「選挙」のニュース (1,612件)
-
国民 立憲・共産・社民と国対別行動ですっきり
国民民主党の玉木雄一郎代表は4日開いた役員会で「改革中道」「対決より解決」の立場を貫く。選挙で約束した政策の実現に全力を尽くすことを確認した、とSNSで発信した。また玉木代表は「これまで立憲、共産、社...
-
憲法守らない勢力が勝った 前川元文科事務次官
元文部科学事務次官の前川喜平氏(現代教育行政研究会代表)は今回の総選挙を「憲法を守る勢力と憲法を守らない勢力との戦いだった。憲法を守る勢力が負けて、憲法を守らない勢力が勝った。立憲主義がますます危なく...
-
年収2百万円以上で75歳以上は医療費2割負担
75歳以上で一定収入のある高齢者が医療機関の窓口で支払う医療費自己負担を、現行の1割から「2割」に引き上げる案について、「年収200万円以上」(単身世帯)に落ち着くもよう。対象者は370万人程度となる...
-
週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」政治・事件スクープの表裏!<政治とカネ>
政治と切っても切れないのが「カネ」の問題。いつの世もセンセイたちの金への執着はすさまじく、週刊アサヒ芸能創刊から常に世間を騒がせてきた。ここで一挙に総ざらいする!芦田均前総理まで逮捕された1948年の...
-
歴代総理の胆力「福田赳夫」(2)「天の声にもヘンな声がある」
しかし、一方で「安定成長」を旨とする志と異なり、政権を取った直後の次年度予算案は景気回復が要求されており、景気刺激策として苦渋の赤字国債の大量発行を余儀なくされた。また、折から日本赤軍による日航機ハイ...
-
歴代総理の胆力「福田赳夫」(1)「天がこの福田を要求するときが必ず来る」
戦後の大蔵省(現・財務省)史をくくってみると、飛び切りの秀才はどうやらこの福田赳夫と宮澤喜一の二人となりそうだ。同省関係者で、それを否定する者もほとんどいない。その頭脳明晰な福田のトップリーダーへの道...
-
予算積み上げより迅速執行に努めるべき 元総理
野田佳彦元総理は16日、自身のHP「かわら版」で、コロナ対策への「予算規模の積み上げより、迅速な予算執行に努めるべきだ」と選挙を意識した予算規模増大より、本来給付されるべきものが手続きの煩雑さなど.....
-
総選挙控え、靖国神社参拝の閣僚相次ぐ
衆議院解散・総選挙がある年の終戦記念日(8月15日)には当日や前後日に、閣僚による靖国神社参拝が決まって多くなると岸信夫防衛相らが13日参拝した際に書いたが、やはり参拝が相次いだ。遺族会を意識した行動...
-
舛添要一×宮崎謙介「菅義偉はリーダーの器か」ガチンコ通信簿(2)口を開けば「ワクチンが…」
宮崎舛添さん、そんなに菅さんと仲良しだったんですか。僕も議員時代は菅さんにかわいがってもらっていて、僕の結婚式にも出席してくれて、とてもお世話になりました。議員になりたての頃、外交をもっと勉強したいと...
-
都の新規感染者5042人、中等症は原則入院へ
東京都での新型コロナウイルス感染症の新規感染者が5日、ついに5000人を突破、5042人と2日連続して「過去最多」を更新する事態になった。また重症患者も135人になった。政府は感染者の入院対象を重症者...
-
上西小百合議員の暴言騒動で地元・大阪7区の有権者がボヤく「風評被害」!
浦和レッズに対する暴言でサポーターたちを敵に回すなど、何かと話題の上西小百合衆議院議員。ネット上では上西議員への怒りの声が渦巻いているが、彼女の地元である大阪7区では「これでは風評被害だ」とのボヤきが...
-
公務員の人事評価「お手盛りでみんな昇給」?
維新の党は24日までにマニフェストを発表。発表会見で身を切る改革に関連して国会議員の定数と議員歳費をともに3割カットするとしたほか、公務員の人事評価を厳格にするとした。維新の党は「現行では99.6%が...
-
安倍政権“大義なき”解散へのシナリオは夏から始まっていた?
ついに衆議院が解散、全国で選挙が始まる。しかし、安部首相は今回の解散をいつ決断したのだろう?新聞やテレビの報道では、小渕優子前経産相と松島みどり前法相のダブル辞任がきっかけだったとか、7-9月期の実質...
-
説得力ある反論ないなら総辞職に値する 枝野氏
桜を見る会前夜祭をめぐり安倍晋三総理が国会や記者会見で虚偽説明をしていた疑惑が高まっており、立憲民主党の枝野幸男代表は「説得力のある反論がないなら、総辞職に値する」と発信。19日の衆院予算委員会では国...
-
衆院補選、自民は大阪で議席守れず、沖縄も敗退
衆議院議員補欠選挙が21日、沖縄県3区と大阪12区で行われ、自民党は大阪で議席を守れず、沖縄でも元沖縄・北方担当大臣を擁立したが勝てなかった。沖縄では「普天間基地の名護市辺野古への移設に反対」と訴えた...
