「伊藤忠商事」のニュース (939件)
-
大手商社7社決算、すべて過去最高更新...三菱商事2年ぶりトップ奪還 「資源高」追い風で収益拡大
大手商社7社の2022年3月期連結決算は、ロシアによるウクライナ侵攻のプラス・マイナスの影響が交錯したが、恩恵がマイナスを圧倒し、最終(当期)利益は全7社が過去最高を更新した。前年、伊藤忠商事に利益首...
-
JBR Research Memo(1):パートナーシップ戦略の推進により会員、保証、保険事業の顧客数拡大が続く見通し
■要約ジャパンベストレスキューシステムは、「困っている人を助ける!」を経営理念に1997年に設立された「総合生活トラブル解決サービス」カンパニー。住宅のカギや水まわりのトラブルなど日常生活の困りごとを...
-
JBR Research Memo(9):24年9月期にサービス契約数5,471千件、営業利益2,500百万円を目指す
■今後の見通し3.中期経営計画(1)中期経営計画の概要ジャパンベストレスキューシステムは2022年9月期から3ヶ年の中期経営計画をスタートしている。経営戦略として、営業・業務の両面で「パートナーシップ...
-
JBR Research Memo(4):22年9月期2QはM&A効果で過去最高売上を更新、営業利益も計画通りに進捗
■業績動向1.2022年9月期第2四半期累計の業績概要ジャパンベストレスキューシステムの2022年9月期第2四半期累計の連結業績は、売上高で前年同期比32.7%増の8,806百万円、営業利益で同9.8...
-
中設エンジ 新社長に今井専務
中設エンジはトップ人事を発表。6月20日付で、新社長に今井重利専務が昇進した。松本吉晴社長は取締役相談役に就いた。今井重利(いまい・しげとし)1960年5月28日生まれ、62歳。埼玉県出身。84年3月...
-
【京都大学版・一覧表】関西の学生はどんな「優良企業」に就職するのか
関西の最高峰である「京都大学」の学部卒業生は、どのような就職先を選んでいるのか気になるところです。大学院への進学も多い京都大学ですが、学部卒業後の就職先をまとめてみました。京大生が選ぶ企業の中から、さ...
-
ファミリーマート目指すはコンビニでTV局並みの広告収入 好スタートを切った新メディア事業とは?
昨年10月に開始したファミリーマートの新メディア事業が好スタートを切った。新メディア事業とは、ファミマ店舗内に大型デジタルサイネージを設置して来店客が楽しめるコンテンツ(番組)と効果測定が可視化できる...
-
慶應義塾大学・環境情報学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】
慶應義塾大学・環境情報学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】。■就職先企業研究シリーズ進路選びの基準は人それぞれですが、卒業後の進路まで見据えて目標を定める受験生も多いでしょう。シリーズでお届けする「就職先企業研究シリーズ」。今回は慶應義塾大学・環境情報学部の卒...
-
年収が高い会社ランキング【平均年齢40代前半】三菱商事・伊藤忠・三井物産…1位は?
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、従業員の平均年齢が40代前半の上場企業を対象に「年収が高い会社ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:ロコンドは大幅に続落、東京通信がストップ高
新興市場銘柄ダイジェスト:ロコンドは大幅に続落、東京通信がストップ高。アクシージア787-20反落。株主優待制度を新設すると発表している。7月末現在の株主を対象に、保有株100株以上500株未満で3000円相当、500株以上1000株未満で1万円相当、1000株以上で1...
-
ロコンド---大幅に続落、23年2月期の営業利益予想9.00億円、地合い悪化に押される
大幅に続落。23年2月期の営業利益予想を9.00億円と発表している。単体ベースの前期実績は8.83億円だった。既存事業の成長に加え、Reebok国内事業の運営に関する伊藤忠商事とのライセンス契約締結の...
-
ファミマ、ストアスタッフに対し、給与前払いサービス「プリポケ」の提供を開始 従業員が特定の給料日を待たず働いた分の給与を受け取れる
伊藤忠商事は、伊藤忠商事の100%子会社で各種金融事業を展開するマネーコミュニケーションズ(以下、MCI)を通じてファミリーマートの全国にある加盟店並びにストアスタッフに対し、給与前払いサービス「プリ...
-
あなたの働き、「時給」にすると? 「時給8000円以上」の会社はここ!...トップ10に総合商社4社、不動産3社! 1位企業の働き方、社員の生の声は?
あなたはいったい時給いくらで働いているか、気にかけたことはあるだろうか?時給がなんと8000円を超える企業があることが、転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するOp...
-
個人投資家・有限亭玉介:秋相場は不安定?業績堅調な銘柄に絞る!注目中の個別株【FISCOソーシャルレポーター】
個人投資家・有限亭玉介:秋相場は不安定?業績堅調な銘柄に絞る!注目中の個別株【FISCOソーシャルレポーター】。以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多...
-
ファミリーマートの高付加価値おむすび「ごちむすび」が拡大している理由 シリーズ累計1億5000万食突破
ファミリーマートの高付加価値おむすび「ごちむすび」が拡大している。20年10月に発売開始し2年足らずでシリーズ累計1億5000万食の販売実績を突破した。これが牽引して、同社のおむすび売上全体における高...
