「北方領土」のニュース (133件)
-
質問スルー4連発の河野太郎外相はあの人にソックリ?
あの人にソックリ?河野太郎外相が11日、北方領土返還に関わるロシアとの平和条約締結交渉を巡る記者の質問をスルーして「次の質問どうぞ」と4連発して物議を醸している。河野氏はロシアのラブロフ外相が条約交渉...
-
丸山議員「この国に足らないのは挑戦者」ホリエモンの発言を受けた投稿に共感の声 アンチのツッコミも
丸山穂高衆議院議員のツイッターが話題だ。ホリエモンこと堀江貴文氏が10月13日に書き込んだ「成功するやつは沢山チャレンジしてる軽い失敗もたくさんするんだよ。なにもしない奴よりマシ」に対し、共感を示す形...
-
N国党のやり方で、あなたも議員になれる!? ポピュリズムの暴走を誘うグロテスクな戦略
史上2番目の低投票率となる48.8%を記録した参院選を振り返る本企画。前編では、中島氏が「日本政治史上の事件」と語る山本太郎登場の意味が語られるとともに、立憲民主党とてを組むことによる政権交代の可能性...
-
丸山議員の「竹島を取り返す方法」論争に、元フジ・長谷川アナが参戦 “N国合流”が噂される
丸山穂高衆議院議員が、韓国に実効支配されている“竹島を戦争で取り返すしかないのでは”といった発言を行い、話題となっている。丸山議員は8月31日のツイッターで、「我が国固有の領土である竹島が不法占拠者ら...
-
ロシアに金を搾り取られる安倍政権…「返還なき」北方領土交渉の裏事情
安倍晋三首相がロシアとの交渉を進める北方領土の「二島返還」。1月下旬にはウラジーミル・プーチン大統領との首脳会談が行われたが、共同記者発表でプーチン大統領は「(平和条約交渉については)双方が受け入れ可...
-
小池都知事の身勝手さでブーメラン? 東京五輪マラソン競技会場の変更に”3年前の因縁”
「ロシアのプーチン大統領とお親しい総理、そして森会長でいらっしゃいますから、平和の祭典を北方領土でどうだと呼びかけてみるのはありかと思います」10月17日、連合東京の大会で、小池百合子東京都知事が失言...
-
丸山穂高議員、山田広報官辞職をイジメに例え苦言「マスコミも野党も論理的に聞きやしない」
丸山穂高衆議院議員が、3月1日のツイッターで、山田真貴子内閣広報官の辞職について持論を述べた。山田氏は、総務省在籍時代に、菅義偉首相の長男らから接待を受けていた問題が報じられた。当初は菅首相は山田氏の...
-
女性職員の机を物色、土下座謝罪の富山市議、議会に姿見せず 元「日本維新の会」にも注目集まる
4日、富山市議会の36歳の木下章広議員が、勤務時間外に市議会事務局に不正に立ち入り、複数の女性職員の机を物色し書類を盗み見ていた問題で、同事務局が警察に被害届を出す準備に入っていることがわかった。この...
-
「プーチン訪日」大失敗をごまかす安倍官邸の情報操作にマスコミが丸乗り! ただのプレス発表を共同声明と
「プーチン訪日で北方領土返還」という話は、一体どこに行ってしまったのか──。本日、安倍首相とプーチン露大統領が共同会見を開いたが、発表されたのは「『新たなアプローチ』に基づく(北方領土での)共同経済活...
-
加藤清隆、竹内久美子、百田尚樹…安倍応援団が「#検察庁法改正案に抗議します」に「中国の陰謀」「テレビ局が黒幕」とトンデモバッシング!
安倍政権が手下である黒川弘務・東京高検検事長を検事総長に据えるため、後付けで定年延長を合法化しようと企む「検察庁法改正案」。本サイトでも既報のように、この無茶苦茶な“権力私物化法案”には多くの芸能人や...
-
安倍首相、プーチン露大統領との会談で致命的勘違い…旧島民の本音を“封殺”し成果ゼロ
大阪のG20が終わった翌6月30日。世界を驚かせた板門店でのトランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の電撃会談は、「中身ゼロの大統領選挙向けのパフォーマンス」と揶揄される。警備面を考えても「ツ...
-
丸山穂高議員「“戦争で取り返すのは賛成か”騒ぐ日本は敗戦国の末路」北方領土問題に持論で賛否
丸山穂高衆議院議員が2月8日にツイッターを更新し、北方領土問題について持論を述べた。7日は「北方領土の日」であり、返還要求全国大会がオンラインを交えて行われた。この大会では2019年以降のアピール文の...
-
丸山穂高が入党!渡辺喜美も?「N国」立花孝志代表のヘイトデマ体質! NGT48山口真帆に対する性的中傷デマ動画まで拡散
元NHK職員・立花孝志代表が率いる「NHKから国民を守る党」が予想通り、とんでもない展開になっている。先の参院選で立花代表が当選。1議席獲得と得票率2%以上を達成して、政党要件を満たしただけでも衝撃だ...
-
希望の党が政見放送で大チョンボ「北方領土なし」地図使用に批判の声
衆院選(22日投開票)真っただ中の12日、希望の党が政見放送で、北方領土や尖閣諸島などを記していない日本地図を使用するという大チョンボを犯してしまった。自民党参院議員の和田政宗氏(42)はこの日、自身...
-
豊田真由子議員の「暴言リミックスMAD」動画の投稿相次ぐ クラブミュージックやダブステップ調のものも
元秘書の男性への暴言・暴行が問題となり、自民党を離党した豊田真由子衆議院議員(42)の暴言を使ったリミックス動画(「音MAD」)がニコニコ動画やユーチューブに相次いで投稿されている。「週刊新潮」は6月...
