「韓国」のニュース (683件)
-
【世界のパスポートランキング 2019】日本の最強度がわかる体験談も
これを見れば強力なパスポートがわかる、ヘンリー&パートナーズの「パスポートインデックス」。2018年版で単独世界1位に輝いた日本パスポートの順位は、どうなったのでしょうか。2019年最新版のランキング...
-
この冬行きたい「九州の穴場温泉地」20選!おすすめのグルメや日帰り温泉も!
熊本県の「黒川温泉」、大分県の「由布院温泉」「別府温泉」など、九州には有名な温泉地がたくさんありますが、実は知られざる穴場の温泉地も数多くあることをご存知でしょうか?全国的にも珍しい湯が湧く温泉地や、...
-
母国と違う!韓国人が日本で驚いたこと6選〜タクシーのドアが自動で開く!〜
TABIZINEの中でも人気の「母国と違う!」シリーズ。今回はお隣の国、韓国の女の子に聞いてみました。すぐ近くの国なのに、驚くことはたくさんあったとか。カードを使える場所が少なすぎる日本のスタバでクレ...
-
宝石のようなミシュラン級スイーツが味わえるカフェ / 韓国・ソウルの「ソナ(SONA)」
宝石のようなミシュラン級スイーツが味わえるカフェ / 韓国・ソウルの「ソナ(SONA)」。カフェブーム、インスタブームで、個性的なカフェが続々とオープンしている、韓国の首都ソウル。どこのお店に行こうか迷ってしまいますが、本当に美しくおいしいスイーツが食べたいなら、とっておきのお店があります...
-
コロナ禍の留学先としてイギリスがおすすめな理由!
コロナ禍の今も、日々多くの留学相談をいただいております。ご相談いただく内容で多いと感じるのが、「留学先について」です。ただでさえ、日本を離れ異国の地に行くということは不安ですよね。それにプラスして今は...
-
台湾・台北「金興發生活館」でプチプラ土産大量買い!おすすめ10選現地ルポ【世界のプチプラショップ】
台北MRT中山駅3番出口のすぐ近くにある「金興發生活館」という3階建てのお店には、雑貨や文房具、化粧品や食品までとにかくたくさんの商品がそろっています。台湾の地元の方も多く利用するお店ですが、この便利...
-
ブラジルの原宿!?激安アパレル商店街 ジョゼパウリーノ
【TABIZINE現地特派員による寄稿】海外旅行のお楽しみ「ショッピング」。思い浮かぶのはお隣の韓国、定番のハワイ、穴場でカナダというところでしょうか?円高の時にごっそり化粧品や洋服などを購入して帰国...
-
旅先でこんなにも違う予約のベストタイミング!2020年版をKAYAKが公開
旅行検索エンジン「KAYAK(カヤック)」は、自社の検索データを元にした調査を実施。国内や海外の航空券とホテルを予約する最適なタイミングを発表しました。目的地によって見込まれる節約率がかなり違うようで...
-
1本の木に会いに行く(11)時空を超えるメタセコイア<東京>
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ほとんどの人が関心を向けない1本の木は現代の秘境に思えます。その秘境に分け入り、ふと周囲を見渡すと人と自然のかかわりや歴史、文化が見え...
-
那覇LRTのルーツはここにあり 2010年11月に沖縄で開かれた「LRTワークショップ2010」【取材ノートから No5】
開業18年目を迎えたゆいレール。那覇空港(那覇市)―てだこ浦西(浦添市)間17.0キロを結びます。鉄道ファンや街づくり関係者に関心の高い次世代型路面電車のLRT。富山市の「富山ライトレール」の成功や、...
-
韓国・釜山の朝食ならここ!絶品トーストが味わえる「シンチャントースト」
どこか大阪のような活気を感じる、韓国第2の都市・釜山。港町だけに新鮮な海の幸を使った名物料理がたくさんありますが、ほかにも見逃せないB級グルメがあります。そのひとつが、プサンの繁華街・南浦洞(ナンポド...
-
有楽町線・副都心線に新型車両「17000系」導入 2020年度下半期から営業運転開始
東京メトロは11月11日、新型車両17000系を導入すると発表しました。本車両は副都心線開業15周年および有楽町線開業50周年に向け、2020年度中に10両×1編成で営業運転を開始。2022年度までに...
-
人気韓国ドラマ「トッケビ」のロケ地、江原道をめぐってみませんか?
(C)STUDIODRAGONCORPORATION去年、韓国で放映され人気となり、日本ではMnetで放送中の韓国ドラマ「トッケビ(原題)」。「コーヒープリンス1号店」で日本でも人気になった俳優、コン...
-
絶景と秘湯に出会う山旅(24)坂本龍馬のハネムーン 霧島・高千穂峰と霧島ホテル
日本人で初めて新婚旅行をしたのは、幕末の志士・坂本龍馬だといわれています。彼は寺田屋で切られた傷を癒やすため西郷隆盛の勧めで、妻のお龍さんと鹿児島に向かい、霧島温泉などで湯治をして高千穂峰にも登ってい...
-
絵本の中のようなおとぎの国へ!世界のカラフルな街並み絶景5選
旅先で見た忘れられない風景や感動した景観など、ひとつやふたつはあるものですよね。そんな一度は見てみたい、おとぎの国のようなカラフルでキュートな街並みを厳選してご紹介!運河を彩る三角屋根の積み木のような...
