
「愛猫に安全な食事を与えたいけど、家計を考えればコスパも大事!」という飼い主さんは多いのではないでしょうか?実際に私もそう考えている1人です。
しかし、安いキャットフードの多くは、人工添加物など危険な原料を含んでいます。安いものにはそれなりの理由があるということですね…。
そこで当サイトでは、安さと安全性を兼ね備えたキャットフードの選び方をまとめてみました!そのうえで、本当におすすめできるキャットフードをランキング形式で紹介していきます。
目次
安くて安全なキャットフードの選び方!
まず初めに、安くて安全なキャットフードの選び方についてです。以下の条件を全て満たすものが、安さと安全性を兼ね備えたキャットフードだと言えるでしょう。
良質な動物性タンパク質を多く含んでいる
肉食動物の猫は、肉や魚に多く含まれる動物性タンパク質によって健康な体を維持できます。
ペットフードの栄養指標とされる米国のAAFCOによれば、子猫・妊娠授乳期の猫は全体の30%以上、その他の猫は全体の26%以上のタンパク質を含むキャットフードが理想的です。
しかし、コスパ重視のキャットフードは、肉や魚などの代わりに粗悪な肉や原価の安い穀物でかさ増ししている場合があります。
このようなキャットフードは、消化不良やアレルギーなど猫の健康に悪い影響を及ぼすので、いくら安くても選んではいけません!
チキンエキス、フィッシュエキス、チキンミール、フィッシュミール、ミートミール、ミートボーンミール、肉副産物、魚副産物、肉粉、肉骨粉、魚粉、ビートパルプなど
人工添加物を使っていない
猫にとって安全な食事を与えたいなら、香料や着色料など人工添加物を使っていないキャットフードを選びましょう。
特に以下の5つは、安いキャットフードほど多く含まれているので危険です!
- 酸化防止剤:空気中の酸素によって起こる食品の劣化を防ぐ物質。特にBHA(ブルチヒドキシアニソール)、BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)、エトキシキンは危険度大。
- 合成着色料:食品の見た目をよくするために使われる着色料。
- 合成香料:風味をよくするために使われる香料。
- 塩化ナトリウム:塩素とナトリウムとが結合してできた化学物質。
- 保湿剤:食品の乾燥を防ぐための保水剤。
これらは全て、食いつきを良くするなど品質向上のために使われていますが、猫にとっては有害でしかありません。中には発がん性が疑われるものもあり、長期間摂り続けるとアレルギーを発症する恐れもあります。
添加物のおかげで食いつきが良いので一見猫も満足しているように見えますが、愛猫に長生きしてほしいなら無添加で安全なものを選びましょう。
100gあたり180円~280円のキャットフード
安さの基準は人それぞれ異なりますが、安全性も考慮すると100gあたり180円~280円のキャットフードがおすすめです!
それより安くなると、もれなくと言っていいほど添加物や粗悪な原料が使われているので、いくら安くても安全とは言えません。
100gあたり180円以上なら全て安心という訳ではありませんが、コスパと安全性のバランスが取れたキャットフードが多いので、その中から愛猫に合ったものを選んであげましょう。
コスパが良い!安いキャットフード15種類を徹底比較!
当サイトでは多くのキャットフードを比較しているのですが、その中でも安さで特に人気の15種類のキャットフードを比較してみました!
先程のポイントを踏まえると、今回比較する項目は「価格」「原材料の安全性」「添加物」の3つです。詳細が分かるものに関しては「〇%」と明記しています。それでは、実際に見ていきましょう!
商品名 | 100gあたりの価格 | 原材料の安全性 | 添加物 |
---|---|---|---|
ピュリナワン![]() |
85円 | ![]() コーングルテンミール、チキンミール、油脂類(牛脂、大豆油)、フィッシュミール、小麦粉、ポークゼラチン |
![]() セルロース、酸化防止剤(ミックストコフェロール) |
テイストオブザワイルド![]() |
101円 | ![]() オーシャンフィッシュミール |
![]() 無添加 |
モグニャン![]() |
262円 | ![]() ヒューマングレード |
![]() 無添加 |
プロパック![]() |
142円 | ![]() 魚粉 |
![]() ビートパルプ、セルロース |
ニュートロ![]() |
226円 | ![]() チキンミール、フィッシュミール |
![]() ビートパルプ、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸) |
FORZA10![]() |
176円 | ![]() 魚紛、スイートコーン、コーン油 |
![]() ビートパルプ、酸化防止剤(天然トコフェロール、ローズマリー抽出物) |
プロステージ![]() |
143円 | ![]() ポークミール、チキンミール、動物性油脂、かつお・まぐろエキス |
![]() ビートパルプ、酸味料(クエン酸)、香料(ローストガーリックオイル) |
アゼット![]() |
198円 | ![]() 肉類(鶏肉ミール、ホワイトフィッシュミール、ミートボーンミール)、コーングルテンミール |
![]() 無添加 |
ロイヤルカナン![]() |
183円 | ![]() 肉類(鶏、七面鳥)、小麦、とうもろこし、動物性脂肪 |
![]() 酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス) |
カナガン チキン![]() |
283円 | ![]() ヒューマングレード |
![]() 無添加 |
カナガン サーモン![]() |
283円 | ![]() ヒューマングレード |
![]() 無添加 |
マザーnyan![]() |
275円 | ![]() 小麦粉、米ぬか、押麦、ハト麦、大豆、とうもろこし |
![]() 発酵調味液 |
ファインペッツ![]() |
227円 | ![]() 米 |
![]() 無添加 |
フッセ![]() |
182円 | ![]() 動物性脂肪(ポーク・ラード) |
![]() 酸化防止剤(トコフェロール) |
グリーンフィッシュ![]() |
241円 | ![]() ドライフィッシュミール、米、コーン、コーンオイル |
![]() ビートパルプ |
※100gあたりの価格は、各メーカーから販売されている1.2kg~3kgのサイズ(マザーnyanの480gを除く)の販売価格から算出しています。
コスパが良いと評判のキャットフードでも、中身をじっくり見てみると安さゆえに危険な原料や人口添加物が使われているものが多かったです。
「○○ミール」「○○エキス」については、血液、くちばし、羽、骨など粗悪な部位を含んでいる可能性があるので、与えるべきではないでしょう。
では一体、コスパが良いキャットフードの中で最も安全なのはどれなのか?厳選した5つをランキング形式で紹介していきます。
おすすめの安いキャットフードランキング5選!
ランキングをにつくるにあたり、まずは「価格」「原材料の安全性」「添加物」を重視して評価しています。その上で、食べやすさ、栄養バランス、消化の良さ、続けやすさなども評価項目に入れてみました!

