
クラウン廃止報道も起きるほどセダン人気は低迷している
クラウンが廃止になる。後継車はSUVっぽくなる。トヨタのお膝元、中京地域の大手メディアがかなり詳細な内容で報じたことで、自動車ネット媒体が後追い記事をドンドン出した。この件について、本稿執筆時点ではトヨタ側から正式コメントがなく、事の真相は不明である。
とはいえ、このニュースを見たり、聞いたりしたユーザーの多くが「ない話ではない」と思ったに違いない。だからこそ、大きなニュースとして一気に広がったのだと思う。
背景にあるのは、クラウンに限らず、日本でのセダン人気の低迷だ。日本では高度成長期に、トヨタがパブリカ、そしてカローラという大衆車を小型セダンとして設定。そのうえに、コロナ、マークII、さらにクラウンというセダンによる出世階段のようなイメージの商品戦略を組んだ。一生懸命働いて、お金を貯めて、またはローンを組んで、多くの人がセダンの階段を登って行った。
日産も負けじと、サニー、ブルーバード、スカイライン、ローレル、セドリック・グロリアといったセダンの階段を描いた。

こうした当時の、日系トップ2の動きに、他のメーカーも基本的に追従していったことを、いまさら説明するまでもないだろう。
そうした商法が時代の流れに徐々にマッチしなくなり、セダンの代替としてミニバンが、また軽自動車の多モデル化が90年代から2000年代にかけて加速していった。
一方で、海外の動きを見ると、長きに渡り世界最大市場だったアメリカでは、主力製品はC/Dセグメントセダンであった。そうしたアメリカンライフに対する憧れを抱いた中国人たちが、2000年代からの中国での経済成長を受けて、アメリカと同じようなC/Dセグメントセダンを好んで購入した。そんなアメリカと中国では、いまやSUVシフトが顕著になってきている。
一定数の需要は絶対にあるはず。単純にメーカーに売る気がない作る気がないだけだろ?これしか作らないからこれを買え。いやなら乗るなって考えが透けて見えるのがいやだね。
SUVブームとか言ってるがどこのメーカーもコストダウンと言いながらどの車種でも同じ部品流用しまくって何がSUVだよ。車種ごとのオリジナリティはどこにあるのか言ってみなよ。
昔のシーマみたいな落ち着いたかっこいいセダンに乗りたい人は大勢いるけど、メーカー側が何故だか作らないんだもの。今は、かっこ悪い車ばっか!