「南こうせつ」のニュース (790件)
南こうせつのプロフィールを見る-
『月刊偶像』第五弾、星熊南巫(我儘ラキア)と中村未来(Cö shu Nie)がコラボ
『月刊偶像』の第五弾となる八月号「StartSelectfeat.星熊南巫(我儘ラキア)」が、2024年8月14日(水)にリリースされることが発表された。関連記事:我儘ラキアが語るチームワークの流儀ギ...
-
ピーター・バラカンが選んだ⾳楽映画フェスティヴァル 【Peter Barakan's Music Film Festival 2024】 9 ⽉ 6 ⽇(⾦)-9 ⽉ 19 ⽇(⽊)⾓川シネマ有楽町にて開催!
今年4回⽬の開催となる、ブロードキャスターピーター・バラカンさんが選ぶ⾳楽映画フェスティヴァル【PeterBarakan'sMusicFilmFestival】。注⽬作は映画祭で上映権利を取得し⽇本初...
-
レミ・ウルフが語る、ファンキーソウル新世代の成長過程
新世代ファンキーソウルポップシンガー、レミ・ウルフ(RemiWolf)がフジロック初出演。1996年生まれ、米カリフォルニア州出身。2021年のデビューアルバム『Juno』が2億回以上のストリーミング...
-
アルージ・アフタブが語る、グローバル・ミュージックの定型に縛られない「余白」の美しさ
2022年のグラミー賞最優秀グローバル・ミュージック・パフォーマンス賞を受賞した、作曲家/シンガーのアルージ・アフタブ(AroojAftab)。インドに隣接するパキスタンで生まれた彼女は、バークリー音...
-
Crossfaithが明かす魂の復活劇 傑作アルバムを支える不屈のマインド
Crossfaithが約6年ぶりとなるニューアルバム『AЯK』を完成させた。これまでもエレクトロサウンドとバンドの融合という彼らがずっと目指してきたことがかなり高い次元で実現されており、そういった意味...
-
WILYWNKAが語る、「逆にフレッシュ」なアルバムに込めた真摯な想い
ソロ・ラッパーとして、また変態紳士クラブの一員としてポップ・フィールドからコアなヒップホップ・シーンまで多方面でその才能を発揮してきたWILYWNKAが、待望の4thソロ・アルバムを完成させた。「90...
-
「1978年の音楽」から今、何を再発見できる? ホセ・ジェイムズが語る歴史を学ぶ意義
ホセ・ジェイムズはとにかくいろんなことをやってきたアーティストだ。ジャズが出発点だが、彼の中にはソウルもR&Bもあるし、ヒップホップもある。ロックやディスコに接近したときもあったし、LAのビートミュー...
-
「メンタルヘルスの問題を抱えている人は、何も恥じる必要はない」rei brownが伝えたいこと
Textby生田綾Textby南のえみニューヨークを拠点に活動する兵庫県出身のプロデューサー/アーティストreibrown(レイ・ブラウン)。子どもの頃からの友人で、88risingの活動などで知られ...
-
ジンジャー・ルート、ニュー・アルバムより先行シングル「No Problems」MV公開
J-POPに恋するカリフォルニア出身のアーティスト、ジンジャー・ルートが約4年ぶりの新作アルバム『シンバングミ』を9月にリリースすることを発表。第1弾シングル「NoProblems」をMVと同時公開し...
-
CrossfaithがWARGASMをフィーチャリングに迎えた新曲発表、MV公開
Crossfaithが、6月26日(金)にリリースする最新アルバム『AЯK』からの先行トラックとして、ミルキー・ウェイ(Vo&B)とサム・マトロック(Vo&G)によるUK出身の2人組ロック・デュオWA...
-
CrossfaithとWARGASMが語る、「ネガティブをぶち壊すため」の共闘
5月15日、CrossfaithとイギリスのロックユニットWARGASM(ウォーガズム)によるコラボレーション楽曲「GodSpeedfeat.WARGASM」が、各ストリーミングサイトにて配信スタート...
-
JP Saxeが語る来日への想い、ジュリア・マイケルズやジョン・メイヤーとの縁、弱さをさらけ出す理由
ジュリア・マイケルズと共演した「IfTheWorldWasEnding」などのヒットで知られるトロント出身のシンガーソングライター、JPサックス(JPSaxe)がビルボードライブで初来日公演を開催する...
-
This is LASTが語る、3ピースバンドとしてのプライド 現代のロックバンドのあり方
千葉県柏市発の3ピースロックバンドThisisLASTが、前作から約3年ぶりとなる2ndフルアルバム『HOME』を3月27日(水)にリリースした。もともとはハードコアバンドをしていた彼らだが、現在はヴ...
-
リンダ・リンダズが語る「成長するってこと」 パンクと多様性、愛する音楽との繋がり
2022年春に1stアルバム『GrowingUp』を発表し、SUMMERSONIC2022で初来日を果たして以降もリンダ・リンダズ(TheLindaLindas)は(学業にも追われながら)精力的に活動...
-
「Future of Music」日本代表25組を発表 世界各国のRolling Stone誌がアーティストを選出
世界11カ国/地域の編集部が選ぶRollingStone誌の「Future25」。日本版が独自にピックアップした25組を一挙紹介。【写真を見る】MAZZEL、ME:I、明日の叙景、紫今、花冷え。本国ア...
