「インフルエンザ」のニュース (684件)
-
コロナ専門家委員会「持ちこたえている」は検査数が少ないだけ! 欧米は積極的に検査拡大も日本はいまだ「検査不要」論が跋扈
「日本の状況は、爆発的な感染拡大には進んでおらず、一定程度、持ちこたえている」──昨日9日、政府の新型コロナウイルス対策の専門家会議が新たな見解を示した。一体どんな根拠で「一定程度、持ちこたえている」...
-
日本では最小でも12万人の死亡者!? 米シンクタンクが算出した新型コロナのトンデモ経済予測
新型コロナウイルスにより、「最悪の場合、全世界で6,835万人が死亡し、約954兆円のGDP(国内総生産)が失われる」という衝撃の報告書が、米国の著名なシンクタンク「ブルッキングス研究所」から3月3日...
-
「派遣社員は感染リスクがあるから契約更新できない」コロナで解雇された30代男性
しょせん派遣先で頑張っても報われない──。そんな、やるせない気持ちで働いている派遣社員は、今の日本にどれだけいるのだろうか。都内の50代男性(年収400万円)は「社員と同じ仕事をしてるのに、片やボーナ...
-
【新型コロナ】マスクやトイレットペーパーの品薄助長?安倍総理の“思いつき”一斉休校
安倍晋三首相による唐突な公立小中高校などへの休校要請で、日本中がパニックに陥ってしまったかのようだ。休校要請直後から、巣ごもり生活に備え、スーパーやドラッグストアには食料品や生活必需品を求める人たちが...
-
外出でできるウイルス感染対策「現金支払い避けるべし」と医師
安倍晋三首相は2月27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、3月2日から全国の小中学校・高校・特別支援学校を臨時休校にするよう要請した。各企業も“時差出勤”“飲み会自粛”“テレワークの推進”など...
-
正気か? 安倍首相が加計問題ごまかしのため「獣医学部の全国展開」宣言! 不要な規制緩和でこんなとんでもない事態が
厚顔無恥とはこのことをいうだろう。安倍首相が24日、神戸のホテルで開かれた「正論」懇話会で講演し、加計疑惑について「プロセスに一点の曇りもない」と全面否定したうえ、なんと、「獣医学部、全国展開!」を宣...
-
「突然死から関節痛まで」真冬にはびこる病魔を一掃する!(1)気温差と高血圧が命を奪う
突然死、インフルエンザや肺炎、日常的な体の痛み─寒さに凍える冬は、シニア世代にとってさまざまな病魔におびえる厳しい季節だ。だからこそ、ここで体の不安の原因をしっかり突き止め、それを徹底攻略すべし。元号...
-
健康不安PRで同情集めた安倍首相 本日会見の酷い中身! 新型コロナをインフルエンザ並みに格下げか 感染防止を軽視し経済優先へ
まったく姑息にも程があるだろう。安倍首相がついにきょう、約2カ月半ぶりに安倍首相が正式な会見をおこなうというからだ。いったいどの面下げて、としか言いようがない。安倍首相が国民への説明を無視しつづけたこ...
-
熱が何度出たら会社を休む? 半数の人は37度台後半、「平熱が低いので36.5度でも辛い」という人も
「ラニーニャ現象」で例年よりも寒さが厳しくなるなか、風邪をひいてしまったという人も多いのではないか。しかし何度以上の熱があれば、仕事を休んでもいいのだろう。第一三共ヘルスケアが2016年に行った調査に...
-
俗説<インフルエンザの予防接種を毎年受けると効果が低くなる>を信じるな!
インフルエンザワクチンの不足騒ぎが起きている今年(2017年)、厚生労働省は10月に、13歳以上の任意接種については接種回数を原則1回とすることを徹底し、2回接種を控え効率的に使うよう異例の通達を出し...
-
「この人とはもう仲良くできない」と思った瞬間 「待ち合わせに毎回遅刻」「スピリチュアルの押し付け」
友達に対し、ふと覚える違和感。やがてソレは「この人とはもう無理」という確信となり、以降は付き合いを続けていくのがしんどくなる。誰もが一度は経験していそうなことだが、相手のどんなところに冷めてしまったの...
-
千葉小4女児虐待死 母親はLINEで夫の鬼指令を受けていた
千葉県野田市立小4年の栗原心愛さん(10)が自宅浴室で死亡し、傷害容疑で両親が逮捕された事件で、母・なぎさ容疑者(31)が父・勇一郎容疑者(41)の不在時に、LINEで心愛さんの動向を報告し、指示を....
-
関東 「赤城おろし」で“のど飴指数"がUP
関東はこれから乾燥が気になる時期。あす朝、目を覚ましたら喉がイガイガするかも。喉の保湿を万全に!のど飴指数が上昇中寒さが増すこれからの時期、関東地方は空気が乾燥して、喉がイガイガする方がいらっしゃるか...
-
「突然死から関節痛まで」真冬にはびこる病魔を一掃する!(4)防寒グッズと食事で暖かく
これまでの流れから、体を温かくキープしておくことが、冬の健康に何より大事であることが理解できたはずだ。それでは、これから効果的な冬の防寒対策を紹介していきたい。まずは、国際中医専門員の田中友也氏に、使...
