「肉料理」のニュース (701件)
-
フランス人も魚が好き、家庭ではどんな風に魚料理を食べる?【フランス小ネタ連載】
フランス人1人あたりの魚の年間消費量は約35kg。日本人の年間消費量(約54kg)には及びませんが、それでも世界平均(約19kg)よりも多く消費していることが分かります。今回はフランスで人気の魚と、家...
-
【冬は日本酒】各都道府県のオススメを選出。東北エリアで飲んでおきたい銘柄は?
日本酒を飲むなら「新政」「十四代」「飛露喜」など、スター銘柄がひしめく激戦区である東北地方を見逃すわけにはいきません。「新政」など秋田の5蔵が共同醸造ユニット「NEXT5」を、「伯楽星」など宮城の7蔵...
-
キャンプ料理に最適! 『秋葉原カリガリ』監修のアウトドア用スパイス「アウスパ」とは?
最近、続々と新商品が登場している「アウトドアスパイス」。キャンプやバーベキューだけじゃなく、家庭料理の万能調味料としても使えると人気を呼んでいます。そんな中、誕生したのが、「神田カレーグランプリ201...
-
ラーメン官僚が絶賛する超大型新店『Ramen FeeL』(青梅)が最高に旨い理由
立川駅と奥多摩駅のおよそ37kmを結ぶJR青梅線。立川駅から青梅駅までの区間は、東京23区や多摩地区への通勤・通学の用に供される郊外型路線との位置付けが強い同路線ですが、青梅駅から奥多摩駅までの区間は...
-
【京都】肉好きならハズせない!「くいしんぼー山中」のハンバーグが奇跡的に美味しい
かねてから旅はドラクエのようなものだと思っている筆者。訪れた街で出会った人から気になる情報を得ると、実際に確かめてみたくなって仕方ありません。先日京都を旅していたところ、とある酒場で有益なお話を聞きま...
-
獺祭など人気銘柄も!2020年にちなんだ「日本酒飲み放題 2,020円」開催
「旬彩庵丸の内店」にて、「日本酒飲み放題2,020円」が2020年1月6日(月)〜1月31日(金)の期間限定開催になります。選び抜かれた"素材"と一流の"調理"が出会ったことで、日本ならではの"おもて...
-
今までで一番旨い! とろふわ絶品「オムレツライス」が名物の洋食店『おまかせ亭』
洋食好きの人を絶対連れて行きたいお店が、渋谷にあります。看板メニューはオムレツライス。「今まで食べたオムライスの中で一番うまい」。同行を頼んだ友人が、ひと口食べるなり発した言葉です。この友人のように洋...
-
2019年に本当に買って良かったカルディの超優秀調味料5選
今年も早いものでもうすぐ終わり。年の瀬に、いつものようにキッチンに立って1年を振り返ってみると、今年買った新入りの調味料がいくつか並んでいて、「コレ、けっこう役に立ったな」と思うものがあることに気づき...
-
かけるだけで刺激的な味に! 食べる唐辛子「ザクザクげきから島辛旨チップ」が登場
食べるラー油や大ブレイク中の“シビ辛”、“麻辣”や“マー活”など、激辛テイストは今やひとつのジャンルとして定着しつつあります。そんな中、今一番注目を集めている激辛調味料が、沖縄の『スパイスチップ』が製...
-
「卵かけご飯」がグッと美味しくなる! カルディの優秀スパイス選手権
炊きたてのご飯の上でとろりと崩れていく卵の黄身。そこに、醤油をチョチョッとかけて一気にかきこむ幸せ。そう、みんなも大好きな「卵かけご飯」(TKG)です。筆者の場合、贅沢にも黄身だけを使います。白身を使...
-
プロの料理人もこっそり通う! 地中海料理の名店『スール』が美味しい理由
「あそこは絶対に行った方がいい」と、ある中東料理好きの知人から薦められたお店が、東京・阿佐ヶ谷にある『地中海料理スール』。その知人とは、実は某人気ラーメン店の料理人です。時間さえあれば食べ歩き、特にス...
-
昭和30年から続く謎の羊料理「ホルモサ」を東京・日本橋で食べてきた
突然ですが、「ホルモサ」という言葉をご存知でしょうか?これは昭和中頃に流行った言葉で、実は台湾を指す言葉。ポルトガル語で「緑の美しい島」(正式にはフォルモサ、Formosa,福爾摩沙)を表すそうです。...
-
日本初!公式認証資格「泡盛マイスター」について解説してみた
日本酒やワインをはじめ、お酒に関する検定や資格は数多く存在しますが、その中で泡盛に関する資格を皆さんはご存知でしょうか?今回はそんな、泡盛のより一層の普及を担うアドバイザー「泡盛マイスター」をピックア...
-
【2020年版】青森県のおすすめ日本酒ランキングtop10&おすすめ酒蔵
全国各地で個性的な銘柄のお酒が造られている日本酒。その土地ごとの特色を活かした日本酒を、ご当地の食材と一緒に楽しむのも酒好きの醍醐味の1つですよね。しかしながら、多数の銘柄がありすぎて選ぶのが難しいの...
-
寿司も肉料理もコク旨に! 醤油の味と香りを凝縮したペースト状の「もろみ醤油」が超使える
創業109年の老舗醤油メーカー『ヤマト醤油味噌』から、新感覚の調味料「醤油もろみ」が販売されました。もろみとは、醤油(液体)と醤油かす(固形分)を分離する前のもので、いわば醤油の素。蔵の個性が一番よく...
