「東北」のニュース (1,892件)
-
写真で振り返る懐かしの鉄道車両~十和田観光電鉄 モハ3400形 / モハ3800形~【東北編009】
さらに北上してゆき、青森県に入ると複数の私鉄路線がありました。その中の一つ十和田観光電鉄は、東北本線三沢駅から十和田市駅までの14.7kmを結ぶ路線でした。廃止時(2012年4月)は元東急7700系、...
-
東北新幹線の全線運転再開に「相当な期間を要する見込み」 JR東日本発表
2022年3月16日福島県沖で発生した地震による被災状況(新幹線)脱線(画像左)や電柱折損(画像右)の他にも、新幹線設備に大きな被害が確認されている。(画像:JR東日本)JR東日本は2022年3月17...
-
東北新幹線 4月20日前後の全線運転再開目指す JR東日本発表
JR東日本は2022年3月21日(月・祝)、東北新幹線の3月22日以降の運転計画などを発表した。22日以降は那須塩原~郡山間、一ノ関~盛岡間の運転を再開。東京~郡山間、盛岡~一ノ関間で折り返し運転を行...
-
上越新幹線、2023年3月頃に全列車E7系に E2系は撤退
東北・上越新幹線で活躍するE2系車両(写真:tarousite/PIXTA)JR東日本新潟支社は、2022年11月15日に開業40周年を迎える上越新幹線について、記念パネルの設置や自動改札機のラッピン...
-
東北本線福島~藤田間で運転見合わせ、22日も運転見合わせ 橋脚に損傷
※2022年3月22日10時50分追記:JR東日本【新幹線】運行情報(公式)からの発表の通り、当該区間は昼頃から運転再開できる見込みです。臨時快速の臨時ダイヤは下記Tweetをご覧ください(鉄道チャン...
-
宿から一歩も出ない!この冬おすすめの「おこもり温泉宿」14選【東日本】
寒さ厳しいこの季節、おススメしたいのは宿での滞在を目いっぱい楽しむ「おこもり温泉宿」の旅。今回は東日本エリアから、もう一歩も宿から出たくない!という方に、欲張り派とのんびり派の2タイプのおすすめ宿を厳...
-
【クイズ急行】10/03
【答え】あした掲載の【クイズ】コーナーで【きのうのクイズの答え】https://tetsudo-ch.com/9799846.html仙石東北ライン【みんなの答え】http://urx3.nu/6Vu...
-
イルミネーション速報2017~2018!話題スポット15【東北】デート・観光に♪
冬の夜をロマンチックに彩る無数のきらめき。2017年も各地に個性溢れるイルミスポットが登場!そこで今回は東北エリアで話題のイルミネーションスポットをご紹介いたします!すでに開催が始まっているスポットも...
-
【大人の日帰り温泉】栃木・松川屋那須高原ホテル 入るごとにピッカピカの一番風呂
普段の撮影は土曜日以外(日曜日も含む)に行っていますが、今回は自宅のある長野から週末の土日を利用して撮影してきました。緊急事態宣言の解除後、一般客のお出かけの最も多い土日。東京は連日100人を超す感染...
-
【クイズ急行】10/01
【答え】あした掲載の【クイズ】コーナーで【きのうのクイズの答え】https://tetsudo-ch.com/9789091.html埼玉新都市交通ニューシャトル伊奈線下りむこうから上越新幹線・東北新...
-
春満喫♪まるでおとぎ話の世界!かわいいチューリップを楽しむための全国34スポット
菜の花、桜、そしてチューリップ♪春を代表する花々が各地で満開を迎える季節がやってきました。多種多彩なチューリップが色鮮やかに何万と咲き乱れる姿は、まさに絵本のような愛らしさ!有名テーマパークも、穴場の...
-
遊ぶ!食べる!そして学ぶ!お得に家族で楽しめる0円スポット【宮城】
せっかくの休日、子どもを連れて遊びに行きたい!でも、出費はおさえたい…。そんなときには、お財布にも優しい入場フリーのスポットに家族でお出かけしませんか?子どもはもちろん大人も入場フリーの施設、結構ある...
-
【台湾】緑とアートがあふれる台北のお洒落スポット「華山1914文創園区」
台北に住む人達は休日にいったいどこで何をしているのだろう。疑問に思った筆者が友人に尋ねると、アートや音楽が好きな人ならイチ押しのお洒落スポットがあるんだ!と紹介してくれたのが、ここ華山1914文化創意...
-
神秘的な青い湖面…太古の自然美…。美しい自然を堪能!東北の森絶景7選
東北は、太古から残るブナの森や、雄大な樹海が広がる山など、大自然を体感できる森が各地にあります。これからの季節は木々の緑も色濃くなり、空の青と山の緑のコントラストの美しさも楽しめます。自然散策しながら...
-
「圧倒的な自然を満喫できる!」日帰り温泉14湯【青森】
手軽に旅行気分を味わうことができるところ、それは、絶景にグルメ、そして温泉を楽しめる「日帰り温泉」。貸し切り風呂を楽しめたり、個室で食事を味わったり、いろいろな楽しみ方ができる日帰り温泉もたくさんあり...
