「三菱重工」のニュース (407件)
-
日立、日立金属売却で選択と集中が完結…経営トップが変わっても「ブレない経営」の神髄
日立製作所が、主要子会社である日立建機の株式売却検討に加え、日立金属の売却手続きに入った。それらの実現は、日立がソフトウェア開発や社会インフラ関連(交通、エネルギー、産業活動、都市空間を支えるインフラ...
-
日立製作所、全日本企業のお手本に…製造業へのこだわり捨て去り、AI重視で容赦なき選択と集中
日立製作所が“選択と集中”にひたむきに取り組んでいる。1月31日、同社は主要子会社の日立ハイテクノロジーズ(以下、日立ハイテク)を完全子会社にすると発表した。また、日立が買収資金の調達に向けて2000...
-
中国、世界の防衛産業ランキングで躍進…米中対立が深刻、経済規模が逆転目前か
中国やインドなどの台頭に伴い、もはや日本は経済大国の地位を失い始めている。そのような状況で、米中対立が深刻さを増すのは、中国の経済力がアメリカも凌駕しつつあるためだ。IMFデータによると、市場為替レー...
-
半年沈黙の国産ステルス実証機X-2「心神」一般初公開 まもなく飛行再開か
「岐阜基地航空祭2016」にて、「心神」とも呼称される国産ステルス技術などの実証機X-2が一般初公開されました。5月の飛行試験から音沙汰がなく、なんらかのトラブルとの見方もありましたが、開発担当者から...
-
次期戦闘機報道で三菱重工が+8%高に迫る急騰! 日経平均株価は3日ぶり反発
■【東京株式市場】2020年12月14日■株式市場の振り返り-日経平均株価は3日ぶり反発、FOMC結果待ちで積極的な売買見られず2020年12月14日(月)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株...
-
三菱電機は宇宙を目指す-「防衛関連相場」で蚊帳の外なのは幸い?
■平和利用のための人工衛星新工場建設を発表■人工衛星の新工場建設を発表2017年4月7日、三菱電機は鎌倉製作所内に人工衛星増産のための新しい生産棟を建設すると発表しました。また、同日、国立研究開発法人...
-
4x2で8速マニュアルミッション! 「スーパーシフト」でパワー/エコノミー自由自在|1982年式 三菱 コルディア-XP 1600 GTターボ Vol.2|駆け抜けるテンロク
【1982年式三菱コルディア-XP1600GTターボVol.2】Vol.1から続く核となるエンジンはキャブレター仕様のG32B型サターン1.6LSOHCに、三菱重工製の小型ターボチャージャーTC‐04...
-
N1耐久シリーズでは無敵のR32 GT-Rにも立ち向かった! Z16A 三菱 GTO ツインターボ 3
その一方で、市販車をチューニングした車両によって行われる「N1耐久シリーズ」(現:スーパー耐久)では、持ち前のパワーを武器に、当時最強といわれたR32スカイラインGT-Rに立ち向かっていったのである。...
-
前場に注目すべき3つのポイント~一転してギャップアップから始まり目先的なボトム形成を意識~
22日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:一転してギャップアップから始まり目先的なボトム形成を意識■商船三井、22/3上方修正経常利益2200億円←1000億円■前場の注目材...
-
[注目トピックス 市況・概況]注目銘柄ダイジェスト(前場):日立化成、ミナトHD、日立など
*12:18JST注目銘柄ダイジェスト(前場):日立化成、ミナトHD、日立など日立:4649円(+184円)大幅続伸。、南アフリカ案件に関する三菱重工との和解、日立化成の売却、画像診断事業の売却を揃っ...
-
[注目トピックス 日本株]日立---大幅続伸、三菱重工との和解や事業再編などを正式に発表
*11:43JST日立---大幅続伸、三菱重工との和解や事業再編などを正式に発表日立は大幅続伸。、南アフリカ案件に関する三菱重工業との和解、日立化成の売却、画像診断事業の売却を揃って前日に発表している...
-
造船大国ニッポンの象徴・三井E&S、造船から事実上撤退…日本勢、中韓勢に完敗
政府が造船と海運業を金融支援する。政府は世界の造船市場のシェアを拡大する韓国と中国に対抗して、造船業界に大規模な金融支援を実施する方針を固めた。産業基盤を維持し、海上輸送力を確保する。船舶を購入する特...
-
広島アストラムラインの「広島産」新車 一挙78両を追加受注 更新計画を前倒し
開業時からの車両、すべて置き換わります。アストラムラインの新型車両7000系(画像:三菱重工業/広島高速交通)。三菱重工業は2020年9月10日(木)、グループ会社の三菱重工エンジニアリングが広島高速...
-
播磨のHじゃない「IHI」! ホンダF1もフェラーリF40もお世話になった会社だった
この記事をまとめると■ターボエンジンのタービン製造を担っている「IHI」について解説■海外にも大手メーカーはあるがIHI製タービンの信頼は絶大だ■F1やスーパーカー、チューニングメーカーにも採用されて...
-
キーエンス---急落、グロースからバリューへの資金シフトが鮮明化
キーエンスは急落。個別の材料は観測されていないが、米長期金利の上昇をきっかけとしたグロース(成長)株売りの流れが続いている。同社はPBRが7倍超の水準と、主力株の中ではバリュエーションの割高感が目立つ...
