◆JERA セ・リーグ 巨人―ヤクルト(3日・京セラドーム大阪)
巨人は森田駿哉投手が3勝目を目指して先発。1回に4点の援護をもらい、5回3安打2失点(自責0)で勝ち投手の権利を得た。
森田は初回、先頭の浜田太貴外野手を右前打で出したが後続を打ち取り無失点。
打線が1回に4点を先制した。ヤクルトの先発・ランバート投手から丸佳浩外野手、若林楽人外野手が連続で四球を選び無死一、二塁とすると、泉口友汰内野手が前夜の8回の三塁打に続く右中間への三塁打を放ち、丸に続き一塁走者の若林も生還し2点を奪った。なおも無死三塁で、4試合ぶりに4番に復帰した岡本和真内野手が左越えの適時二塁打を放ち3点目。さらに岸田行倫捕手の四球で無死一、二塁、中山礼都内野手の右前打で無死満塁、1死満塁から吉川尚輝内野手が中前タイムリーを放ち4点目。森田駿哉投手は投ゴロ併殺打に打ち取られたが、この回、9人攻撃で一挙4点を挙げた。
4点の援護をもらった森田が3回に失点。先頭の岩田幸宏外野手の一ゴロをリチャード内野手がはじき(失策)無死一塁。送りバントと浜田への四球で一、二塁となり、長岡秀樹内野手は見逃し三振に抑えたが、内山壮真捕手に右翼線二塁打を打たれ、2点を返された。なおも2死二塁で村上宗隆内野手には四球で一、二塁とされたが、オスナ内野手を空振り三振に打ち取り、3点目は許さなかった。
4回に巨人の連係プレーで森田を助けた。
巨人が4回に追加点を挙げた。丸が先頭で中前打で出塁。若林の送りバント、泉口の二ゴロで2死三塁とチャンスを広げると、岡本が3打席連続ヒット、2本目の適時打となる中前タイムリーを放ち、5点目を挙げリードを3点とした。
5回の森田は3者凡退に抑え、勝ち投手の権利を得た。
内海コーチは「ブルペンの時から状態良く投げられていた。真っすぐも変化球も良い球を投げているけれど、早い回で点を取ってもらって、少し大事に行き過ぎているように見える。ランナーを出しても粘り強く、守ることなく自分の投球をしてほしい」とコメントした。