「奈良県奈良市」のニュース (27件)
-
「日本人みたい!」シカが見せた『まさかの特技』に94万「いいね!」
奈良県奈良市にある、奈良公園といえば、シカの名所として有名です。旅行などで訪れ、『鹿せんべい』をあげた経験がある人もいるでしょう。そんな奈良公園のシカが、とても日本らしい『ある特技』を持っていると海外...
-
公園にいた動物が? 写した1枚に「現実とは思えない」
暖かくなり、色鮮やかな花が咲き乱れる、春。花を見るために、名所へ足を運ぶ人も、増えてくる季節でしょう。桜と一緒に写っていたのは?2025年4月13日、そ~てぃ(@soo_ty)さんは、「絶景が広がって...
-
大学の修了制作で作った『木彫り』作品 大反響のワケに「思わず合掌してしまった」
2025年3月に、京都府南丹市にある京都伝統工芸大学校の仏像彫刻専攻を卒業した、濱里(@ne_ne_wood)さん。同年2月末、同大学での修了制作として完成させた木彫り作品をXで公開すると、たちまち反...
-
パリピすぎるシカに14万『いいね』 桜を撮っていたはずなのに…?
満開の桜を見ると、自然と気分が明るくなりますよね。お花見の席でテンションが上がり、ついつい羽目を外してしまう…なんてこともあるかもしれません。桜を撮影していたら?2025年4月、とある公園を訪れた、ぺ...
-
「これで何回目?」国の有形文化財を破損のNHK 過去には東大寺にくぎ、熊野古道に土のう設置…度重なる“やらかし”に批判続出
《貴重な文化財を破損したことを深くお詫びいたします。関係機関の指導に従い、適切に対応してまいります。改めて文化財の保護を徹底し、再発防止に努めます》 12月10日、NHK福岡放送局が国の登録...
-
【関西版】自治体ブランドランキング、「京都府」を抑えての1位は?
大東建託は、「いい部屋ネット自治体ブランドランキング2024」を2024年10月2日に発表した。調査は2024年2月21日~3月14日の期間、全国47都道府県居住の20歳以上の男女18万3,727人を...
-
AED20周年 使用率拡大へ「AED GO」や幼児雑誌の付録にも
今日はAEDの話題です。救命処置ができる器械「AED」、街中でもよく見かけますね。AEDを私たち一般の市民が使えるようになって、今年で20周年を迎えました。それまでAEDの使用は医療従事者にしか許され...
-
イヤホンケースに「高級感が増した」 そのワケに「笑いました」
水島篤(@ats90922)さんは、これまでに何度も個展を開いている、日本画アーティスト。ある日、水島さんが日本画を描いていると、真鍮泥を辺りに撒き散らしてしまったとか。その際、不運なことに、愛用して...
-
「レッドサラマンダー」だけじゃない! 消防の“水陸両用車”実はかなり増えていた 実際「使えるんですか?」
2024年9月、記録的な大雨被害を受けた能登半島へ大型水陸両用車「レッドサラマンダー」が出動しました。しかし、総務省消防庁はこれ以外にも多数の水陸両用車を全国に配備しています。大型水陸両用車「レッドサ...
-
「まさかと思ったけど…」安倍元首相銃撃事件で辞職した奈良県警元トップ 甲子園中継のCMで流れた「現在の姿」にネット騒然
22年7月に起きた安倍晋三元首相(享年67)の銃撃事件。ことし8月13日には『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)で事件が特集されるなど、現在でも関心の高い出来事だが、当時注目された事件関係者の意外...
-
公園に設置されたミスト 真下で涼んでいたのは…「想像以上だった」「これは仕方ない」
外に出るのが嫌になるほどの、厳しい暑さが続いている、2024年8月現在。熱中症を防ぐため、なるべく涼しい場所にいることを心掛けている人は多いでしょう。しかし、暑いのは人間だけではありません。日本にいる...
-
地方の生活コストは本当に安いのか? - FPが地方に移り住んで感じたこと 第148回 ふるさと納税を活用して体メンテナンスしませんか?
「都心では物価が高いので、生活していくのが大変だ」または「地方は物価が安いので、生活費が都心に比べてあまりかからない」と世間で言われていることは、本当なのでしょうか。お金の扱い方について、都心部と地方...
-
【ふるさと納税】「お米」のお礼品トレンドを発表! 人気産地ランキング1位に輝いた都道府県は? - さとふる調査
さとふるは8月5日、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」に掲載しているふるさと納税お礼品情報をもとに、お礼品のトレンド情報を公開した。○収穫量日本一の新潟県を抜いて、山形県が1位を獲得2024年上半...
