「モーターショー」のニュース (2,249件)
-
ホンダ・ステップワゴンと大人気アウトドアブランド「DOD」がタッグを組んだ「ウサップワゴン」をお披露目!
■DODのウサギマークとステップワゴンのコラボで「ウサップワゴン」と命名ホンダとアウトドアといえば、ホンダアクセスがペット関連の純正アクセサリーを数多く設定しているほか、愛知県の大手キャンピングカー・...
-
ホンダの原付二種スポーツ「グロム」に2023年モデル。黒×赤、赤×白のニューカラーを投入
■ブラックの車体に赤ウイングでより精悍に今や幅広いユーザーに人気が高い50cc超125cc以下の原付二種バイク。50cc以下の原付一種と比べ、30km/hの速度制限や2段階右折がなく、車体価格も比較的...
-
スズキ「スズライト・フロンテ」デビュー。38万円から始まったみんなに好かれる軽乗用車は高級品だった!【今日は何の日?3月23日】
■スズキ初の本格軽乗用車スズライト・フロンテ誕生1962(昭和37)年3月23日、スズキ(当時は、鈴木自動車)から「スズライト・フロンテ」がデビューしました。スズキは、1955年に日本初の量産軽自動車...
-
日産ブースの主役は・・・なんと、ガスタービンエンジン搭載車!|第25回 東京モーターショー 1983 日産編
東京モーターショーに出展されたコンセプトカー&ショーモデル【第25回東京モーターショー1983トヨタ・日産編Vol.2】【1】から続く日産ブースの主役は、近未来コンセプトカーのNX‐21だ。そのネーミ...
-
3/22
強気材料・NYダウは上昇(32560.60、+316.02)・ナスダック総合指数は上昇(11860.11、+184.57)・シカゴ日経先物は上昇(27110、大阪比+440)・1ドル=132.40-5...
-
新型クラウン第2弾はSUV版「スポーツ」で決まり? 2023年12月発売へ
■クラウンシリーズにPHEV設定が濃厚2022年9月に発売された新型クラウンシリーズの第1弾となる「クロスオーバー」。トヨタ自動車は2022年7月の時点で、新型クラウンシリーズには同車をはじめ、SUV...
-
「見た目も大事!」橘舞×トヨタ・プリウス【注目モデルでドライブデート!? Vol.153】
■大胆になれたワケ「これはどこの国のクルマなの?どう見ても日本車じゃないよね?」そんな彼女の疑問はもっともだと思う。ボクだって、何の予備知識もなくこのスタイルだけを見たら、まさか「プリウス」だなんて思...
-
トヨタ「ハリアーハイブリッド」デビュー。進化版THSⅡによって、燃費もパワーも強化【今日は何の日?3月22日】
■人気のハリアーに最新のハイブリッドTHSIIと電動4WDを追加2005(平成17)年3月22日、トヨタから新開発のハイブリッドシステムを搭載した「ハリアーハイブリッド」が発売されました。ハイブリッド...
-
マツダの新体制で女性の執行役員誕生!ガラスの天井を打ち破るのはどのメーカーになるか【週刊クルマのミライ】
■マツダの竹内都美子氏が執行役員に!2023年3月17日、マツダのトップが変わるという人事情報が発表されました。新社長に内定したのは、毛籠勝弘(もろまさひろ)氏。すでに多くの報道があるように、毛籠氏は...
-
歩くように歩道を安全に移動できる、トヨタの「C+walk S(シーウォークエス)」が発売開始
■立ち乗りタイプの「C+walkT」、2人乗り超小型EVの「C+pod」が一部改良トヨタは、2023年3月20日に「C+walkS(シーウォークエス)」をトヨタの販売店で発売しました。レンタリース店で...
-
ルノー・ルーテシアで行われた神奈川県横浜~愛媛県松山大エコラン大会、24メディアがエントリーしたそうな! 優勝はフランスでエコラン!?(笑)
■燃費が良いはずのルーテシアE-TECHフルハイブリッドを更に好燃費とする秘策は?ルノー主催で、メディア対抗燃費チャレンジ企画が行われました。神奈川・横浜→愛媛・松山の片道を、もっとも燃費よく走破した...
-
中古車は絶対嫌! 意地でも「新車しか買わない人」の5つの言い分
この記事をまとめると■新車しか買わない(中古車はイヤ)という人が一定数存在■それぞれのオーナーに考えがある■新車派の人たちの意見や事情をピックアップしてみた最新技術が凝縮されている新車に乗りたい!「新...
-
中国・吉利汽車「ジーカー」初のクロスオーバー「X」はカローラ クロスの強力なライバルになる?
■ボディサイズがトヨタ「カローラクロス」に近く、市場で最大のライバルに中国・吉利汽車(ジーリー)が展開するBEVハイエンドブランド「ZEEKR」(ジーカー)は、現在ブランド初となるクロスオーバー「X」...
-
メルセデスベンツのチューニングメーカー「ブラバス」「カールソン」って何?違いはある?
完璧主義で作られた車に磨きをかけるチューニングメーカーたちメルセデス・ベンツSクラスS500(2021年)メルセデス・ベンツといえばエンブレムのスリーポインテッドスター。3本の光はそれぞれ「陸・海・空...
-
945台の出品車両! 世界一の生産台数を誇った1983年の日本の自動車業界|第25回 東京モーターショー 1983
東京モーターショーに出展されたコンセプトカー&ショーモデル【第25回東京モーターショー1983トヨタ・日産編Vol.1】急速に欧米の自動車メーカーに追いついた日本は、1980年に初めて生産台数が110...