-
人気の旅行先トップ5を発表!トラベルトレンド2020【スカイスキャナー】
国内外の旅の比較検索サイト「スカイスキャナージャパン」が、直近1年間のデータを分析し、旅行トレンドを予測する「APACトラベルトレンド2020」を発表!アジア太平洋地域の7つの国・地域から、人気の旅行...
-
クリスチャンディオールのカフェ業態「カフェ ディオール バイ ピエール・エルメ」がGINZA SIXに日本初出店
1947年創業のクリスチャンディオール(ChristianDior)。フランスのファッションデザイナー、クリスチャン・ディオールが創立したファッションブランドです。服飾、バッグ、革製品、宝飾品・時計、...
-
おうちでカフェ気分!UCCのアイス専用レギュラーコーヒーを使って作るアレンジメニューをご紹介
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きそう。。今年の夏は例年以上の暑さとなる猛暑で、外に出るのも億劫になりますよね。コロナの影響もあり家にこもることが多くなった方もいらっしゃるのではないでしょうか?家で飲...
-
「戦争証跡博物館」で、日本もかかわった「あの戦争」を知る【ホーチミン旅行記】
ベトナムの歴史を語るうえで、避けては通ることができないのがベトナム戦争。その現実を知るうえで一度は訪れたい場所が、ホーチミンにある「戦争証跡博物館」です。館内には、世界各国のジャーナリストたちが命がけ...
-
冬の秘湯は最高のパワースポット(1)乳頭温泉鶴の湯<秋田県>
まもなく雪の季節。凍えた心と体を温めるには温泉が一番です。しかも秘湯で。旅の期待と不安感。胸の高鳴り。宿に到着した安堵感。しんしんと降る雪の露天風呂。そして夕餉の鍋料理・・・心と体にじわりとエネルギー...
-
イギリス・ロンドンにあるヨーロッパ最大のチャイナタウンで「たい焼きアイスクリーム」を発見
日本でも横浜や神戸をはじめ、世界各地に点在するチャイナタウン。なかでもヨーロッパで有名なのが、ロンドンの繁華街・ソーホーにあるチャイナタウン。100軒あまりの中華料理店を抱えるという、ヨーロッパ最大の...
-
ホーチミンの最旬フォトスポット、真っピンクの「タンディン教会」に行ってみた
ホーチミンの最旬フォトスポット、真っピンクの「タンディン教会」に行ってみた。ベトナム最大の都市、ホーチミンの教会といえば、古くからサイゴン大教会が有名。しかし近年のSNSの流行によって、フォトスポットとして高い人気を集めるようになった教会があります。それが、ホーチミン3区にあ...
-
魅惑のカントリーサイド 北イングランドの高級温泉保養地 ハロゲイト
映画『アガサ愛の失踪事件』に登場したハロゲイト18〜19世紀に王侯貴族たちがこぞって訪れたバースBath(第2・3回で紹介)が、南イングランドの高級温泉保養地だったとすれば、17〜19世紀、北イングラ...
-
心とカラダに効く韓国旅 『ヨモギと高麗人参を求め江華島へ』
江華島は仁川広域市の一部3月下旬〜4月上旬にかけて、1週間ほど今年最初の韓国取材に行ってきました!前半の2泊3日で訪れた仁川(インチョン)と江華島(カンファド)は、ソウルからとても近いのに、私にとって...
-
世界一強力なパスポートはどこの国?ビザなし入国可能数でランキング。
最新版!パスポート・インデックスが発表されました。PassportIndex(パスポート・インデックス)は、ArtonCapitalという世界の各国での在留や市民権に関するコンサルティングの会社が毎年...
-
全米No.1スムージー Jamba 2号店「Jamba 南町田グランベリーパーク」8/6オープン! 渋谷になくて南町田にある絶品メニューもいろいろ!
カリフォルニア発、アメリカNo.1スムージー・ジュース専門店「Jamba」。その日本1号店が、渋谷・宮下公園跡地にに8月4日オープンするっていうニュースが流れたばかりなのに、こんどは国内2号店オープン...
-
ベトナムのフォトジェニックスポット!「タンディン教会」【現地ルポ】
(C)mayutsutsuiいかにもインスタ映えが期待できるフォトジェニックスポット。こちらの真っピンクの建物をご存知でしょうか。これはベトナムの首都ホーチミンにある「タンディン教会」です。ホーチミン...
-
ディープな新大久保の喧騒の中にある、居心地のいいアパルトマンに泊まってみた「HOTEL CEN」
コリアンタウンとして有名な新大久保。歌舞伎町・職安通りから続く、小さな路地が無数に走る街並みは、どこか未完成なアジアのにおいを感じる危うさをもっています。そんな喧騒の中にある、人種や国籍、宗教、性別に...
-
原宿限定グッズ&メニューも!オープンしたばかりのIKEA原宿に行ってみた
原宿駅前「WITHHARAJUKU(ウィズハラジュク)」に、6月8日にオープンしたIKEA原宿。イケア・ジャパンでは初の都心型店舗で、都会での暮らしをサポートしてくれるようなディスプレイと品揃えになっ...
-
小田急、運行情報WEBサイトにリンクするQRコードを全車両に設置
小田急電鉄は、同社運行情報WEBサイトにリンクするQRコードを全保有車両と駅窓口に11月8日から設置する。QRコードは特急車両は各座席シートポケットにQRコードが記載されたカードを設置し、一般車両には...