「ホンダ」のニュース (10,000件)
-
いまや日本じゃイマイチも初代はクールで超絶人気! RAV4すら凌ぐ勢いの初代CR-Vは世界の「愛されSUV」だった
この記事をまとめると■6代目CR-Vは北米で販売されており、日本では後継モデルとしてZR-Vが販売されている■初代CR-Vは1995年にクリエイティブ・ムーバー第2弾として登場した■当初、日本専売車と...
-
【試乗】ハイブリッドなのにエンジンの主張がハンパない! 新型アコードってこんなに楽しいクルマだったの?
この記事をまとめると■レーシングドライバーの木下隆之さんがホンダ・アコードに試乗した■アコードはe:HEVであるが積極的にエンジンを使用するセッティングがなされていた■2040年までは精一杯、内燃機関...
-
2月の新車販売ランキングで軽はN-BOXだが登録車はカローラシリーズが1位! まだまだ「潜在顧客」の多いカローラが2024年は勢いを増す予感
この記事をまとめると■2024年2月の車名別新車販売ランキングが自販連と全軽自協から発表された■ホンダN-BOXは新型になってからの売れ行きが落ちつつある■スズキ・スペーシアの調子がいいほか、登録車で...
-
ダイハツの影響も大きいけれど登録車も落ち込んでいる! 2023年度の新車販売台数を分析した
この記事をまとめると■2023事業年度締めでの年間新車販売台数が発表された■軽自動車では2023事業年度締めのトップはスズキとなった■昨年比で3月単月の販売台数全体の落ち込みが目立つ軽自動車の事業年度...
-
来るべき電動化の未来に日本の自動車メーカーが大きな一歩を踏み出した! 日産とホンダが「戦略的パートナーシップの検討」を発表
この記事をまとめると■日産とホンダが協業するとの会見を実施■協業のテーマは『自動車の電動化・知能化時代に向けた』ものだ■あくまで現状は検討のフェーズなので、今後なにをするかは不明だ日産がホンダと協業す...
-
KENWOODがSUPER GT 2024シリーズGT500クラスに参戦する中嶋悟氏率いる「Modulo Nakajima Racing」に協賛
JVCケンウッドは、KENWOODブランドのプレゼンス向上を目的として、ツーリングカーによるレース・SUPERGT2024シリーズGT500クラスに参戦する「ModuloNakajimaRacing」...
-
昭和生まれのアクティブオヤジ感涙! かつてSUVがRVと呼ばれていた時代にイケてた懐かし装備たち
この記事をまとめると■かつてSUVはRVと呼ばれており一世を風靡していた■1990年代のRV車には昭和の香りが漂うなユニークな装備が数多く用意されていた■いまでも一部装備がデジタル化されながら残ってい...
-
日産とホンダ、クルマの電動化・知能化に向け戦略的パートナーシップの検討開始に合意
日産とホンダは2024年3月15日、自動車の電動化・知能化に向けて戦略的パートナーシップの検討を開始することに合意し、覚書を結んだことを発表した。100年に一度の変革期において、カーボンニュートラル、...
-
ホンダCR-VがFCEVになって国内復活! しかも外部充電機能を備えたe:FCEVってどんなクルマ?
この記事をまとめると■ホンダが2024年夏に日本市場投入を予定している「CR-Ve:FCEV」を初公開■プラグイン機能を備えた日本車初の燃料電離車で充電だけでなく給電も可能としている■CR-Ve:FC...
-
ボーナス払いなしでも月々1万円台で新車に乗れる!カーリースの上手な選び方や注意点を解説
ボーナス払いなしでも車に関する支払いを月々1万円台に抑えたいなら、契約期間中、毎月ずっと定額で新車に乗れるカーリースの利用がおすすめです。しかし、なぜ月々1万円台で車に乗れるのか、安すぎなのではないか...
