彼女は2007年のデビューから路上ライブを中心に活動し、CDもその場で手売り販売しているというシンガーソングライター。どうやって、15000人も入る武道館への切符を手にしたのだろうか? 失礼を承知で、話を聞いてみた。
「私の所属事務所の企画で“武道館サポーターズプロジェクト”っていうのがあって。15000人のサポーター(ファンクラブ会員のようなもの)を集めると、武道館公演ができるんですよ。それに参加を決めてからはほぼ毎日路上に出て、ライブだけじゃ間に合わないので自分でチラシを配ったりしてました」
長い時には合計12時間近く、路上で歌うこともあるという。選曲は「優しい青」などのオリジナル曲のほか、イルカの「なごり雪」や長渕剛の「乾杯」など懐かしい曲から、スピッツの「チェリー」、スタンダードな合唱曲のカバーまでとさまざまだ。
そんな路上での思い出を聞いたところ、最初に挙げたのが「駅の階段で機材を一段ずつ上げていたら、すれ違った方がわざわざ戻ってきて運ぶのを手伝ってくれたこと」。うーん、細かすぎる! が、それもそのはず、彼女はキーボードやアンプ、手売りのCDなどをすべて自分1人で持って移動している。大荷物すぎて、バスの運転手に「家出娘は乗せられないから」と、乗車を断られそうになったこともあるとか。