「三菱自動車」のニュース (1,421件)
-
150台限定車ルノー「カングー ヴァリエテ」発売。ボルドーの葡萄畑を想起させる「ルージュ カルマン メタリック」がオシャレ
■マルチルーフレールや17インチアロイホイールを用意フランス車のMPVとして日本市場を牽引してきたルノーカングー。3代目になった現行型は、走りを大幅に磨き上げ、ストップ&ゴー機能付アダプティブクルーズ...
-
タイのトゥクトゥクもインドのリキシャーも! アジアのタクシーが続々とEV化するなか日本はどうなる?
この記事をまとめると■東南アジアではタクシーのEV化が進んでいる国がある■インドのバングラディシュではタクシーのように使われるリキシャーが一気にEV化した■タイではトゥクトゥクがEV化するとともにEV...
-
エンジンで発電するならそのままエンジンで走ったほうが効率いいんじゃない!? シリーズハイブリッドはなぜエコなのか?
この記事をまとめると■シリーズハイブリッドはエンジンで発電した電力を使ってモーターを駆動して走る方式■シリーズハイブリッドがガソリン車よりも燃費が良くなる理由を解説■パラレルハイブリッド方式とは異なり...
-
トヨタの象徴「豊田自動織機」に激震!ハイエースもハイラックスも、そしてランドクルーザーも不正エンジンを積んでいた!【週刊クルマのミライ】
■見栄えをよくするために不正を行うという闇深さ豊田自動織機が、トヨタ自動車から委託を受けて開発した自動車用ディーゼルエンジンについて、豊田自動織機が不正をしていたことが発覚した。具体的には、トヨタ自動...
-
ルノー「キャプチャー」に電動パノラミックルーフ、Boseサウンドシステムを備えた「エディション パノラミック」が登場
■輸入SUVトップのフルハイブリッド、1.3Lガソリンターボを用意2024年1月25日、BセグメントのコンパクトSUV「ルノーキャプチャー」に、100台限定車「エディションパノラミック」が加わり、同日...
-
2023年を振り返ると自動車業界にとって悪夢のような出来事が相次いだ! 日本におけるEVの遅れも気になるポイント
この記事をまとめると■2023年の自動車業界で起きたさまざまな事象を振り返る■EVの分野では引き続き海外メーカーに遅れをとるような形となっている■自動車メーカーや大手販売店などの不正問題が数多く露呈し...
-
未来のメルセデス・ベンツCクラスはこうなる!? 2024年内にも登場するEVバージョンを大予想
■新開発のMMAプラットフォーム採用ライバルBMWは、主力「3シリーズ」のEVバージョンを中国市場にすでに投入しており、メルセデス・ベンツも「Cクラス」EV版の開発が急務となっています。そこで、「Cク...
-
三菱自動車、トライトンを正式発表…価格とスペック公開。12年ぶりのピックアップトラックは2グレード展開
三菱自動車は2023年12月21日、新型の1トン積みクラスのピックアップトラック「トライトン」を2024年2月15日から発売すると発表した。トライトンはタイで生産する世界戦略車で、日本への導入は12年...
-
日産の小型トラック「アトラスF24」にマルチビューモニター搭載。小型トラックとしては世界初【今日は何の日?1月25日】
■乗用車用アラウンドビューモニターを「アトラスF24」に応用2013(平成25)年1月25日、日産自動車は「アトラスF24」の特装車にマルチビューモニターを搭載した「ドライバン」と「冷蔵・冷凍車」を追...
-
三菱自動車の新型SUVはルノー「セニックE-TECH」のクローンに!?
■ただしLEDデイタイムランニングライトの形状を変更三菱自動車が開発を進めている新型EVが、ルノー新型SUV「セニックE-TECHエレクトリック」の三菱バージョンとして販売される可能性が高いことがわか...
-
新型ルノー カングーに乗って嬉野温泉「和多屋別荘」に泊まれる試乗キャンペーンを開催
■嬉野温泉ならではのティーツーリズムやスイーツ、アフタヌーンティーも楽しめるルノー・ジャポンは、嬉野温泉「和多屋別荘」宿泊体験付の試乗キャンペーンを、1月18日(木)から実施します。新型ルノーカングー...
-
世界一「ウィッシュ」が愛されてる!? 日本車だらけの台湾の定点観測結果が面白い
この記事をまとめると■台湾には北米系のクルマと東南アジア系のクルマが入り混じって走っている■台湾では日本でもお馴染みのモデルに混ざり懐かしいクルマも数多く見ることができる■トヨタが圧倒的シェアを誇る台...
-
三菱「デリカD:5」にディーゼル復活。ガソリン車より約36万円高い「ポスト新長期規制」対応のクリーンディーゼル車を追加【今日は何の日?12月27日】
■人気のデリカD:5にディーゼル車が8年ぶりの復活2012(平成24)年12月27日、三菱自動車は人気のミニバン「デリカD:5」に、「ポスト新長期規制」対応のクリーンディーゼルエンジン搭載車の追加を発...
-
メタリックオレンジのカラーが目を引く、三菱ブースの新型「トライトン」が熱い!【東京オートサロン2024】
■新型「トライトン」は2月発売を予定、早くも東京オートサロン2024に登場!2024年1月12日〜14日まで、千葉県にある幕張メッセで開催されたイベント「東京オートサロン2024」。世界最大級と言われ...
-
三菱が新型トライトンのグレード名に、往年の「GSR」を使用した理由
三菱自動車は2023年12月21日、新型の1トン積みクラスのピックアップトラック「トライトン」を2024年2月15日から発売すると発表した。新型で特に目を引くのはグレード名で、上級グレードに「GSR」...
