「モーターショー」のニュース (2,249件)
-
初代「スカイライン」デビュー。車両価格は、クラウン122万円とほぼ同等の120万円【今日は何の日?4月24日】
■飛行機づくりの技術集団が生んだ初代スカイライン1957年(昭和32)年4月24日、富士精密工業(後に日産と合併するプリンス自動車の前身)から、初代「スカイライン」が発売されました。スカイラインはその...
-
アップルよりグーグルが先!? EVロボタクシーは2025年登場か
■デュアルモーターシステムにより536馬力を発揮?中国ジーリー(吉利汽車)の高級EVブランド「Zeekr」(ジーカー)」が開発を進める、完全自律型ロボタクシーの最新プロトタイプをカメラが捉えました。グ...
-
日産「ダットサン・サニー」デビュー。日本のモータリゼーションをけん引したサニーは41万円、ライバルのカローラは43.2万円【今日は何の日?4月23日】
■軽量ボディと俊敏な走りで大衆車市場を開拓したサニー1966年(昭和41年)4月23日、日産自動車から「ダットサン・サニー」がデビューしました。当時は名神高速道路が完成するなど交通インフラ整備が進み、...
-
三菱自動車、ピックアップトラック「トライトン」の国内復活に期待!?
三菱自動車は2023年度内に投入を予定している新型トライトンのコンセプトカー「MITSUBISHIXRTConcept」をタイで開催している第44回バンコク国際モーターショー2023に参考出品した。●...
-
懐かしの「アヴァンタイム」、ミニバンからクーペSUVに姿を変えて復活!?
■ルノー「エスパス」新型のクーペ版として登場ルノーが現在開発中の新型クロスオーバークーペSUV市販型プロトタイプを、カメラが初めて捉えるとともに、その市販型に「アヴァンタイム」の名が与えられる可能性が...
-
ランボルギーニ初のEVの詳細が見えてきた。ミウラなどより高い地上高、2+2のグランドツアラーになる?
■最新「レヴエルト」から「Yモチーフ」のデザイン要素を継承!?ランボルギーニは現在、ブランド初となる量産フルエレクトリックモデルを計画しているとみられますが、そのボディスタイルがクロスオーバーやSUV...
-
【動画】新型シビック・タイプRがニュルブルクリンクのFF最速レコード樹立!「すべての情熱とすべての進化の結果」
■ノルトシュライフェ新ルール下で7分44秒881のラップタイムを計測ホンダは世界に誇るパフォーマンスハッチバック、「シビック・タイプR」が、ニュルブルクリンクサーキット北コースにて、FF最速市販車レコ...
-
新型「LM」が見せる次世代レクサスデザインとは?威厳を持ちながらエレガントな佇まい【クルマはデザインだ】
■もっと大きく、さらに堂々としたスタイルを目指す4月18日に世界初公開された、レクサスの新型「LM」が話題です。「素に戻れる移動空間」を開発コンセプトとしたフラッグシップのMPVらしく、威風堂々とした...
-
「CAKE」はスウェーデン生まれの高級電動バイク・ブランド【バイクのコラム】
■「CAKE」は2016年にスウェーデンで設立された北欧スウェーデンといえば、四輪の世界ではボルボやサーブといったブランドを思い浮かべる人が多いでしょうか。一般には、家具やインテリア雑貨のIKEAが知...
-
ホンダ『N-BOX』のテストカーをスパイショット!新型はフル液晶メーター採用で室内スッキリ?
ホンダ『N-BOX』と思われるテストカーが撮影されたホンダN-BOXと思われるテストカー画像提供:Chomo様2017年9月1日に発売され、2023年でデビューから6年を迎えるホンダ『N-BOX』は、...
-
マツダ新ロータリーエンジン「8C」連装計画!! 次世代燃料スポーツカー「RX-9」誕生の可能性は
■発電用に開発されたものではなかった!「もともとは、これ専用に開発していたわけではなく、クルマ用のエンジンとして企画がスタートしている」。マツダ入社以来、ロータリーエンジン開発一筋のベテランエンジニア...
-
「優しく包んでくれる」橘舞×トヨタ・カローラスポーツ【注目モデルでドライブデート!? Vol.158】
■最新プリウスと同じちょっと前まで、トヨタのハイブリッドカーと言えば「プリウス」だった。しかし今は、カローラシリーズもハイブリッドが主力だ。何を隠そう、「カローラスポーツ」のハイブリッドモデルの基本ユ...
-
ホンダとヤマト運輸が新型軽商用EVの実証実験を実施
■佐川急便は、日本のベンチャーと組み中国製EVを導入予定国土交通省によると、日本における運輸部門のCO2排出量は、2020年度で17.7%を占めるそうです。CO2を減らすには、ハイブリッド車やプラグイ...
-
「これがカローラなの?」橘舞×トヨタ・カローラスポーツ【注目モデルでドライブデート!? Vol.157】
■ワイドフェンダーの魅力カローラと言えばセダンでしょ?……そんなイメージはすっかり過去のもの。だけど、とはいえ、一般的には「カローラといえばステーションワゴン」という人がマジョリティだと思う。でも、ボ...
-
米国で「カローラ クロス」に2.0Lエンジン搭載のハイブリッド仕様が初設定。 国内仕様も改良へ
■第5世代のハイブリッドシステムを搭載トヨタ自動車が2023年4月6日(現地時間)、第5世代のハイブリッドシステムを搭載した「カローラクロス」を米国で6月に発売すると発表しました。米国向けのカローラク...
