面を捉えた一枚です。近づいて来た上り列車久留米行を望遠レンズで撮影しました。1両編成はJR九州220形200番台です。バス用を...
-
浄土宗大本山の駅【木造駅舎コレクション】076
※2021年4月撮影トップ画像は、久大本線下りホームを出発する普通列車。筆者が南久留米駅で8時40分に乗ったうきは行です。13分で善導寺駅に到着しました。善導寺駅の様子を見ていきましょう。まず、久留米...
-
箸休めにお付き合いください【木造駅舎コレクション】084
※2021年4月撮影トップ画像は、久大本線天ヶ瀬駅に到着する上り特急「ゆふいんの森2号」。久大本線下り普通列車に乗っていて何度もこの駅で特急「ゆふいんの森」と列車交換しています。もちろんこのJR九州キ...
-
本格焼酎 泡盛とうまいもん祭 PayPayドームで 7/23-24 開催! こだわりご当地フレーバーなどいま注目のソーダ割トレンドとぴったりあう料理も紹介!
7月23~24日、福岡PayPayドームで旨い酒と絶品グルメを堪能する2日間―――これは酒好きもグルメ通も、行くっきゃない!題して「本格焼酎・泡盛とうまいもん祭~世界に誇るSHOCHUフェスタ~」。主...
-
おおいた和牛 推し隊⻑ 中村獅童が本場大分で超絶品を食い尽くす悶絶動画! 大分を訪れずに和牛グルメコメントは語れない! 観たらすぐ大分へ飛び立とう
「唇までおいしいっ!」「自然に飲み込んじゃう。とろける!」「おいっしいっ!とける〜!」―――そう叫んで、「ますます惚れた!」「参りました」と絶賛するのは、「おおいた和牛」推し隊⻑、中村獅童。「おおいた...
-
国鉄型415系夜行急行「日南」号の旅 JR九州が発売
JR九州は2022年8月12日、国鉄型415系セミクロスシート車を利用した同社オリジナルツアー「415系夜行急行「日南」号の旅」を発売すると発表しました。日豊本線経由で門司港~鹿児島中央駅間を走行し、...
-
できれば順光で撮りたかった【木造駅舎コレクション】018
※2021年4月撮影トップ画像は、JR九州日豊本線豊後豊岡駅に近づく下り電車を望遠レンズで。駅に到着したキレイなカットもありますが、春の陽炎が気に入ったのでこちらを使います。上りホームから下り鹿児島駅...