気軽に利用できる移動手段として人気のシェアリングサービス。フランスの主要都市では自転車のシェアリングが普及していますが、そんな中、最近街でよく見かけるのが、キックボードのシェアリング。
フランス語でトロチネットと言われるキックボード、電動トロチネットのシェアリングは乗り捨て自由の手軽さもあり、急速に利用が進んでいる印象があります。

シェア文化が進むフランス

【フランス現地ルポ】新しいシェアリングサービス、電動キックボード


フランスでは、多くの主要都市で行政が自転車のシェアリングサービスを運営しているケースが多く、街にはステーションが点在し、便利に利用されています。他にも電気自動車のシェアリングシステムを導入している都市もあります。

Limeってどんな会社?

【フランス現地ルポ】新しいシェアリングサービス、電動キックボード


「Lime(ライム)」は、2017年に発足したアメリカのベンチャー企業で、自転車とキックボードのシェアリングサービスを提供しています。短距離移動での自動車利用の削減を目的に立ち上げられ、アメリカのノースカロライナ大学のキャンパスでサービスをスタート。

最初はGPSやQRコード、太陽光パネルを搭載した自転車のシェアリングサービスから始まり、その後アメリカの各州、都市にシェアを拡大していきました。
海外にも進出を始め、公式サイトによると現在はヨーロッパや南米、アジアではシンガポール、オーストラリアなどで利用が始まっているようです。現在フランスでは、パリとリヨンで導入されています。

電動キックボードのシェアリングサービス「Lime-S」

【フランス現地ルポ】新しいシェアリングサービス、電動キックボード


フランスのリヨンでは、2018年9月から電動キックボード「Lime-S」の導入がスタートしました。それ以前にLime社の自転車も見かけましたが、今ではキックボードばかり目にします。シェアリングが導入される前から、リヨンではキックボードは大人用としても人気の移動手段で、年齢層の幅広く親しまれていました。

このLime-Sは、自転車や自動車のシェアリングサービスのようなステーションはないため、目的地でそのまま乗り捨てできるのが特徴です。
最近では道端に乗り捨てされているLime-Sをよく見かけるようになりました。

利用方法は?

【フランス現地ルポ】新しいシェアリングサービス、電動キックボード


まずはスマホにLimeのアプリをダウンロードし、電話番号かFacebookのアカウントで登録、その後クレジットカード情報を登録します。アプリ内の地図で近くに乗り捨てられてあるキックボードを見つけたら、ハンドル部分にあるバーコードをスキャン。ハンドルの右側の緑のボタンが発進ボタンで、左側の赤いボタンがブレーキになります。

アプリでの手続きが完了すればそのまますぐ利用できますが、日本人としてはまずは操縦に慣れる必要がありそうです。利用には運転免許証やヘルメットの着用などの条件があり、観光で気軽に利用というのは難しそうですが、もし機会がある場合はどうか安全運転で!

これからどうなる?新しいシェアリングサービス

【フランス現地ルポ】新しいシェアリングサービス、電動キックボード


まだ導入されたばかりで、課題もささやかれている電動キックボードのシェアリング。
自宅の中まで持って入ってしまう人や、バッテリーがなくなって動かなくなってしまうケース、また民間企業の乗り物が公道を利用する際の問題点(公道に乗り捨てにされて道が塞がれてしまう)など、さまざまな課題が生じているようです。利用者や歩行者の安全面を含めた改善を望みながら、環境に優しいこの移動手段が今後どのような動きを見せるのか注目です。

参考
[Lime公式サイト(英語)]

[all photos by minacono]
Please do not use the photos without permission.