-
映画『MONTEREY POPモンタレー・ポップ』ついに来週3月15日(金)公開!
ヒッピームーヴメントの真っ只中、「サマー・オヴ・ラヴ」と呼ぶにふさわしい1967年の美しい6月の週末、新しいロックとロックフェスの到来を告げた世紀の祭典「モンタレー国際ポップフェスティバル」がサンフラ...
-
ザ・クロマニヨンズが超満員の渋谷で鳴らした、熱狂のロックンロール
ザ・クロマニヨンズが、17枚目のオリジナルアルバム『HEY!WONDER』を引っ提げて、2月16日(金)埼玉県HEAVEN'SROCK熊谷VJ-1を皮切りに全43公演に及ぶ全国ツアー〈ザ・クロマニヨン...
-
古市コータロー還暦記念日公演のゲスト発表、5月に2年ぶりソロアルバム発売も
THECOLLECTORSのギタリスト、古市コータローが今年5月30日に開催するソロバンドツアー「赤のブルース」のファイナルとなる東京・EXTHEATERROPPONGI公演でのゲストアーティストを発...
-
PaleduskのDAIDAIが語る、音楽ルーツと創作の裏側(BMTHオリーのコメントあり)
サマーソニックに出演が決まったブリング・ミー・ザ・ホライズンの「AmEN!(feat.LilUziVertandDarylPalumboofGlassjaw)」「DArkSide」「Kool-Aid」...
-
Blondshell来日直前取材 グランジとライオット・ガールの後継者が抱く「女性らしさ」への違和感
昨年発表のデビューアルバム『Blondshell』が世界中で絶賛され、Z世代の新たなロックアイコンとなったブロンドシェル。2月13日(火)に東京・渋谷WWWXで初来日公演を開催する彼女にインタビューを...
-
マイク・シノダが語る、5つの都市をめぐるセッション・シリーズの裏側
昨年10月6日にリリースしたマイク・シノダの新曲「AlreadyOver」がバンド・サウンドで熱い。しかもマイクは5つの都市で各地のローカルのミュージシャンを集めて、この曲のセッションをやるという企画...
-
ペトロールズはロンドンを踊らせるか。日本の音楽をUKの現場に届けるDJと、小袋成彬を交えて語りあう
Textby三宅正一Textby山元翔一Textby坂本麻里子小袋成彬によるレーベル「TOKA」からリリースされたペトロールズの新作『乱反射』。ロンドンでレコードもリリースされた本作は、D'Angel...
-
アンドレ3000が語る、フルートを手に歩む探索の旅、変わらぬ遊び心
アウトキャストと言えば、6度のグラミー賞に輝き、ジャンルの壁を越えて、90年代から2000年代にかけて頂点を極めた、伝説のヒップホップ・デュオだ。【写真を見る】ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高の5...
-
田中鮎美&トーマス・ストレーネン率いるTime Is A Blind Guideの来日ツアー開催
TextbyCINRA編集部田中鮎美およびTimeIsABlindGuideの来日ツアーが決定した。ノルウェー在住のピアニスト田中鮎美。2021年にECMレコードからアルバム『スベイクエアス・サイレン...
-
独占コメント到着!学芸大青春、5人体制ラストの公演をニコニコ生放送にて無料生中継することが決定
2次元と3次元を行き来する5人組本格派ダンスボーカルグループ・学芸大青春(ガクゲイダイジュネス)は、本公演をもって芸能活動を引退するメンバー・南優輝を含めた5人の学芸大青春としての最後の公演となる「学...
-
TWIGYも出演、HIPHOP50周年を祝う一夜限りのJAZZセッション・ライブが実現
HIPHOP50周年を祝う一夜限りのJAZZセッション・ライブが、2023年11月30日(木)に東京・BAROOMにて開催される。関連記事:サンファが語る新たな傑作の背景抽象的なサウンドに込められた「...
-
Travis Japanと高校ダンス部が交流。『Travis Japanのダンスだぜ!!』が本日放送開始
TextbyCINRA編集部ダンスバラエティー番組『TravisJapanのダンスだぜ!!』が本日10月20日25:19より中京テレビで放送される。同番組のコンセプトは、TravisJapanが日本全...
-
indigo la End、新アルバム発売記念フリーライブで情感溢れるパフォーマンス披露
indigolaEndが10月26日、新アルバム『哀愁演劇』リリース記念フリーライブを東京・豊洲PITにて開催した。オフィシャルレポートを掲載する。【写真を見る】indigolaEnd、新アルバム発売...
-
indigo la Endが語る、「大衆性」と「哀愁性」を備えたバンドの現在地
indigolaEndがメジャー7作目となるアルバム『哀愁演劇』を完成させた。これまで毎年のようにアルバムを発表してきた彼らにとって、前作『夜行秘密』からの2年8カ月というインターバルは過去最長。その...
-
ザ・クロマニヨンズが17作目アルバム『HEY! WONDER』発売、全国ツアー開催決定
ザ・クロマニヨンズの17枚目のオリジナルアルバム「HEY!WONDER」が2024年2月7日に発売されることと、全43公演に及ぶ全国ツアー「ザ・クロマニヨンズツアーHEY!WONDER2024」の開催...