「日清食品」のニュース (530件)
-
「森永乳業の川上さん」の人生ストーリーをビールに サッポロ「HOPPIN’ GARAGE」
魅力的な人々の人生ストーリーをビールに――。そんな試みにサッポロビールが取り組んでいる。「HOPPIN’GARAGE(ホッピンガレージ)」は、公式ストアなどを通じて販売する同社初のD2Cブランドだ。フ...
-
コロッケ→Potato croquette メニュー英語表記へ「惣菜和英辞典」
日本惣菜協会は5月25日、惣菜商品やメニュー名の英語表記ガイドブック「惣菜和英辞典~ようこそ!これが日本のSOUZAIです~」を協会ホームページ上で公開した。会員以外の事業者も全編を無料ダウンロードで...
-
旭食品 竹内社長の誕生日に全国旭友会 藤江会長「リーダーシップで乗り越える」
旭食品の取引先による全国旭友会が1日、高知市のホテル日航高知旭ロイヤルで開かれた。会員企業のトップや旭食品幹部など195人が参加。藤江太郎会長(味の素社長)があいさつに立ち「今日6月1日は竹内孝久社長...
-
即席麺に話題のコラボ企画続々 価格改定で活発化
即席麺市場にコラボ企画が続々登場する。即席麺業界は原材料価格高騰などを背景に6月1日から価格改定したが、影響が心配される主力ブランドを対象に話題性のある企画商品やプロモーションを展開することで、価格以...
-
日清食品HD、代替パーム油で油揚げ麺を開発、“麺のプロも認める味”に
日清食品HD食用代替パーム油で作製した油揚げ麺〈日本独自の油脂資源確保へ期待、大豆油・オリーブ油など他の代替油生産の可能性も〉日清食品ホールディングス(HD)は、酵母から取り出したパーム油の代替油から...
-
日清食品とトヨタ自動車、実験都市「ウーブン・シティ」で完全栄養食の提供に向け合意
日清食品(株)(安藤徳隆社長)とトヨタ自動車(株)(豊田章男社長)は4月26日、トヨタ自動車が静岡県裾野市に建設中のWovenCity(ウーブン・シティ)で、食を通じたWell-Being(=幸福・健...
-
「完全栄養食」好評 医療機関に試験提供 日清食品
日清食品は3月22日から25日まで、医療法人祐青会(大阪府)に「完全栄養食」を試験提供した。これまで社員食堂などに試験提供しているが、医療機関への提供は今回が初めて。同社で調理した「完全栄養食」を冷凍...
-
スシローも餃子の王将もバーモントカレーまで一斉値上げの本当の理由
原材料価格や物流費の高騰が続くなか、食品や外食チェーンの間で値上げの動きが加速している。「値上げはフリーパス」(主婦)の状態だ。アイリスオーヤマの6000品目の6月1日出荷分やビールなどを含めると、2...
-
即席麺、コロナ禍で環境変化 高付加価値商品で攻勢
「22年は付加価値型製品を充実させていく」(日清食品)、「消費者のニーズが多様化し、よりこだわった高品質商品と、コンパクトな商品という新しいニーズが高まってきている」(東洋水産)。コロナ禍で外食の代替...
-
60代「おひとりさま」平均的な年金・貯蓄額【定年後】生活費の赤字は月いくらか
どの世代にとっても値上げの影響は厳しいもの。特に年金生活の場合は不安が強い方も多いでしょう。今回は60代のおひとりさまの平均的な年金や貯蓄額、65歳以上でリタイアしたおひとりさまの月の赤字などを確認し...
-
チルド麺 賞味期限延長で変わる?売り方、買い方
調理の手間と賞味期限の短さ(保存性)が弱点とされ、競合カテゴリーの攻勢にさらされてきたチルド麺だが、2020年度の市場は前年比二ケタ増で着地した。コロナ禍で在宅時間や調理機会が増加したことにより、手間...
-
日清食品冷凍「日清本麺」、培ってきた「麺」の知見を集結 「今までにないほどの本気の開発」【ブランドの創りかた】
日清食品冷凍「日清本麺」こくうま醤油ラーメン・濃厚味噌ラーメン日清食品冷凍は新ブランド「日清本麺」を立ち上げ、9月1日に2品を投入した。今までの同社グループで培ってきた麺に関する知見を活かし、麺そのも...
-
展示会「UCC Smile Festa 2020」に味の素・テーブルマークなど参加、業務用食品や健康需要などに提案も
UCCコーヒープロフェッショナル展示会の様子〈外食は依然苦戦テークアウトは活路になるか〉新型コロナウイルスの影響で外食需要が減り、業務用商品は厳しい状況にある。その中で、テークアウトやデリバリーに活路...
-
【ランキング】インスタント袋麺TOP10「ロングセラー人気ラーメン」1位は?
コロナ禍の影響下、売上を伸ばしているのが「インスタント袋麺」です。日持ちするので備蓄やすく、手間なく調理できるうえアレンジまで楽しめるとあって、さまざまな種類の袋麺をストックしているご家庭もあるかもし...
-
スタートアップで新事業模索 健康、環境、大豆ミートなど照準
食品業界に「スタートアップ」により新たなビジネスモデルを構築しようとする動きが増えてきた。新技術やアイデアにより従来のビジネスモデルを超えた事業で成長を目指そうというもので、コロナの影響で営業戦略の転...