価格 |
【通常】4,356円 【定期】3,920円 当サイトでは、定期購入初回50%OFFのキャンペーン中! |
内容量 | 1.5kg |
100gの価格 | 262円 |
評価 | ![]() |

価格 |
【通常】4,708円 【定期】4,237円 当サイトでは、定期購入初回50%OFFのキャンペーン中! |
内容量 | 1.5kg |
100gの価格 | 283円 |
評価 | ![]() |

価格 |
【通常】4,708円 【定期】4,237円 当サイトでは、定期購入初回50%OFFのキャンペーン中! |
内容量 | 1.5kg |
100gの価格 | 283円 |
評価 | ![]() |

価格 | 2,280円/5,980円 |
内容量 | 2.27kg/6.35kg |
100gの価格 | 101円/95円 |
評価 | ![]() |

価格 | 【通常】3,772円 【初回お試し価格】1,100円(1.5kg)※初回・1世帯1個まで 【定期】3,562円(1~9回目の購入時210円の割引) 3,395円(10回目以降10%割引) ※節目毎の購入で特別割引あり |
内容量 | 1.5kg |
100gの価格 | 227円(10%割引時) |
評価 | ![]() |
安いキャットフードの中でモグニャンをおすすめする理由!
安いキャットフードは何百種類とありますが、安全性も兼ね備えたものならモグニャンがおすすめです。その理由を簡単にまとめてみました!
- 高タンパク・低脂質で猫に理想的な栄養バランス。
- 穀物や人工添加物など危険な原料不使用。
- 子猫から老猫まで全世代の猫に対応している。
- 6袋以上のまとめ買いで最高20%オフで購入できる。
- 無添加なのに風味が強く食いつきが良い。
数あるキャットフードのなかでモグニャンをおすすめするのは、安全性とコスパのバランスが良く総合的にも高く評価できるからです!
モグニャンは、新鮮な白身魚のほか、サツマイモやカボチャなど人間が食べられるヒューマングレードの食材を使用しています。
もちろん、廃棄寸前の粗悪な原料や人工添加物など、危険なものは一切入っていないので子猫や老猫でも安心して食べられるのが魅力です。
価格だけ見ればモグニャンより安い商品は山ほどあるのですが、中身に対しての価格を見ればモグニャンが最もコスパが良いキャットフードだと言えるでしょう。
安全なキャットフードの中でなるべくコスパが良いものを探しているなら、ぜひモグニャンを試してみてはいかがでしょうか?毎日しっかり食べてくれる様子に、飼い主さんもきっと嬉しくなるはずですよ!
猫の餌が安いのは通販?ホームセンター?キャットフードを最も安く買える店を調査した結果!
購入方法 | 内容 | おすすめ度 |
---|---|---|
公式サイトからの定期購入 | 1~2ヶ月に1回のペースで定期購入する方法。一度申込すれば後は届くのを待つだけ。通常価格の15~20%オフで購入できる。 | ![]() |
ネット通販 | 楽天やAmazonでまとめ買いする方法。送料が発生する場合もあるが、まとめ買いには便利。 | ![]() |
ホームセンター | 店頭で購入する方法。大量仕入れされているので小売店より安く入手できるが、目当ての品が売っていない場合もある。 | ![]() |
ペットショップ | 店頭で購入する方法。ポイントカードなどがあればお得だが、基本的には定価。 | ![]() |
「ペットの餌代を安くしたい!」と願う飼い主さんは大勢いますが、店やサイトによっても品揃えが異なるため、ここが安いとは一概には言えません。
しかし、当サイトで多くのキャットフードを調査した結果、公式サイトからの定期購入が最も安く購入できる確率が高いことが分かりました!
1~2ヶ月に1度、自宅にキャットフードが届くという仕組みですが、通常価格から1~2割引きで購入できるうえに毎月注文する手間もかかりません。
定期購入のシステムがないキャットフードについては、ネット通販かホームセンターがおすすめです!
どちらが安いかは商品によっても異なりますが、数十円程度の違いならネット通販の方が荷物を運ぶ手間が省けて便利かと思います。
ただ、ネット通販では定価よりも高い値段で売られている場合もあるので、相場を知ったうえでどちらが安いか判断しましょう。