-
ホンダ「シビック・タイプR」、ニュルブルクリンク北コースのFF最速ラップタイム更新!
■先代の7分43秒80から現行型は7分44秒881に。その理由とは?2023年4月20日現在、タイプRも含めてホンダ・シビックは、半導体不足により一時的にオーダーストップとなっています。とくにタイプR...
-
三菱「トライトン」次期型をプレビュー。日産「ナバラ」改良型とは兄弟に
■アウトランダーPHEVのパワートレインに近いPHEVシステムを搭載か三菱自動車は3月、「バンコクモーターショー2023」において、「トライトン/L200」次世代型を示唆する「XRTCONCEPT」を...
-
日本の『シビック タイプR』は“ニュル最速FF”ではない?記録更新は「軽量グレード」
記録を更新し“ニュル最速のFF”となった新型『シビックタイプR』ホンダは2023年4月20日に、前輪駆動のスポーツカー『シビックタイプR』がニュルブルクリンク北コースにおいて、FFモデル最速ラップタイ...
-
トヨタ3代目「ヴィッツ」に熱効率38%の新型エンジン搭載するマイナーチェンジ。価格145.1万~180.7万円で登場【今日は何の日?4月21日】
■ハイブリッド並みの低燃費で巻き返しを狙う2014年(平成26年)4月21日、2010年に登場した3代目「ヴィッツ」のマイナーチェンジが実施されました。新たに開発された1.3Lエンジンを搭載したヴィッ...
-
日産「キックス」次期型?それとも「ジューク」? 謎のプロトタイプをスクープ
■後部ドアハンドルは、Cピラーの高い位置から伝統的な位置に配置日産のスタイリッシュ・クロスオーバーSUV「JUKE」(ジューク)または「キックス」の次期型と思わしき謎のプロトタイプをカメラが初めて捉え...
-
「未来感を表現」した昔のクルマと「レトロ感を演出」した今のクルマ! 2台のコンセプトカーの対比がオモシロい
この記事をまとめると■4月14日から16日の期間で千葉県にてオートモービルカウンシルが開催された■メーカーブースにはコンセプトカーが展示されていた■この日のためにレストアされたモデルもあった気になるコ...
-
ルノー メガーヌ R.S. トロフィ ウルティム&アルピーヌA110Rが登場!希少な2台がまとめて見られるチャンス【モーターファンフェスタ2023】
■「最後のルノー・スポール」と「限定14台のアルピーヌ」富士スピードウェイの“春の風物詩”となった感のある「モーターファンフェスタ」ですが、今2023年はまさしくイベント日和ともいえる好天候!暑すぎず...
-
トヨタ「クラウンエイト」デビュー。カローラの4倍近い165万円で登場した大型高級乗用車【今日は何の日?4月20日】
■センチュリーの前身となったV型8気筒搭載の高級乗用車1964年(昭和39年)4月20日、トヨタから「クラウンエイト」が発売されました。2代目「クラウン」をベースに全長を110mm、全幅を10mm拡大...
-
4/18
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(28514.78、+21.31)・NYダウは上昇(33987.18、+100.71)・ナスダック総合指数は上昇(12157.72、+34.26)・シカゴ日経先物は...
-
今日の注目スケジュール:中GDP、中小売売上高、英失業率など
<国内>14:00首都圏新築分譲マンション(3月)-20.4%G7外相会合、林外相が議長国として記者会見ジェノバが東証グロースに新規上場(公開価格:470円)<海外>11:00中・GDP(1-3月)3...
-
フランクフルトショーから東京に凱旋したMID4。技術の粋を集めたコンセプトカーを数多く出品した日産|第26回 東京モーターショー 1985 日産編【2】
【第26回東京モーターショー1985日産Vol.2】【1】から続く10月に開催された第26回東京モーターショーに、日産は技術の粋を集めたコンセプトカーを数多く出品し、技術展示も華やかだった。来場者の視...
-
マツダ、新型ロータリーエンジン搭載のMX-30 e-SKYACTIV R EVを日本初公開|オートモビルカウンシル2023|
マツダは「オートモビルカウンシル2023」(2023年4月14〜16日、千葉県千葉市美浜区・幕張メッセ)で、ロータリーエンジンを搭載したプラグインハイブリッド車「MX-30REV」を日本で初披露した。...
-
トヨタ「センチュリー」2代目登場。天皇陛下の公用車にも使われる最高級車は925万円【今日は何の日?4月18日】
■初代誕生から30年の時を経て2代目センチュリーが登場1997(平成9)年4月18日、日本を代表するトヨタの最高級車「センチュリー」が、モデルチェンジして2代目が登場しました。初代センチュリーは、19...
-
「MRワゴンの“MR”って何の略?」スズキが自信を持って送り出した軽スペシャリティカー【推し車】
どんな歴史がある展示かと思いきや、有名人のサインかっ!スズキ歴史館へ展示されている初代MRワゴンだが、展示のメインはクルマなのか、長嶋茂雄氏と星野仙一氏のサインなのか微妙車名だけ見ると「ん?ミッドシッ...
-
カモフラージュの上からでもわかる精悍なスタイリング! 次期型トライトンのコンセプトカー「三菱XRTコンセプト」を公開
この記事をまとめると■三菱が第44回バンコク国際モーターショーにてXRTコンセプトを公開■三菱XRTコンセプトは新型トライトンのコンセプトカーとなっている■チーム三菱ラリーアートの新型トライトンでのア...