「トヨタ」のニュース (10,000件)
-
中国メーカーの工場進出でタイが東南アジアのデトロイト化! その勢いに逆行するように生産を縮小するホンダは大丈夫なのか?
この記事をまとめると■ホンダは2025年までにタイにあるふたつの工場をプランチンブリ工場に統合することを発表■タイではいま中国メーカーの工場建設が目立ち、現地生産によるBEVの低価格化がさらに進むこと...
-
新NISAで中小型株。相場下落でどうすれば?信用買い残が少なく割安&好業績株12選
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>7月の中小型株は「大型株崩落に結局…のまれる」7月の中小型主要指数については、TOPIX(東証株価指数)スモールバリュー指数のみプラス...
-
王者オデッセイに挑み開発されるもあえなく惨敗! 元祖オラ系ミニバン「日産バサラ」が悔し涙を飲んだワケ
この記事をまとめると■日産のプレサージュにはバサラという上級モデルが存在した■ライダーシリーズがあったほか多くのバリエーションや機能を備えていたのが特徴だった■時代的にホンダ・オデッセイ一強だったこと...
-
ランクル250もオプションで用意される丸型ヘッドライトが大人気! いまジワリ「丸目クルマ」がきてる!!
この記事をまとめると■トヨタ・ランドクルーザー250のフロントマスクは丸目と角目のふたつが用意されている■丸型ヘッドライトは表情が魅力的でトラディショナルな価値も備えるためSUVでは人気が高い■SUV...
-
SUV人気は相変わらずだが中古相場に「下落」が見え始めた! なぜ売れ筋ジャンルなのに再販価値が下がっているのか?
この記事をまとめると■クロスオーバーSUVのブームの背景には「再販価値」の高さがある■ここのところ中古SUV全般の相場が下落気味になっている■相場は下落したとはいえSUVの買取金額はセダンやハッチバッ...
-
直近の新車販売ではN-BOXがやや失速気味もホンダ全体は絶好調! 登録車は新型フリードとシエンタの争いが注目
この記事をまとめると■自販連、全軽自協、それぞれの新車販売ランキングを合算するとN-BOXがトップだった■販売が伸び悩んでいるように見える一方でホンダの他車種の売り上げが伸びている■各社も順次出荷が再...
-
BYDってBEVメーカーじゃなかったの!? じつはアジアや本国じゃBYDの「ハイブリッド」がバカ売れしていた!
この記事をまとめると■BYDはハイブリッド車も販売しておりその売れ行きはアジア圏で好調だ■じつはBYDは2008年12月から量産ハイブリッドモデルを製造し続けている■BYDのハイブリッド車は圧倒的に安...
-
【2024年】値崩れしない車ランキング!高額買取が期待できる車をご紹介
車の人気を測るバロメーターは大きく2つあります。一つ目は新車の納期です。人気の高い車種によっては納車まで数年ということもあります。そして、もう一つが売却の際の買取りや下取り価格などでの残価率です。中古...
-
中国=BEVというわけでもなし! インドネシアではHEVやICE車を併売する中国メーカーが多い
この記事をまとめると■インドネシアで「ガイキンド国際オートショー(GIIAS)2024」が開催された■2023年に引き続き多数の中国メーカーがブースを出展し用品系ブースが駐車場に追いやられていた■展示...
-
日本におけるスポーツカーの命綱は「軽量」と「MT」! 国産のハイブリッドスポーツが登場しない至極納得な理由
この記事をまとめると■国産スポーツカーではハイブリッドモデルがほとんどない■国産スポーツカーのハイブリッドは重量増やMTの設定ができないなどの理由で設定されず■いずれにしても環境規制によりハードルがさ...
-
トヨタ「ノア」の値引き額はいくら?値引きのポイントも解説
トヨタ「ノア」は、家族向けミニバンとして高い人気を誇っています。しかし、車の購入においては少しでもお得に手に入れたいところでしょう。そこで、ノアでどのくらいの値引きを受けられるのかをご紹介します。併せ...
-
2023年発売トヨタ「プリウス」の「Z」グレードとは?特徴や価格を一挙解説
現行型のプリウスは、2023年1月に登場した5代目モデルであり、2023年次の日本・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、専門家からの評価も高いモデルです。2023年発売のプリウス「Z」グレードの特徴...
-
ANEST IWATA Racingのドライバーが次戦への本音をぶっちゃけた! クルマ好きの聖地ターンパイク箱根で「BLUE LINK FES.@HAKONE」を開催
この記事をまとめると◾️アネスト岩田が「BLUELINKFES.@HAKONE」を開催◾️車両展示やトークショー、体験コーナーなどが盛りだくさんのイベントだった◾️ANESTIWATARacingのふ...
-
買うなら「ノアヴォク」か「セレナ」か「ステップワゴン」か? 人気Mクラスミニバンをシートもラゲッジも走りも装備も忖度なしで徹底的に比べてみた
この記事をまとめると■Mクラスボックス型ミニバンは国民的ファミリーカーといわれるほど定番だ■Mクラスミニバンは3メーカーの車種が主となりしのぎを削る■3モデルを走りや使い勝手などで徹底比較したMクラス...
-
名前からして最強感漂う「除雪グレーダ」! 男心をくすぐるフォルムの重機がもつ役目と強烈スペック!!
