「三重県」のニュース (1,330件)
-
【速報】18日新型コロナ感染者 三重県4642人で過去最多
18日、三重県の新型コロナウイルスの感染者数は4642人。2022年8月10日に発表された3887人を上回って過去最多になりました。
-
三重県が4607人のコロナ感染発表、市町別の内訳 四日市市780人、津市663人…8月19日
三重県が4607人のコロナ感染発表、市町別の内訳 四日市市780人、津市663人…8月19日。三重県は8月19日、県内で新たに4607人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。市町別の内訳は以下の通り。四日市市:780人津市:663人鈴鹿市:530人松阪市:380人桑名市:354人伊勢市...
-
三連休「道路の気象影響予測」 北海道~四国に影響 関東甲信や東海でリスク「大」
あす「秋分の日」からの三連休は、熱帯低気圧から変わる台風や、前線の影響で、大雨になる所があるでしょう。関東甲信や東海では、道路の気象影響リスクが「大」の時間もあり、北海道・東北・北陸・近畿・四国でも、...
-
小笠原は台風17号に警戒 9月26日は伊勢湾台風・洞爺丸台風・狩野川台風襲来日
台風17号が発生しました。あす27日未明~昼前にかけて小笠原諸島に最接近する見込みで、警戒が必要です。きょう9月26日は、広く秋晴れとなっていますが、過去の台風の記録をさかのぼると台風が襲来しやすい日...
-
三重県が過去最多4642人のコロナ感染発表、市町別の内訳 四日市市850人、津市594人…8月18日
三重県は8月18日、県内で新たに4642人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染発表数としては過去最多。市町別の内訳は以下の通り。四日市市:850人津市:594人鈴鹿市:581...
-
三重県が3704人のコロナ感染発表、市町別の内訳 四日市市658人、津市611人…8月17日
三重県が3704人のコロナ感染発表、市町別の内訳 四日市市658人、津市611人…8月17日。三重県は8月17日、県内で新たに3704人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。市町別の内訳は以下の通り。四日市市:658人津市:611人鈴鹿市:387人松阪市:280人桑名市:278人伊勢市...
-
新たな台風「15号」発生へ 三連休はまた関東甲信・東海・近畿中心に大雨のおそれ
新たな台風「15号」が発生し、23日(金:秋分の日)の夜から、本州にかなり接近する予想です。今回のポイントは「大雨」です。三連休は、関東甲信・東海・近畿中心に、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に、...
-
【大雨警報】三重県・伊賀市に発表
気象台は、午前11時20分に、大雨警報(土砂災害)を伊賀市に発表しました。北中部では、17日昼過ぎから18日昼前まで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■伊賀市□大雨警報【発表】・土...
-
東海地方 台風14号の影響は? 19日(月)は大荒れ 一層注意・警戒が必要
東海地方では、三連休は日を追うごとに、台風14号への注意・警戒が必要です。台風への備えは早めにして、お出かけの際は、最新の気象情報や交通情報を確認するようにして下さい。台風14号東海地方への影響は?大...
-
市街地のビルで海水魚の養殖!?
今日は最新の海水魚の養殖のお話。海水魚の養殖と聞くと、海をいけすにして魚を育てる、という景色が思い浮かびますが、今は、市街地のマンションなどの部屋でも簡単にできてしまうくらいに進化しているのだとか。に...
-
絶滅寸前?アクリル板付きパトカーが風前の灯 そもそもなぜついているのか
最近では見かけることが少なくなったバグガード付きのパトカー。しかも当初は装備していても、転属に伴って外してしまうこともあるようです。あると便利そうなのに、なぜ非装備になったのでしょうか。2000年代初...
-
蜜を求めてハチも飛び交う…『サルスベリ』の花が見頃 夏から秋にかけ咲き“百日紅”とも 三重・熊野市
夏から秋にかけて咲くサルスベリの花が三重県熊野市で見頃を迎えています。ピンクのレースのような花が訪れる人たちを楽しませています。三重県熊野市の山崎運動公園に植えられた20本以上のサルスベリ。8月上旬か...
-
自宅療養者は過去最多3万3992人…新型コロナ 三重で新規感染者2858人 高齢男性4人の死亡も発表
三重県では8月23日、新たに2858人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。感染がわかったのは、10歳未満から100歳代までの2858人で、内訳は四日市市で485人、鈴鹿市で435人、津市...
-
74歳男性が三重の大台町大杉谷シシ淵で滑落 心肺停止の状態で救急搬送も死亡 仲間4人とともに登山中
三重県大台町の渓谷で、登山に来ていた74歳の男性が足を滑らせて転落し、死亡しました。事故があったのは大台町大杉谷のシシ淵と呼ばれる渓谷で、22日午後6時ごろ、山小屋の従業員から「宿泊客がシシ淵で滑落し...
-
台風14号 土曜日に沖縄・九州南部に接近へ 台風から離れた地域も大雨に警戒を
大型の台風14号は今後勢力を強め、17日土曜日には沖縄・奄美・九州南部に接近する見通しです。暴風や高波に厳重に警戒してください。来週は、西日本から北日本に影響を及ぼすおそれがあり、台風が近づく前から大...
-
高齢の男女3人が死亡…新型コロナ 三重で新規感染者1746人 四日市325人,津232人,松阪225人など
三重県では8月22日、新たに1746人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。感染がわかったのは、10歳未満から90代までの1746人で、内訳は、四日市市で325人、津市で232人、松阪市で...