-
H-IIA 45号機打ち上げ成功! 発射が日を跨いだワケ 56輪の超多軸台車はニュータイプ登場せず
種子島宇宙センターにおける2021年最後のロケットが発射、打ち上げは成功に終わりました。天候にも恵まれ、夜空を切り裂く光は、打ち上げから10分以上も見えていました。45回目のH-IIA打ち上げ完遂イン...
-
事故統計から見る「オスプレイ」 欠陥機論は事実か否か?
2017年9月末、アメリカ海兵隊の「オスプレイ」の事故が相次ぎました。安全性への懸念が根強い同機ですが、これまでのデータからはどのような実態が浮かび上がるのでしょうか。事故相次ぐ「オスプレイ」実際のと...
-
「次世代戦闘機」は間違い 日本のステルス実証機X-2、真の目的
まもなく初飛行を迎える、防衛省と三菱重工により開発が進められている先進技術実証機「X-2」。「心神」の非公式愛称を持つこの機体は「次世代戦闘機」とも表現されますが、それは正しくありません。このX-2は...
-
車でもハイレゾ音源が楽しめる?! 大きく変動する自動車へのニーズ
カーナビが自動車の標準装備になったのは、いつの頃からだろう。かつては高級車だけに許された特別仕様のオプション扱いだったものが、いつの間にか大衆車にまで普及し、今では軽自動車にも当然のように搭載されてい...
-
日本の造船業、世界市場で消滅危機…国による設備縮小指導、韓国勢の市場独占許す
日韓通商摩擦が韓国の造船再編の後押しをした。日本政府は2018年秋、韓国政府が経営悪化した大宇造船海洋に約1兆2000億円の公的支援するのは、国際的な貿易協定に違反しているとして、世界貿易機関(WTO...
-
【ターボ Vol.2|トヨタ・三菱・マツダ・スズキなど】日本が世界一のターボ先進国だった1980年代に生まれた時代を作ったターボ車達|ハチマル・テクノロジー
【ターボVol.2】ハチマルテクノロジーに迫る1980年代、日本は世界一のターボ先進国だった。既存のエンジンを改良してターボを装着する手法が一般的になってくると今度は「ターボVSDOHC」論争がヒート...
-
総額1兆円投下のスペースジェット、開発失敗で凍結…三菱重工、正気を失った経営が原因
期待されていた国産初の日の丸ジェット旅客機の失敗が明らかになった。三菱重工業は10月30日、スペースジェット(旧MRJ)の事業化を凍結することを決定した。これは時間がかかりすぎて量産初号機の納入を6度...
-
「日本一終着駅らしい新幹線駅」誕生か イージス艦「こんごう」目の前に
建設が進んでいる西九州新幹線。その長崎駅は、日本トップレベルの終着駅らしさを持った駅になりそうです。現場を取材したところ、ホームに上がると「長崎らしい風景」が待っていました。そうなるよう、工夫している...
-
洪水救助で活躍 悪天候に強いヘリ「ブラックホーク」、その実力
2015年9月、北関東・東北を襲った記録的大雨により甚大な被害が発生しました。そうしたなか、多くの人々を救助したのが自衛隊のヘリ「ブラックホーク」です。その優れた性能がいかんなく発揮されています。雨が...
-
実は進化している通勤電車の座席 バネからウレタンへ、人間工学に基づく設計も
移動を快適にするため、新幹線や有料特急列車は座席の進化が続いています。しかし通勤電車も負けてはいません。乗客が快適に利用できるよう形状や材質の改良が続けられ、掛け心地の工夫が続けられています。収容力と...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反落、オリンパスとファーストリテの2銘柄で約81円押し下げ
7日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり115銘柄、値下がり101銘柄、変わらず9銘柄となった。日経平均は反落。4日の米国市場でNYダウは続落し、21ドル安となった。1月雇用統計が予想外に...
-
個別銘柄戦略:味の素や京セラなどに注目
1日の米株式市場でダウ平均は46.73ドル安(-0.14%)、ナスダック総合指数も-0.17%、シカゴ日経先物は大阪日中比115円安の27885円。為替は1ドル=131.50-60円。米中の経済指標の...
-
「三菱500」の発売50周年イベント開催。三菱初の量産乗用車は航空機がルーツだった【今日は何の日?7月30日】
■「三菱500オーナーズクラブ」主催の50周年記念イベント開催2010(平成22)年7月30日、三菱自動車本社ショールームで「三菱500発売50周年記念イベント」が開催されました。当時発売50年を迎え...
-
今週のマーケット展望「日経平均予想は27500~28500円」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(山崎みほ)
皆さま、こんにちは、フィスコマーケットレポーター山崎みほの「マネックス証券の気になるレポート」です。今日から8月ですね!とにかく暑い日がつづいていますが、今週も、東日本や西日本では35℃を超える猛暑日...
-
前場に注目すべき3つのポイント~3月期末に向けた配当志向の物色に向かいやすい~
11日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:3月期末に向けた配当志向の物色に向かいやすい■積水ハウス、22/1営業利益23.4%増2301億円、23/1予想2.5%増2360億...