-
河合参院議員の説明に「違和感」自民・石破氏
自民党元幹事長の石破茂衆院議員は公職選挙法違反の疑惑が言われる河合案里参院議員(自民党、広島)が「(記者質問に)国会に出席せず説明もしなかったのは捜査や国会審議に支障をきたすことを避けるためだった、と...
-
国会論戦に集中する 立憲・福山幹事長
立憲民主党と国民民主党は合流に至らず、共同会派として「まっとうな政治を取り戻す」ために国会論戦に集中することを21日確認。国会での連携強化を進めることで相互の信頼醸成につなげたいとしている。解散・総選...
-
総理は改憲いうより先に「桜」の説明を 小沢氏
第201回国会が20日召集され、安倍晋三総理は施政方針演説で、憲法について「国のかたちを語るもの」などと持論を展開し、改憲には「未来に向かってどのような国を目指すのか。その案を示すのは国会議員の責任で...
-
今井絵理子 国会初登院で気になる逮捕歴恋人との関係を実母に直撃!
国会初登院し、政治家としてスタートを切った元SPEEDの自民党・今井絵理子参議院議員(32)。交際中と報じられた「逮捕歴恋人」との気になる関係を、実母に直撃取材した!参院選で開票9分の「スピード当確」...
-
敗北認めぬトランプ大統領「中国金融焦土化」「台湾電撃訪問」…〝最後っ屁〟で日本大打撃も
米大統領選で民主党のバイデン前副大統領(77)の勝利が確実となってもトランプ大統領(74)は「不正選挙だ!」とかたくなに敗戦を認めていない。トランプ氏はさまざまなシナリオを練る中、バイデン氏が覆すこと...
-
社民党の国会議員3人、地方組織20超が立憲へ
社会民主党は党残留組と立憲民主党への合流組に分かれて、それぞれの立場で社会民主主義実現に取り組むことを14日、都内で開いた臨時党大会で決めた。国会議員4議員のうち、福島瑞穂党首(参院議員)以外の吉田忠...
-
民進党幹事長に前総理・野田佳彦衆院議員
民進党の幹事長に野田佳彦前総理が就任した。民進党の最高顧問から、党運営の「要」に復帰した。蓮舫代表にとっては親父的存在。与野党の幹事長会談でも存在感をアピールできそう。野田幹事長は記者団に「代表から要...
-
大統領選劣勢で“悪あがき”のトランプ氏に環境少女グレタさんが「落ち着け」の倍返し
米大統領選は6日、バイデン前副大統領が政権奪還へ勢いを加速した。バイデン氏がトランプ大統領をわずかにリードしている南部ジョージア州の当局は6日、票が僅差であることから再集計する方針を発表したが、バイデ...
-
100万円受領認める、下地衆院議員
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐり、日本への進出を目指していた中国企業から自民党や日本維新の会の国会議員が金銭を受領していた問題で、中国側企業から金銭を贈った議員の1人にあがっていた日...
-
立憲・国民両代表が各々、神津連合会長と会談
立憲民主党の枝野幸男代表と国民民主党の玉木雄一郎代表が政権交代実現へ「一塊」になる協議をはじめることで合意したのを受け、それぞれが幹事長を伴って支援団体のひとつ、連合の神津里季生会長と18日、会談した...
-
政権交代実現へ立憲・国民、幹事長間で協議へ
立憲民主党の枝野幸男代表は17日開いた全国幹事長会議で「(来月20日から予定される)通常国会で『桜を見る会』に象徴される安倍政権の問題をしっかり国民の皆さんに明らかにしていく。格差拡大、貧困増大、立憲...
-
歴代総理の胆力「岸信介」(3)「オレは殺されようが動く気はない。覚悟はできている」
岸信介が政治生命を賭けた新日米安全保障条約は、昭和35(1960)年1月19日、日米間で旧安保条約を改定、調印された。条約批准に向けての承認案審議の通常国会は、戦後最も与野党が緊迫感を持って臨んだそれ...
-
立民・枝野代表が消費税5%引き下げ表明 れいわ・山本太郎氏と〝共鳴〟なら「面白い」
立憲民主党の枝野幸男代表(57)は15日、新型コロナウイルスの影響で国民生活が疲弊する中、時限的な経済対策として消費税率を現在の10%から5%に引き下げると表明した。野党内では国民民主党(玉木雄一郎代...
-
鈴木哲夫の政界インサイド「『質問に答えず相手を批判』に見る“政権の緩み”」
「とにかく丁寧に‥‥」通常国会を前に、安倍首相は予算委員会の自民党理事らとの会合で、そう指示した。今年9月に三選をかけた総裁選が予定されている。「去年はモリカケ問題の対応で支持率が下がった。その失敗を...
-
渡辺喜美が突きつけた「橋下徹への公開絶縁状」(1)維新の極右網領にのけぞった
日本維新の会・橋下徹共同代表による「慰安婦」発言が波紋を呼んでいる。みんなの党・渡辺喜美代表は19日、維新との選挙協力関係を「完全に断ち切る」と宣言。自民党の暴走を止めるべく、タッグを組んだ両者が真っ...