-
「またかよ」重要文化財を破損のNHK 過去には東大寺にくぎを打ったことも…繰り返される軽率な撮影姿勢
《貴重な文化財を破損したことを深くお詫びいたします。関係機関の指導に従い、適切に対応してまいります。改めて文化財の保護を徹底してまいります》 6月10日、NHKが番組の収録中、国の重要文化財...
-
「レッドサラマンダー」ちゃうで! 消防の“水陸両用車”実はかなり増えていた 実際“使える”のか?
2023年6月、台風で浸水した地域の住民を救うべく大型水陸両用車「レッドサラマンダー」が出動し話題になりました。しかし、総務省消防庁はこれ以外にも多数の水陸両用車を全国に配備しています。大型水陸両用車...
-
きょうは夏日続出100地点超え 東北でも今年初25℃以上の夏日に 高温傾向続く
きょう11日火曜は、九州~東北にかけて最高気温25℃以上の夏日続出、今年初めて全国で夏日が100地点を超えました。東北では福島市などで今年初の夏日、東京都心は今年2回目の夏日に。この先も高温傾向が続く...
-
午前から猛暑日地点続出 石川県小松市で35.7℃ 午後も気温上昇 熱中症に警戒
きょう24日(金)は、朝から暑く、午前11時前には北陸や四国では35度以上の猛暑日となっている所があります。午後はさらに猛暑日の地点が増える見込みです。熱中症対策は万全にしてお過ごしください。午前中か...
-
電車内で尻触った相手の女性は警察官だった!
大阪府警天王寺署は10月17日、JR関西線の電車内で女性の尻を触ったとして、府迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで、会社員・仲村秀樹容疑者(48=奈良県奈良市大森町)を現行犯逮捕した。仲村容疑者は容疑を認...
-
厳しい残暑 静岡や千葉で猛暑日に迫る暑さ
きょう(2日)は、関東から西の太平洋側を中心に厳しい残暑となっています。静岡県静岡市では午後2時までの最高気温は34.9度まで上がりました。関東以西は厳しい残暑きょう(2日)は、関東から西の太平洋側は...
-
23歳男が自動車に体当りされ逆上、奈良公園の鹿を斬り殺す 車に当たった鹿とは別の鹿だった
奈良県奈良市の奈良公園で、国の天然記念物に指定されている鹿を刃物で切りつけて殺したとして、三重県松阪市在住のとび職の男(23)が逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。逮捕された男は2...
-
仰天! 50年間無免許で運転していた老人を逮捕
まさに、ビックリ仰天!約50年間にわたって、無免許運転を続けていた男が御用となった。京都府警交通指導課と亀岡署は11月12日、無免許で車を運転したとして、道交法違反(無免許運転)の疑いで、アルバイトの...
-
奈良・南都銀行の行員がサラ金への返済などのため2億2900万円を私的流用
南都銀行(本店・奈良県奈良市)は8月23日、複数の顧客から集金した現金を私的に流用したとして、橿原支店(同県橿原市)に勤務していた男性行員を、懲戒解雇処分(8日付)にしたと発表した。同行によると、元行...
-
53歳無職男、所持金20円で1万6200円飲み食い 詐欺の疑いで逮捕
鳥取県鳥取市で、53歳無職の男が無銭飲食をしたとして逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。25歳男、ガソリンスタンドで給油後逃走し逮捕所持金は0円、オーナーが車のナンバーを覚えて通...
-
西日本と東海で黄砂を観測
きょう7日(日)、島根県松江市と鳥取県鳥取市、さらに岡山県岡山市で黄砂が観測されました。松江と鳥取、岡山で黄砂が観測されるのは、きのうに続いて今年2日目です。毎年のように連日黄砂きょう午前7時ごろ、松...
-
猛暑日地点今年最多 岩手県で37度
きょう29日は、東日本から西日本にかけて各地で気温が上がり、64地点で35度以上の猛暑日を観測し、猛暑日を記録した地点数としては、今年最多となりました。(午後2時30分現在)猛暑日地点今年最多に岩手県...
-
45歳無職の男、郵便ポストに生卵やひき肉を入れて逮捕 8か所のポストで17件の被害
奈良県奈良市に住む45歳無職の男が、付近の郵便ポストに生卵やひき肉を入れて汚したとして郵便法違反容疑で逮捕されたことが判明。その謎の行動と動機に驚きの声が相次いだ。男は10日午後11時20分頃、奈良市...
-
外国人に人気の日本のレストラン2位「鍋ぞう 新宿東口店」-「英字メニューも置いてあるし、電話による予約も英語でOK」
トリップアドバイザーは6月19日、「外国人に人気の日本のレストラン2018」を発表した。2017年4月~2018年3月の間のトリップアドバイザー上の日本のレストランに投稿された外国語の口コミ評価、投稿...