「南こうせつ」のニュース (805件)
南こうせつのプロフィールを見る-
映画『MONTEREY POPモンタレー・ポップ』ついに来週3月15日(金)公開!
ヒッピームーヴメントの真っ只中、「サマー・オヴ・ラヴ」と呼ぶにふさわしい1967年の美しい6月の週末、新しいロックとロックフェスの到来を告げた世紀の祭典「モンタレー国際ポップフェスティバル」がサンフラ...
-
ザ・クロマニヨンズが超満員の渋谷で鳴らした、熱狂のロックンロール
ザ・クロマニヨンズが、17枚目のオリジナルアルバム『HEY!WONDER』を引っ提げて、2月16日(金)埼玉県HEAVEN'SROCK熊谷VJ-1を皮切りに全43公演に及ぶ全国ツアー〈ザ・クロマニヨン...
-
古市コータロー還暦記念日公演のゲスト発表、5月に2年ぶりソロアルバム発売も
THECOLLECTORSのギタリスト、古市コータローが今年5月30日に開催するソロバンドツアー「赤のブルース」のファイナルとなる東京・EXTHEATERROPPONGI公演でのゲストアーティストを発...
-
PaleduskのDAIDAIが語る、音楽ルーツと創作の裏側(BMTHオリーのコメントあり)
サマーソニックに出演が決まったブリング・ミー・ザ・ホライズンの「AmEN!(feat.LilUziVertandDarylPalumboofGlassjaw)」「DArkSide」「Kool-Aid」...
-
Blondshell来日直前取材 グランジとライオット・ガールの後継者が抱く「女性らしさ」への違和感
昨年発表のデビューアルバム『Blondshell』が世界中で絶賛され、Z世代の新たなロックアイコンとなったブロンドシェル。2月13日(火)に東京・渋谷WWWXで初来日公演を開催する彼女にインタビューを...
-
マイク・シノダが語る、5つの都市をめぐるセッション・シリーズの裏側
昨年10月6日にリリースしたマイク・シノダの新曲「AlreadyOver」がバンド・サウンドで熱い。しかもマイクは5つの都市で各地のローカルのミュージシャンを集めて、この曲のセッションをやるという企画...
-
ペトロールズはロンドンを踊らせるか。日本の音楽をUKの現場に届けるDJと、小袋成彬を交えて語りあう
Textby三宅正一Textby山元翔一Textby坂本麻里子小袋成彬によるレーベル「TOKA」からリリースされたペトロールズの新作『乱反射』。ロンドンでレコードもリリースされた本作は、D'Angel...
-
アンドレ3000が語る、フルートを手に歩む探索の旅、変わらぬ遊び心
アウトキャストと言えば、6度のグラミー賞に輝き、ジャンルの壁を越えて、90年代から2000年代にかけて頂点を極めた、伝説のヒップホップ・デュオだ。【写真を見る】ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高の5...
-
田中鮎美&トーマス・ストレーネン率いるTime Is A Blind Guideの来日ツアー開催
TextbyCINRA編集部田中鮎美およびTimeIsABlindGuideの来日ツアーが決定した。ノルウェー在住のピアニスト田中鮎美。2021年にECMレコードからアルバム『スベイクエアス・サイレン...
-
独占コメント到着!学芸大青春、5人体制ラストの公演をニコニコ生放送にて無料生中継することが決定
2次元と3次元を行き来する5人組本格派ダンスボーカルグループ・学芸大青春(ガクゲイダイジュネス)は、本公演をもって芸能活動を引退するメンバー・南優輝を含めた5人の学芸大青春としての最後の公演となる「学...
-
TWIGYも出演、HIPHOP50周年を祝う一夜限りのJAZZセッション・ライブが実現
HIPHOP50周年を祝う一夜限りのJAZZセッション・ライブが、2023年11月30日(木)に東京・BAROOMにて開催される。関連記事:サンファが語る新たな傑作の背景抽象的なサウンドに込められた「...
-
Travis Japanと高校ダンス部が交流。『Travis Japanのダンスだぜ!!』が本日放送開始
TextbyCINRA編集部ダンスバラエティー番組『TravisJapanのダンスだぜ!!』が本日10月20日25:19より中京テレビで放送される。同番組のコンセプトは、TravisJapanが日本全...
-
indigo la End、新アルバム発売記念フリーライブで情感溢れるパフォーマンス披露
indigolaEndが10月26日、新アルバム『哀愁演劇』リリース記念フリーライブを東京・豊洲PITにて開催した。オフィシャルレポートを掲載する。【写真を見る】indigolaEnd、新アルバム発売...
-
indigo la Endが語る、「大衆性」と「哀愁性」を備えたバンドの現在地
indigolaEndがメジャー7作目となるアルバム『哀愁演劇』を完成させた。これまで毎年のようにアルバムを発表してきた彼らにとって、前作『夜行秘密』からの2年8カ月というインターバルは過去最長。その...
-
ザ・クロマニヨンズが17作目アルバム『HEY! WONDER』発売、全国ツアー開催決定
ザ・クロマニヨンズの17枚目のオリジナルアルバム「HEY!WONDER」が2024年2月7日に発売されることと、全43公演に及ぶ全国ツアー「ザ・クロマニヨンズツアーHEY!WONDER2024」の開催...