-
日本人の即席ラーメン愛は不滅!? 過去最高の生産金額になった2019年度
2019年度(2019年4月~2020年3月)の国内における即席ラーメンの生産金額は、最後の最後で大増産に踏み切ったこと等から、過去最高を大きく上回りました。その背景と、今後の即席ラーメンの市場展望を...
-
"戌(いぬ)年”の法人は全国で17万155社
2018年の干支は戌(いぬ)。全国の法人270万社のうち、戌年の設立法人は17万155社あることがわかった。十二支のうち、戌年の法人構成比は6.2%と最も少なかった。戌年で最も古い設立年は1886年(...
-
日清食品冷凍、簡単調理の「皿ちゃんぽん」など新商品8品発売へ
日清食品冷凍「冷凍日清炒め技皿ちゃんぽん」日清食品冷凍は9月1日、新商品8品を発売する。お湯を使わないちゃんぽんや、渡り蟹の身を使ったトマトパスタなどを投入する。巣ごもり消費の影響で冷凍麺を筆頭に冷凍...
-
ごはんだけじゃない! 変身「ふりかけ」? 「のりたま」「ゆかり」も根強い人気
「ご飯の友」や「食卓の友」などといわれ、小魚や海藻を粉末にしたり、出汁をとった後の鰹節などを捨てずに再生したりしたうえで、胡麻や海苔を加えてつくった「ふりかけ」。ごはんを主食とする日本人には、目立たな...
-
「成長一路、頂点なし」 日清食品ホールディングス 安藤宏基社長・CEO
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)はまだまだ余談を許さない状況だが、当社は5か年の「中期経営計画2020」を無事達成することができた。責任を果たした、という気持ちだが、時価総額目標(1兆円)...
-
“完全栄養食”メニュー 伊藤忠商事の社食で提供へ 日清食品
「完全栄養食」の研究を進める日清食品は、5月下旬から約4週間、伊藤忠商事の社員食堂で「完全栄養食メニュー」を提供する。日清食品が研究を進める最新の分子栄養学に基づく試験的な取り組みの一環として伊藤忠商...
-
[注目トピックス 外国株]17日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で続伸、新世界発展3.9%上昇
*18:00JST17日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で続伸、新世界発展3.9%上昇17日の香港市場は値上がり。主要50銘柄で構成されるハンセン指数が前日比184.21ポイント(0.69%)高の2...
-
〈冷食店頭調査〉首都圏・関西圏スーパー35店舗配荷率、同率1位に「たいめいけんサイコロステーキピラフ」「日清まぜ麺亭台湾まぜそば」「マ・マー大盛りスパゲティ ナポリタン」/2021年新商品
2021年春発売の家庭用冷凍食品店頭取扱上位品(調査対象:首都圏・関西圏のスーパー35店舗)主要スーパー35店舗(首都圏25店舗・関西圏10店舗)における、家庭用冷凍食品の2021年春発売の新商品の店...
-
“即完売”の「カップヌードルソーダ」、LOHACO・Rakuten24・ヨドバシ.comなどで通販へ、カレー・シーフード・チリトマト味も/日清食品
日清食品「カップヌードルソーダ」(カレーソーダ・ソーダ・シーフードソーダ・チリトマトソーダ)日清食品は9月17日から、“カップヌードルソーダ”のセット商品「カップヌードル9種&カップヌードルソーダ4種...
-
国民全体を戦争に掻き立たせることも…クラシック音楽の持つ“魔力”
世界60カ国以上で約1億4000万人のユーザーを抱え、4000万曲以上の楽曲を保有している音楽配信サービス会社「Spotify(スポティファイ)」。すでに愛用している方も多いかと思いますが、特徴的なの...
-
巨額赤字転落のJR東日本などが急落! 日経平均株価は反落
■【東京株式市場】2020年9月17日■株式市場の振り返り-日経平均株価は反落、目先の材料出尽くしで手仕舞い売りが優勢2020年9月17日(木)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価23,31...
-
グローバル化に成功していると思う日本企業 1位はやっぱり「世界のトヨタ」、2位に「ユニクロ」
やっぱり、「世界」のトヨタだ――。海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima~出島~」などの運営を手がける株式会社Resorz(東京都新宿区)が「グローバル化に成功していると思う日本企業」のイメー...
-
消費増税で「家飲み」需要増加へ 酒類各社が対応策、好調“レモンサワー”はさらに拡大
既存商品の販促企画や新商品で酒類各社が「家飲み」に対応10月1日から実施される消費増税。酒類についてはどのような消費の形でも原則10%の税率が適用されるが、食品については持ち帰るものに関しては軽減税率...
-
CMみたいにチキンラーメンに乗せた生卵を固くする方法ってあるの?
今から50年以上も昔の1958年8月25日に、世界初のインスタントラーメンが誕生した。日清食品のチキンラーメンである。開発したのは日清食品の創業者でもある安藤百福さん。大阪府池田市の自宅にある作業小屋...
-
「カッブヌードル」半世紀で500億食 100か国で販売、グローバルブランドに成長
世界初のカップ麺「カップヌードル」。発売50周年を迎えた今年、ブランド世界累計販売食数500億食を達成した。8月25日、日清食品が発表した。若者をターゲットとしたユニークなプロモーションを積極的に展開...