この記事をまとめると■雪国の降雪時期に活躍する「除雪グレーダ」という特殊な乗り物が存在する■クルマが押し固めた圧雪状態の雪を除去するのが役目だ■運転や操作には高い技術が求められる雪を根こそぎ削り取る役...
-
豪州ホールデン製の「どでかボディ」にロータリー搭載! アンマッチで完全に失敗したマツダ「ロードペーサーAP」という幻の高級セダン
この記事をまとめると■マツダ・ロードペーサーAPはオーストラリアのホールデンからボディ供給を受けていた■元々V8エンジンなどを載せる大柄なボディだったのでロータリーエンジンでは役者不足だった■わずか3...
-
軽より小さいマイクロモビリティは日本で明らかに失敗! 原因は「日本には軽自動車があるから要らない」じゃなかった
この記事をまとめると■日本には軽自動車をベースとした超小型モビリティというカテゴリーがある■国内で販売されているのはトヨタC+podのみだったが2024年夏に販売を終了する■日本の超小型モビリティはス...
-
スバル、水平対向ターボもカーボンニュートラル燃料で! 新車両「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT」でスーパー耐久第3戦オートポリスに参戦
スバルは7月25日、オートポリスインターナショナルレーシングコース(大分県日田市)で7月27日から開催されるENEOSスーパー耐久シリーズ2024EmpowermedbyBRIDGESTONE第3戦ス...
-
トヨタのハイブリッド車でおすすめの車種は?5車種の特徴を解説
トヨタの多くの車種では、ハイブリッドモデルが販売されています。ハイブリッドモデルは環境に優しいだけでなく、燃費性能が高いことから燃料代を抑えやすくなっており、経済的なメリットもあります。そこで、トヨタ...
-
トヨタ「ヴォクシー」にマイナーチェンジはある?車種の魅力とグレードなどを徹底解説
トヨタ「ヴォクシー」は、大胆かつ個性的なデザイン、広々とした室内空間、そして最新の安全装備で多くのファンを魅了しています。特にファミリー層に人気の高い車種となっており、日常の使い勝手の良さと、ドライビ...
-
型式指定認証不正で新車販売現場は混乱する……と思ったらそうでもない! コロナ禍以降の「長納期慣れ」で消費者は意外にも冷静だった
この記事をまとめると■型式指定認証不正によりトヨタのカローラアクシオ、カローラフィールダー、ヤリスクロスが出荷停止となった■出荷停止となった3車種は注文していた新車がいつ届くのかも不明な状態■出荷再開...
-
GT86はなぜこんなに人気?特徴と、中古車価格を総まとめ
トヨタ「GT86」は日本国内では「トヨタ86」として販売されていた、86の初代ZN6型の欧州使用車の名称です。トヨタ86は2021年に生産・販売が終了しており、現在は2代目であるZN8型「GR86」に...
-
トヨタで生産終了した車の一覧を紹介!気になる車に乗る方法は?
トヨタは、豊富なモデルラインアップで知られていますが、時代の変化や市場のニーズに応じて、多くの車種が生産終了となっています。そこで、トヨタがこれまでに生産を終了した軽自動車からスポーツカーまで、幅広い...
-
政府主導で一気に「EV化」を促進した中国! やはり「電力不足」などの問題が発生していた
この記事をまとめると■中国ではEV普及が大きく進んでいて電力逼迫への対策が急務となっている■中国は火力発電が多く安定した電力供給が今後さらに難しくなる可能性がある■電力受給を踏まえた社会とEVとのバラ...
-
トヨタ「プリウス」の値段をグレードごとに紹介。中古車価格もチェック
トヨタのハイブリッドカーであるプリウスは、燃費性能と環境性能の高さから、多くのドライバーに支持されています。ただし、高性能な車なので、値段が気になる方もいるでしょう。そこで、プリウスの値段について、グ...
-
かつての中央道は命がけのデンジャラスゾーン! 追い越しOKの対面通行で「正面衝突多発」の修羅の道だった
この記事をまとめると◆中央道の一部はかつて「2車線の対面通行・追い越しも可」という構造だった◆追い越しをかけたクルマのせいで当時は大事故が多発していた◆正面衝突事故が多発したせいで“高速道路”の4文字...
-
なんと45年間フルモデルチェンジなし! R35GT-Rもハイエースも霞む超ご長寿車「三菱ジープ」の人生に敬礼!!
この記事をまとめると■三菱ジープは1953年から1998年まで生産が続いたご長寿モデルだ■ウィリス・オーバーランド・モータースと三菱が提携してノックダウン生産を行なっていた■1982年に初代パジェロが...
-
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
この記事をまとめると■トヨタはOEM販売以外では軽自動車を扱っていない■かつて安価なクルマも手掛けたがセールス面で苦戦を強いられた■軽自動車は薄利多売なために業務提携をしているダイハツにその役割を任せ...
-
ルーツはなんと明治時代! 日本最古の自動車メーカーは「ダイハツ」だった!!
この記事をまとめると■ダイハツ工業は現存する日本最古の自動車メーカーであり日本のモータリゼーションにおおいに貢献してきた■ダイハツが庶民に広まったのは1957年の軽三輪トラック「ミゼット」によるところ...
-
[今週の日経平均]日経平均乱高下!今週は正念場!日本株は「相場視点の時間軸」に注意
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の土信田雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「今週の株式市場正念場の日本株、「相場視点の時間軸」に注意~短期で反...