-
インフルエンザでも出勤しようとする上司に批判殺到「歩くテロリスト」「頑張ってる俺!と勘違いしてそう」
インフルエンザが流行している。タカノフーズが2017年に実施した調査によると、インフルエンザの予防接種は「毎年受けていない」人が54.2%の約半数。「毎年必ず受けている」は20.4%と5人に1人の割合...
-
16日全国天気 北海道 暴風など警戒続く
あす16日にかけて北海道付近の上空には真冬並みの寒気が流入。北海道の日本海側では暴風や高波などに警戒。関東から九州は広く晴れて朝と日中の気温差が大きいでしょう。関東~九州、沖縄は広く晴れ【全国天気】北...
-
80歳迎える自民党・二階俊博氏、幹事長にしがみつく“カネ事情”
昨年12月の入院で「重病引退説」まで取り沙汰された自民党の二階俊博幹事長。12月17日には2週間ぶりに党務に復帰し、健在ぶりを見せたが、二階幹事長の交代論は燻り続けている。入院はインフルエンザ後に高血...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「乾燥肌のかゆみを薬で治すべきか否か原因は冬のせいだけではなく老化現象も」
冬になると男性でも気になるのが、肌の乾燥。汗をかきにくい冬場は肌の水分や脂分が不足する「乾燥肌」になりやすくなります。本来、皮膚の表面にある角質層は肌に潤いを与える役割を果たし、皮脂膜は角質層の水分が...
-
11月中旬から 秋一気に深まる
今月14日(木)頃からは、これまでよりも一段強い寒気が南下してくる見通しです。秋が一気に深まり、本格的な寒さ対策が必要になりそうです。山では冬到来暦の上では冬がスタートしたきょう8日(金)。北日本では...
-
『グッドモーニング』気象予報士がワクチン副反応で39.4度の高熱、番組欠席で心配の声
平日朝の情報番組『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)、土曜夜の報道番組『サタデーステーション』(同)にお天気キャスターとして出演している依田司氏が、ワクチンの重い副作用を報告している。依田氏は26日...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<大人の風疹>「男性発症率が高く感染力はインフル以上」
かつては子供の病気と思われていた「風疹」だが、最近では9割近く大人が発症するという。しかも多くは女性より男性が発症している。昨年夏には首都圏を中心として、抗体がない30~50代の男性が主な感染源となっ...
-
世界一の華人富豪が出資 中国伝統の“ニセ卵”が正式商品化
動物性たんぱく質不使用で、黄身や白身、殻までも忠実に再現したニセ卵は、中国が誇るさまざまなニセ食品の中でも伝説的な存在だ。そんな中国伝統のニセ卵が、このたび晴れて正規商品として、香港の大手スーパーマー...
-
「節分」で改めて豆の栄養を考えた~「大豆」がスーパーフードな理由
鬼は外、福は内!2月3日は節分だ。「恐るべき年取豆の多きかな」(木村たみ子『水の音』)という秀句がある。子どもの頃は、豆の数が少ないのが不服だったが、年をとると両手からこぼれ落ちるほどだ。老いの憤りと...
-
あなたをイラつかせる“ネガティブな人”への正しい対処法、間違った対処法
厚生労働省が行った労働安全衛生調査(実態調査・平成29年)によれば、現在の仕事や職業生活で強いストレスになっていると感じることがあると答えた労働者の割合は58.3%で、その強いストレスの内容におい...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「危険なのはインフルエンザ?ノロウイルス?増加する高齢者の集団生活による蔓延の恐怖」
冬に流行するインフルエンザ。18年末の段階では北海道で警報、新潟県・愛知県・兵庫県・香川県・鹿児島県で注意報が出されています。年齢別では60代から80代の感染が多くみられています。高齢者は特に、免疫力...
-
週間 寒気流入 気温変化はジェットコースターのよう
低気圧のち寒気。この先も気温はジェットコースターのように大きくアップダウンしそうです。年末年始並みの寒気あす19日(火)から20日(水)にかけては、日本付近は冬型の気圧配置になるでしょう。北海道は再び...
-
藤森祥平「ドッグ・犬」について考えてみた/ゲストは感染症専門医・忽那賢志先生
TBSラジオからバービーがお送りする「週末ノオト」(毎週土曜13:00-14:55)6月19日(土)今回のパートナーは、一月前、ツーブロックにした藤森祥平アナウンサー。藤森祥平「”ドッグ・犬”について...
-
「トイレに行く時間がなくてオムツ履く人がいた」 人手不足の職場で経験したこと
新型コロナウイルスの影響で人余り状態になっている企業も増えていると言うが、まだまだ人手不足が常態化している職場は多い。ガールズちゃんねるに9月8日、「人手不足の職場あるある」というトピックが立った。「...
-
チョー簡単!自分で作る「薬酒」でガン撃退(3)「最強の生薬」は放射能対策にも
手軽に作れる薬酒と生薬・薬草を挙げてみると、例えば次のような感じに。〈基本レシピ〉甲類の焼酎など25度以上の蒸留酒1リットルに対して、20グラムから40グラムの薬草を漬け、2週間から1カ月ほど置けば完...
-
週間 金曜日まで冬型継続 寒さも雪も続く
6日(金)にかけて冬型の気圧配置が続き、寒気が居座るでしょう。北海道と東北は日本海側を中心に雪が降り、全国的に冬らしい寒さが続きそうですあす冷たい風が吹きつけるあす(4日)も冬型の気圧配置が続き、北日...