-
「性根どうなってんの」「軽犯罪以上」バイキングで坂上忍らが丸山議員を大バッシング、“ただのイジメ”と非難殺到
21日放送の「バイキング」(フジテレビ系)で、丸山穂高議員の「戦争発言」の余波について特集が組まれた。司会の坂上忍をはじめ出演者たちが口々に丸山議員を批判したが、「小学生のいじめ」などと坂上や番組への...
-
安倍首相にかみついた石破氏 小池都知事と緊急合体も
石破茂前地方創生担当相(59)が安倍政権にかみついている。石破氏は1日の講演で、安倍晋三首相(62)が12月に山口県でロシアのプーチン大統領(63)と会談することを念頭に、「4島一括返還が望ましい」と...
-
ジャニーズとも共演! 問題発言で謝罪の丸山議員、意外なテレビ番組出演歴
丸山穂高衆議院議員の発言が物議を醸し出している。丸山議員は、北方領土のビザなし交流の訪問団に参加し、元島民に対して「島を取り返すには戦争しか無い」といった発言を行った。この発言は同行した記者の前で行わ...
-
毛利元就のエリート子孫が停職9か月 セクハラ外務官僚に囁かれる疑問
外務省は6日までに、国家公務員としての信用を損なう行為があったとして、国家公務員法に基づき毛利忠敦ロシア課長(49)を停職9か月の懲戒処分とし、官房付に異動させた。いずれも4日付。懲戒処分を受けた理....
-
<姑息な罠と罪深き罠>2月29日新型コロナ対策記者会見
去る2月27日安倍総理は、3月2日から春休みまで全国一斉に小中高および特別支援学校の臨時休業を要請しました。突然の要請に説明を求める声が噴出、総理は2日後の29日、会見に応じました。この会見をつぶさに...
-
「北方領土を戦争で取り返す」発言の丸山穂高衆院議員だけじゃない、維新はネトウヨの巣窟だ!
またもや維新議員のトンデモ発言だ。日本維新の会の丸山穂高衆院議員が、北方領土をめぐる「ビザなし交流」の日本側訪問団に同行した際、「戦争しないとどうしようもない」などの発言をした。報道によれば、丸山議員...
-
安倍サマをかばいまくった御用ジャーナリスト大賞発表! 10位から6位に有働由美子、立川志らくなど新顔が続々
リテラの新年恒例企画「御用ジャーナリスト大賞2018」を発表するときがやってきた。2018年は、わずかながらに存在した「きちんと政権批判ができるジャーナリスト」たちまでもが報道番組から姿を消し、ニュー...
-
北方領土の日、安倍首相の挨拶や政府広報から「日本固有の領土」の主張が消えた! ロシアに屈し交渉失敗を隠す卑劣
きょう2月7日は、1980年代に政府が「北方領土の日」と定めた日だ。内閣府によれば〈1855年のこの日に、日魯通好条約が調印されたことにちなみ、北方領土返還要求運動の全国的な盛り上がりを図るために設定...
-
安倍首相“支離滅裂”“実績なし”で辞意表明 アベノミクス終了で金利はどうなる?
安倍晋三首相は8月28日、自身の健康上の問題を理由に辞意を表明した。午後5時からの記者会見では、「病気と治療を抱え体調が万全ではない」とした上で、「国民の負託に応えることができずに申し訳ない」と謝罪し...
-
日露首脳会談 北方領土交渉「0島マイナス」結末の不安
安倍晋三首相は22日、ロシア・モスクワでプーチン大統領と首脳会談を行った。会談後、安倍首相とプーチン大統領は平和条約締結への前進をアピールしたが、北方領土の引き渡しに関する言及はなかった。安倍首相はプ...
-
北方領土、「4島一括返還」なんてない…「日本固有の領土」への疑問
北方領土問題解決への期待が高まっている。昨年11月14日夜にシンガポールで、安倍晋三首相がロシアのプーチン大統領と会談し、1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約交渉を加速することで合意したからだ。そ...
-
旧ソ連の北方領土占領、米国が軍事支援していた…歴史の定説を覆す発見
「平和条約へ向けて加速的に」と意気込む安倍晋三首相は21日から訪露する。だが実は北方領土問題において、四島をめぐる現代史が国民には知らされていない。2017年12月30日付北海道新聞に貴重な記事が載っ...
-
新国立競技場の戦犯がいつのまにか被害者面! 東京五輪組織委員長・森喜朗の無反省、無責任、無神経言動録
「お詫びをすることはまったくないと。変更は当然あるべきだと」7月29日にクアラルンプールで行われたIOC理事会に出席した東京五輪組織委員会会長の森喜朗は、国立競技場見直しについてIOCのバッハ会長から...
-
安倍首相が極右ネット番組に登場! 沖縄ヘイトの我那覇真子などネトウヨ女性陣におだてられ信じがたい暴言も
元旦に発表された年頭所感で〈明治維新から150年の節目の年〉と切り出し、明治時代の日本を手放しで称賛、明治の精神をこれからのモデルにしようと国民に呼びかけた安倍首相。さらに昨日4日には、政教分離も無視...
-
フジ産経の世論調査のインチキは“架空回答”だけではない! 安倍政権擁護や極右政策推進のためのペテン的調査手法
フジテレビ系列のニュースネットワークFNNと産経新聞社が合同で行う世論調査でとんでもない不正が発覚した。電話調査をせずに架空の回答を入力していたというのだ。不正はわかっているだけでも、2019年5月か...