アビシニアンの価格相場はどれくらい?人気のブルーや子猫の値段は?

気品あふれる容姿に人懐っこい性格。そんな魅力いっぱいのアビシニアンですが、実際に飼うとなれば気になるのはその値段!

高級な見た目から、値段が高そうなイメージを持っているのではないでしょうか?

そこで今回は、アビシニアンの価格相場について詳しくまとめてみました!また、アビシニアンの飼育にかかる費用についてもまとめているので、ぜひ今後の参考にしてくださいね♪

アビシニアンの子猫の値段は他の猫と比べて高い?安い?

猫種 価格相場
アビシニアン 10万円〜50万円
ラグドール 10万円〜70万円
スコティッシュフォールド 5万円〜50万円
アメリカンショートヘア 7万円〜50万円
マンチカン 7万円〜40万円
ノルウェージャンフォレストキャット 8万円〜30万円
ブリティッシュショートヘア 10万円〜40万円
メインクーン 12万円〜33万円
ロシアンブルー 9万円〜25万円
ベンガル 7万円〜50万円
ペルシャ 10万円〜40万円

さて、アビシニアンの価格相場は一体いくらくらいなのかというと、生後3ヶ月以内の子猫で10万円~50万円程度です。

見た目の雰囲気から高そうなイメージもありますが、実際は平均的な価格で他の猫と比較しても特別高いという訳ではありません!

もちろん毛色や性別、見た目によっても価格差はありますが、生態価格は50万円以内に収まるでしょう。

ペットショップとブリーダーはどちらが安い?アビシニアンの子猫の値段を比較!

ペットショップ 価格相場 ブリーダー 価格相場
Coo&RIKU 15万円〜35万円
みんなの子猫ブリーダー
20万円〜30万円
ペットショップのコジマ 17万円〜26万円
ペットショップのアル
12万円〜13万円
平均相場 16万円~30万円
平均相場
16万円~22万円

アビシニアンの子猫を家族に迎え入れるには、ペットショップもしくはブリーダーから購入するという2つの方法があります。

価格相場を比較すると、ペットショップの方がブリーダーより5万円~10万円ほど高いことがわかりました。

物件を借りる時に、不動産会社を通すと仲介手数料が発生するのと同じですね。

ただ、値段以外にも受け取りの時期や子猫の社会性など、それぞれにメリット・デメリットがあるので順番に見ていきましょう!

アビシニアンの子猫をペットショップで購入する場合

メリット
  • 購入した猫をその日に連れて帰ることができる
  • 面倒なペット保険の加入を代行してもらえる
  • 支払いにクレジットカードが使える
  • 猫を飼うのに必要なものをその場で揃えられる
デメリット
  • ブリーダーより生体価格が高い
  • 親猫やブリーダーの顔を見ることができない
  • 狭いスペースでの生活でストレスが溜まっている可能性がある

ペットショップで購入する最大のメリットは、手軽に立ち寄れること!アクセスの良い店舗も多いですし、気に入った猫がいればその日に連れて帰ることもできます。

また、購入の際にクレジットカードを利用できる店舗も多く、お得にポイントを貯められるのも魅力です。

さらに、餌入れや首輪、トイレ用品など、子猫の飼育に必要なもの一式をその場で購入できるでしょう。

デメリットとしては、早くに親兄弟と離れているため、人懐こい反面、他のペットとの生活に馴染めない可能性があります。

また、親猫の情報を知ることができないので、遺伝病などの不安は残ります。

アビシニアンをブリーダーから購入する場合

メリット
  • 子猫の飼育環境を実際に見ることができる
  • アビシニアンの知識が豊富なブリーダーから購入できる
  • ペットショップより価格が安い
デメリット
  • 場所によっては遠方まで出向かないといけない
  • たまに悪質なブリーダーもいる
  • ペット保険やペット用品を別で揃える手間が必要

アビシニアンは人気の猫種なので、日本全国にブリーダーがいます。ただ、地方に点在しているので、場所によっては施設までの移動に半日以上かかることもあります。

しかし、飼いたい猫がアビシニアンと決まっているなら、バラエティに富んだペットショップより、ブリーダーの方が沢山のアビシニアンと出会えるでしょう。

また、血統を重視する人にもブリーダーがおすすめです!

