「モーターショー」のニュース (2,257件)
-
日産インフィニティが新型「QX80」発表。760万~1066万円のゴージャスな本格SUV【今日は何の日?4月14日】
■インフィニティブランドの最高級SUVがニューヨークモーターショーで公開2017(平成29)年のこの日、ニューヨークモーターショーで日産インフィニティから新型「QX80」が発表されました。本格SUVの...
-
日本車が強いタイで感じた危機! バンコクモーターショーで感じたBEVもHEVも揃えた中国メーカーの勢い
この記事をまとめると■タイにて「第44回バンコク・モーターショー」が開催■中国メーカーの出展が増えた■BEVのイメージが強い中国メーカーだが、HEVもラインアップBYDもバンコクモーターショーに出展タ...
-
ポルシェ「カイエン」改良型は最強LED搭載。最終ティザーイメージが公開!
■まぶしさを軽減するハイビーム機能をオンにすると、最大600メートル照射ポルシェは、4月18日に開催される「上海モーターショー2023」にて、フラッグシップクロスオーバーSUV「カイエン」改良型をワー...
-
タイがたった1年でBEVバスだらけに! しかも自国メーカー車両! マジでヤバすぎる「日本の出遅れ感」
この記事をまとめると■筆者はバンコク市内の移動に地元の路線バスを利用■すると路線バスがBEV化されていることに気づいた■3年以内にバンコク市内のすべてのバスを電動化させるという報道もバンコク市内ではB...
-
日本発売を“匂わせ”?レクサスが新型『LM』をチラ見せ!国内未導入車のティザー公開
レクサス、新型『LM』を上海モーターショー2023で発表新型「LM」2023年4月11日にレクサスは、中国・上海で2023年4月18日から2023年4月27日に開催される上海モーターショーで、フラッグ...
-
MGがチャイナパワーを生かした「サイバースター」を発表! 「EVスポーツ」市場は急速に発展する可能性大
この記事をまとめると■MGが2024年にEVスポーツカーの「サイバースター」発売を目指している■EVスポーツカーのカテゴリーには多くの注目すべきモデルの発売が控えている■日本メーカーもレクサスやホンダ...
-
トヨタ「ハイラックス」と激突! ラムの新型コンパクトピックアップ「1200」、年内デビューか?
■ジープコマンダー「スモールワイド4×4LWB」アーキテクチャを採用ラム(RAM)はニューヨークモーターショー2023にて、新型EVピックアップトラック「1500REV」を公開したばかりですが、新型の...
-
新次元の走りや快適性を実現する日産コンセプトカー「Max-Out」の実車を初公開【上海モーターショー2023】
■中国市場向けSUVのコンセプトカーも公開予定日産は、2023年4月18日に開幕する「上海モーターショー2023」に、コンセプトカーの「Max-Out(マックスアウト)」を出展すると発表しました。また...
-
加速するEVシフト 今後3年以内に消費者の50%がEVを買い、2035年すべてのガソリン車の販売がなくなる?
世界最大規模の自動車関連展示会「上海国際自動車ショー」が閉幕した。日本の自動車大手が新型EV(電気自動車)を初披露し、急成長するEV市場での巻き返しをアピールした。また、中国のEV大手の比亜迪(BYD...
-
トヨタが2026年までにバッテリーEVを10モデル追加!スポーツカーも登場予定
2026年までに米国・中国を中心にBEV10モデルを投入2023年3月期決算説明会資料トヨタは2023年5月10日に2023年3月期決算説明会を開催し、その中で今後のバッテリーEVの展開について新社長...
-
ヤバいくらいカッコいいトヨタの小型セダンがタイで登場! 「ヤリス・エイティブ」が日本にほしい
この記事をまとめると■新型トヨタ・ヤリス・エイティブを第44回バンコク国際モーターショーで見た■ヤリス・エイティブはDNGA-BプラットフォームのASEAN地域向けコンパクトセダン■6ライトウインドウ...
-
カローラ王国の「タイのタクシー」に異変! いま「脱トヨタ」の動きが加速している理由
この記事をまとめると■タイ・バンコクでのタクシー車両の定番はトヨタ・アルティスだった■しかし2023年3月末に訪れるとそれ以外のタクシーが目立っていた■急速なBEV化によってトヨタ車のタクシー車両への...
-
「フィアット」「ランチア」「アバルト」の稀少車200台超が集結するトリノのミュージアム「ヘリテイジ・ハブ」に注目【越湖信一の「エンスーの流儀」vol.020】
■ピニンファリーナやベルトーネ、ギア…名門カロッツェリアを多数輩出した街「トリノ」魅惑のミュージアムクラシックカーの伝道師・越湖信一さんが今回訪れたのは、フィアットにとっての重要な拠点であるイタリア・...
-
ホンダがバッテリーEV「e:N」シリーズ第2弾のコンセプトカーや電動二輪車を披露【上海モーターショー2023】
■「HondaCONNECT4.0」「HondaSENSING360」などの最新技術も紹介ホンダは、4月18日から27日まで開催される「上海モーターショー2023」に、バッテリーEV「e:N(イーエヌ...
-
トヨタ「RAV4」デビュー。都会派クロスオーバーSUVの初代は価格176.9万円、クロカンブームを押しのける大ヒット【今日は何の日?5月10日】
■乗用車ベースで街乗りも快適に走れるクロスオーバーSUVとして大ヒット1994年(平成6年)5月10日、トヨタのクロスオーバーSUV「RAV4」が発売されました。1990年代前半のRVブームの中、乗用...