-
AK-69、DJ RYOW with FRIENDSなどが続々登場!「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」H2 Energy Festivalにて『THE HOPE presents JAPANESE HIPHOP STAGE』を開催
2023年9月23日(土)に東京・お台場初の野外HIPHOPフェスとして約3万人を動員した、国内最大級HIPHOPFESTIVAL『THEHOPE(読み:ザホープ)』。そんな今最注目の『THEHOPE...
-
【LIVE REPORT】なにわブルースフェスティバル2023 それぞれのルーツが交わる「なにわグルーヴ」の2日間/1日目
なつかしい×あたらしいなにわブルースフェスティバル20231日目/2023年9月9日(土)大阪なんばHatch2016年から始まった当フェスも7回目。初日はなんばHatchに立ち見のお客様も。初めて参...
-
サム・ウィルクス&ジェイコブ・マンが語るデュオとしての哲学、ルイス・コールや長谷川白紙への共感
ベーシストのサム・ウィルクスとピアニストのジェイコブ・マンは、LAジャズ屈指の実験的ミュージシャンとして、ルイス・コールやサム・ゲンデルとの活動でも大きな存在感を放ってきた。YAMAHADX7やRol...
-
ヌバイア・ガルシアが語るUKジャズの多様性、音楽を通じて再接続したアイデンティティ
先日、エズラ・コレクティヴが2023年のマーキュリー・プライズを受賞した。ここ数年もスケプタ、サンファ、デイヴ、アーロ・パークス、リトル・シムズといったUKを象徴するアーティストが獲得してきた賞を、ジ...
-
我儘ラキアが語るチームワークの流儀 ギャル・ラッパー・アイドル・アーティストの融合
我儘ラキア(WAGAMAMARAKIA)を初めて観たのは、2022年のライブイベント『REDLINEALLTHEREVENGE』だった。ライブハウス・シーンの強者が揃った出演者の中で、バンドをバックに...
-
かりぃーぷぁくぷぁく、新曲『ドライブ・マイ・カーリー』 MV公開&フルアルバム制作のためのクラファンも実施中
カレーの歌しか歌わないという縛りで音楽活動をおこなうジェンダーレスエイジレスアーティスト・かりぃーぷぁくぷぁくの新曲『ドライブ・マイ・カーリー』のMVが公開となった。「複数のカレーをワンプレートで提供...
-
PassCodeが語る、ポストコロナの「ライブ」を再構築する理由
PassCodeが昨年12月にリリースした『REVERBERATEep.』に続く新EP『GROUNDSWELLep.』を6月22日に発表した。今回のインタビューは前後編にわかれており、前編では作品の内...
-
Borisと明日の叙景が語る、ヨーロッパ・ツアーの舞台裏、ファンの熱狂
Borisと明日の叙景(あすのじょけい)が一緒にヨーロッパをツアーする、というニュースが今年の2月初旬に発表されたとき、国内外のファンから大きな反響が寄せられた。Borisは名実ともに日本を代表するバ...
-
PassCodeが語る、『GROUNDSWELL ep.』で示したグループの本質
PassCodeが昨年12月にリリースした『REVERBERATEep.』に続く新EP『GROUNDSWELLep.』を6月21日に発表した。前作が白なら今作は黒とメンバーが説明するように、今作は彼女...
-
セシル・マクロリン・サルヴァント、世界最高のジャズ歌手が明かす「歌」と「言語」の秘密
セシル・マクロリン・サルヴァント(CécileMcLorinSalvant)をひとことで説明するなら、「世界最高のジャズ・ボーカリスト」だろう。21歳のときに「セロニアス・モンク・コンペティション」の...
-
She Her Her HersとThe fin.、中国のフェス「Strawberry Music Festival」出演で歓声集める
中国最大級の野外音楽フェスティバル「草莓音樂節StrawberryMusicFestival'23」が、5月20日・21日に深圳・大梅沙海浜公園開催された。同フェスは中国最大級の音楽レーベル「モダンス...
-
浅川マキLIVE伝説――プロデューサー寺本幸司が語る「歌は死なない」の意味
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送されてきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1...
-
アングラの女王・浅川マキ、プロデューサー寺本幸司と辿る影と闇の世界
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送されてきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1...
-
つばきファクトリー、浅倉樹々卒業公演レポート「さようならじゃなくて、行ってきます!」
ハロー!プロジェクトのメンバー総出演のコンサート「Hello!Projectひなフェス2023」が、2023年4月1日~2日に千葉・幕張メッセ国際展示場4ホールで行われた。両日とも2部制で計4公演を開...
-
【インタヴュー・アーカイヴ】スペンサー・ウィギンズ&パーシー・ウィギンズ
ゴールドワックス・レーベルなどで吹き込まれた数々の名曲で知られ、O.V.ライトやジェイムズ・カーと並び評される屈指のサザン・ソウル・シンガー、スペンサー・ウィギンズが2023年2月13日に亡くなった。...