親や兄弟の様子から健康状態をある程度把握できますし、知識の豊富なブリーダーなら飼育するうえでのアドバイスをもらえるかもしれません。

アビシニアンの成猫なら里親制度の利用がおすすめ!

アビシニアンなら成猫でも構わないという場合は、里親制度の利用がおすすめです!

里親制度とは、事情があって飼えなくなった猫を譲り受ける制度のことで、ほとんどタダも同然で猫を引き取ることができます。

ほとんどは成猫ですが、稀に一般家庭で生まれた子猫の里親を募集していることもあり、ワクチン代(5,000円程度)去勢・避妊手術の費用(2万円程度)だけで子猫を飼えるチャンスもあります。

ただし!里親になるためにはいくつか条件があり、未婚のカップルや子供がいる家庭はNGという場合も。命を預かる訳ですから、誰でもなれるわけではないんですね。

また、前の飼い主と定期的に連絡を取り合うことになるので、誠実でマメな性格が求められます。

アビシニアンの値段の違いは月齢・毛色・血統で決まる!

アビシニアンの平均価格は10万円~50万円とわかりましたが、なぜ同じ猫種の子猫なのにこれだけの差が生まれるのでしょうか?

なぜこの価格なのか納得したうえで購入するために、次のポイントをおさえておきましょう!

  1. 月齢(生後何日か)
  2. 毛色
  3. 血統

値段の違いが生まれるポイントはこちらの3つ。それぞれ、どのように価格差が生まれるのか詳しくまとめてみました!

月齢が高くなるごとに価格は下がっていく

同じアビシニアンの子猫でも、生まれてから日にちが経過するほど価格は下がります。理由としては、単純に可愛い子猫の時期に一緒に過ごせる時間が短くなるからです。

ただ、値下げされるのを待つのはあまりおすすめしません!他のお客さんが購入してしまえば「あの時購入しておけば…」と後悔するでしょう。

また、生後間もない頃から生活を共にした方が、しつけもしやすいですよ!

4つの毛色で値段が決まる!高くなりがちなのはブルー

毛色 色のイメージ 価格相場
ルディ(こげ茶色) 20万円~40万円
レッド(赤みがかった茶色) 15万円~20万円
フォーン(薄い茶色) 15万円~20万円
ブルー(灰色) 25万円~50万円

アビシニアンの毛色は主に4色。元祖と言われるルディ、暖かみのあるカラーのレッド、柔らかな色合いのフォーン、そして神秘的なブルーの4種です。

どのカラーのアビシニアンも魅力的ですが、最も人気があるのはブルーです!

ミステリアスな見た目と甘えん坊で人懐っこい性格とのギャップが、猫好きのハートをわしづかみにしているんですね♪

ブルーは相場より5万円~10万円ほど高く、続いて人気のルディは相場より1万円ほど高い価格設定になっています。

ブリーダーでも血統のよいアビシニアンは高め!

ブリーダーは仲介業者がいない分、ペットショップより価格は安いのですが、それでも血統書付きの猫はやや割高です。

また、アビシニアンという猫種にこだわりを持って、毛並み顔立ちスタイルを追求しているブリーダーの場合、その分価格が高くなることもあります。

さらに、キャットショーの受賞歴ありの優良な親から生まれた猫は、相場より高めの価格になることが多いです。

ただし、血統書付き=優秀な猫とは限りません!人でいうところの戸籍のようなものですから、こだわりがなければ血統書無しの子猫でも問題ないでしょう。

アビシニアンの飼育に必要な価格まとめ!

今回、アビシニアンの値段について紹介してきましたが、実際に子猫を飼うことになれば他にも色々な費用が必要になります。

飼い始めてから家計が回らない…なんてことがないよう、初期費用や年間を通してかかる費用についてまとめてみました!

アビシニアンを迎え入れるのに必要な初期費用

必要なもの 価格
キャットフード 3,000円
餌と水の容器 500円
猫のトイレ 2,000円
トイレの砂 700円
爪とぎ・爪きり 1,000円
おもちゃ 500円
ベッド 2,000円
ブラシ 2,000円
キャリーバッグ 3,000円
ケージ 10,000円
消臭アイテム 1000円
キャットタワー 10,000円
合計 35,700円

アビシニアンを迎え入れるためには、これだけの物を最初に揃えておきましょう!