-
【NISMO、STI、無限、TRD】ワークスチューニング・サーキットデイ2024を開催。マイカーでのサーキット体験とレーシングドライバーからレッスンが受けられる
NISMO(日産モータースポーツ&カスタマイズ)、STI(スバルテクニカインターナショナル)、無限(M-TEC)、TRD(トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの4社で構成するワークスチューニング...
-
大人気SUVに魅惑のアウトドア向け新グレードを設定! ホンダ・ヴェゼルがマイナーチェンジを発表しティザーサイトをオープン
この記事をまとめると■ホンダ・ヴェゼルがマイナーチェンジを実施■新グレード「HuNT(ハント)パッケージ」を設定した■先進安全装備やハイブリッドの制御技術もアップデートされているダークな色でアウトドア...
-
ホンダ、ヴェゼルのマイナーチェンジ情報を公開。アウトドア系モデルの追加が目玉
ホンダは2024年3月14日、24年春にマイナーチェンジを予定しているヴェゼルに関する情報を公開した。現行モデルで2代目となるヴェゼルは21年4月に発売。直近では23年4月から24年2月まで約6万10...
-
日本車王国タイのモーターショー会場は中国ブランドが台頭! それでも「日本メーカーの優位」が揺るがないワケ
この記事をまとめると■2023年3月26日から「バンコク国際モーターショー2024」が開催された■バンコク国際モーターショー2024には日本ブランドを超える数の中国ブランドがブースを出展■中国ブランド...
-
走り屋あがりの家族もちオヤジが歓喜した! いまや絶滅危惧種の「バカッ速ミニバン」6台
この記事をまとめると■ミニバンは、運転の楽しさとは無縁と思われるが走りや加速が自慢のモデルが存在する■大排気量ミニバンは、トルクフルでスムースな加速性能をもつ■V6ガソリンエンジンを積む大パワー・大ト...
-
あっと驚く5000万円車もあった! かと思えば200万円台が最高のメーカーも! 日本車の各ブランド「最高額車」を調べてみた
この記事をまとめると■国産車メーカー各社から最高額で販売された車種を紹介■基本的にはメーカーの技術を結集したような車種が挙げられている■ずば抜けて高いクルマやOEMモデルが過去にはメーカー内の最高額で...
-
スペーシアカスタムの燃費はどのくらい?実燃費をチェック!(2023年~現行モデル)
スズキ「スペーシアカスタム」は、華やかで上品なスタイルが魅力の軽スーパーハイトワゴンです。ルックスの良さが魅力ではありますが、燃費性能も優れており高いレベルの低燃費を実現しているモデルでもあります。こ...
-
Honda、11代目「アコード」3月8日に発売 Googleや安全運転支援システムHonda SENSING 360など搭載
Hondaは、11代目となる新型「アコード」を3月8日に発売すると発表した。グランドコンセプトは「DrivenbyMyACCORD~相棒アコードとより高みへ~」。初代から一貫して持ち続けてきた「人と時...
-
いまから頭金の貯金をするしかない! 2024年中にデビュー予定の国産新車11車種!
この記事をまとめると■今後国内で発売されるクルマ11台のスペックや発売の予定時期を紹介する■レクサスGXやスズキ・フロンクスなど海外で先行販売されてる車種も導入予定だ■ファンから熱望されているモデルや...
-
先週のトウシル記事3選:優待名人:桐谷さん厳選!高配当3月優待・トヨタ・ホンダ「買い」継続・確定申告期日間近!提出済みの申告は訂正できる?
先週のトウシルオススメ記事3選(2024/3/4~3/8) 優待名人・桐谷さん厳選!高配当3月優待銘柄2024/3/5 トウシル編集チーム記事はコチラ トヨタ・ホンダ「買い」継続。テスラEV減速、トヨ...