-
戸田工業 Research Memo(3):2023年に創業200周年を迎える老舗の化学素材メーカー(2)
■会社概要2.事業内容戸田工業は現在、機能性顔料事業(各種着色材料、環境関連材料)と電子素材事業(磁石材料、誘電体材料、軟磁性材料、リチウムイオン電池用材料等)の2事業で事業展開している。(1)電子素...
-
JFEスチール、「高炉」まずは1基を「電炉」転換へ...CO2排出量削減目指す だが、品質&生産量確保など課題も
鉄鋼大手のJFEスチールが、生産の中核設備である高炉1基を電炉に転換する。二酸化炭素(CO2)の排出量を削減するのが目的だ。大手鉄鋼メーカー3社で高炉の電炉転換は初めて。他社も追随するとみられるが、品...
-
中部飼料<2053>、配合飼料の製造子会社「みらい飼料」の3工場を伊藤忠飼料に譲渡
中部飼料は、配合飼料の製造子会社であるみらい飼料(名古屋市)が保有する4工場のうち、石巻工場(宮城県石巻市)、門司工場(北九州市)、志布志工場(鹿児島県志布志市)の3工場を伊藤忠飼料(東京都江東区)に...
-
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)。■eワラント売れ筋トップ10(2022/1/2011:30現在)順位銘柄名(権利行使価格)前日比レバレッジ販売価格1日経平均プラス5倍トラッカー(27,000円)-12.13%14.0911.16円2...
-
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)。■eワラント売れ筋トップ10(2021/11/815:30現在)順位銘柄名(権利行使価格)前日比レバレッジ販売価格1日本郵船コール(9,500円)+22.22%11.120.49円2イーサリアム202...
-
【M&A速報:2022/01/14(1)】キリンHD<2503>、華潤麒麟飲料の株式売却計画の報道にコメントを発表
■キリンHD、中国の華潤麒麟飲料の株式売却を計画しているとの報道に「議論していることは事実だが、現時点で決定した事実はない」■アドウェイズ、リリース前の新作アプリを対象とした事前予約サービス「予約トッ...
-
個人投資家・有限亭玉介:EV関連への物色が底堅い!注目株をご紹介【FISCOソーシャルレポーター】
個人投資家・有限亭玉介:EV関連への物色が底堅い!注目株をご紹介【FISCOソーシャルレポーター】。以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:レカムは大幅に反発、シノプスがストップ高
新興市場銘柄ダイジェスト:レカムは大幅に反発、シノプスがストップ高。レカム72+7大幅に反発。150万株(1億円)を上限として自社株を取得すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は1.41%。取得期間は20日から2月18日まで。株主還元と資本効率...
-
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)。■eワラント売れ筋トップ10(2022/1/2015:30現在)順位銘柄名(権利行使価格)前日比レバレッジ販売価格1日経平均プラス5倍トラッカー(27,000円)-0.18%12.5412.85円2日...
-
24卒学生に人気の企業、文系・理系ともにインターンシップの内容が支持獲得に影響 ランキング中間結果を発表
産経新聞社と企業採用支援会社ワークス・ジャパンは、2024年3月卒業・修了予定の大学生、大学院生を対象に、就職希望先調査を実施し、結果を公表した。中間結果発表から見えてきたのは、企業の情報発信の重要性...
-
年収が高い会社ランキング2022【トップ5】4位伊藤忠、2位キーエンス、1位は?
年収2000万円超の企業が2社!1000万円超え企業も71社に増加今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを基に、「年収が高い会社ランキング2022」をお届けする。対象は、単体の従...
-
東京証券取引所の市場区分見直しに寄せて
※この記事はJPX「新市場区分特設サイト」上で2021年12月15日に掲載した記事の再掲載です。中野慎三伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社代表取締役社長この度の市場区分見直しに際し、スタートアップ...
-
「社会問題の解決で売り上げ55億円」若手社会起業家が実践するギスギスした世の中を変える新しい発想
貧困、難民、過疎化、フードロス……。世界にはさまざまな社会課題がある。哲学者の小川仁志さんは「それらの課題をボランティアではなく利益を出しながら解決する社会起業家たちの発想に、今のギスギスした時代の空...
-
年収が高い商社ランキング2021最新版【トップ5】伊藤忠より高い専門商社は?
数ある業界の中でも、年収が高いイメージが強い商社。実際、商社の従業員の年収はどのくらいなのか。また、財閥系を中心とした大手総合商社と専門商社を含めたその他の商社では、どの程度水準が違うのか?上場企業の...
-
主要40社「一般社員と役員の年収格差」ランキング!4位伊藤忠、3位ソニー、1位は?
『週刊ダイヤモンド』9月10日号の第一特集は『出世・給料・人事の新ルール』です。大企業のエリート部門にいれば高待遇が約束される時代は、過ぎ去りました。ビジネスパーソンの出世と給料が決まる仕組みはどう変...