-
さっぱり風味を楽しめる!レモンを使ったおすすめおつまみ40選
さっぱり風味を楽しめるレモンを使ったおすすめのおつまみを40種類紹介します。レモンはお酒に入れて飲むのはもちろん、さっぱりしたものが食べたくなる暑い日にぴったりの食材です。お酒を飲むとビタミンが不足し...
-
羊のプロも太鼓判! 羊肉とダシが香る絶品カレーを「DASHI CURRY TOKYO」でお取り寄せしてみた
こんにちは!羊肉の消費者団体・羊齧協会の代表の菊池です。毎日暑くてじめじめした日が続くなか、今回は羊とスパイスの話題をお届けします。今回は久々のお取り寄せ。しかもカレーです。カレー好きとしてはそれだけ...
-
地上100mで味わう、東京産の食材をふんだんに使った地産地消のメニュー
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー(所在地:東京都渋谷区代々木2-2-1)内、サザンタワーダイニングでは、2021年6月1日から8月31日まで、東京の食材をふんだんに使用した夏メニューをディナータイ...
-
人気の高級シャンパン「エンジェルシャンパン」の味&歴史を徹底解説
イベントやクラブシーン、またはギフトなど様々な用途において喜ばれる高級シャンパンのエンジェルシャンパン。世界で高く評価されるその味わいはもちろん、エンジェルの名にふさわしい天使の羽のプレートがあしらわ...
-
ノンアルコール専門BAR「Low-Non-Bar」でノンアルコール・ペアリングディナーを期間限定で開催
Low-Non-Barが、ノンアルコールドリンクNONと、発酵カクテルなどバーテンダーが創作するモクテル(ノンアルコールカクテル)を同時に楽しめるノンアルコール・ペアリングディナーを9月15日~17日...
-
今年のクリスマスは、フォションホテル京都でパリを感じるグルメでおしゃれなクリスマス
世界で2軒目となる「フォションホテル京都」でクリスマスメニューがスタート。11月26日からは1階ロビーにフォションピンクのクリスマスツリーを設置。フォションホテル京都はじめてのクリスマスシーズンが美し...
-
こだわりの窯焼き料理×クラフトビール・クラフトサイダー!「BRAUERTAFEL」オープン
ワールドリカーインポーターズから、「BRAUERTAFEL(ブラウアターフェル)」が、2020年6月17日(水)より、アトレ竹芝のタワー棟1Fにオープンしています。「BRAUERTAFEL」は、日本に...
-
“京都一美味しい”との噂も!極上の揚げ感と肉汁に酔いしれたい「とんかつ山本」
懐石料理からスイーツまで多彩な食を楽しませてくれる京都。グルメの宝庫であるこの街にわざわざ訪れる価値大と話題のとんかつ店があります。今回は見事な揚げ色に心を奪われる絶品とんかつを実食ルポ!明治時代に銀...
-
世界のビールが飲み放題! 「旅ノリフェス ビアガーデン2019」が秋葉原で開催中
お盆が過ぎてもまだまだ暑い!こういう時は、やっぱりビアガーデンで涼みたくなりますよね。タイムリーなことに、ビールと肉料理の店『世界一周旅ダイニング居酒屋PUSHUP』(秋葉原)では、世界40種類のビー...
-
「デニーズ」年末年始限定メニュー発売! 肉が主役の“ゴージャス”な3種類
ファミリーレストラン「デニーズ」は、12月27日(月)から、肉が主役の年末年始限定メニューを発売する。■限定セットも用意今回登場する肉料理は、全3種類。年末年始にぴったりな“ゴージャス”なラインナップ...
-
あのヤザワミートがピザ&BBQ専門店を長野・白馬村にオープン。至極の料理を堪能してきた
長野県白馬村といえば、冬はスキーやスノボ、夏には山登りやトレランなどが楽しめる山岳リゾートエリア。小さい村とはいえ、カフェ、レストラン、バーなども点在していて、コロナ以前は、日本人はもとより外国人観光...
-
年末年始だけのお楽しみビール!「福ビール」の魅力をブルワーに聞いてみた
年末年始の目玉企画!ヤッホーブルーイングの「福ビール」とは?「福ビール」は、年末年始に向けて毎年つくっているヤッホーブルーイングの限定ビール。毎年発売しているビールの福袋「よなよなの里のマジ福袋」に必...
-
札幌駅周辺のおすすめランチ店8選!安くておしゃれ&おひとり様向け穴場店も
「札幌駅」は、4つのショッピングセンターに直結していて、駅周辺には多数のレストランやショップが集まる北海道の玄関口です。そこで今回は、「札幌駅周辺のおすすめランチ店」8軒を厳選してご紹介します。おしゃ...
-
ご飯がすすむ!空腹も満たされるガッツリ肉料理4選《都内エリア》
味が濃い目のお肉料理は、ついついご飯も進んじゃいますよね。そんな、食欲がましてがっつきたくなってしまうほどの絶品肉グルメを4つご紹介。お腹を空かせていっても、満足できそうなボリューム満点メニューばかり...
-
鶏むね肉料理の悩みを解決!「プラスでおいしく!鶏むね88レシピ」発売
扶桑社から、「プラスでおいしく!鶏むね88レシピ」が、2020年12月21日(月)より発売されています。「プラスでおいしく!鶏むね88レシピ」は、鶏むね肉料理の悩みを"「+ワザ」「+味」「+食材」3つ...