ケージは常に誰かが家に居る家庭では特に必要ないかもしれませんが、留守番をさせるなら事故やいたずら防止のためにあった方がいいでしょう。

また、活発に動くアビシニアンは、キャットタワーを設置するのがおすすめです!運動不足の解消にもなるので、スペースがあれば置いてあげてくださいね♪

アビシニアンのワクチン接種や去勢・避妊手術にかかる値段!

病院代 費用
初診料 1,200円
検査・処置費用・薬代など 3,000円
混合ワクチン接種 3種~7種 6,000円~8,500円
去勢手術 15,000円
避妊手術 25,000円

アビシニアンの健康を守るためには、動物病院とお付き合いしていく必要があります。特に、成猫になるまでの1年間は何度か足を運ばなければいけません。

中でも、絶対に必要なのがワクチンの接種!感染症を防ぐには、3種~7種の混合ワクチンを1~2回接種することになります。その後は1年に1回の接種が一般的です。

例え室内飼いであっても、飼い主さんがウイルスを持ち帰る恐れもありますからね。

また、繁殖させる予定がないなら、発情期を迎える前に去勢・避妊手術を行っておきましょう!

「手術を受けさせるのが可哀そう…」という声もありますが、発情期のストレスや問題行動を避けられるほか、生殖器の病気を予防することもできます。

去勢・避妊手術の費用は病院によって異なるので、一度問い合わせてみてくださいね!

アビシニアンを飼育するためにかかる年間費用!

継続して必要なもの 1年間の費用 詳細
餌代 36,000円 3,000円 / 月
おやつ代 12,000円 1,000円 / 月
砂代 16,800円 700円 / 月
爪とぎ代 6,000円 500円 / 月
おもちゃ代 6,000円 500円 / 月
病院代(※) 6,000円 3,000円 / 回
ノミ・ダニ予防薬 10,000円 1,000円 / 月
ワクチン代 6,000円 6,000円 / 年
健康診断代 5,000円 5,000円 / 年
合計 103,800円
※病院代は年に2回行ったと仮定しています。

猫を飼うことになれば、餌代の他にもこれだけの出費が必要で、その額は年間約10万円程度!10万円って結構な額ですが、月々1万円弱で猫と生活ができると思えばそこまで高くはないですよね。

ただ、人間と同じで年を重ねるごとに病気にかかりやすくなるので、実際はこれよりも出費が多くなると思っておきましょう。

病気の予防や早期発見のためには、年1回のワクチン接種に加えて、定期的に健康診断を受けておくのがベストです!

また、ほかに臨時に必要なものとして考えられるのは、ペットホテル代。

施設によって異なりますが、2泊3日で6,000円程度の金額です。旅行で家を空ける機会があれば、こうした費用も計算に入れておきましょう。

アビシニアンを育てるための生涯費用はいくら?

アビシニアンにかかる生涯費用は?

123万円~167万円

最後に、アビシニアンを育てるための生涯費用をまとめるとこのようになります。

生涯費用を算出するには、初期費用に病院代をプラスし、更に年間費用に寿命をかけたものを加えます。

アビシニアンの平均寿命は10歳~14歳ですから、初期費用や病院代を除けば「年間費用×10歳~14歳」が生涯費用ということになりますね。

具体的な数字を見ると「随分高いなあ」という印象を持たれるかもしれません。

ただ生涯費用は、猫の健康状態や飼い主さんの考え方によっても変わってくるので、愛猫の快適な暮らしを守りながら工夫してみましょう!

まとめ

アビシニアンを自宅に迎えた後の暮らしを具体的に想像できたでしょうか?

初期費用や年間の出費を合わせれば、123~167万円お金が出ていくことになります。

決して一時的な感情だけで飼うことを決めずに、猫の生涯に責任を持つためにもお金の問題はしっかりと確認しておきたいですね。

全て考慮したうえで問題なければ、素敵なアビシニアン探しに向かいましょう!支払うお金以上に、とても大きな喜びや癒しが待っているはずですよ♪

この記事のURLをコピーする

よく読まれる人気記事

今月のおすすめドッグフード「モグワン 」