「青森」のニュース (892件)
-
【インタビュー】ドラマ版『ルームロンダリング』/女優 池田エライザ〜幽霊と話せる御子ちゃんがついに旅に出る・・・!?〜
いわく付きとなった物件の事故履歴を帳消しにして、クリーンな空き部屋へと浄化(ロンダリング)するのが生業という御子(みこ)の成長物語を描いた『ルームロンダリング』のドラマ版が、いよいよ11月より放送され...
-
1本の木に会いに行く(16)大都会のパワースポット・明治神宮の夫婦楠<東京>
何気なく通り過ぎる街中で、あるいは神社や山道で、ほとんどの人が関心を持たない1本の木は現代の秘境です。その秘境に分け入り、ふと周囲を見渡すと、人と自然のかかわりや歴史・文化が見えてきます。ちょうど今年...
-
【地元民に愛される絶品グルメ】秋田県大館市民なら誰もが知っている!美味しい鶏料理を味わえるお店「花善(はなぜん)」
【地元民に愛される絶品グルメ】秋田県大館市民なら誰もが知っている!美味しい鶏料理を味わえるお店「花善(はなぜん)」。日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
新年初デートで運気をアップ!おすすめ初詣&絶景初日の出スポット【東北】
新しい年の幕開けデートは、絶景初日の出と初詣スポットを巡るよくばり参拝しませんか!初日の出を拝んだあとは、二人の運気を上げるご利益いっぱいの初詣スポットへ。近場で移動も簡単な東北エリアの絶景&参拝スポ...
-
沖縄・那覇で新鮮な魚介や熊本の馬刺しを楽しめる和風海鮮居酒屋「肥後勝」
沖縄旅行の楽しみといえば、ラフテーやゴーヤチャンプ-、ソーキそばなどの沖縄料理、あるいはタコライスやA&Wのバーガーなどアメリカンフードなど、数々のご当地グルメが挙げられます。でも、沖縄料理が...
-
青森の夏の風物詩!「青森ねぶた祭」の歴史や由来って知ってる?
青森の夏の風物詩!「青森ねぶた祭」の歴史や由来って知ってる?。日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国から毎年たくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナ...
-
今年度も「三連休東日本・函館パス」発売へ 山の日は設定なし JR東日本・JR北海道
JR東日本とJR北海道は、今年度も東日本エリアと函館エリアの普通列車自由席やBRTが三連休に限り乗り放題になる「三連休東日本・函館パス」を発売する。利用期間は海の日(7/23~7/25)、スポーツの日...
-
1本の木に会いに行く【7】日本最古のリンゴの木<青森県>
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ほとんどの人が関心を持たないからこそ1本の木は現代の秘境だと思えます。その秘境に分け入り、観察し、ふと周囲を見渡すと人間と自然の関係や...
-
個人的には「笹川流れ」以上の海景【50代から始めた鉄道趣味】304
※2014年7月撮影十二湖駅、背景にピントが合ってしまいました。ほとんどカメラ任せ、偶然の写真しか撮っていない素人なのです。すみません。1959年(昭和34年)仮停車場として開業、1988年(昭和63...
-
9/30「TOHOKU EMOTION」が2年ぶりに八戸駅~青森駅間を運行 1日限りの特別運転
JR東日本盛岡支社は8月21日、運行開始5周年を迎える「TOHOKUEMOTION」を「TOHOKUEMOTIONAOMORI」として、八戸駅~青森駅間1日限りの特別運行を行うと発表しました。運転日時...
-
絶景と秘湯に出会う山旅(4)世界遺産 白神山地と不老ふ死温泉
山登りの魅力はさまざまですが、時間をかけて登った山頂から見る景色や疲れを癒す秘湯は、登った人のみが知りえる素晴らしい体験です。今回は、世界自然遺産の白神山地と、日本海に沈む夕日が美しい秘湯・不老ふ死温...
-
【冬のニューヨークで何を着ればいい?】12~2月の天気や気温、現地の服装
冬のニューヨーク旅行に行く予定があるあなた。ホテルもフライトも決まったけど、決まっていないのは服装。だって、冬のニューヨークって気温はどのくらい?気候はどんな感じ?雪は降るのかな?旅に出る時に不安な現...
-
今週末、見頃を迎える桜スポットまとめ【2021年4月24日〜】
連載「週末に見頃を迎える桜スポット」は今回が最終回です。今週末は東北の北部や北海道南部で、例年より1週間ほど早い満開の時期を迎えています。北国に雪解けのシーズンが訪れ、新しい季節がやってきますね。春の...
-
今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【10月3日(木)〜10月9日(水)】無料あり
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週木曜日更新でお送りします!今週はハロウィン限定メニューや、つけ麺フェスなど、5つのイ...
-
1本の木に会いに行く(23)高麗神社・しだれ桜と古代史ロマン<埼玉県>
まもなく桜の季節。埼玉県日高市に古代の歴史に思いを馳せる一本桜があるといいます。飛鳥時代の日本にやって来た朝鮮半島“高句麗”の王族。その末裔がいまも神社を守っているというのです。春の柔らかい日差しの中...
