「政権」のニュース (1,220件)
-
東京「ロックダウン」に言及の小池都知事 再選ムードだが選挙活動自粛も
「感染の爆発的な増加を抑え、ロックダウン(都市封鎖)を避けるためにご協力をお願いしたい」東京都の小池百合子知事(67)が23日、4月12日までの大規模イベントの自粛継続を呼び掛けた。長く続く自粛への飽...
-
女性の権利守っていくため、関係国と連携と総理
菅義偉総理は25日の記者会見でアフガニスタン情勢について「緊迫した状況が続いている」としたうえで「まず在留邦人と大使館の現地職員などの安全な出国を最優先とし、既に現地に派遣した自衛隊機を活用しながら、...
-
歴代総理の胆力「佐藤栄作」(2)岸・佐藤兄弟「骨肉の争い」
その佐藤は、幼少時代は“劣等生”であった。小学校は入学時130人中、じつに127番だったというから、幼くして飛び切りの秀才だった実兄の岸信介元総理とは、だいぶ違うのである。しかし、なかなかの努力家で、...
-
菅総理答弁破綻状態 日本学術会議問題追及続く
菅義偉総理は29日の衆院本会議で各党代表者から質問を受けたが、日本学術会議の会員推薦に対し、6人を任命拒否した理由については「個々人の任命理由には答えられない」と逃げるばかり。そして、任命にあたっては...
-
政府 韓国次期大統領、尹錫悦氏に祝意示す
松野博一官房長官は10日の記者会見で、韓国大統領選挙で保守野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソッキョル)候補が当選したことに、祝意と歓迎の意を表した。松野官房長官は「日韓はお互いにとり重要な隣国。健全な...
-
もう一つの政権選択肢目指す方々と共に戦う
立憲民主党の泉健太代表は9日、自民、公明、国民民主の幹事長がトリガー条項凍結解除などの案件を巡り協議を始めたことに関して「昨年末には維新と国会活動を行い、その後、都民ファーストと勉強会、今日は自公と協...
-
13年ぶりの高水準も「トリガー条項」適用せず
松野博一官房長官は10日の記者会見で、自身が座長を務める「原油価格高騰に関する関係閣僚会議」を同日開いたとし、ここで「これまでのガソリン高騰への対策は一定の効果をあげているものの、原油価格が13年ぶり...
-
アベノマスク配送料問題 立民・小川政調会長「愚策と言わざるをえないと思うが…」と追及姿勢
立憲民主党の小川淳也政調会長(50)は3日に国会内で行われた定例会見で、政府が新型コロナウイル対策で布製の「アベノマスク」を希望者に配布する問題について言及した。アベノマスクは約8000枚の在庫に対し...
-
日露経済協力予算案 現況、修正考えないと総理
立憲民主党の森ゆうこ議員は14日の参院予算委員会で2014年のロシアによるクリミア侵攻以来、国際社会が一致して経済制裁を科しているのに、日本だけは北方領土問題があるから経済協力をしてきた。そういう中で...
-
岸田総理が山口代表と自公連携強化徹底を確認
岸田文雄総理は10日、公明党の山口那津男代表と会談後に記者団に、夏の参院選での選挙協力に向けて自公の幹事長・選挙対策委員長、幹事長・国会対策委員長をフル活動し、選挙、政策の両面で緊密に連携していくこと...
-
鈴木哲夫の政界インサイド「トランプ訪日は“自国向けには満点”だった」
来日3日間の日程を終えたアメリカのトランプ大統領。日米首脳会談では、北朝鮮対応や経済問題が話し合われたが‥‥。「必ずしも(アメリカ)国民の全幅の信頼を得ていない政権であることはよく認識すべきだ」と、安...
-
国会で野党の質問時間を減らしたほうが国民の利益になる本当の理由
元・大臣秘書官の池田和隆氏が、政界のタブーと既得権益に斬り込む『週刊プレイボーイ』本誌の連載コラム「池田和隆の政界斬鉄剣!!!」。現在、国会の各委員会における質問時間の配分をめぐり、与野党が対立してい...
-
北への圧力強化、防衛費拡大の正当性主張 総理
安倍晋三総理は195回国会での「所信表明演説」を17日行った。この中で、安倍総理は具体的テーマのトップに「北朝鮮問題への対応」を持ってきた。安倍総理は「我が国を取り巻く安全保障環境は、戦後、最も厳しい...
-
総理 目・耳・塞ぐ 加計・森友に触れず、回避
安倍晋三総理は195回国会での「所信表明演説」を17日行った。世論に目も耳も塞いだ内容となった。国民の声に耳を傾け、疑問に丁寧に答えていく、としてきた言葉とほど遠い内容だ。安倍総理は加計学園疑惑や森友...
-
消費増税初日はトラブル続出 「スシロー」は来店客“ラッキー免税”
消費税率が8%から10%に引き上げられた1日、全国各地でトラブルが相次いだ。大阪市で地下鉄を運行する大阪メトロでは、24駅で計57台の発券機が正常に作動せずに、利用客9人が切符を購入できなかった。京成...
-
鈴木哲夫の政界インサイド「公明党が“独自主張を強める”裏の深刻事情!」
「今年、我が党が何を目指すのか。ひと言で言えば、存在感を示すこと。連立内野党の立場で、自民党に注文をつけることが多くなるのは当然のことだ」こう話すのは、公明党幹部。「注文をつける」とは、穏やかではない...