-
トヨタ「ハイラックス」誕生。初代はトヨタと日野の共同開発した小型ピックアップ【今日は何の日?3月21日】
■今も続くグローバルなロングセラーのハイラックス誕生1968(昭和43)年3月21日、トヨタのピックアップトラック「ハイラックス」が誕生しました。トヨタの「ライトスタウト」と日野自動車の「ブリスカ」の...
-
ホンダが「CL250」と「XL750トランザルプ」を正式発表。オン・オフ両方を走れ、ネオレトロなスタイルの新型バイクに期待できる乗り方は?
■アウトドアやツーリングで楽しそうな2モデルの実力を検証最近のホンダ製バイクといえば、1950年代から続くビジネスバイク「スーパーカブ」シリーズや、1980年代から1990年代に一斉を風靡したクルーザ...
-
スズキ新型スクーター「バーグマンストリート125EX」は、上質な乗り味と31万円台のリーズナブルな価格が魅力
■コンパクトでエレガントな原付二種スクーター通勤・通学や買い物などの普段使いから、ちょっとしたツーリングまで、幅広い用途で使えることで人気が高いのが原付二種スクーター。50ccの原付1種モデルと比べる...
-
当選倍率5倍以上! 三菱主催のPHEVだらけのファンミーティングに潜入したら「内容が濃すぎて」ファン悶絶の中身だった
この記事をまとめると■アウトランダーPHEV販売から10年を記念したイベントを愛知県岡崎市にて開催■100組を募集したところ5倍以上の応募があったほど盛り上がった■イベントでは工場見学やギャラリー見学...
-
スーパーカーブーム世代を魅了した《SA22C型》初代マツダの伝説的スポーツカー・サバンナ RX-7【推し車】
スーパーカーブーム世代に刺さる名車、SA22C型RX-7マツダミュージアムで展示されている初代SA22型「サバンナRX-7」マツダロータリースポーツの象徴として今でも「復活待望論」が根強いRX-7。中...
-
「スズキ流のジョーク?」役所の政策にやる気のなさがにじみ出たQ-conceptとは【推し車】
♫は~りぼーてーはりぼ~て、超小型のはりぼ~て♪スズキ歴史館はコンセプトカーや実験車の類も歴史的意義があれば展示しているものの、Q-conceptはなかなか意味深一時期は実証実験も盛んに行われて話題も...
-
限定1万台があっという間に完売! 決してイロモノじゃなかった「日産 Be-1」が巻き起こした旋風
この記事をまとめると■日産はかつてパイクカーと呼ばれるシリーズを販売していた■第1弾であるBe-1は初代マーチをベースに限定1万台で販売され大ヒットした■その後、パオやフィガロといった名車がパイクカー...
-
三菱「ミニキャブ・ミーブ」がインドネシアで生産。軽EVはグローバル商品として成長する【週刊クルマのミライ】
■三菱ミニキャブ・ミーブがインドネシアで現地生産インドネシア・インターンナショナル・モーターショー2023に飾られたミニキャブ・ミーブ三菱自動車が「軽商用電気自動車『ミニキャブ・ミーブ』をインドネシア...
-
ワーゲンバスがEVになって2024年に帰ってくる【週刊クルマのミライ】
■公式見解として「タイプ2」のEV版が「ID.Buzz」フォルクスワーゲン車が日本に正規輸入されるようになって70周年という節目の2023年、様々な特別仕様車によってアニバーサリーを祝うということです...
-
日産「シルビア」3代目デビュー。一大ブーム・デートカーの元祖として138万円~で人気を獲得【今日は何の日?3月13日】
■斬新なデザインと先進的な装備を満載した3代目1979(昭和54)年3月13日、日産自動車のスペシャリティカー「シルビア」がモデルチェンジして3代目となりました。アメ車風スタイリングの2代目は市場で評...
-
2代目アキュラNSXの魅力とは? 中古車相場についても解説!
この記事をまとめると■ホンダの2代目NSX(海外市場での名称はアキュラNSX)を紹介■スポーツカーらしさと環境性能を両立するハイブリッドスーパーカー■中古車相場についても解説するハイブリッドスーパーカ...
-
【開催直前!】特別展示車両も続々搬入! 雑誌の表紙を飾ったクルマ、あのゲストのクルマたちも|Nostalgic 2days2023
2月18日(土)から2月19日(日)の2日間にパシフィコ横浜で開催される、日本最大級のクラシックモーターショー「Nostalgic2days(ノスタルジック2デイズ)」。さまざまな旧車、絶版車が集まる...
-
【明日開催!】ユニークなクルマも、クルマ(?)な展示物も!前日搬入フォトリポート2|Nostalgic 2days2023
2月18日(土)から2月19日(日)の2日間にパシフィコ横浜で開催される、日本最大級のクラシックモーターショー「Nostalgic2days(ノスタルジック2デイズ)」。さまざまな旧車、絶版車が集まる...
-
【いよいよ明日開催!】出展社が続々と搬入作業中! フォトリポート|Nostalgic 2days
2月18日(土)から2月19日(日)の2日間にパシフィコ横浜で開催される、日本最大級のクラシックモーターショー「Nostalgic2days(ノスタルジック2デイズ)」。さまざまな旧車、絶版車が集まる...
-
開催概要を速報動画で! 第14回 ノスタルジック2デイズ 2023 in パシフィコ横浜【Nostalgic 2days 2023】
クラシックカー専門誌「NostalgicHero」「ハチマルヒーロー」「NostalgicSPEED」「ClassicPORSCHE」およびクルマ専門Webサイト「Nosweb.jp」が主催するカーイ...