-
バリバリのコンセプトかと思いきや市販に近い形……ってホント!? ホンダの次世代を担う「0シリーズ」が日本で公開された
この記事をまとめると■ホンダがCES2024で公開したホンダ0シリーズを青山ウェルカムプラザで展示■サルーンはすでに市販に備えた段階で見栄えはほぼこのままとなる予定だ■スペースハブはスペースワゴン的な...
-
トヨタ・ホンダ「買い」継続。テスラEV減速、トヨタ・ハイブリッド見直しへ(窪田真之)
トヨタ・ホンダ「買い」継続トヨタ自動車・ホンダの業績・株価が好調です。私は2020年以降、両社株の「買い」推奨を継続してきました。2社とも株価が大きく上昇し、割安度はやや低下しましたが、自動車メーカー...
-
やっぱり上級ミニバンはもはや消滅したV6エンジンだろ! たとえ燃費が悪くてもHVや直4じゃ味わえない魅力を知ってくれ
この記事をまとめると■かつてV6エンジンを搭載したミニバンが数多く存在していた■ミニバンブームのころはガソリン代が安かったのでハイパワー車も選びやすかった■ガソリン価格の高騰やHVの普及で多気筒エンジ...
-
スペーシアの燃費性能をチェック!マイルドハイブリッド搭載で低燃費を実現!(2023年~現行モデル)
近年の軽自動車人気を牽引する存在であるスーパーハイトワゴンは、全高が高いことに加えスライドドアを搭載しているので軽自動車の中では重たくなりがちであり、燃費もセダンタイプの軽自動車などより若干悪化する傾...
-
もう新興国生産の日本車がダメなんて時代は終わった! オデッセイの品質の高さにWR-Vにも期待しかない
この記事をまとめると■これまで日本では新興国生産のクルマにはネガティブな声が目立った■現在は生産国や工場違いの間で生まれるクルマの生産品質の差がかなり縮まった■日本の人口減少の影響で今後は海外生産され...
-
あのギザギザが使いやすかった! メルセデスを皮切りに軽自動車まで広がった「ゲート式シフト」が消えたワケ
この記事をまとめると■かつてロック解除ボタンを押す必要がなく誤操作を防ぎやすいとして多くのクルマに「ゲート式シフトセレクター」が採用されていた■現在、パドルシフトと電子制御セレクターの普及によりゲート...
-
インディ500を2度制したレーシングドライバーが新たな挑戦! HRCが佐藤琢磨とアドバイザリー契約を発表
この記事をまとめると■HRCはホンダのモータースポーツ部門を担う専門会社として活動している■HRCが佐藤琢磨とアドバイザリー契約を締結した■国内外のドライバー育成やレースの参戦計画、運営体制などに関わ...
-
F1日本GPは春開催でどうなる……結果は心配なし! 桜満開の鈴鹿がみせた激熱の闘いをカタール航空のパドッククラブから観戦した
春開催となった日本グランプリが放つ変わらぬエネルギーセミの声が聞かれなくなるころ、幾度となく鈴鹿を訪れた。春から胸に高鳴りを与えてくれ、仕事へ向かう月曜の朝の足取りを軽く、ときに陰鬱な気持ちにさせたF...
-
F1日本GP直前に六本木ヒルズがF1一色に! 新旧マシンに現役ドライバーが多数集結した激熱イベントが開催された
この記事をまとめると■F1公式プロモーションイベント「F1東京フェスティバル2024」が六本木ヒルズアリーナで行われた■イベント会場には最新F1マシンから往年の名車まで多数展示された■両日ともに関係者...
-
スーパー耐久シリーズの見どころはST-Qクラスだけじゃない! ホンダ社員有志によるチーム「HRDC」が2024シーズンもST-2クラスにシビックタイプRで参戦表明
この記事をまとめると■ホンダの従業員有志からなる「HRDC」が2024年もシビックタイプRでスーパー耐久シリーズに参戦■2023年シーズンはFF車として初めてST-2クラスのシリーズチャンピオンに輝い...