「フォルクスワーゲン」のニュース (1,900件)
-
初めて手に入れたポンコツのビートルは「自由の翼」だった! 【クルマのプロに聞く! あなたにとってのクルマとは? まるも亜希子編】
この記事をまとめると■「あなたにとってのクルマはどういう存在ですか?」という質問にライターが回答■カーライフジャーナリストのまるも亜希子さんは元々は通学のためにクルマを買ったという■その後、クルマの魅...
-
ミニバンおすすめランキング!かっこいい・子育て向きのミニバンとは?
ミニバンの種類と特徴ミニバンは車体の大きさに応じてコンパクトサイズ・5ナンバーサイズ・3ナンバーサイズの3種類に分けられており、それぞれで最適な用途が変わります。そのためミニバン選びは使用目的とボディ...
-
フォルクスワーゲン「ゴルフ GTI」改良型がニュルブルクリンクで高速テスト。電動化でパワーアップに期待
■2.0リットル直列4気筒TSIエンジンの最新バージョンにモーター搭載フォルクスワーゲンは現在、主力モデル「ゴルフ」改良型を開発中ですが、パフォーマンスバージョン「ゴルフGTI」市販型の最新プロトタイ...
-
噂のフォード「プーマEV」を初スクープ! フロントは専用デザインに
■電動モーターをフロントアクスルに搭載、100kW/290Nmの出力を発揮フォードは現在、コンパクトクロスオーバーSUVに生まれ変わった「プーマ」改良型を開発中ですが、ラインナップに追加されると噂され...
-
おしゃれな軽自動車10選!男性向け・女性向けのおしゃれな軽自動車を紹介
おしゃれな軽自動車のトレンドは?©west_photo/stock.adobe.com近年の軽自動車はデザイン性が高く、おしゃれなモデルが多数ラインナップされています。その中でもレトロ調のモデルやSU...
-
メルセデス・ベンツ最強の次世代カブリオレ、AMG「CLE63」は最大680馬力を発揮!
■「CLE53」と差別化され、縦フィンを備えるエアインテークを確認メルセデス・ベンツは今夏、新世代クーペ「CLEクーペ/カブリオレ」を発表しましたが、その頂点に君臨する最強モデル、AMG「CLE63カ...
-
24年ぶりに復活! ホンダ「プレリュード」これが市販デザインだ。Z世代のデートカーになれるか?
■「e:HEV」ハイブリッドを搭載、最高出力は300psオーバーかホンダは2023年10月25日、「ジャパンモビリティーショー2023」にて、2ドアスポーツカー「プレリュードコンセプト」を世界初公開し...
-
GTIっていえばゴルフ……だけどVWの専売特許じゃない! 世界初はマセラティだし日本にもけっこうあるグレード名だった
この記事をまとめると■フォルクスワーゲンのスポーツグレードの印象が強い「GTI」だが他ブランドでも使われている■元々はインジェクションを意味する「i」であったが徐々にホットハッチに使われ始めた■国産車...
-
世界でマツダだけ。誰もやらない「ロータリーEV」のすべてを清水和夫が語る!「アウディとピエヒとヴァンケルとマツダ」の秘密の関係って?
■清水和夫が知る、ロータリーEVのすべてを教えよう!●水素ロータリーは今すぐにでもできる。が、課題はタンクジャパンモビリティショー2023で1番の話題だったともいえる、マツダ・ブースに展示されていた「...
-
初体験の電気自動車、マツダ「MX-30 EV-MODEL」に乗ってみた【久保まいレポート06】
■お台場をドライブ!わくわく試乗体験♪先週のD1GP、併催のモーターファンフェスタ2023inお台場(2023年11月11〜12日開催)のエリア(無料エリア)では、国内外の次世代カーに試乗できる「EV...
-
日産・N400の欧州版、ルノー「マスター」次期型のティザーイメージ公開。エアロバンデザインを初採用
■ルーフの前後に微妙なカーブでボクシースタイルを緩和ルノーは現在、大型商用車「マスター」次期型を開発中ですが、そのティザーイメージが公開されました。初代マスターは1981年に登場。第2世代では日産がO...
-
初の電動化で300馬力も? フォルクスワーゲン「ゴルフGTI」改良型、ここが変わる!
■GTIクラブスポーツの300psに近いパワーを期待フォルクスワーゲンは9月、ゴルフ高性能版「ゴルフGTI」にマニュアルトランスミッション最終モデルとなる「ゴルフGTI380」を発表しましたが、すでに...
-
日産「アリアNISMO」市販型をテスラ充電ステーションで激写! e-4ORCE全輪駆動で最大500馬力の噂も
■発表時には「NISMO」の名が外された車名の可能性も日産は現在、クロスオーバークーペSUV「アリア」に設定される高性能バージョン「アリアNISMO」を開発中ですが、その最新プロトタイプをカメラが捉え...
-
「金(ゴールド)は高くて買えない」への対処法
個人投資家の声「今は高い」先月末に実施した投資家アンケート「楽天DI」で、金(ゴールド)に関する質問をしました。楽天DIは毎月数千名の当社のお客さまから回答が寄せられる、国内屈指の投資家アンケートです...
-
トヨタの新型ベビーオフローダーの名前は「ランドクルーザーFJ」に決定!? 商標サイトで発覚
■「GA-F」アーキテクチャの進化系を採用トヨタは現在、人気オフローダー「ランドクルーザー」をいくつかのファミリーモデルで構築する計画を持っているようです。ランドクルーザーは現在、「250」と「300...