-
元・愛知県知事の鈴木礼治さんが死去 愛知万博の開催や中部空港の開港に尽力 8月15日に老衰で 享年93
愛知万博の開催や中部空港の開港に尽力した、元・愛知県知事の鈴木礼治さんが老衰のため8月15日に亡くなっていたことがわかりました。93歳でした。現在の三重県四日市市出身の鈴木礼治元・愛知県知事は、192...
-
2台とも原型留めずメチャクチャに…高速のトンネルで車同士が正面衝突し3人死傷 1台の運転手逮捕
三重県大紀町の紀勢自動車道で19日午後、トンネル内で乗用車同士が正面衝突し、男性1人が死亡、2人が重軽傷を負いました。19日午後1時ごろ、三重県大紀町の紀勢自動車道道上り・船木トンネル内で、センターラ...
-
金の貸し借り巡り口論に…知人を車のボンネットに乗せ100m走行 振り落とした殺人未遂容疑で20歳男逮捕
三重県鈴鹿市で、知人の男性を車のボンネットに乗せたまま走行し振り落としたとして、20歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。逮捕されたのは鈴鹿市のアルバイト従業員・卜藏龍成容疑者(20)で、知人の男性...
-
日曜日としては東海3県とも過去最多。新型コロナ新規感染者数
新型コロナ、東海三県できょう新たに2万2055人に感染が確認されました。三県とも日曜日としては過去最多です。愛知県は1万4501人、うち名古屋市が4299人。岐阜県は3325人。三重県が4229人でし...
-
滋賀県で約90ミリ「記録的短時間大雨情報」
滋賀県甲賀市付近では、22日1時30分までの1時間に約90ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。滋賀県甲賀市付近で猛烈な雨発達した雨雲が、東海道沖から伊勢湾~三重県...
-
剣道の祖・愛洲移香斎を讃える「剣祖祭」3年ぶり開催 演武を奉納 三重・南伊勢町
剣道の創始者といわれる愛洲移香斎(あいす・いこうさい)を偲ぶ祭りが、生まれ故郷の三重県南伊勢町で、3年ぶりに行われました。室町時代に現在の南伊勢町で生まれた愛洲移香斎は、36歳の時に剣術の流派の一つ「...
-
高速道路を走行中のトラックが“横転”…荷台に積んでいた工事用の足場材等が道路に散乱 約2時間通行止めに
三重県四日市市の東名阪自動車道で20日夕方、トラックが横転する事故あり、荷台に積んでいた足場材などが道路に散乱しました。20日午後4時前、東名阪道・上りの四日市IC付近を走行中の車。追い越し車線を走る...
-
計27人が死亡…新型コロナ 東海3県で新規感染者2万6317人 愛知1万7944人,岐阜4506人,三重3867人
東海3県では、20日新たに合わせて2万6317人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。20日新たに感染が確認されたのは愛知県で1万7944人、岐阜県で4506人、三重県で3867人です。3県と...
-
美しさが目立つが実は外来種…自生した白い「タカサゴユリ」が道路沿いに咲き乱れる 三重・伊勢市
三重県伊勢市で道路沿いに自生した、外来種のタカサゴユリが大量に花を咲かせています。道路沿いに咲き乱れる数百本のタカサゴユリ。台湾が原産のタカサゴユリは、1920年代に園芸用として輸入されました。しかし...
-
エリザベス女王「命ある限りこの身を捧げる」若き上皇ご夫妻のお心打った25歳のスピーチ
《私の英国留学や英国訪問に際しても、様々な機会に温かく接していただき、幾多の御配慮をいただいたことに重ねて深く感謝したいと思います》 9月9日、天皇陛下は英国のエリザベス女王(享年96)の逝...
-
他でも“廃棄物トラブル”が…太陽光発電の建設現場に不法投棄か 社長は逮捕前「100%ない 適切に処理」
三重県東員町で太陽光発電の建設現場に不法投棄をしたとして、業者の社長が逮捕された事件で、逮捕前の取材に社長は関与を否定していましたが、この業者の不法投棄を巡るトラブルは愛知県でも起きていました。木下容...
-
2台とも原型をとどめず破損 紀勢自動車道で乗用車同士が正面衝突 50歳男性が死亡
三重県大紀町の紀勢自動車道のトンネルで、乗用車同士が正面衝突し、男性1人が死亡しました。警察によりますと、19日午後1時ごろ、大紀町船木の紀勢自動車道のトンネルで、乗用車がセンターラインをはみ出して、...
-
早ければ9月から11歳以下のワクチン“努力義務” 小児科医「遅いくらい。副反応の発熱は20人に1人位」
三重県で確認された新型コロナウイルス感染者の年代別の人数は、8月15日以降では10代以下=子供の世代は24%と、最も多い層となっているのがわかります。また5歳から11歳のワクチン接種率は、16日の時点...
-
小児科医「今は感染した人からワクチン予約ある」お盆明けのこどもクリニック 午前中から多くの親子連れ来院
感染者数が高止まりする中、岐阜県と三重県は19日午後、21日が期限の「BA.5対策強化宣言」を9月4日まで延長すると発表しました。感染者数が高止まりする中、津市のクリニックには19日も多くの子ども連れ...