-
安倍まんじゅう以上のコラボ期待 甘党・菅氏が首相就任なら大ヒット商品確実?
安倍晋三首相の退陣表明を受け、本人にちなんだ菓子シリーズの最新作「ありがとう!!!晋ちゃんまんじゅう」が11日、国会の売店などで発売になった。商品を手掛ける東京・荒川区の菓子メーカー「大藤」は、公式ツ...
-
歴代総理の胆力「鳩山一郎」(2)執念の「日ソ国交回復」
しかし、不運にさいなまれた鳩山にも、ようやく光明が巡ってきた。昭和28年4月、吉田茂による「バカヤロー」発言に端を発した解散・総選挙で、吉田率いる自由党は敗北、これを機に自由党内で「鳩山総理待望論」が...
-
永田町で「スガ・カン」問題ボッ発 ルビ振らないと区別がつかない!
菅新政権にとっては頭の痛い問題になるかもしれない。自民党総裁選(14日投開票)は、菅義偉官房長官(71)が岸田文雄政調会長(63)、石破茂元幹事長(63)を国会議員票、地方票含めて、大きく引き離しての...
-
消費税を巡る姿勢、政権選択の一つになりそう
日本共産党の志位和夫委員長は「消費税5%を野党共闘の旗印に!」と感嘆符付きでツイッター発信し、「5%」実現へ共闘を訴えた。志位氏は「消費税減税が野党共通の主張になりつつあることは嬉しいことです」と発信...
-
「桜を見る会」に反社関係者が参加!?紹介者は「近畿地方選出議員」のウワサ
安倍晋三首相が主催した「桜を見る会」で、現職の自民党議員が、反社会的グループを推薦枠に紹介したという衝撃情報が流れている。「今週、与野党を問わず永田町の議員会館事務所に『やや日刊桜を見る新聞』という文...
-
安倍長期政権「そろそろ散り頃」福山幹事長
立憲民主党の福山哲郎幹事長は19日の記者会見で安倍総理の通算在職日数が2886日と憲政史上最長の桂太郎氏に並んだことについて「われわれ野党が力不足だったことが長期政権の原因だ」と自戒も込め、政権担当能...
-
安倍首相を悩ます昭恵夫人「核兵器解体」詐欺師との“ただならぬ関係”!(1)「4月解散で潰してやる!」
騒動勃発から1カ月以上経過しても鎮火の気配が見えない「森友大火」。火に油を注ぐのは、そもそも事件の発端ともなった総理夫人の軽率な言動だ。日々明るみに出る疑惑に嘆息が漏れるばかりだが、ついには内閣を全焼...
-
北方領土問題の対ロ外交「国益棄損計り知れず」
日本共産党の志位和夫委員長は31日、ツイッターで北方領土を巡る安倍晋三総理の対ロ外交が「(北方4島返還という)歴代政権の方針さえ覆した屈辱的譲歩」を行ったとし「今後の日ロ領土交渉の重い足かせになる。国...
-
「桜を見る会」旧民主党はもう時効? 立民・蓮舫氏の自己中批判に自民反発
立憲民主党・蓮舫参院議員の「桜を見る会」を批判するツイッターに自民党議員が反発している。蓮舫氏は14日にツイッターで「おはようございます。あなた達も桜の会を行っていた、とか。出席してたでしょ、とか。つ...
-
蓮舫氏、江田氏の立民両代表代行が菅首相を批判「橋本龍太郎総理は草葉の陰で嘆いている」
立憲民主党の蓮舫氏(53)と江田憲司衆院議員(64)の両代表代行が5日、そろって菅義偉首相(72)の政治姿勢を厳しく批判した。蓮舫氏は自身のツイッターで「菅首相が官邸で行った会見は9回で、質問できたマ...
-
安倍晋三「任期3年」を蝕む難病進行「最悪の事態」
10月2日の内閣改造で、安倍晋三総理が「全員野球内閣」と自画自賛する新布陣が発足。さらなる長期政権をニラむ「安倍1強体制」だが、そこに「爆弾」を投げ込むのは誰あろう、安倍総理自身だった──。衝撃的な安...
-
「殺・小池都知事」で安倍総理があの男との“禁断タッグ”に踏み切る!?
都議選を終え、小池百合子都知事の動きがまたあわただしくなる。政界再編の気配が漂うのである。全国紙政治部デスクが言う。「これで国政に殴り込む基盤は整った。小池知事は、自身は議員バッジを付けずに勢力だけを...
-
政府委員も務める加藤氏を排除した杉田副長官
立憲民主党の辻元きよみ衆院議員の4日の衆院予算委員会での菅義偉総理に対する質問で、日本学術会議の会員推薦候補105人のうち、菅総理が決裁前に、内閣人事局長も務める杉田和博官房副長官が加藤陽子東大教授(...
-
防衛費 低く見せかける為に補正に付け替えか
安倍政権下で歯止めなく拡大が続く「防衛予算」の問題が31日の参院予算委員会で取り上げられた。立憲民主党の石橋通宏議員は「本来、年度当初予算案に入れるべきものを、わざわざ補正に付け替えることで、予算規模...