-
ついにレクサスの高級ミニバン、新型「LM」が上海で公開。日本にも上陸するのか!?
■発表に先立ちデザインの一部を公開レクサスは、新型LMを「上海モーターショー2023」で初公開すると発表しました。同ショーは、2023年4月18日(火)~4月27日(木)(一般公開日は4月20日~4月...
-
三菱のピックアップトラック・新型「トライトン」のコンセプトモデル「MITSUBISHI XRT Concept」を参考出品【バンコク国際モーターショー2023】
■ラリーなど悪路走破性をイメージしたタフなエクステリアやカモフラージュが目を惹く2023年4月2日まで一般公開されている「バンコク国際モーターショー2023」。三菱自動車は、新型ピックアップトラック「...
-
海外メディアは紀子さまの「お足元」に注目?! 英国戴冠式で「主役の座を奪った」3人の「美女」たち(井津川倫子)
2023年5月6日、イギリスのウェストミンスター寺院でチャールズ国王とカミラ王妃の戴冠式が行われました。数百年前の世界にタイムトリップしたような荘厳な儀式に、世界各国からロイヤルファミリーやセレブリテ...
-
維持費が最強そうな「ディーゼルの軽自動車」ってなんでないの?
燃料代も維持費も安い最強の軽自動車を考えてみた©beeboys/stock.adobe.comバスやトラックなど、輸送系の車に多く使われるディーゼルエンジン。軽油を燃料にするため、ランニングコストが安...
-
スポーツカーとはなにが違う? アメ車だけなぜか「マッスルカー」と呼ばれるワケ
この記事をまとめると■アメリカのスポーツカーはよく「マッスルカー」と称されている■日本ではスーパーカーブームの際、アメリカのスポーツモデルは特殊な立ち位置にあった■コルベットに関してはマッスルカーでは...
-
レンジローバースポーツ最強モデル・SVRは「SV」に改名し5月31日デビュー決定!
■「これまでで最もダイナミックで技術的に進歩したレンジローバースポーツ」にランドローバーは現在、「レンジローバースポーツ」新型の最強モデル「SVR」後継モデルとなる「SV」を開発中ですが、ワールドプレ...
-
VWグループ・セアトのモータースポーツ部門クプラのフォーメンター改良型は「走りを極める」!?
■最高出力310pを発揮する、高性能2.0リットル直列4気筒TSIも提供フォルクスワーゲン(VW)グループのクプラは現在、欧州CセグメントのクロスオーバークーペSUV、「フォーメンター」改良型の開発に...
-
アメ車感全開の「8リッター超のV10」を搭載して「ニュル最速」を獲得! 「バイパー」はやっぱり凄いクルマ確定!!
この記事をまとめると■ボブ・ラッツとキャロル・シェルビーによって1991年に生み出されたダッジ・バイパー■ランボルギーニがチューニングしたV10・OHVエンジンを搭載■2002年に2代目、2012年に...
-
ホンダが『e:N』シリーズ第2弾プロトタイプ2台をチラ見せ!上海モーターショーで初公開
中国向けEVブランド『e:N』シリーズ第2弾の公開を発表ホンダe:Nシリーズホンダは2023年3月29日に、中国・上海で2023年4月18日から2023年4月27日まで開催予定の2023年上海モーター...
-
スバルの新しい「ウィルダネス(Wilderness)」が発表秒読み!ティザーイメージから「クロストレック」か?
■グリルにクラッディングを配置し、他モデルと差別化米国スバル(SUBARU)は、4月5日に開催されるニューヨークモーターショーにて、オフロードに特化した「Wilderness」(ウィルダネス)最新モデ...
-
マクラーレンから名車「P1」後継モデルや、4ドアモデルも登場か!?
■4ドアはセダン、クロスオーバー、SUVが候補にマクラーレンは現在、次世代モデルや、これまでにないボディスタイルを持つモデルを計画していますが、そのスケジュールが見えてきました。情報によると、同ブラン...
-
第1回日本グランプリ開催。スカイラインが惨敗したそのワケとは?【今日は何の日?5月4日】
■前年に建設された鈴鹿サーキットで開催された本格的な4輪レース1963年(昭和38)年5月3日~4日、第1回日本グランプリ(GP)が、前年1962年の11月に開業した鈴鹿サーキットにおいて開催されまし...
-
シビック タイプRが1500万円! ジムニーが675万円! タイの驚き日本車価格事情
この記事をまとめると■第44回バンコクモーターショーが開催された■そこで発表されたシビックタイプRやジムニーの価格に驚愕■タイなど新興国において新車が高い理由について解説シビックタイプRやジムニーの価...
-
日産が戦中・戦後に活躍した本格的な国産消防ポンプ自動車第1号「ニッサン180型消防ポンプ自動車」を再生
■東京消防庁からの移動で、昭和レトロな消防車が走行可能な状態によみがえる伊藤かずえさんのシーマをレストアした日産が話題ですが、これに限らず、さらに力強く古いクルマを再生させる試みが、日本の自動車メーカ...
-
タイを席巻するEV化の波! 低価格EVで勝負をかける中国メーカーが日本をも飲み込む勢い
この記事をまとめると■バンコクではコロナ禍前とそれ以降で町を走っているクルマがさま変わりした■アジア圏では中国の電気自動車がシェアを伸ばしつつある■日本でも中国製の安価なBEVの展開が始まると国産車の...