-
日本市場で大健闘のヒョンデ「アイオニック5」が2年ぶりに大幅改良へ。ヘッドライトはどう変化?
■日本市場への導入は2024年末以降ヒョンデは10月17日、主力EV「アイオニック5」にディズニー100周年を記念するスペシャルモデル「アイオニック5Disney100プラチナ・エディション」を発売す...
-
三菱自動車の中国からの撤退を「ネガに報じる」のは間違い! 「EV競争での負け」じゃなく選択と集中の結果
この記事をまとめると■三菱自動車は広州汽車との合弁事業を解消して中国市場からの撤退を発表した■東南アジアやアメリカ市場での三菱自動車の売り上げは堅調で、単に「選択と集中」を進めたように見える■中国撤退...
-
世界一最高速度が速い車ランキングTOP10!いったい何キロ出るの!?
最高速度が速い車ランキングTOP10続いては『最高速度』にフォーカスし、最高速度が速い順でランキングにしてみました。速い車はどれかと考える時に、真っ先に思い浮かぶのは最高速度でしょう。0-100km/...
-
世界中のモーターショーを巡った目線からJMSをチェック! クルマ好きもそれ以外も満足させる「大成功のショー」になっていた
この記事をまとめると■「ジャパンモビリティショー2023」では数多くのコンセプトカーが発表された■プレスデーの賑やかな様子からまだまだ世界からの注目度が高いことを痛感した■先進国のモーターショーはお祭...
-
BMW躍進のカギを握った「ノイエクラッセ」! 昭和オヤジには「今のノイエクラッセ」はちょっと違う!?
この記事をまとめると■BMWが「ジャパンモビリティショー2023」にノイエクラッセを展示した■もともと「ノイエクラッセ」とは1960年代に誕生した新型セダンシリーズを指した社内コードだった■「ノイエク...
-
スバルから完全に再設計されたSUVがワールドプレミアへ!「フォレスター」それとも「アセント」次期型!?
■側面の外装はフォレスター現行型のプラスチック製保護材に似ている?SUBARUは「完全に再設計されたまったく新しい」SUVを、11月16日から開催される「ロサンゼルスオートショー2023」にてワールド...
-
ヒョンデ高性能「i30ファストバックN」がニュルブルクリンクでテスト中。日本導入されればクラウン クロスオーバーには脅威?
■内部には初のフルデジタルインストルメントクラスター採用ヒョンデが現在開発を進める主力モデル「i30」改良型の頂点に君臨する「i30ファストバックN」市販型の最新プロトタイプをカメラが捉えました。現行...
-
ランボルギーニ・ウルス大幅改良の超目玉・最速「ウルスPHEV」がついにニュルブルクリンクに投入!
■V型8気筒ツインターボと電動モーターは毎分10,000回転に達する能力ランボルギーニは現在、クロスオーバーSUV「ウルス」の大幅改良に着手していますが、その超目玉となる新フラッグシップ「ウルスPHE...
-
キャンピングカー遍歴がすごい!憧れていた広々車内のスプリンター♡自由気ままにバントリップを楽しむ仲良しファミリー♪
カーライフを楽しみクルマを愛している”カーラバー”を紹介する特集。全国のカーラバーに、愛車紹介や趣味、車で行きたいデートスポットなどをMOBYが聞いてみました!ぜひチェックしてみてくださいね♪Toda...
-
トヨタ「GRカローラ」vs.フォルクスワーゲン「ゴルフR」。4WDターボハッチバック王者はどちら!?【ライバル徹底比較】
■ハイパワーハッチバックの系譜を受け継ぐ2台ランチア・デルタインテグラーレ、日産・パルサーGTI-R、スバル・インプレッサWRX。1980年代以降、各世代を彩った4WDターボを採用したハイパワーハッチ...
-
トヨタ「GRヤリス」初の改良型はプリウス風!? デザインを大予想
■8速ATのオプションが追加、GRカローラ同等の最高出力300psを発揮かトヨタは、ハッチバッククーペ「GRヤリス」の大幅改良を計画していると噂されていますが、そのデザインを大予想しました。初代となる...
-
マツダの「希少価値」ロータリーエンジン車、累計200万台と発表したワケ 生産終了から11年...のはずだったが?
マツダのロータリーエンジン搭載車の累計生産台数が200万台に達した。2023年10月30日に発表されたこのニュースを聞いて、一瞬「?」と違和感を覚えた人は多いだろう。どうしてマツダは今ごろロータリーエ...
-
AMGがゼロから開発した初のEV「GT4 EV(仮称)」、わずか24kgで480馬力を発生する電気モーター搭載へ
■F1由来の「AMGONE」ハイパーカーと同レベル先日、メルセデスAMGが開発中とみられるハイパーEVサルーンの初期プロトタイプを捉えましたが、その有力な情報を入手しました。メルセデスが「SLSAMG...
-
アキュラNSXの血を引くクロスオーバーSUV、カルマ「GX-1」公開間近。ティザーイメージから予想すると……
■全長5メートル、2列5人乗りのシートレイアウト採用カルマオートモーティブは現在、ブランド初となるクロスオーバーSUV「GX-1」を開発中ですが、そのティザーイメージが公開されるとともに、最終デザイン...
-
「GTI」か「R」か! ゴルフのスポーティグレードで迷ったらドッチを選ぶのが正解?
この記事をまとめると■フォルクスワーゲン・ゴルフにはスポーティグレードとして「GTI」と「R」が存在する■ホットハッチの楽しさを持つ「GTI」とゴルフの皮を被ったスポーツカーの「R」というイメージ■本...