【目的別】安くて安全なおすすめキャットフードを紹介!
こちらでは「安くて無添加」「安くて穀物不使用」など、価格+αの条件でキャットフードを探している飼い主さん向けに目的別におすすめ商品をまとめてみました!
グレインフリー(穀物フリー)で安いキャットフード
グレインフリーで安いキャットフードなら、モグニャン、カナガン チキン、カナガン サーモンの3つがおすすめです!
この3つは、比較的安全と言われる米類を含む一切の穀物を使っていないので、アレルギー体質の猫でも安心して食べられます。
また、穀物を含まなくても食物繊維が豊富なので消化に優しく、どのライフステージの猫にも対応できます。
便臭軽減にも有効な安いキャットフード
安くて便臭軽減もできるキャットフードなら、カナガン チキン、カナガン サーモン、ファインペッツがおすすめです!
カナガン チキンとカナガン サーモンには、カモミール、セイヨウハッカなどの植物成分が含まれているほか、オリゴ糖など腸内環境を整える成分が含まれています。
同様にファインペッツにも、ユッカシジゲラなどの消臭成分や、マンガンオリゴ糖など消化をサポートする成分が含まれているので、便臭を抑えることができるでしょう。
無添加で安いキャットフード
無添加で安いキャットフードなら、モグニャン、カナガン チキン、カナガン サーモンの3つが最適です。
今回ランキングで紹介した上位5商品は全て無添加ですが、原材料の安全性まで考慮すればトップ3に勝るものはないでしょう。
無添加なのに食いつきが良いことでも評判なので、愛猫の食べっぷりが気になる飼い主さんにもおすすめですよ!
ウェットタイプ・缶詰でおすすめの安いキャットフードは?
商品名 | 価格(100gあたり) | メイン原料 |
---|---|---|
何も入れないまぐろだけの「たまの伝説」![]() |
187円※ | まぐろ |
無一物パウチ まぐろ![]() |
113円 | まぐろ |
※8缶セット 送料込みで計算
ウェットタイプで安いキャットフードなら、無添加で安全な「たまの伝説」「無一物まぐろ」をおすすめします!
それより安い商品も沢山ありますが、ウェットフードはご飯というよりおやつに近いので、ドライフード以上に添加物や粗悪な原料が多く含まれていて危険です。
ウェットしか食べない猫もいますが、栄養が偏るうえに病気やアレルギーのリスクも高まるので、主食はドライフードを与えましょう。ウェットは、食欲を刺激するためにドライに少し混ぜるなど、あくまで補助的に与えてくださいね!
安い餌と高い餌の違いは?キャットフードの値段はどうやって決まる?
キャットフードの価格は、人間の食品と同じで原材料の品質に左右されます。つまり、良い食材を使っていればそれだけ価格も高くなるということですね。
しかし、飼い主さんの多くは「なるべく安い餌を選びたい」と考えているので、お手頃価格で提供できるよう原材料のコストを下げるメーカーが多いのです。穀物や粗悪な原料が使われている原因はそこにあります。
ただ、猫の健康を本気で考えているメーカーは、決して原材料には妥協しません。通販限定にするなど、原材料以外の部分でコストダウンしても品質を守るのが本当に良いメーカーです。
生活のことを考えれば餌代を安く抑えたい気持ちもわかりますが、まずは安全第一で総合的にバランスの良いキャットフードを選びましょう!
愛猫が長生きできる安くて安全なキャットフードならモグニャンがおすすめ!
コスパも安全性も両方大切にしたいなら、原材料と価格のバランスが優れたキャットフードを選びましょう。
ただ安いだけのキャットフードは、粗悪な原料や添加物を使っているなど、愛猫の寿命を縮めるような危険なものばかりです。自分が食べるものぐらいの気持ちで、中身をしっかりと見極めて選びたいですね。
もしこれまでに、
- コスパと安全性のバランスが優れたキャットフード
- 無添加で安いキャットフード
- グレインフリーで安いキャットフード
- 便臭軽減にも有効な安いキャットフード
- 子猫でも食べられる安いキャットフード
こういったものを探していたのであれば、安くて安全なモグニャンを試してみてはいかがでしょうか?
愛猫に長生きしてほしいなら、何十年と毎日与え続けても安全なキャットフードを与えることが大切です。獣医師も推奨する理想的な栄養バランスのモグニャンなら、飼い主さんも安心して与えることができますよ!