-
秋田臨海鉄道から仙台臨海鉄道へ行くDE10形1250ディーゼル機関車の半生
秋田臨海鉄道のディーゼル機関車DE10形1250号機が2月28日、秋田港駅を離れ、仙台臨海鉄道へと渡った。秋田臨海鉄道DE10形1250はもともと、国鉄むけに日本車輌製造が1976(昭和51)年につく...
-
1本の木に会いに行く(25)樹齢2000年 日本三大桜・山高神代桜<山梨県>
日本三大桜のひとつ、山梨県北杜市の山高神代桜。樹齢2000年といわれる一本桜です。老いてもなお可憐な花を咲かせる姿は思わず手を合わせたくなるといいます。その神々しい桜に会いに行きました。神代桜を訪ねて...
-
【鉄旅タレント木村裕子の日本全国おもしろ鉄道】臨場感がたまらない「仮想乗車」
新型コロナウイルス感染防止のための自粛要請が、徐々に解除されてきましたね。自由に出かけられる日も近づいてきたように思います。でもまだ油断できない。この最後の踏ん張り時に、ネットで「仮想乗車」という面白...
-
今週末、見頃を迎える紅葉スポットまとめ【2021年10月8日〜】
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
北海道新幹線 上下各3本が新青森〜新函館北斗で区間運休、1本を奥津軽いまべつ駅に臨時停車
北海道新幹線は、5月28日以降、はやぶさ7・19・29・14・32・44号の6本を北海道新幹線新青森〜新函館北斗の間だけ区間運休する。東京〜新青森は通常通り走る。新青森〜新函館北斗の間で区間運休する下...
-
JR東日本 新幹線 特急は減便ダイヤ撤回、現状ダイヤで運行継続_指定席5割ほど上限とし混雑緩和
JR東日本の新幹線、中央線常磐線特急は、5月28日以降実施予定だった定期列車削減ダイヤを撤回し、5月28日以降も現在のダイヤのまま運転させる。北海道新幹線については、一部の列車が新青森~新函館北斗間で...
-
ハマった看板3000!マニア塩谷朋之が選んだ、旅してハメたい『全国ご当地顔ハメ』40選・東西対決
ハマった看板は3000を超える塩谷朋之さんが、誰も知らなすぎる「ご当地顔ハメワールド」を大紹介!観光地やお店や駅の前などにある「顔ハメ看板」。各メディアから引く手あまたの顔ハメ界重鎮が、「東西対決」と...
-
祭りを楽しめる東北が上位独占!2019年夏休み人気急上昇の旅行先トップ5【国内旅行編】
旅行の比較検索サイト「スカイスキャナージャパン」が、同サイト経由で航空券を販売する提携先サイトへ遷移した数を元に、夏の旅行先人気ランキングを発表。国内の旅行先は、夏の風物詩「祭り」で有名な東北地方が上...
-
旬の魚はやっぱいウマイ!この秋行きたい名産地の海鮮グルメ【関東・東北】
実りの秋が到来!旬のグルメを思いっきり楽しみたいならば、今年は産地に行こう!今回は関東・東北エリアで旬を迎える、わざわざ食べに行きたい海鮮グルメをご紹介致します!甘くてプリップリのサンマに、悶絶の旨さ...
-
クイズ:JFE Technos
<きょうのメモ>◆最後の寝台急行「はまなす」新しく出来る新幹線があれば、引退する在来線列車があります。臨時特急「カシオペア」、特急列車「スーパー白鳥」「白鳥」、急行「はまなす」が廃止され、青函トンネル...
-
【2020年5月28日更新】全国美術館30館の再開情報
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、休館していた施設が再開されつつあります。日本各地の主な美術館30館の開館・休館の情報をまとめました。今後も状況は変化し、開館・休館状況も変わる可能性があ...
-
青春18きっぷで北海道に渡るのが簡単でした【50代から始めた鉄道趣味】256
※2014年3月撮影トップ画像は、JR東日本蟹田駅ホームから撮った津軽線のキハ40-561と車番の解らないキハ40の2両編成。盛岡色。津軽線は蟹田駅から終点の三厩駅まで非電化なのです。キハ40-561...
-
何故、詳細な鉄道旅の日付・経路が分かるのか?【50代から始めた鉄道趣味】250
※2012年12月撮影トップ画像は青春18きっぷ鉄道旅vol.7、福知山線谷川駅の親子恐竜。ところで何故、詳細な鉄道旅の日付と経路が10年経っても分かるのか?・・・と思った方がいらっしゃる様なので簡単...
-
【関東近郊】2019年7月8月開催「夏祭り・イベント」30選!観光やデートにおすすめ
【関東近郊】2019年7月8月開催「夏祭り・イベント」30選!観光やデートにおすすめ。お囃子の音、御輿の掛け声、屋台のにぎわいで活気に満ち溢れる夏祭りのシーズンがやってきました。夏の暑さも吹き飛ぶ熱気に包まれる夏祭りは参加するだけでなく、見ているだけでも夏の気分を存分に楽しむことができ...
-
【関東・東北】秋に行きたい「絶景コスモス畑2017」ビューポイント・イベント情報も!
パステル調の花弁と柔らかな茎が風になびくコスモスは、可憐という言葉がぴったりの、秋を代表する花。今回は関東・東北エリアの絶景コスモスの名所をビューポイント解説&イベント情報付きでご紹介致します!オラン...