-
テレビCMも好評なデリカミニ。冬仕様のオプション追加で人気に拍車がかかる!?
2023年、何かと話題を振りまいた三菱自動車の軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」。特に人の目に触れることの多いテレビCMで存在感が爆上がりしたといってもいいだろう。その証とも言えるのが、CM総合研究...
-
三菱は得意のオフロード一色! トライトンもデリカミニもアウトランダーも「アドベンチャー」感満載のカスタムで登場【TAS2024】
この記事をまとめると■東京オートサロン2024に三菱が「さあ、行こう。縦横無尽な冒険へ。」をテーマにしたブースを出展■ブースの目玉は発売直前のトライトンを雪山仕様にカスタムした「スノーシュレッダー・コ...
-
FCAとPSAが合併して「ステランティス」が誕生【今日は何の日?1月16日】
■FCAとPSAの合併によって業界第4位の自動車メーカーが誕生2021(令和3)年1月16日、フィアット・クライスラー・オートモービルズ「FCA」とプジョー「グループPSA」が統合し、新たな企業グルー...
-
さらばトゥインゴ。日本向け最後の「ルノー トゥインゴ インテンス EDC エディション フィナル」が300台限定で発売
■トリコロールのフロントグリルバッジ、トリコロールサイドストライプなどを用意貴重な欧州Aセグメントとして、人気を集めてきたルノー・トゥインゴ。2023年をもって日本向け仕様の生産終了がアナウンスされて...
-
三菱自動車、アウトランダーとエクリプス クロスの一部改良を発表【価格/変更点】
三菱自動車は12月7日、アウトランダーとエクリプスクロスの一部改良を発表した。アウトランダーは、三菱自動車独自の電動化技術と四輪制御技術の域を集めたPHEVのフラッグシップモデル。一方、エクリプスクロ...
-
三菱が新型「トライトン」の「スノーシュレッダーコンセプト」や純正用品装着車を展示【東京オートサロン2024】
■アウトランダーPHEVの「ACTIVEFIELD」やデリカD:5、デリカミニの「CHAMONIXSNOWGEAR」も出展2024年1月12日(金)から14日(日)まで、千葉県・幕張メッセで開催される...
-
大衆車時代を切り開く日産「ダットサン・サニー1000」デビューの1966年は、なぜマイカー元年と呼ばれたのか【歴史に残る車と技術024】
■マイカー時代の先陣を切って登場した「サニー」1960年代に入り、日本は高度経済成長期の真っ只中を迎えており、国産車が街々を走るようになりました。そんな1966(昭和41)年4月23日に日産自動車から...
-
複数の社長交代など話題が豊富な2023年の自動車業界! 大事件で幕を引いたが2024年はダイハツの再起に注目
この記事をまとめると■2023年に起きた自動車業界の出来事を振り返る■トヨタやマツダ、スバルの社長交代やBYDの参入、ダイハツの不正問題が話題になった■ダイハツの信頼回復が2024年の注目ポイントとな...
-
2024年の展望 自動車大手7社
■トヨタの最大の戦略テーマは「稼ぐ力の強化」トヨタ自動車の2024年3月期の通期業績見通しは、営業収益15.7%増、営業利益65.1%増、税引前利益51.3%増、最終利益61.1%増。連結販売台数見通...
-
宇宙科学研究所(現、JAXA)がハレー彗星探査機「さきがけ」を打ち上げ。成功を支えたのは、日産のロケット技術だった【今日は何の日?1月8日】
■ハレー彗星を探査する日本初の人工惑星「さきがけ」を打ち上げ1985(昭和60)年1月8日、宇宙科学研究所(現、宇宙航空研究開発機構:JAXA)が鹿児島宇宙空間観測所からハレー彗星探査機「さきがけ」の...
-
三菱自動車、冬の風物詩!? デリカD:5に特別仕様車「シャモニー」が登場
三菱自動車が2023年11月24日、オールラウンドミニバン「デリカD:5」に特別仕様車「CHAMONIX(シャモニー)」を設定、同時に一部改良を実施した。価格はデリカD:5が415万6900〜462万...
-
【車のエンブレム一覧】日本車&外車の珍しいマーク・ロゴを完全網羅
車のエンブレムとは?車のエンブレムとは、メーカーを象徴するもののことで、車体の前後やホイールなどに取り付けられています。それぞれの歴史や象徴などが表されており、エンブレムでどのメーカーなのか特定する方...
-
三菱自動車、新型バッテリーEVを発表!軽商用「ミニキャブEV」は航続距離180kmを実現
三菱自動車は11月24日、ワンボックスタイプの新型軽商用EV「ミニキャブEV」を発表した。発売は12月21日からで、価格は243万1000〜248万6000円。新型ミニキャブEVは、軽商用EVとして1...
-
三菱自動車、eKクロスとeKワゴンを一部改良
三菱自動車は11月24日、軽ハイトワゴンのeKクロスとeKワゴンの一部改良を発表。安全装備や機能装備を追加し、同日より発売を開始。価格は、138万9000〜202万7520円。安全装備の改良については...
-
三菱自動車が航続距離180kmの軽商用EVバン「新型ミニキャブEV」を2023年12月21日に発売
■「ミニキャブ・ミーブ」から航続距離を約35%高め、先進安全装備も完備三菱自動車は、軽商用EVバンの新型「ミニキャブEV」を2023年12月21日に発売します。軽商用EVは、スズキ、ダイハツ、トヨタ陣...