-
高輪ゲートウェイ駅開業に向けた線路切換工事が品川駅にて公開
高輪ゲートウェイ駅開業に伴い行われている、品川駅周辺の線路切換工事の様子が公開されました。品川駅では2011年から駅改良および高輪ゲートウェイ駅開業に向け工事が行われています。山手線(内回り、外回り)...
-
70年後に駅名を改称 晩夏鉄道旅顛末記2【50代から始めた鉄道趣味】148
※2009年9月撮影トップ画像は2009年9月に八戸線で八戸駅から久慈駅に向かったキハ40563です。500番台はキハ40系の寒冷地仕様。白い車体に赤帯は青森・盛岡の一般色。このキハ40系、本当に壊れ...
-
全国のじゃらん編集長が選ぶ!今年行ってよかった温泉2017
温泉が恋しくなるこの時期、もう2018年の初温泉は行きましたか?どこの温泉に行こうか迷っているという方のために、とっておきの温泉情報を入手しました。お仕事ではもちろん、プライベートでもたくさんの温泉に...
-
食べて遊んで楽しめる「川口オート」でナイトレースを初体験!
梅雨明けの8月、友人から、「川口オートでナイターを見ない?」と誘いが。オートレースに関しては甚だしく門外漢ですが、雰囲気を楽しむのも良さそう。ビアガーデン気分でつまみとビールを嗜むのもいいかな、と軽い...
-
【希少価値!全国の混浴温泉】底からぷくぷく泡が湧く、美肌の泥温泉 藤七温泉 彩雲荘<岩手県>
【希少価値!全国の混浴温泉】底からぷくぷく泡が湧く、美肌の泥温泉 藤七温泉 彩雲荘<岩手県>。人気の温泉の中でも希少価値の高い混浴温泉。混浴温泉は古くからの名湯であることが多く、歴史や風情を味わうことができます。また、家族やパートナーと一緒に、湯に浸かりながらゆったりと会話を楽しんだり、美しい...
-
世界最速360km/hを目指す東北新幹線。「4時間」の壁を超えれば飛行機に勝てるのか!?
JR東日本が先週、現在製作中の次世代新幹線試験車両「ALFA-X」を、神戸市にある川崎重工業の工場で報道陣に公開した。2030年度に予定されている北海道新幹線札幌延伸までに、世界最速となる360km/...
-
【仙台駅】ご当地お菓子が進化!センスのいい最新お土産おすすめ8選
毎年、同僚や友達へのお土産に悩むけれど、新しいものにはなかなか手を出せず…。そんな人のために、今回は仙台駅で買えるオススメみやげをご紹介いたします!さっと買える駅の売店や駅直結のS-PAL。ご当地名物...
-
桜並木に一本桜!群馬・埼玉のおすすめ絶景桜リスト8【2017年】
そろそろ桜の開花予想が気になる時期。いつもはご近所の桜で済ませてしまう人も今年は新たな桜スポットを探しに行きませんか?そこで今回は、群馬・埼玉エリアの美しい、桜の絶景スポットをご紹介致します。1本の桜...
-
【全国紅葉の絶景】この秋マストで訪れたい!錦秋の絨毯が広がる、岩手県の紅葉人気スポット
【全国紅葉の絶景】この秋マストで訪れたい!錦秋の絨毯が広がる、岩手県の紅葉人気スポット。いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅...
-
阪神梅田本店に東北の“うまいもん”が大集合した「阪神の東北6県物産展」
阪神梅田本店では、今回8回目となる東北物産展が今週いよいよ開催されます!東北6県の人気ブランド牛や海鮮はもちろん、イートスタンドですぐに食べられるご当地グルメやスイーツも。他には東北の地酒、地ビールな...
-
1本の木に会いに行く(20)宮沢賢治が元気をもらった“ぎんどろの木”<岩手県>
秋も深まってきました。作家・宮沢賢治が生まれ育った岩手県花巻市は今でも昔話が語られているような、のどかで清々しい土地です。温泉もたくさんあり、賢治ゆかりのものがたくさん残されているので、何度か訪ねたこ...
-
絶景に温泉!じぃじ&ばぁばも大喜び♪「三世代旅」におすすめの宿【関東近郊】
最近人気の「三世代旅行」。おじいちゃんおばあちゃんは孫と遊ぶことができ、その間パパママはゆっくりと過ごせる、というメリットも魅力的ですよね。そこで今回は、そんな三世代旅行にぴったりな客室のある宿をピッ...
-
飛騨牛ホルモンにやみつきラーメン…奥飛騨温泉郷の必食グルメ【岐阜】
5つの温泉郷からなり、毎年じゃらん本誌読者が選ぶ人気温泉地ランキングにも上位にランクインする奥飛騨温泉郷。温泉天国と言われる奥飛騨温泉郷ですが、飛騨牛を使った定食や郷土料理、2016年に新登場した人気...
-
群馬県が誇る老舗焼肉チェーン「朝鮮飯店」とは?
群馬県が誇る老舗焼肉チェーン「朝鮮飯店」とは?。日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
江戸時代の「温泉番付表」、関東近郊で格付けの高いTOP5の温泉地はどこ?
(写真はイメージです)「ちょっと週末にでも温泉に行きたい」と考えたとき、どこの温泉地が思い浮かびますか?例えば一都三県の関東に在住していたとしたら、どこをイメージするでしょう?関東を見回しただけでも優...